幸い、今朝の段階でぴぃ様の黄金の右手が復活しておりまして。 早朝から元気に呼び込み中。 めでたしめでたし。 ※くるみママ追記 ぴぃ様があのままだったら二度と宇佐美へは行かなかったかも!よかったぁ♪ お立ち寄り頂きましたおしるしに こちら ↓をポチして下さると幸いです♪ 軽井沢に関する情報がこちらにも盛りだくさん。
こんにちは いつも有難うございます ここんとこ寒さが緩んで過ごしやすい 【嬬恋村から草津への道でアッサマ~】 もうさ~ 1月末の大寒波&大雪予報の時 慌てて買…
こんにちは おーじろう3校目の受験となった東海中学校の入試結果です。 合格しました。 入試が終わってから本当に心配でした。 R4はあるのだから80%大丈夫! でも、 80%ということは絶対ではない⤵ 入試が終わった後のおーじろうはとてもスッキリした表情をしてた。あれは模試で良い成績を取ったときと同じ顔だ! でも、 その夜、「テスト出来てない気がしてきた」とか言い出してた⤵ ここは、おーじろうを信じるしかない! でも、 緊張してたから、おーじろうが模試で何度もやらかしていた計算ミスと、汚字で漢字バツを本番でやってしまっているかも⤵ そもそも、おーじろうは親が勉強に介入することを拒んできたので、最…
最近、今年の干支が何だったか思い出せなくなるどんぐり太郎です。 そういえばうさぎ年でありますね。 うさぎといえば、どんぐるみ家の中でマイブームなうさぎさんがおりまして。 ぴぃ様であります。 正式名称はうさっぴぃ。 「うさっぴー」というのは誤った記述だそうであります。 ともあれ当家ではぴぃ様と呼んで崇めております。 18号の追分の坂の途中にある宇佐美のGSで右腕をぐるぐる回して必死に呼び込みを続けておられるぴぃ様。 それが最近、 こんなふうになっておりまして。 どうやら回しすぎた腕がアカンくなったようでありまして。 その激しく回っておりましたおててが縛られておりまする。おいたわしや。 せめてこの…
ALOHA!!今日は随分と暖かい日でした。1月1日からの最高気温をたして400℃になると花粉が飛びとか??けっこう、鼻がムズムズるっていう人が増えました。さて、さて、超やばい、報告が妹からLINEできました。長野の家にある下水道課から連絡があり、水道メーターの検針の人がすごくメーターの数字が増えていると・・・水漏れしているかもしれないので止水栓で止めたと・・・・ええええええっ!マジ??外の水道はしっかりと水...
猟師・信州ジビエマイスターのオーナーが営むカレー屋さんへ夜は完全予約制の創作料理 山河喰-SANKAKUジビエや川魚、山菜など四季折々の山河の恵みを中心に...
2月1日からスタートした新型コロナ陽性自宅療養期間も今日が最終日。私的には「特別休暇期間」の最後の日だ。 今朝も午前6時に自然と目が覚めた。 20代の頃から身に付いていた「0時~1時の間に就寝し、午前6時前後に起床」という生活習慣とは、今回
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今注目の女街道沿いに昨年7月オープンした、洋菓子&喫茶の「モミの木」さん。友人の紹介で初訪、そしてお茶してきました。…
何度も通っている道なのに、今まで気づかなかったパン屋さんを発見!新しく出来たのかと思いましたがもう7年くらい営業されているとか??古い民家を改装されたよう...
3月19日(日)開通予定の湯川バイパス⬇️2019年11月頃の現場付近(ネットからお借りしました)茅野市芹ヶ沢のR299~ビーナスライン~大門街道(R152)…
先日のパルコール嬬恋スキーの帰りは温泉に行って帰ろうということで「バラギ温泉湖畔の湯」へ。。。リフト券&JAFの会員証で割引になります。大きなお風呂はきもちいい!!お風呂あがりにアイスでもと思ったのですが今回はなし。。。日帰り温泉ですが、これからはどこに行くにもお風呂グッズを作って持っていこうかしら?🧴🧽🧼よろしかったらクリックをお願いします。⛄🐰🐰⛄にほんブログ村...
