氷見温泉郷うみあかり子連れ宿泊記|海と食と癒しを満喫!特別和洋室ステイ
富山湾を一望できる温泉宿「氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり」で過ごす1泊2日。海の玉手箱のような会席料理や自分で作る朝食ビュッフェ、富山湾の眺望が楽しめる展望大浴場、ふかふかの布団で心も体もリラックス!チェックアウト前後の周辺遊び場もチェックできる、富山県民による氷見家族旅行の記録です。
トラットリアニャムニャムの非の打ち所がないランチに心を打たれる
それは、「弥陀ヶ原ホテル」で1か月間のホテルマン暮らしをする前のお話。この日は、新庄中学校近く、富山市開にあるイタリアンレストラン「トラットリア ニャムニャム」を訪れてみたよ。表構えからして、素敵なイタリアンだね。 立てた看板が洒落てる感じ。文字が一部消
先月、新幹線に乗ったら、シートバックポケット内の冊子で金沢のお菓子が紹介されていた。その中で、私が食べたことあるのが茶菓工房たろうのはなことたろう。友達にもらった一口チョコケーキで、抹茶の蒸しカステラとチョコレートの羊羹が層になっていて見た目もキレイだし
夜勤明け。美容院行ってきてさっぱりしてきました〜〜〜🍋🍃暑い時は短髪に限る夜はながそで練習。そしてお約束の山岡家🍜🍜🍜6月28日、ながそでライブなのでまたもや…
富山市【お食事処あぽろ】お腹も心も大満足!ボリューム満点「がっつりセット(らーめん&かつ丼)」を食す♪
街の食堂探索シリーズの第22弾は、富山市婦中町速星の【お食事処あぽろ】にお邪魔しました。今回は、ボリュームたっぷりの「がっつりセット(らーめん&かつ丼)」を食べてまいりました!
ミッション:インポッシブルと甚九郎の串焼きにすこぶる満足する
弥陀ヶ原ホテルから降りてきて最初にやりたかったことは、映画を見ること。何といっても、「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」でしょ。 前作の公開から2年。撮影中にコロナ禍があったり、ハリウッドの俳優組合や脚本家組合がストライキをしたりで、
5月3日 人ごみを避け 河合谷 いっぱい売れたみたいで、もう何もなかった・・・ 写真のタイムスタンプ10時30分ほぼ売り切れ状態でした 悲しく富山県に戻り..…
この前、会社でお世話になっている方と、その奥さんと3人で富山市石金(不二越正門前の通り沿い)のさかな家好っちゃんで飲んだ。この3人で飲むのは1年半ぶり。私の病気の話、仕事の話、中学校の同級生である奥さん:Nちゃんとは年金の話(笑)などをして、4時間近くお酒
県庁や農協会館近くの富山屋のランチ!定食が全品税込600円で充実のおかず、ごはんもおかわりできる!
