先日、友達と富山市下新町の環水テラス2Fのラ・ボンバンス環水公園でお昼ご飯を食べた。東京西麻布の「ラ・ボンバンス」が環水テラスにオープンした、和をベースにした創作料理お店で、お昼ならば3,900円と8,800円のコースがあり、夜に比べると随分お得にコースがいただける
こんにちは!!!にほんブログ村滑川市に去年できたインドカレーのお店「ガンジス川」に行ってきました!ガンジス川は、滑川市の旧8号線沿いでダイソーのお向かいです。お得なランチメニューは、土日もやっていてありがたいです。↓ランチメニューランチの種類、カレーの種
仕事しておりまする。今月いっぱい金使った~~~特にエアコン~やっと土曜日付けに来てくれる~暑くなる前で良かった。来月やっと東京行けるやっぱ推しのバンドが活動休…
名古屋でモーニング難民になったことで モーニングへの執着が(笑) 普段の生活ではモーニングタイムに 外出することがないのですが チャンスが巡ってきました雪かき流血事件でダンナの運転手をしていたとき 病院へ送ったあとお迎えの要請があるまで 周辺でモーニング巡りしていました↓ ダンナ顔面流血事件 ↓ わたしの代わりにnoriko (id:non704) さんがリベンジして下さいました むさしの森珈琲 名古屋のリベンジなのでここは小倉あんのトッピングを追加 この甘さ控えめの小倉あんがとても美味しくて驚きました 高倉町珈琲 近くに座ったおじいちゃんの2人連れ 店員さんとも親しげだったのでたぶん常連さん…
夕食 夕食の時間はチェックイン時に18時か18時半から選びます。本館1階のダイニングです。(レストランの写真は夕方に撮りました) 個室になりそうなお部屋も2か所ありました。(実際は襖を開けたまま食事されてました) すごく立派な旅館をリノベされたんですね。歴史も感じつつ、おしゃれです。 窓際に案内していただけました。 ドリンクは地元の日本酒が3ページぐらいにわたってたくさんありました。飲み比べもありました。 梅もこの地方の名物のようで、まずは梅ワインのスパークリングをいただきました。甘くなく食事にも合って、おいしかったです。 箸附 紅ずわい 鮑の柔煮 鮑がとても柔らかくおいしかったです。さっぱり…
今日の弥陀ヶ原は、富山平野をすっきりと見下ろすことができるよ。8:00現在の気温は10度。昨日の夜も雲の少ない天気だったから、夜景が美しく見えたよ。手前の黒いところは山の陰。 さて、それは、立山黒部アルペンルートを黒四ダムへと通り抜けた日のお話。 「黒部ダム
こんにちは!!にほんブログ村ランチに、マンテンホテル内のカフェ「カフェラルゴ」に行ってきました!マンテンホテルは、富山駅から徒歩10分ぐらいでしょうか、電気ビルディングの近くです。今週の週替りランチ(お楽しみランチ)は、クラムチャウダーのスープスパゲッティで
パキスタンのブレッド各種を教えてもらったよ■ザムザム(射水市)■マトンイシュトゥ、野菜ミックス他
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 或る日の ZAM ZAM 或る日のイミズスタン・カレー活動は、ザムザム。 月曜は…
富山市【こられん華】ホロホロ角煮が美味い♪「華らーめん」を食す!
富山市の人気ラーメン店「こられん華」で味わう『華らーめん』は、スープ・麺・チャーシュー・角煮とバランスの取れた絶品の一杯。ラーメン好き必見です!
今日の弥陀ヶ原は、ピーカンだよ。8:30現在、気温は10度。天気はいいけど、空気は刺すようにピリッと冷たいんだ。 昨日も天気がいい日だったから、室堂平を歩いてみたよ。「立山玉殿の湧水」が、かなり見えるようになっていたんだ。雪解けが進んでいるのが、よく分かるよ
【富山五福公園店】子連れスタバ THE 苺フラペチーノ&新作マンゴーを満喫
2025年4月オープンのスターバックス富山五福公園店を親子で訪問してきました。THE 苺フラペチーノと、発売前の新作オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノの試飲を満喫。遊具や公園にかこまれた子連れにやさしい店舗の魅力も紹介します!
