桜と「かぼちゃ電車」のコラボ!夜桜ライトアップも!『旧月潟駅』で『月潟駅 桜まつり』開催!4月6日、7日。
あの寒さは何だったんだ?! なくらい、一気に暖かくなった新潟市。 桜の開花予想は、4月6日… って今日近所の公園の桜…ちょい咲いてたな… な、ナイスなタイミングでイベント開催! 『月潟駅 桜まつり』 電車と桜のコラボ…なんかエモい。笑
肥料や農薬のパッケージに書かれているイラスト。一昔前は動物モチーフのゆるキャラのような、ふんわりしたデザインのものが多かったように思いますが、ここ10年は威力…
こんにちは。エクステリア:俵木です。家族旅行へその4、からのつづきです。犬山城の観光が終わったら2日目の宿泊地、下呂温泉へ向かいます。下呂温泉といえば日本三名泉として有名ですね。今回はその中でも「水鳳園」という宿に泊まってきました。有名なお宿のようで有名人のサインがたくさん飾られていました。部屋もきれいで畳の床暖房が効いていてゆったりと過ごせます。食事も個室で配膳されながら提供されるので、ひとつひとつ料理を楽しめます。料理もどれもこだわって作られているようで、とてもおいしかったです。何といっても飛騨牛でしょうか。初めて食べましたが「きめ細やかでやわらかく、網目のような霜降りと豊潤な味わいが特長」と紹介されましたが、まさにその通りでとても美味しかったです。ご飯も下呂特産米「銀の朏」という品種を使用しているそ...家族旅行へその5
設計事務所をうまく利用しよう!自分に合った設計事務所の見つけ方
今回は設計事務所に注文住宅を依頼しようとしている人や設計事務所をうまく利用する方法を知りたい人に対して、設計事務所をうまく利用する方法と自分にあった設計事務所の見つけ方をご紹介します。この記事が少しでも設計事務所を利用する人のお役に立てれば幸いです。
3/30,3/31:夜桜まつりやせきまちなか寄席「寝床の会」
【3月30日の活動】午前中は、市民相談を受けました。確かにそれはおかしい事だなと感じましたので、過去からの経緯や現状の調査を。また他地域での事例も教えても...
数年振りのブログ更新かもしれませんInstagramは頻繁に更新しておりますPoetryインスタ Login • InstagramWelcome back …
今朝の囲み取材に対して岸田首相は、次のような新しい経済目標の発表を行いました。「昨年、所得倍増計画を発表いたしましたが、それをさらに発展修正いたしまして、所得3倍増計画と、いたします」記者からの「なぜ、政策変更されたんですか」と質問が飛び交いまして、「それは、昭和の時代の、池田首相の政策のパクリではないか、という声が、多々聞こえてきたからです」と答えています。さらに、記者団から矢継ぎ早に質問が寄せられました。「池田首相は、かつて『私はウソは申しません』と語ったと言われていますが、同じような心境でらっしゃいますか」それにたいして、岸田首相は、「私は、ウソを申したことは、ありません。たぶん」と語って去っていきました。政策の詳細発表が待たれます。(20244/1ねっとにゅーすfool'sday) いくら今日の発...「私はウソは申しません」
ソメイヨシノは7分咲き🌸風は静かで海も穏やかな今日の黄金崎公園ビーチです。今日から最終エキジット時間が16時になりました👍のんびりお楽しみください。ただ、その時間には風が出てきそうです。ちょっと波が立ちそうなので早めがおススメです😃今朝4月1日(月)の海況情報天気曇り時々晴れ降水確率20%最高気温21℃風向き西波高1.5→2m透明度5~10m水温17℃潮回小潮満潮08:08干潮16:41華も咲いたし海も穏やか~♪
奥能登派遣から帰宅。慣れない環境は疲れますね・・。さて今日から新年度。いろいろ環境が変わった人も多いかと思いますが、天気も良いし、はりきってまいりましょう。年度替わりと奥能登派遣での業務蓄積により、今日は短めです(笑)