こんにちは!!!にほんブログ村またまた、ランチの定食が600円でコスパ最高の「富山屋」さんに行ってきました!!!このお店けっこう行くんだよね。やっぱり安いっていいです!!!ランチ定食が全品税込600円でしかもごはんのおかわりもできます。おかずだけでもボリューム
多賀茶焙煎所(日本茶カフェ)・【日本最古級の映画館】高田世界館@新潟県上越市
多賀茶焙煎所 上越市の以前から行ってみたかった日本茶カフェに行ってきました。錆びトタン壁のパッチワークが印象的です。 taga-tearoastery.com かつては花街として栄えた「仲町」の芸者置屋だった建物だそうです。2階は貸別荘になっているようで、次の機会があれば泊まってみたいなあ。向かいにあった有形文化財の料亭も気になりました。高田城の城下町なので、歴史深い街なのですね。 店内はカフェとショップになっており、ショップにはおかきや和菓子、器や急須などが売っています。 カフェはカウンターのみです。予約できます。私は当日電話してから行きました。ほかのお客さんは予約なしでしたが、結果満席にな…
のとキリシマツツジ オープンガーデン こすもす施設内 本日はここ 全国に店舗展開する回転寿司屋、もりもり寿し 店の原点、能登 能登総本店、宇出津 前回…
この前、昼休みに下の娘と待ち合わせて、富山駅北口 オーバードホール2Fにあるけやき亭でお昼ご飯を食べた。前にあった、日替わりランチやお刺身ランチなどがなくなったものの、平日限定のお得なランチメニューが数種あり、この日は二人とも丼ランチ(1.100円)にした。丼は
おはようございます♪ 今日も梅雨が開けたような日が続きます。 昨日に続き、砺波市にある県民公園頼成の森(らんじょうのもり)の花しょうぶまつりから。 今回は、500mmの望遠レンズでとらえた花しょうぶ。圧縮効果で花が密集し、いっそう華やかになりました。 独特のエンジェルリングがでてくるミラーレンズです。 踊るエンジェルリングと花しょうぶ ドーナツ状のエンジェルリングがいっぱい。 圧縮効果で、ブルーが連なります。 赤紫色の花。 花の間から。 あとがき 500mmですが、ミラーレンズなので、軽めのレンズですね。暑いときには、重いレンズを持ち歩くのは大変です。。。
ムスリム色の強い街で名物を■Alhamdulillah Hotel(ハイデラバード)■ハリーム他
カレー探偵、やみちゃん です。 南インド 遠征 2025 新春 第2章 ハイデラバード 編 #2(全8回) #28 ハイデラバードはムスリム…
高岡市【麺家やす】やきめしが美味い♪「懐かしのあっさり醤油 中華そば+やきめしセット」を食す。
高岡市の人気ラーメン店「麺家やす」で、昔ながらの味わいが楽しめる「懐かしのあっさり醤油 中華そば」と香ばしい「やきめし」のセットを堪能。ほっとする味をレビュー!
犬山城から見た岐阜の山々これは前回の犬山旅で犬山城から撮影した写真 今回の旅ではこんな景色を拝むことは皆無だったけどね 犬山旅で岐阜の美しい山並みを遠くから眺め 次のひとり旅は岐阜にしようと決めました 旅から戻ると即、予約を入れたのよ その時は岐阜が日本でも有数の暑い地域だとは失念していました(笑) 富山駅から岐阜駅までは約3時間半の電車旅 「北陸新幹線」で敦賀まで行き そこから「北陸本線 特急しらさぎ」で米原まで さらに「東海道本線 特急ひだ」で岐阜に到着 すべて指定席にしました そんな必要ないほど空いていて余裕で座れたのですが 旅のトラブル回避と体力温存のため行きだけは仕方ない 梅雨入りと…
こんにちは!!!にほんブログ村今日のランチは、富山県庁内の食堂にしました!県庁の食堂は、建物の南側、2 階と3階の間ぐらいにあります。2階までのぼったあと、少し南側にのぼる階段があります。初めてだと少しわかりにくいかもしれません。まずは、食堂の外(廊下)の券
昨日の高岡市の最高気温は31.3℃車内温度38℃をみたら卒倒寸前😞カルガモ3羽お食事ちゅうカラスもいましたっけ❗夕方、Sunset直前あらら❣️数えたら10羽ほどしばらく見続けてたら、隠れちゃった。Xから雷鳥の飛翔sceneいつまでみられるか、分かんないけど赤い金星と白いレグルスが近くにみえる。6月20日金曜日のあさギューイギューイと鳴く鳥を追いかけていつもと違うcourseを歩くカラスが寄り添ってる金曜日が始まります❗サボテンの花Blueberryう~ん😔今日は何度まで上がるんでしょう🙄午後からも仕事せんならんし、頑張ろう✊‼️6月20日金曜日、今日も暑い☀️😵💦
コンプレッサーさんに学ぶ_選ばれ続けられるために大切にしている「5つ」のこと!