平日に、夫と富山市公文名のサガミ 富山山室店(グリーンモール山室の道挟んで向かい)でお昼ご飯を食べた。2024年2月にオープンしてから初めて行ったサガミ。駐車場も停めやすく、新しいので店内はきれいで、スタッフの皆さんも優しくていい感じ私達は、締め切ると個室にな
【鬼怒川温泉 あさや】で極上ステイ!温泉・食事・お部屋を徹底レビュー
「鬼怒川温泉 あさや」は、空中庭園露天風呂と豪華バイキングが人気の温泉宿。実際の宿泊体験をもとに、温泉・食事・施設情報まで徹底解説します。
若狭佳日 宿泊記 2025 離れ 301 スイート 湯処 内外海 ラウンジ凪
wakasa-kajitsu.com チェックイン お部屋 離れ 301 スイート 湯処 内外海 ラウンジ凪 福井県小浜市の若狭佳日に行ってきました。今回は連れのリクエストです。場所は阿納(あのう)海水浴場の目の前です。まわりは民宿街になっています。昭和の香りのする感じです。 廃業した旅館をリノベしたホテルとなっており、右が本館と離れ、左が別館とラウンジになっています。 チェックイン チェックインは15時、アウトは11時です。まず本館1階ダイニングに案内されました。うわー!目の前が海です。 テラスも素敵で癒されます。 お茶をいただき、夕食・朝食の時間を決めます。お部屋まで案内していただけました…
NO.591 ラーメンはこってり派ですか?あっさり派ですか? こってり派の人には残念なニュースですが こってりスープで有名な「天下一品」が各地で閉店しているそ…
NO.590 「南海トラフ巨大地震は2030年代に必ず起きる」 このニュースは読まれましたか? ビックリですよね!!! しかも「必ず」という表現が使われるとさ…
2025年5月26日、経田でアオサギを見た。 ちょっと翌日の27日に飛ぶ。 6:27 魚津市海の駅
先日、今年3月から販売されている、伊藤園のニッポンエール パウダーイン 抹茶入り玄米茶を飲んだ。実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。なんか
最近、仕事のほうがとてもストレスフルだったので、お休みを頂いて、近所の低山を登ってきました。 YamaRecoにいろいろ書いたのでそちらをどうぞ。 牛岳サーキット(CW)
富山県上市町の酒井与商店 http://www.sakaiyo.com/ の宗さんの日常&趣味の写真をつづったブログです。
「食事を減らしているのに体重が落ちない」「お酒をやめたのに変化がない」そんなお悩みを抱えていませんか?実は、体重が減らない原因は単純なカロリー計算だけでは解決できない、もっと深い部分にあることが多いのです。 今回は、鍼灸師・整体師の視点から
リブラン ☆ 富山銘菓 甘金丹
8番らーめんでらーめんと餃子の8番セット
ワインバル三ツ矢堂商店でがっつり平日ランチ 富山駅北口イタリアン
やっぱり8番!やっぱりおいしい!8番らーめんで味噌野菜らーめん!
スープバーとサラダバーがついてるのに安い!とやマルシェのれん横丁内の富山餃子翔和軒!
富山駅とやマルシェのれん横丁の伝串新時代でランチ!唐揚げ定食!
富山駅近くの中華料理のシャオチー(小吃)でランチ!少し値上げされてる....
富山駅構内とやマルシェのれん横丁の富山餃子翔和軒で五目チャーハン!
富山駅前マルート内の魚廣「富山湾食堂」にて賄い漬け丼!数量限定
富山駅の富山餃子「翔和軒」で、ランチ!天津飯とサラダバー、スープバー!
林昌堂 ☆ くろみつ玉天
とこなつ本舗 大野屋 ☆ 高岡ラムネ
富山駅近くバーガーキングでお得セットのタルタルチキンバーガーセット!