久しぶりに京都の桜開花時期の予想を外してシマッタ😭2024/03/29〜30日の京都は、雨に振られることも無く、両日気温も20℃超えで暖かかった〜でも、桜は二割ほどかなぁ。枝垂れ桜の何本かは満開になってて、そこを目当てにどっと観光客が押し寄せると言う感じだった。枝垂れも良いけど、私はやっぱりソメイヨシノが好き😓トップ画像は、木屋町通りの川沿いの桜。29日の午前中で、あんな感じ。30日の午後でやっと二割ほど咲いてたかなぁ。☝御苑もこんな感じ。☝コレは平野神社かな?☝祇園白川に婚礼衣装の前撮り?のカップルさんがワンサカいて驚いた。ざっと10組!?もしかしたらコスプレさんも混ざったのかも😅☝円山公園の大枝垂れも準備中。ここで屋台のB級グルメを堪能したかったのだけど...京都桜旅、大ハズレ(T_T)
名古屋市農業センターで、ノッポの樹に似合わぬ小さな深紅の花を枝いっぱい咲かせているハナノキ(花の木)です。愛知、岐阜、長野の各県に限られた地域に分布する日本固有種。ハナカエデとも呼ばれています。氷河期の生き残りとかで樹高が20~30㍍になる高木。絶滅危惧種です。楽書き雑記「ハナノキの花」
今朝は、午前10時からスピリチュアル漫画を描いているまーめさんとライブ😂🎤💕します(*^^*)彼女は守護霊ではなく守護龍のセッションをしていて大人気✨😎☺️…
昨日は静岡県西部に用事があり、天気も良いし・・・久々に法多山(はったさん)に行ってみよう!という展開になりました。正式名称は「法多山尊永寺」というお寺です。で…
友人の娘さんが妊娠されたという。結婚後三年目と言う話だった。その娘さんは母である友には妊娠三カ月でそれを告げたそうだがしばらくは口外しないようにと言われたという。安定期に入り旦那さんからそれを夫の実家に伝えたそうだ。 腹帯などは今も使うのかなぁと水を向けると彼女は続けた。「早速来たらしいのよ、娘の旦那の実家から腹帯が。今時はそんな時代でもないのにねぇ」と。想像がついた。その話を妻にしたら、私ももらったでしょ腹帯、お義母さんから、と言われた。今なら怒ってそれを母につき返していただろうが、あの頃は疑問に思わなかった。古い価値観に凝り固まっている母だからわかる。当たり前のことをしたのだろうと。 今も…
私も学生時代から変遷を観てきた「富士市のニュータウン・富士見台」のまちづくりセンターがリニューアルオープン
にほんブログ村 今日から4月。新年度=令和6年度がスタートする。 先週の3月27日(水)は、5年度末に工事が完了した富士見台まちづくりセンターのリニュー...
おはようございます今日から4月新年度です。気持ちを新たに頑張っていきましょう昨日行われました練習試合の結果です。①9-1 勝(新三年生)②8-0 勝(新二年生…
誕生日は からだ を調整するのに一番適した日です 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】
お元気さま からだ調律師 あらきゆたか です すべてが快く、愉しく、悦びに溢れる今日を贈っていただくことをお祈り申し上げます 海外記事『パンデミック条約は生物…
暖かくなりましたね~早朝散歩も暑いぐらい。家を出るときは真っ暗でも、折り返しを過ぎるとほんのり明るくなってきます。明るくなって鳥の声が聞こえるようになりました。たぶんウグイス?キジの遠鳴も。このあたりは、まだ桜はちらほら。昨日通りかかった桜の名所、十四川では、ほんの少し数えるほどでした。散歩コースの公園内の1本だけなぜか8分咲き。個体差なのか種類が違うのか。各地で桜祭りが開かれています。十四川桜祭りも3月27日から開催されています。道端には「桜祭り臨時駐車場」の派手な看板がありました。ただ、肝心の桜が咲いていません。全国でも同じようなところがあるらしく、関係者や観光客が困っているニュースが流れています。そうそう人間様の都合に合わせてくれません。昨日は協会本部で7段位、8段位の認定試験が実施されたようです。...桜散る?