よく フィリピンは電気代が高いと言う事を見聞きするがさて?コロナ前?中?戦争前か?で1kw/hで12pくらいで計算すれば我 小さな寮(dorm)アパートほどの…
山師の土場を見ていたら、大量のケヤキの枝があった。直径は、だいたい3cm〜5cmくらい。細いんだけど、薪としては使える。ただやっぱり表面積が多くなるので、燃え尽きるのは早いだろう。でも、原木がなくて困っている人がいたら、提供してはどうか。そ
この前、用事があって仕事を休んだ日、夫と富山市大泉東町のお家ごはん みこみでお昼ご飯を食べた。いたち川横、有沢線沿いにあるお店で、平日はランチのみの営業で、土日は居酒屋になる。駐車場はいたち川側にあるよ。ランチメニューはこんな感じで3種類。夫はハンバーグラ
特別休暇期間6日目—体重が減る不思議 新型コロナダイエット?
特別休暇期間は今日で6日目。 2月2日以降はずっと平熱状態をキープ。妙な倦怠感や眠気は微塵もなく、喉の痛みも完全に消失した。 要は「完全な健康体」と言えるような状況にある。 振り返ってみると、新型コロナの症状でキツかったのは、発症日1日の午
ママちゃん日曜日恒例の「男子ご飯」♪(注:八ヶ岳の別荘では見れません←TVer頼り)初代のケンタロウさん、今のシンペイちゃんのレシピ大好きです!へー、そう...
この日は、中市にある老舗のパン屋さん「森製パン所」に、久しぶりに行ってみたんだ。18年を振り帰ろうキャンペーンの第3弾といったところ。 この店では、希望に応じて、食パンやコッペパンに色んなフレーバーのクリームや具をはさんで、提供してくれるんだ。中でも、
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 我が家の庭に現れる“気まぐれリスさん”。 こちらの気持ちを知ってか知らずか、最近ちょくちょくお立ち寄り。 あっ、や…
1月後半の冷え込みで全面結氷していた『御射鹿池』も立春を過ぎて一部が解氷。湖面に積もった雪にはシカの足跡🐾が縦横にあったけど・・・もうだいぶ弛んだ感じなので…
【軽井沢市民記者新聞Online】女街道沿い「カフェ春木」は樹木のなかのお伽のオアシス
(カフェ春木 左右にお店がある。右の入り口はドッグ連れの方専用)(女街道沿いにある。すぐにわかる) ドラマ浅見光彦シリーズが好きな我が夫婦。これといった用事もない令和5年2月8日(水)、「光彦の家をみに行こう」「あそこは今は閉まっているよ」「喫茶も今はお休み
スーパーに入ると具材一式がカゴに入ってあるんだってさ!(祖師ヶ谷のオダキューOX)「便利~⭐」じゃなくてアホでしょ!車は迷うことなくオートマを選ぶママちゃ...
今日はくーちゃんとルルちゃんがお世話になった動物病院にルルちゃんの事ご報告とお礼に行って来ました。多い日は待ち人数30人以上になる病院なのに今日は17人くらい窓口でルルちゃんの事を報告して院長先生にルルちゃんが去年のクリスマスイブに18歳のお誕生日を迎えられた事亡くなった日の事を告げてご挨拶して来ましたこのローカル鉄道の踏切渡った先に動物病院があります帰りにさくら堤のある土手をお散歩少しだけ菜の花が咲いていました♪18歳のお誕生日お祝いさせてくれてありがとうね♪ルルちゃん💕大好きだよ💕動物病院へ
マリエとやまに新しくできたフードコート内「漁師酒場 吉」でお得なランチ!たまとろ漁師飯を食べてみた!
こんにちは👋😃今日は、富山駅前のリニューアル途中のマリエとやまの1階にオープンした「フードエンターテイメントホール フー&ホー」に行ってきました。なんだか名前だけでも楽しそうな場所ですね🍬。ショピングモールのフードコートみたいな感じです。その中で、本日は、
トイレ&キッチンの水漏れ写真が送られてきた・・・・実際はどうなんだろか??
ALOHA!!今日はとても暖かったですね。でも、天気予報によれば、金曜日には雪が降るようで。東京に降ると大変なんだよね~さて、さて、長野の家の漏水の話。お世話になっている工務店さんから、漏水後の写真が送られてきました・・・・。1階のトイレ。このあたり、水漏れしてます・・・・。床が濡れているのか、何なのか変色しています。乾けば元に戻るのかな???そして、こちらがキッチン。キッチンマットがびたびた・・...
