1位〜100位
(甲府共立病院 1955年医師一人の「甲府診療所」としてスタート 1960年に病院となり現在は病床数283床、医師数51名の大病院) 病院にはICUで1泊、…
早くも八ヶ岳ハイのママちゃん。1日に2回ブログをアップしそうになりました。とりあえず落ち着いて昨日の様子を少し。(←と、言っても画像が多いぜ!覚悟してね⭐...
東京から小淵沢に避暑(実際は猛暑でした💧)にやって来た友人を、さて何処に観光案内するか🤔で、友人は、市内のサントリーウイス...
八ヶ岳情報 人気ブログランキング - 地域生活(街) 中部ブログ八ヶ岳情報ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです…
夕方家のチャイムが鳴りました。 八ケ岳の山小屋に人が訪ねてくるのは まずないことです。 ドキッとして、 パンツ一丁で風呂を洗っていた僕は 急いで半ズボンをはいて玄関の扉を開けました。 するとお隣さんのKさんが 「夜分にすみません・・・」と、 申し訳なさそうに立っていました。 お隣さんと言えども 訪ねてこられるのは初めての事。 どうしました?と聞いたら、 自分の家の庭にある大きなドングリの木を この前僕がカラマツを切ってもらった 特殊伐採屋さんにお願いして 切ってもらうことにした。 ひいては切った木の中でも 薪に使えそうな部分を差し上げたいので どこに置いたらよいかということでした。 今どき薪は…
(狭心症の症状緩和の特効薬ニトログリセリン 動脈硬化に不安がある方は錠剤を常備していた方がいいかもしれない) 甲府共立病院の心臓カテーテル検査担当医も女性…
雨です。かなり涼しい原村です。っうかあ〜寒気までします。ヤバいです!どうも熱が出てきたみたいです。風邪ひいた?〜いいえ!まさか〜コロナ?〜いいえ!知恵熱か?あ…
ALOHA!!幾分、涼しくなったかな?ちょっとホッとします。それでも、まだ蒸し暑いですが、これぞ日本の夏っ!!って感じなのでしょうかね?植物たちがもりもりと成長する季節。暑いけどね~我が家のポトスも成長して、かなり増えました。2年前に黒い小さなポットの入ったモノを100円ぐらいで買ったのが、こんだけ増えた!葉っぱが増えて、ツルが伸びて、それを切って水差しして・・・の繰り返しです。なので、色々な場所にポ...
妻の両親を 長野県観光に ご招待しました。 そこで県内を色々 廻ってまいりました。 その手始めが高島城。 今が暇か? と言われれば冬の 外作業休業期…
昨日までの猛暑に変わって、朝から小雨が降ったりやんだり。そんな中、昨秋↓に引き続き、『秋の蓼科恵泉ガーデンへ』ずっと憧れだった蓼科恵泉ガーデン。今日は、恵泉ガ…
朝から雨です。レインコート持ってきてよかったー!壁にかかってる青いやつ。ここにはリードとガーデニンググローブをかけています。(足下にあるのは消火器と護身用...
わんこ目線でランキング八ヶ岳周辺には沢山のキャンプ場が点在していますその中でもわんこと一緒にストレスなく楽しめるキャンプ場を厳選高原特有の景色と星空愛犬と共に気持ちのいい時間を過ごして下さい1位 富士見高原ドックランキャンプ場その特徴は何と言っても広大な敷地にありますプライベートドックランにテントを張ってキャンプする感じです400㎡~1,200㎡の14サイトすべて柵で囲われているので勿論、終日ノーリード(^^♪一番広いサイト1,200㎡では定員12名
今日は涼しくて過ごしやすい原村!雨がパラパラ降る時間もあって、夜は本格的に降り出した雨、そのお陰で少々冷えるくらい!取りあえずは、窓も閉めて眠れそう。どうやら…
いよいよ義母の手術をしていただくことになりました97歳の手術は手術自体がリスク9時に行ってみんなで励まして送り出しました義妹のtちゃんは「お父様に呼ばれて...