セミオーダー人工乳房の特別価格について【2024年4月15日まで】
みなさん、こんにちは。 2024年4月15日までに、セミオーダー人工乳房をご注文された方限定で、特別価格をご提供いたします。 最大80,300円以…
今日、いよいよ新居に入る事になりました。古民家風の建物🏠に憧れ、庭に石垣と堀を施しました。これからは人民を高いところから眺めて、次なる目標日本支配🇯🇵目指して…
「なか卯 りんくう松原店」の朝食メニュー「目玉焼き朝食 290円」
出勤日であった令和6年2月のある日の火曜日、自宅から最寄り駅である大阪府泉佐野市の南海電鉄 空港線 りんくうタウン駅に向かっていたところ、この日も朝ごはんを食…
おはようございます今日から4月新しい場所でスタートをする人も多いですよね何も変わらない人も(私もそうです)何となく4月って新しいことを始めたくなりませんか?(…
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪おかげさまで本日開室13周年を迎えました。通ってくださるみなさま応援し支えてくださるみなさま…
今日から4月!新年度スタート♡サロンのスリッパも新調しました☆
メニュー&料金/ お店の紹介 / 最新予約空き状況/ お客様のお声 / ご予約&お問合せ 070-5061-2018お気軽にご連絡くださいませ いつもSte…
【長野市稲里町にある麺飯厨房 牡丹荘へ】いつも行列!牡丹荘のランチ
珍しく、11時前にお腹が空きました😅。その瞬間、私の中で悪魔の声が囁きます。開店前なら並ばずに済むだろうから、『行列の出来る店に行こう』と。そこで選んだのが麺飯厨房 牡丹荘でした。牡丹荘は、1974年に千曲市にオープンします。それ以来、長野
2023年8月の夏旅。2泊目のお宿は鹿児島市の中原別荘でした。↑天文館からも程近い。 中央公園の真正面に位置します。↑昭和/平成の観光ホテルです。↑古い建物で…
北陸新幹線が福井・敦賀、3月に開業して福井が今、熱いですが、朝倉氏の本拠地、一乗谷朝倉氏遺跡もアクセスが容易になり訪れやすくなりました。福井県福井市の一乗谷朝…
見えない目撃者 [ 吉岡里帆 ] 警察官として将来を有望視されながら、 自らの過失による事故で視力も大切な弟も失い、 失意の底にあった浜中なつめ(吉岡里帆さん)は、 ある夜、車の接触事故に遭遇する。
福井にできる新商業施設「そよら福井開発」、その進行状況を現地から
イオンの空白地域だった福井県に、いよいよイオンが帰ってくる!ということで、盛り上がった2023年。イオンも着実にグループ企業の出店で地道に店舗展開をしておりましたが、イオンモールではないけど、最近増やしているそよら福井開発の様子を確認してみました。
普通預金口座に係る預金の引出しに必要な情報である口座番号を有償で譲り渡した男(26歳)を逮捕
売ったら捕まるなんて思ってないのか2月24日犯罪収益移転防止法違反被疑者の逮捕【豊橋警察署】令和5年1...
■■■おかげさまで創業110年■■■ ■■■ブログ毎日更新14年目■■■ ■■■五月人形・鯉のぼり展示販売中■
はなまるうどんで毎日天ぷら1品無料!?天ぷら定期券が販売開始!