NO.703 ワタシたち暮匠(くらしょう)は この砺波市高波に事務所をかまえ7月で満10歳をむかえます。 そこで 毎年恒例のオーナー様感謝祭も10周年らしく盛…
富山地方鉄道の電車がドアを開放したまま700メートルを走行:乗客にケガ人無しも安全管理に課題
2025年6月16日朝、富山地方鉄道で起きた前代未聞の「ドア開放状態での走行事故」が注目を集めています。 乗客にけが人がいなかったことは不幸中の幸いですが、公共交通機関としての安全管理体制には大きな疑問が残ります。 当記事では、この鉄道トラ
仕事しておりまする。すみません、ちょっと食べたhttps://twitter.com/shiitake7919/status/1934458152428482…
富山駅前のパティオさくら2階の「ガッツリえびすこ」にて中華そば!
こんにちは!!!にほんブログ村今日のお昼ごはんはラーメンにしました!今日、行ったのは富山駅すぐの「ガッツリえびすこ」です。ガッツリえびすこは、富山駅前(南口)すぐ向かいのパティオさくらの2階にあります。ガッツリえびすこは、初めて行きました。お店の存在は知って
夕刻、もう今日が終わるよって頃に「上位蜃気楼」の変化が始まった!
2025年6月19日、魚津の蜃気楼2025 第24号 が観測された。Dランク。 高気圧からの暖気が入って来る。西風は要らない。
久々のパティスリーデリース!濃厚ショコラ55%との再会とシュークリーム
甘党の店「七越」の”冷しぜんざい”食べたよ!/富山アンテナショップ
富山駅前の洋菓子店「シャルロッテ」でメロンボール!メロン果実がいっぱい!
リブランで桜餅とまんじゅう!
富山 ☆ ムッシュー・ジー ②
富山 ☆ ムッシュー・ジー ①
念願のリブランロストショップへ!
リブランでケーキ!クリスマス過ぎたけどクリパ!
手書きのかわいい手作りマカロン魚津市「ココマカロン」
パティスリー・ル・クール 富山県射水市の人気ケーキ屋さん
放生若狭屋でかりんとう饅頭と米粉のカステラ
新店【mokkado(モッカド)】射水市に築100年以上の古民家をリノベしたチャイとかき氷のお店が新規オープン!
シフォンケーキがふわふわおいしい!日曜日のみ営業の貴重なお店!
ささら屋のおこめぢゃやは、毎月8日はだんごの日🍡
中滑川駅隣接のメリカの中の「クレープまいむ」で、甘くておいしいクレープとおいしい総菜クレープ!
おはようございます♪ 今年の夏至は6/21ですが、今頃が一番夜明けが早いんですね。富山の日の出は4時32分です。 写真は、射水市にある櫛田神社。今は、色んな種類ののあじさいが境内を彩っています。 今年も、茅の輪が設置されていたので、私もくぐって身を清め、お参りしてきました。少ないお賽銭でしたが、お参りすると太鼓を叩いてもらえます。 6月30日には、この輪をくぐる御祭、夏越の大祓が予定されています。 境内への階段 長い階段を登ります。 スミダノハナビの下で一休み。 色んな種類のあじさいが咲いています。 茅の輪が見えてきました。 境内 あじさいの水鉢。ブルーが鮮やかですね。 茅の輪くぐり。 神社側…
デリーの系譜 富山ブラックはラーメンだけじゃないよ!■インディラ小杉店(射水市)■キーマブラック
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 或る日のインディラ小杉店 或る日のカレー活動は、インディラ小杉店。 日印友好の印、…
今回、弥陀ヶ原ホテルで1か月働いてみようと思ったのは、幼いころから毎年ニュースで目にしていた「雪の大谷」を、自分の目で確かめたかったから。高さが15mを越える雪の壁、っていう言葉は、たこができるくらい耳にしてきたけど、それって、実際にはどんなスケールなのか
仕事しておりまする。オカンの山菜採り炸裂中で、おかずもご飯も山菜だらけのものくれる風は爽やかだったものの、やはり暑い飲み物飲みまくったな。走りも休み休みで。こ…
昨夜23:52 ヘロヘロでしたが無事帰還しました 18日10:05 家を出撃!11:21 富山市で2tトラックに乗り換え昼食は🍙弁当途中、道の駅やホームセンタ…
オフィスデスク周りを「かっこいい」デスクに仕上げる秘訣とは?