さあ、今日も張りきって庭仕事!ということで、午前中にホームセンターまで行って新しい鎌を買ってきたんですが…昨日までとは違って、冷たい北風が吹いています。それで…
急なカミングアウトとなりましたが 温泉宿の女将となりました 静かな山あいの宿で お客さまを迎え、 なにもないことを楽しんでもらえたらと 夢見て始めました …
立春を過ぎたと言っても、厳しい真冬状況の海です。これから1か月位は、よほどの好条件が重ならない限り、魚とのコンタクトは厳しいでしょう。そんな中、1尾でも出てくれると嬉しいものです。小さいながら嬉しいムラソイです。→厳しい真冬・・
日本平からの富士山。最近は冬休み中に必ず訪れる。右手に美保の松原と太平洋。ここからの富士は絶景だ。 清水に旧知の友人がおり年に一回近況報告と称して旨い魚で飲むのが恒例行事となっている。翌日は天気も良かったので朝霧高原を走りいろいろな角度から富士山を撮っ
宝剣岳に登れたらいいなと思ってた🤩でも夏でもそれなりの岩山なのだ😌岩山が大好きとはいえロープ持った人たちがたくさん…VRで行く人もいるし、練習のために持ってる人もいる。取り付きまで行ってみて、ダメだと思ったら引き返そうと決めて歩き始めます。取り付きにはこの看板…今回快晴無風で雪が少なく鎖も見えてます。またとないチャンス😌鎖なくてもピッケルを駆使して登れるでしょうけど、岩肌が見え鎖が露出してるということで厳冬期の割に登りやすかったと思います。こういう岩山が大好きなので楽しい😆鎖はいいけど、ロープで繋がれてる人たちがそこここにいてそのロープを踏まないように気をつけてあがります。まきみちから行きます。直登ルートもありましたが怖そうでしたԅ...厳冬期木曽駒ヶ岳・宝剣岳・伊那前岳後編
【ウイルスソフト】基本的に有料ソフトは必要ありません~最新 Windows Defender の目覚ましい進化
八ヶ岳南麓~田舎暮らしの生命線「インターネット」に強くなる 今や老若男女、世界中の人々がインターネットで繋がっ…
こんにちは いつも有難うございます ソファの両側が プーちゃんが前足でガリガリして ネコの爪とぎみたいに 一心不乱にガリガリして 遂に色がはげてしまいました …
ここのところ暖かな日が続いてる原村今日も朝から、いつもと違うぞ〜って暖たかさ!それでも取りあえずは氷点下ですけどね!で、今日のゴミ出しは楽だった。毎年最後まで…
この日も、雪のない新相ノ木駅から 乗り鉄スタート 冬です。。。 春でも晩秋でも通じそうですが・・・ 左右のレールの間は鉄棒で繋がった枕木です またあんたか…
こんにちは いつも有難うございます 昨日は昼間 こんなにお天気だったのに つつじの湯から出たら 吹雪いてた 大雪予報は金曜日じゃないの?! 御代田町の龍神の杜…
おうちカフェで癒しの時間って大切(*⁰▿⁰*)ケーキ屋さん5店舗巡り!