中国四川麺飯店 一燈(いっとう)で平日限定ランチ 富山駅北オーバードホール地下
不二家 富山マルート店 ミルキーソフトクリームもママの味♪
こんばんわ♪ 庭のジューンベリーが色づきはじめました。 鳥に食べられないように、ネットをかけているので、摘むのは大変です。。。 写真は、庭のシラン。 地下球が分球して、ずいぶん増えてきました。ランの仲間だけに、小さくてもランらしい花ですね。 増えてきた庭のシラン 蝶が舞うような姿。 ラン科だけに、花の真ん中にはいつものようにワンちゃん顔が潜んでいます。 ヒダヒダは、唇弁の蜜標で、虫たちが着地します。 後ろ姿。花被片は6枚で、外側に3枚の外花被片があります。下側の内花被片は、唇弁になっています。 1本、生けてみました。 あとがき 紫の集団になっています。前に植えたシロバナシランなどは消えてしまっ…
おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 岩瀬浜の浜辺で、ハマヒルガオが咲く頃になりました。 過ごしやすい季節、ゆったりしたデッキチェアと熱いコーヒーがあれば、長い間のんびりできそうです(笑)。 一日花ですが、名前のように昼でも咲いていて、夕方になるとしぼみます。 ハマボウフウやムシトリナデシコなども、場所を棲み分けて咲いてましたね。 ハマヒルガオの咲く頃に 淡いピンク色です。 ツルで伸びるのではなくて、砂の中に地下茎を伸ばして広がります。ちょっと掘ってみたら、意外と深かったですね。 1日花なのでしぼんでいる花もあります。 丸いハート型の葉は厚くツヤがあり、暑さから身を守っています。 穏やか…
5月26日夕方近くにMF散歩もう忘れちまったよ・・・って思うくらい前と記憶(笑)夕方の立山連峰立山と劔岳カラスの雛?鳴きもせずきょろきょろ16:05雲が少しずつ下がります16:38薬師岳が見えてきた17:11室堂平まで見える弥陀ヶ原は雲の中ですカワラヒワ鉄塔に巣作りしちゃったカラスの雛チョウゲンボウが通り過ぎたヒヨドリここにこんな赤い実があったのね(^_-)-☆💕久し振りに立山連峰
黒部名水マラソン、無事完走しました。フル始まって以来の雨でどうなるかと思ったけど、この時期の雨なら寒くなることなかったし、あの極暑に比べたらまだいいかな〜と。…
アドベンチャーガーデン射水を子連れで体験!チャレンジコースに親もドはまり【太閤山ランド】
富山県射水市、太閤山ランド内に新しくオープンしたアドベンチャーガーデン射水。小学生の息子と中学生の娘を連れて、家族でチャレンジコースに挑戦してきました。実際の服装や持ち物、汗や汚れ具合、撮影ポイント、スタッフさんの雰囲気など、体験してわかったことを正直にレポートしています。
仕事しておりまする。オカンがスーパーで米見てたら、テレビの人にインタビューされかかって速攻逃げたって話してて、なんでや~って。テレビでインタビューされてるの見…
2025年5月28日、空を見上げると夏だった・・・。 昼頃まで天気が悪いという理由で、蜃気楼予測は〓。 6:29 晴れている・・。
おはようございます♪ 朝から青空が広がっています。 バラが見頃になったとのことで、氷見にあるあいやまガーデンへ行ってみました。 5/27の撮影で、全体的に咲いており、トップシーズン入りですね。 全体的にバラは整理されているようで、バラ園周囲のバラは昨年より減っている印象です。品種名が消えているか無いバラが目につきました。 ここは今年から入場料金が値下げされ、レストランもリニューアルされています。 バラのトップシーズンに バラ園全体、中央右のガゼボのバラも咲き始めてきました。 マナーハウスを見ています。バラの品種は不明です。 氷見市街や唐島、新湊大橋がみえます(左)。 バラ園のバラ 大きなガゼボ…
黒部ダムレストハウスの名物は黒部ダムカレー 2025/5/26
今日の弥陀ヶ原は、少し雲が出ているけど、気持ちよく晴れ上がっているよ。富山平野は、今日も雲海の下。下界からは、こちらの天候はうかがいしれないだろうね。 さて、それは、立山黒部アルペンルートを黒四ダムへと通り抜けた日のお話。 この日の一番の目的は、「黒部
ブドウパン、たくさん入れたつもりだったが、少なかった。次回は、もっとブドウを入れる。 砂糖は、イースト菌(ドライイースト)のエサになるそうで、いつも黒砂糖を使う。 パンは、小麦粉、塩、水、イースト菌だけでも焼けるそうだ。次回は、バターを入れないで焼こうと思う。 干しブドウの他には、ナッツなどいろいろ入れてもいいそうだ。入れるタイミングは、パン焼き器が音で教…
アドベンチャーガーデン射水が太閤山ランドにオープン:北陸初のジップライン体験
富山県射水市の県民公園太閤山ランド内に、新たなアクティビティ施設「アドベンチャーガーデン射水」がオープンしました。 この施設では、北陸初となる池越えジップラインをはじめ、自然と共生するフィールドアスレチックが楽しめます。 家族連れやアウトド
タリーズコーヒー高岡おとぎの森公園店がオープン:北陸初の公園内ドライブスルー併設店
高岡市に「タリーズコーヒー 高岡おとぎの森公園店」がオープンしました。 北陸初の公園内ドライブスルー併設店舗として注目を集めています。 自然豊かな高岡おとぎの森公園内に位置し、子育て世代や地域住民にとって魅力的な新スポットとなっています。
ホテルJALシティ富山がスイートルーム「リトリートスイート」を新設:世界的デザイナー家具&富山ブランドの魅力満載
2025年、米紙ニューヨーク・タイムズの「2025年に行くべき52カ所」に選ばれた富山市。 その注目を受け、ホテルJALシティ富山は新たなスイートルーム「リトリートスイート」を2025年5月1日より提供開始しました。 世界的デザイナーの家具
昨夜20:21無事帰還しました 25日 9:20 家を出撃10:35 富山市で2tトラックに乗り換え家で昼食13:28 家から二度目の出撃いつもの道で23:2…
こんなのが有るみたい。興味無くは無いけど・・・オタクが多そうで(笑)因みに天気予報では微妙~...