[引用:はなまるうどん HP] お得情報です。 はなまるうどんで天ぷら定期券の販売が開始されました。 はなまるうどんで天ぷら定期券が販売開始! [引用:はなまるうどん HP] 2024年4月1日(月)
今朝の木曽町晴れてきました。2024年4/1~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。今朝の木曽町最低気温5.0℃で、開田高原0.4℃でした。昨日の木曽町最高気温19.0℃で、開田高原14.9℃でした。2024年3/31~木曽馬の里~御嶽山は一日中雲の中でした。3/31~木曽馬牧場~厩舎の中で親子で暮らす毎日ですが、もうすぐ放牧場へ3/31~木曽馬の親子仲良く、甘える仔馬です。2024年3/31仔馬誕生四日目
えっ?なんだ!あの車?3月某日伊那谷某所話しには聞いてましたが見たのは初めてかも・・・欧州の規格のナンバープレートハングル表記がある事から韓国の自動車なのかとと「ROK」て識別表示へぇ〜※少々写真は加工してありますきっとフェリーでやって来たんでしょうよくもまぁ遠路はるばるようこそおいでなんしょ〜ゆっくり走ろう信濃路をInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログラン...
ドン底日雇い派遣勤務から奇跡の脱出数秘&カラー®ヒーリングとの出会いで人生激変HSPさんの お金・人間関係・毒親の悩み身体の不調を楽にする生きづらさを抱える…
「えるびうむ(erbium)ブログ」は分割しており、当ブログは食べ物編となります。詳細はカテゴリー「当ブログについて」をご参照下さい!
おはようございます♪ 今日から4月、新年度のスタートですね。 写真は、呉羽山公園(都市緑化植物園)の菜の花畑。 咲き誇る一面の初々しい黄色の中に、ヒメオドリコソウや星の瞳も混ざっていました(笑)。 一面の黄色 池の近くの一部が菜の花畑になっています。 蝶はいませんでした。 ヒメオドリコソウなども 紫色が混ざっています。 よく見るとブルーの星の瞳も。 星の瞳。 あとがき 3/30の撮影ですが、エドヒガンらしき桜がちらほらと咲いていました。
たまには、名古屋めし系から少し離れたうどん、かつ丼を食べたいなと思ってこの日訪問したのは、手打ちうどんの「浅田屋」さんどこにでもあるような店名です。 栄1丁目、御園座の西側歩いて3分昭和2年開業の老舗うどんやがあります。一口はオープンな感じで、歩道から店
おはようございます。長雨と低温続きの3月でしたが このところ急に25度以上の夏日となる暖かさになりました。 その影響で遅れていた桜の開花が一斉に全国からの便り…
大腸がんの基私の願いは健康長寿。お迎えの来るその日まで自分の足で歩いていたいもの。そこで頼りにするのがウォーキング、毎日1時間歩いています。ついでに月曜日にはこれをテーマに駄文も書き散らしています。今週のお題は「歯周病菌とウォーキング」毎日欠かさずに行う決まりごとがいつの間にか幾つも身に付いています。代表的なのはストレッチやウォーキングですが、その他はかなり地味なもの。たとえば起き抜けの洗顔と同時に行う口のすすぎ。水を含んでぶくぶく、これを3~5回繰り返します。十数年前に「起きた時の口の中は歯周病菌だらけ、そのまま飲み込むと体の中で悪さをする」、そんな説明を何処かで聞いて以来欠かさずに続けています。効果は気休め程度、そう思っていましたが先日の地元紙の記事で思いを変えました。<口の中には約700種の菌がいて...健康長寿:お口くちゅくちゅ
夫に「アインシュタインとの最初のやり取りの意味わかってる?」と聞かれ、、、このシーン(&最後のシーン)をどう見るかで、この映画の解釈がガラリと変わると思う。。。 そもそも、この夫の解釈が合っている
頼朝さんが三島大社に願掛けして 時間調整でまどろんた所 6代目のまどろみの松があります鳥居 しめ縄が小さくなりました本殿は 伊勢神宮の式年祭で下付された柱が使用されています一本だけ桜が満開...
3月が終わる… 明日は4/1(月)🌸始まりの季節♪ またひとつお姉さんになるんだなぁ…これ以上歳重ねるんだね😰そしてこの有様…😅 ま、あたしはあたしって事で…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)