1店舗目名古屋では有名な"カフェ田中"の本店に行きました。平日なのにいつも混んでて人気です。少し待って席について2時間程過ごしました。ここは紅茶を注文するとティーホットで提供してくれます。
刺し網漁解禁希翔丸ブログ 『刺網♪♪』今期初の刺網沢山お魚いるかなー🎶あげに行ってきましたよ思ったより少ない…口細カレイヒラメホウボウ鱈…などなど🐟港に戻…
先日、友達3人とマリエとやま1Fのフード―ホール:FOO&HOO(フー&ホー)で飲んだ。VIP席と勝手に名付けたソファ席に座り、まずは作戦会議。①どこの生ビールが一番安いのか調査→焼めし くにをが480円で一番安い。が、漁師酒場 吉は10円高い分グラスが少し大きい気がする
入善唐揚げの塩麴漬け熟成唐揚げには吟醸塩麴と深層水塩が使われている
駅前にある「MAROOT」がオープンしてからしばらく、その人気で行列ができていたのが「入善唐揚げ」。入善町にある老舗の造り醤油屋さん「丸善醤油」が開いた、テイクアウトの唐揚げ専門店だよ。 唐揚げといっても、『こんぶ塩のだし唐揚げ』とか『味噌漬け熟成唐揚げ』と
【軽井沢市民記者Online】星野エリア「ピッキオ」を訪れた
(ケラ池スケートリンクの様子) 軽井沢野鳥の森を歩いた時に、帰り道出会った「ピッキオ」に家内と出かけた。「ケラ池」に併設された施設は、スタイリッシュ。大きな窓から池で遊泳する鳥を観察できる。そして、冬はスケートリンクに早変わり。若者やファミリーがスケ
毎日散歩をすると体調が良くなりますので、毎日近所を散歩していました。 ところが、だんだんと飽きてきてしまうんですね、ただ歩くだけですから。散歩しながらの何か楽しみがありません。初めの頃は、車で見慣れた景色でも、歩いていると違う所に目が行き、楽しかったのですが。 それで、この頃は車で近くの広い公園や商業施設、散歩コースを探して、2~3,000歩ぐらい歩いています。小さな公園だと、これもすぐに飽きてしまいますので、できるだけ大きな公園、買い物を楽しみながらの歩数稼ぎ、いろんなコースが設定できる場所などを探して、さらにそこへ行く楽しみがあればと40分以内で行ける所を30か所探しました。 スマホのアプ…
火曜日今日は娘の10歳のお誕生日朝食はパン いってきまーーーす今日も昨日に引き続き最高気温は約10℃3月中旬の暖かさだそうで3時のおやつはかっぱえびせんせっかくの誕生日なのでママがパウンドケーキを焼いてくれましたお勉強をして夕飯前にママの妹が誕生日プレゼントを
軽井沢での暮らしや、趣味の登山、旅行、温泉、クラフトビール、陶芸などなど、たわいもない日々を日記として書いてます。難病歴20年。高安動脈炎、潰瘍性大腸炎、壊…
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 上野の森美術館で開催されていた 「兵馬俑と古代中国」展へ 行ってまいりました。 東…
冬の八ヶ岳南麓暮らしは電気代がかさむ 最近は電気代高いですよね。八ヶ岳暮らしでも電気代は高くなっています。しか 移住/二拠点生活 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/02/electric-bill-winter/
昨日も午後、小雪が舞ってたんですけど、朝起きたらうっすらと雪景色でした。テラスのガラス屋根には、風に吹かれて舞ったらしい雪の模様が綺麗で、屋根の梁に差した光が…
2023年2月5日、入善町舟見の明日温泉(あけびおんせん)の足湯を頂く。 実際は、もしかしての「舟見城址跡」を目指したが、除雪がされておらず上り口から入れず・・・。 どう…
現在、ツルヤ軽井沢店の改装工事のため北口出入口がふさがっている。店内は、お惣菜売場の先が行き止まりになっている。北口のあたりを改装して終わりかと思っていたら、なんと全面改装に入るそうだ。3月6日(月)~4月19日(水)まで休業とのこと。軽井沢に来られる方はお気を付けを!う~ん、これはツルヤ御代田店に行くしかない。https://www.tsuruya-corp.co.jp/info/?p=7069にほんブログ村にほんブログ村...