オフィスや自宅のデスク周りを「かっこいい」空間に変えたい方へ。この記事では、プロが厳選したデスク周りを劇的に変化させるアイテムやレイアウト術をご紹介します。機能性とデザインを両立させ、仕事のモチベーションを高める理想の空間を手に入れましょう。
6月某日、林道補修作業 母親、小6、小4の女子3人が体験 軽トラックの轍が酷い箇所の林道補修を行う 再生砕石の販売場所 現場の土では、手に負えず、再生砕石+セメントを購入 まずは下草刈りを行い、杉の葉などを取り除く 砕石敷き均し状況 そのあと、泥濘んだ轍に 少量セメント混ぜて再生砕石を投入 砕石転圧状況 鍬で敷き均し振動コンパクタで転圧 完成! 林道補修完了 作業のあとは、ご褒美に 原木椎茸摘み取り 山山椒摘み取りの様子 山山椒の実 山山椒摘み取り ノトヒバ、クロモジのアロマ体験 最後は、旬の味覚 桑の実摘み取りの様子 熊イチゴ、桑の実摘み取り体験 満喫した4時間 子供たちは、今日の出来事を 学校で報告するらしい NOMACHIでは365日、他では行っていない リアルな農村の暮らし体感 ひみ里山くらぶサポーター 0円体験または4000円半日コース 一般参加者6000円/半日コース 興味のある人は、ご連絡ください
NO.702 「梅雨らしいね~」 そう言っていたのもつかの間... どうしたんでしょう!この連日の暑さは!!! もうエアコンなしでは夜も寝られない人も多いので…
梅雨の中休みの大気の安定した時に出現! 魚津の蜃気楼2025
2025年6月18日、魚津の蜃気楼2025 第23号 が観測された。Cランク。 6:24 魚津市海の駅。空に広がる雲が面白い。
4月29日昭和の日 この日は県道304号で中能登町へ 普段通らない道は刺激があります 織姫の里なかのと ここは産直市場の品数が豊富です 山菜お買い上げ 日本…
富山移住記Vol.376 ゆうぐれミュージック in正太郎BAR
またもやちょっとご無沙汰してしまいました~😅急に暑くなったり肌寒くなったりと、寒暖差が激しくて体調も崩しがちですよね。こんな時は無理せず、ジトっと家にいたり(…
新メニュー・カレーヌードルが轟臨!■ザイカ(高岡市中曽根)■ダルタルカ、サキおすすめプラッター他
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 或る日の ザイカ 或る日のイミズスタン・カレー活動は、ザイカ・カレーハウス。 先日…
「知らないが招く危険」家づくりとオンラインカジノの落とし穴!
化粧品詐欺に学ぶ「騙されない情報収集」のポイント!
パントリーにある「小さい土間」どうしてあるの?
「タイパ」重視で後悔しない家づくりはできるのか?
住みよい暮らしの為に「雪対策」を考える!
靴磨き職人が思い出させた「家はモノじゃない」
すごい「靴磨き職人」がいるんです!
大人もハマる「蟲神器」から学ぶ、家づくりの楽しさ!
「リコールのない家づくり」長く安心して暮らすためのポイント!
道路陥没事故から学ぶ「早期発見」の大切さ!
八潮市の道路陥没事故から学ぶ、家づくりの地盤の重要性!
イチかバチかはダメ!家はトリートメントでなおせない!
気合いだ!気合いだ!気合いだ!!!ローン返済に失敗しないヒント!
金利0.5%の時代に家を建てるなら?知っておきたい5つのポイント!
伝統工芸「つまみ細工」が教えてくれる家づくりのヒント!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)