5月20日 「雨晴海岸♡男岩」水平線からの日の出はない😞 アオバト JR氷見線 高岡行き 5月21日 星煌めく…霧が深い😢 朝の月 連続 朝陽は水平線から出ず しかし高く上がっての朝陽もよいもんだ クロサギ ハヤブサ 5月22日 強風と濃霧状態 谷内川でも囀るオオヨシキリ 5月26日 アザミ 立山連峰を背景にミサゴ1 立山連峰を背景にミサゴ2 劔岳Ver. 立山連峰を背景にミサゴ3 立山Ver. デッカイ獲物をGetしたミサゴしかもお持ち帰りの飛翔sceneで、うまく劔岳や立山を背景に飛んでくれたし それをうまく撮影できたことに大喜びです。 ここ数日 嵐のような強風や雨、濃霧などで撮影できず …
ピンクのカオマンガイと芸術鑑賞!■ゴーアンカオマンガイプラトゥーナム(バンコク)■カオマンガイ他
カレー探偵、やみちゃん です。 タイ王国 遠征 2025 G.W. 第1章 バンコク 編 #008 バンコク芸術文化センター(BACC) …
当店のとやま省エネ家電購入応援キャンペーン第3弾の対象商品は?
富山県上市町の酒井与商店 http://www.sakaiyo.com/ の宗さんの日常&趣味の写真をつづったブログです。
NO.589 ChatGPTなどの「AI」を使ったことはありますか? ビジネスマンの間では 時間のかかる資料作成や取引先へのメールの作成などの活用が当たり前に…
2年ぶりの大黒摩季に参戦してきました。 勢いで先行でチケット2枚ゲットしたものの、 直前でツレが行けなくなり、急遽先輩と参戦。 まぁ直前まで「めんどくせーな」と毎回ライブの時は 思うのですが、やはり会場の雰囲気は良いですね。 今年初のライブですし。 会場で知ったんだけど 今回のツアーはアルバム発売記念ツアーだったんんだね。 しかも、そのアルバムは夏に発売予定。 そりゃ前半知らない曲ばかりなわけだ・・。 前回のライブはほぼヒット曲ばかりだったし 初めての大黒摩季だったからテンションが上がったけど 今回は2回目だしそんなにテンションが上がらなかったのよね。 基本的に俺はファンではないし。 後半から…
慢性的に疲れと重だるさに悩んでいた来院された女性(50代/主婦)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 数年来、全身の重だるさと倦怠感に悩まされていた。特に朝起きても疲れが抜けず、常に身体が重い状態が続いていた。 病院で血液検査を
夏の雲!入道雲が立山連峰を覆う!
うおづしんきろうロード朝市に出店、雨が悔やまれる日となった・・。
⑮4日連続の蜃気楼は、ランクこそ上がったものの、視界不良が付きまとう
飲食料を10%OFFで買い出し西へすすむ君
⑭大型船舶の伸び上がり、上位蜃気楼では分かり易い変化!
海の駅 蜃気楼
9年ぶりの蜃気楼をじっくり待って見る
⑬2日連続の蜃気楼!PM2.5の影響は、夕刻には無くなった!
洗濯・買い出し・給油・温泉入浴して明日に備える
⑫蜃気楼と共にやって来る、PM2.5などの視界不良・・・。今季は異常・・。
蜃気楼を諦め、新しい道の駅で入浴
⑪強めの風に蜃気楼の層もおどおど・・・。何とか変化を見せてくれた。
9年ぶりに蜃気楼を見に来たけど・・・埋没林博物館を見る
今年度、蜃気楼は何回観測されたの?10回、はぁー!
景色が潰れても「上位蜃気楼」の変化はある! 4月28日の蜃気楼の変化!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)