2023年2月7日(火曜日)。 くもり。 でも、上着はいらないくらい暖かい♪ 三峯展望小屋までのスノーハイク後に、小川温泉に行ってきました~! スノーハイクの様子はこちらから。 tumumix.hatenablog.com 今の季節は閉鎖中ですが、小川温泉には野天の混浴風呂がある、富山では珍しい温泉です。 (女性専用の野天風呂もあります。個人的には、女性専用の方が、川沿いで景色が良くて気持ちいいと思います。笑) 小川温泉のお湯は、ぬるめのお湯で、長湯がしたくなる良いお湯です。 対面の崖には、カモシカや猿などをよく見かけます。 この日も、お湯につかりながら、毛繕いする猿の親子を飽きることなく眺め…
厳冬期の八ヶ岳山麓で約50日を過ごし 大阪箕面の国定公園にやって(戻って)きました 心構えの違いか、箕面の山も結構寒い 温度計的には10度~20度違うはずなの…
今日も、日中は10℃を越える暖かさ。空はどんより曇りぎみなんですけど、風が無いので庭仕事が快適にできました。今日は、南斜面の花壇のグラスを全て刈り取って、小さ…
希翔丸 『刺網解禁』刺網解禁年始からずっと準備していた刺網漁、今日網を入れてきました♪先輩漁師さんについていきます無事網入れてきましたょ♪明日の朝が楽しみだa…
青空の原村!朝は氷点下6度で寒かったけど、太陽が上がってからは、気温はどんどん上がりだし、残ってた雪も解け出した。雪が最後まで残ってた道は、ビチャグチャで車は…
(オラは福男でつ) ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 2月3日は節分でしたね。意識しておらず、行事として特に何かしようとは思っていなか…
軽井沢出版社発行の「軽井沢に暮らす。」軽井沢で生活する為に知っておくと便利な事がギュッと詰まった雑誌です。このペットについての情報のページに我が家の愛犬が...
今日は何ヶ月ぶりにか車の後ろのシートを立ててみた今までは荷物を運ぶ荷車としてフラットシートにしてたのですがもう運ぶ物一切ないので座席が作れるのはやっぱり嬉しいー荷物乗せやすいからね今日は唐揚げの試作してみましたよんラード入りの油で揚げた鶏胸肉味付けは、ニ
(メンソレータム「メディクイックN」) 鼻のムズムズについて調べていてヒットしたのが鼻の穴のかゆみ専門薬「メディクイックN軟膏」。「N」はおそらく「nose…
冬の北軽井沢ですが、ここのところの降雪ですっかり一面の雪景色になっております。庭をみていると足跡がぴょんぴょんぴょん🐇うさちゃんの足跡がそこらじゅう🐇リス君の足跡も。。。🐿これは設置カメラを確認です。📷うーん。。。。写ってない。⤵️残念。。。リスくんこの頃昼間に餌台に来てくれるので直接みることができています。🐿🐿よろしかったらクリックをお願いします。🐰🐰🐰🐰にほんブログ村...
和食屋さんの絶品お魚ランチ★【 みひろ 】さんでランチ【岡崎市】
「焼き魚が食べたい」お寿司もお刺身も、天ぷらも煮魚も、基本、お魚料理はなんでも好きですが、一番好きなのは焼き魚!迷わずそう答える夫です。そんな夫は定期的に「焼き魚が食べたい」と呟きますが、私に焼いて欲しい、という意味ではなく、焼き魚の美味しいお店に食べに行きたい、という意味です。お刺身や海鮮丼、煮魚はランチでもよく見かけますが、意外と焼き魚って見かけないんですよね。今回の呟きからお伺いしたのがこち...
権利確定日5月 11月 年2回優待到着日2月1日優待内容株主様限定 特製クオカード100株以上 保有3年末満:500円 保有3年以上:1,000円感想...
suumoジャーナルに、MORISH DESIGNの小屋が載りました。
MORISHがデザインした小屋が、またまた載りました。200棟あまり取材してベストワンと言う事です!嬉しいなあ。山荘デザインを生業にしていて、妻から庭に小屋を建ててという依頼だったので、だったらいままで誰も建てていない様な究極にオシャレで居心地の良い小屋をデザインして建ててみようと建てたのがこの小屋です。常々、山荘デザインをするときには、オーナーさんのご要望や夢を僕なりに解釈して表現します。完成したときに、オーナーさんが喜んで貰える家造りを目指しています。そんな、普段のデザインポリシーを凝縮したのが、この小屋なんです。貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。リモート移住相談¥5500morishcountry...suumoジャーナルに、MORISHDESIGNの小屋が載りました。