おとといは中目黒の老舗高級中華料理店で 会社員時代の還暦同期たちと”安否確認”の宴会。 昨日は新橋の人気のイタリアンで 娘のお義父さん、お義母さんを囲んで暑気払いの宴。 豪華なお店での2夜連続の宴で 僕の胃袋は夏バテで寝込んだように重苦しく 今朝がたは胃薬と睡眠薬を飲んで 二度寝してしまったのですが、 さあ、そこから起きると今日は久しぶりの八ヶ岳です。 二度寝してスッキリしたところで 新しく来たルノールーテシアRSに荷物を積んで 朝の9時半に東京を出発しました。 曇り空の中央高速でしたが 渋滞もなくルーテシアRSは 控えめな野太いサウンドを奏で続け あっという間に都心を脱出しました。 途中の大…
八ヶ岳情報 人気ブログランキング - 地域生活(街) 中部ブログ八ヶ岳情報ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです…
梅雨の中休みも一息ついたようで、今日は待ちに待った雨休みです。この時期は曜日など関係なく、晴れれば畑と山仕事の毎日で、早朝5時には文字通り「朝飯まえ」の畑作業をこなし、朝飯後は林業の仕事があれば現場に入りっぱなし。林業の仕事がないときは、土場の片づけやら薪
先週の金曜日 標高1058mなのに暑かった 昇仙峡ロープウェイ 乗車が5人。山頂へ到着しても、合わせて10人もいませんでした。 ロープウェイ往復 1,300円(大人1人) 2度目なのに、1回目をすっかり忘れていて、頂上に着いて歩き始めて 「あっ、ここ来たことあるよ。」って、遅すぎ。(^^; ソフトクリームが500円って、びっくり。山頂だから、当たり前か。 でも、暑すぎて向こうに見えるかき氷(のぼり)が魅力的。 ソフトクリームが500円だから、かき氷も500円か。いやいや、それ以上かも。 でも、この暑さだから、600円でも食べるよ。 近づいていくと、メニュー看板には、かき氷300円?! 「え~っ…
『7月4日の作業・・・』あれあれまぁ、洗面所の鍵の所は壊れて発注せねばならないと。困ったもんです。あっという間に帰られました、業者さん🚐アナベルはまた一段…
昨日、昨日までかけていた冬の布団のカバーを洗い、そのお布団も干して押し入れにしまい(時折雷が大きな音でなっていたので、干してあるものは入れたり出したりと忙しか…
今朝は、断酒中の5月に買った ” JIM BEAM ” を飲んだ感想について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 過日記事にしたとおり、 JIM BEAMを2本も衝動…
(これがこの世の見納めかも、と必死で撮影) 県立中央病院に着くとただちに集中治療室(ICU)に運び込まれた。 横たわる私を上から10人ほどの若い医師(インタ…
「クルミの皮むき体験」と「事前に用意したクルミの皮を使っての籠づくり」のイベントを開催しました。7名の方が参加しました。 まず朝切ってきたクルミの木の皮むき体験を全員で行いました。この皮は、半年ほど乾燥させてから使用するので、家庭に持ち帰りました。
今日も、昼間から雷がゴロゴロ⚡️あっちのお山は雨か?こっちにも雨雲来るか?って、黒い雲がお空の上で忙しく流れてる。それにしても、昨日の原村は暑かったみたいです…
八ヶ岳やって来ました!車の中でもうれしさ全開の空くん。あいにく八ヶ岳は小雨なのでドッグランはお預けですが、くつろぐ2頭 くつろぎすぎだろ!砂肝のポン酢あえ...
八ヶ岳南麓 犬連れ家族に送る攻略データ八ヶ岳南麓を代表する一大観光エリア萌木の村(もえぎのむら)標高1,250mに位置し、ヨーロッパをイメージした約30,000㎡の敷地には豊かな自然とお洒落なショップ、ホテル、レストランが軒を連ねますまた、JR小海線 清里駅からもほど近く駅周辺とは対照的に人が賑わう観光スポット愛犬連れも多く訪れます萌木の村で効率よく楽しむ為に犬連れ観光の参考にして下さいFOODROCK(ロック)言わずと知れたビーフカレーで有
先日、北杜市に、打ち合わせに行った帰り、カフェピアニッシモさんの近くを通ったから、吸い寄せ...