一時期、行列のできる店の近くにある絶対に行列のできない店を探索するのが趣味だったどんぐり太郎です。 ひさびさに小諸の「やまさだ」へ。 まあ数組待ちは覚悟のうえでありましたものの、駐車スペース探しにもたもたしておりまするうちに待機組は捌けておりまして、待たずに入れるという幸運。 「やまさだ」といえばもともとは「火付盗賊」なる居酒屋でありましたものの、コロナ禍の中でラーメン店に転換したお店で、もとは経営者のご実家が永く営んでおりました金物屋の古民家をそのまま残した重要文化財級の店舗であります。 1年以上前に参りました折には非常に絞られたメニューでありましたものが、今回行ってみますとずいぶんと幅を広…
中国は対ロシア経済制裁を破って兵器輸出をしている? 税関の記録で明らかに。
ロシアによるウクライナ侵略戦争開始から間も無く1年、中国はロシアに武器援助や武器販売を行ったのでしょうか?ジョー・バイデン米大統領は2022年9月、中国がロシアに武器や支援を提供していないと述べましたが、2023年2月4日にはウォールストリートジャーナルが報じたところによれば、税関の記録によると、中国の防衛企業がロシア政府系防衛企業にナビゲーション機器、妨害技術、戦闘機部品を出荷されています。これらのロシアの企業は西側の制裁対象です。
薪ストーブシーズンも、じわりじわり終わりが近づいてきています。やはり、薪ストーブは、外が寒ければ寒いほど心地が良いものですから・・・。 薪ストーブファンは増え…
姉と姪とで 来月引っ越し予定の部屋を見て来ました 入った瞬間、「玄関広ーい!」 今までの市営とは違って玄関が広くとってある 玄関だけではなく、 脱衣場もトイ…
今日は朝からおせんべ配りちょっと気温が上がったので、ハツカ石や銀座から下はいいカンジのシャバ雪になっていましたシャバ雪は大好きだけど、まだ2月アタマ ちと早す…
いつもより1時間以上前に起きてエナジーチャージしながら、掃除へ向かう向かいの車に笑われたYO!えらいもんで昨日の階段登り降りでおしり筋肉痛なってます一階で店をしてた時暮らしてた部屋二間その隣の二間キッチンはブルーのバラ柄なのだーここは畳をフローリングに張り
安中の碓氷鉄道文化むら(別名ポッポタウン)に20年ぶりに行った。1999年長野新幹線の開業に廃線となった信越線横川駅の操車場を「列車の博物館」として開業したのが始まりだ。退役後の30もの車両を見ることができる。入場料大人700円。開業当初は年間20万人もの来園者があり
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は曇り。変わらぬ毎日、日の出時刻がだんだんと早くなってき、日没時刻も遅くなっていきますね。 今…
中国環球網は、中国の気球が米国上空に飛来したことに対し、米国がヒステリックに中国を非難しているとの、イランメディアの報道を紹介しています。
日付が変わってすぐに友人のkさんからお誕生日メッセージこれはすぐには気が付かなかったけれど朝は身内や友人からたくさんの温かいメッセージをもらいましたこれっ...
冬の光を浴びて白い雪の上に力強く木々の黒い影が広がる。冬ならではの光景。全てを削ぎ落とした木々。冷たい風にさらされながらも、凛とした佇まいを崩すことはない。な…
KEYTALKのライブ後、めっちゃ飲んで迎えた朝。どこ行こうかな〜?と思ったけど迷わず大須ちゃんとお参りしてきました。そして念願のひつまぶし食べる旅行支援で2…
おはようございます。 昨日は、船艤装していましたが途中で終了 アルバイト君 小学校の保健室から電話あり急遽中断 仕方ありません 途中ですが船海に降ろしまし…
この週末の北軽井沢では昨年お知り合いになりましたご夫婦とランチ会を開催しました。場所はお知り合いになったきっかけになりました「アタゴオル」色々なお話をして会は終了。。楽しい時間を過ごしました。☺美味しくいただきました。☺よろしかったらクリックをお願いします。🌳🌲🌳🌲にほんブログ村...
赤岳行く前に木曽駒ヶ岳予定でしたがリフト点検で、順番逆になった🤣今回は文明の利器に頼るラッキーな登山です👍土曜日登山予定でしたが土壇場で日曜日に変更👍土曜日真っ白なライブカメラを見て日を変えてよかったと思いました❤️だってね日曜日は快晴だったのよ❤️またまた早く着きすぎて(笑)リュック並べる5時50分駐車場からもうテンション上がる切符買って臨時バスに乗り込むロープウェイ降りたらこれもう登らんでも満足だよこれは😍いいーすごくいい反対がわ南アルプス間に富士山宝剣岳のかっこよさたるや渋滞ぎみ(笑)あまりの渋滞に嫌気がさして横から抜きました。雪崩のリスクあるから団子にならんようにとロープウェイの方に言われてます💦そんなこんだでゼーハー...厳冬期木曽駒ヶ岳・宝剣岳・伊那前岳前編
昨日もほぼ ゆっくり?療養??CRの床タイル掃除毎日やっていれば良いのだろうがそうではないので水垢だらけそこそこ綺麗になったが洗剤使用したわけではないので帰国…
初めて脱輪しました正確には免許を最後に取る時の試験で、実技をすごい確率で選ばれた時にも脱輪しましたけど、合格したけどねいつも、通ってる病院の道雪道の時は初めて…
2日目・柏駅前けっこうお客さんが入っているのにほとんどが一人客という異常に静かなエクセルシオールで息をこらして(うそ)朝食を食べ、昨日のストップ地点の取手駅に…
こんばんは。お疲れ様です。予定より早く13:30に呼ばれ手術室へ。麻酔を点滴されてウトウト麻酔医の声掛けで目と意識がハッキリし始めた。14:45だったかな?途…
いいな、いいな~♪にん~げん~っていいな~♪ヒコちゃんどうしたの?「ママちゃんばっかりズルいのね!」…コレ?(豚バラと大根の春巻き)ヒコちゃんも知ってると...
HARIO CAFE 軽井沢安東美術館店 * HARIO直営のカフェがNew Open!
軽井沢安東美術館で作品を鑑賞後併設のカフェへ1921年創業の耐熱ガラスメーカーHARIO直営のカフェです。大賀ホール前の通りを見渡せる全面ガラス張りの明る...
宇奈月ビールとホタルイカとTudorBB58
富山市にある「メルシー食堂 キャトル」日常的なフランス料理が美味しい。ランチもおすすめ
富山の回転寿司はレベルが高い!「番やのすし」は美味しくておすすめ
富山市呉羽の「カフェ ソシオ」おすすめのジャークチキンランチは独特のスパイシーな味わいで美味
富山湾の宝石、白えび・ブリ・ほたるいかのスペシャル天丼@富山白えび亭 (東京駅)
【岐阜タンメン】富山市上袋に新規オープン!連日行列ができる人気店。味は?メニューは?毎日こども食堂 100円!
🍣鱒寿司が届いた🙌✨
とんかつ花むら本店 富山大和で子連れランチ
川村水産の「ほたるいか沖漬」はどんな味?【富山県の名産品】
富山駅でモーニングそば/名物の「白えび天そば」と「ますの寿し」
バナナマンのせっかくグルメ【すし玉 富山掛尾本店】富山市の回転寿司で一番人気のお店!地魚が豊富でおすすめなお店
【南京千両@富山元町本店】バナナマンのせっかくグルメで紹介!とろとろワンタンがたまらない!本場久留米のあっさり豚骨ラーメン
FireTVでディズニープラスを観ようとしたら「インターネットに接続できません」の謎
紅白の藤井風を見てたらまた思い出した
【タコスぺぺ TACOS PEPE】富山市婦中町西本郷にタコス専門店がオープン!本場メキシコの味が気軽に楽しめる!どんなメニューがある?
家庭で、街で、ワインがより楽しめる基本をワイン検定で学びませんか? 申込締切2/9(木)
飲み比べ ちょっと知識があると楽しいですよ
ライアーの音色が心地よい 浜松百撰にワイン検定案内掲載頂きました
ニューヨーク気分ジャズ&ワイン(リースリング)
生活の木原宿本店納得のAi診断
隈研吾氏デザインの天竜の檜もかおるAEAJグリーンテラスレセプションに参加してきました
明日28(土)10時~佐鳴台協働センターで香りのワークショップ ミニ蒸留体験
続日本ワインを楽しむ 横浜ワイナリー
日本ワインを楽しむ グレイスワイン(豆腐の三幸さん) シャトー酒折(家飲み) ワイン検定
上質なワイン堪能 ワインの楽しみ方は人夫々 すべてに役立つ基本
神戸に思いを寄せた一日「しあわせを運べるように」
家庭での芳香浴 香りと生演奏 ヒルマンでディナー
手作りアロマグッズって販売していいの? 最近寄せられる質問への回答
折れない木 折れる心 サイプレス ワイン検定の魅力
アルプス山脈 テラロッサ ワイン検定
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)