この投稿をInstagramで見る 竹内 香織(@kaorinhappy444)がシェアした投稿
昨日の猛暑の中の僕の一日の記録です。 朝4時半ぐらいに目が覚める。 その後あんまり眠れずベッドの中で悶々。 7時前にベッドから出る。 10時に大手町でプレゼンなので 9時半に到着をめがけて8時50分に家を出る。 豪華なビルの上の階で都心を見下ろしながらプレゼン。 久しぶりに大緊張したがうまくいった。 終わって電車で神谷町の社に戻る。 神谷町の駅ビルの中にあるとんかつ屋で プレゼン成功をお疲れ様を兼ねて3人で ¥1,000の特選とんかつ(180g)を無理して食う。 汗びっしょりなって社に戻ると 社長が寄ってきてどうでした?と聞くので うまく行きましたよ、と答えたらうれしそう。 一息ついたら午後1…
午後、日が影って少し涼しくなったので、ちょっとだけ庭歩きをしてきました。フィリペンドゥラ ベヌスタの花穂が、ピンクになり始めてる😮グラスがまた、よい感じにな…
八ヶ岳南麓~犬連れペットと八ヶ岳芝生公園八ヶ岳(奥) 八ヶ岳南麓わんこ散歩 堂々の1位獲得!ゴルフ場の9ホール分を閉鎖し八ヶ岳芝生広場として無料開放わんこの足にも人間のダイエットにも最適な芝生広場思わず走りたくなる広大な公園になっています清里丘の公園駐車場を一旦通り過ぎ突き当りのゴルフ場へ向かいます八ヶ岳芝生広場専用駐車場がありますので駐車(途中、ゴルフ場のゲートを通過します)看板の案内に従って進み駐車場から3分
Vitraのイームズエレファント!・・・のちっちゃいヤツが仲間入りです。
ALOHA!!さあて1週間の始まりだ!!今週も頑張っていこう!もうすぐ夏休みだし!暑さもひと段落しそうかな??さて、先日我が家に仲間入りしたヤツを紹介します!Vitraのイームズエレファントのスモール!!「スモール」なので、小さいヤツです。(当たり前・・)こんだけ大きさが違います。結構、違いますね~カラーは、「アイスグレー」今回は寒色系です。涼しげで、またいい感じです。7色のカラーバリーエーションがあり...
以前、妻の手造りマスクをご購入頂いた方より 今度はウッドデッキの補修のご相談を頂きました。 遠目で見る、一見何とも無いのですが 雪の残っている部分や雨…
連日二子玉川です今日はキッチンに置く大きなゴミ箱を買いに、、ネットで探そうと思ったけれど原村で使っているステンレスのゴミ箱がライズで売っていたのを思い出し...
善光寺の御開帳を見に行ったついでに 折角なので戸隠に行ってみました。 まずは、戸隠神社 中社を拝見します。 母があまり歩かなくても済むように 近くの…
ここ数日八ヶ岳でもあまりの暑さで、庭は朝夕、テラスから眺める程度だったんですけど…今日は、午前中、早めの時間に庭歩きをしてみました💦ついこの間、お客様と歩い…
八ヶ岳南麓に暮らすならハザードエリアも意識しよう こんにちは。八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は八ヶ岳南麓周辺のハザード...
こんにちは!はなぴきです^^例年よりもずいぶん早く 梅雨が明けて 全国的に猛暑? 酷暑が続いていますね(>_<)こちら信州はと言いますと避暑地と言えど やはり同じく暑いです^^;けれど 湿度が45%~50%くらいとかなり低いので 室内にいて 28℃あったとしても そんなに暑く感じません扇風機の風があれば 快適に過ごすことができます!もちろん 外に出て 太陽の日差しを浴びると 恐ろしく暑いです^^;って言う...
長野県茅野市玉川のゆとりある広さを確保した3区画の分譲地販売中。
長野県茅野市玉川のゆとりある広さを確保した3区画の分譲地販売中。長野県茅野市玉川のゆとりある広さを確保した3区画の分譲地販売中。
なるべく外出は控えてと言われてもしかしながらとんでもない暑さ💦 原村の一般的な家ではエアコンはなく我が家も設置していないけど‥風を通せばまあまあいけてます~…
本日(7月1日)、『トランスジャパンアルプスレース(TJAR)2022』の出場者名簿が発表されました🎵👇選考会(予選)結果我らが地元のヒーロー、山岳王こと…
早朝の甲斐駒ヶ岳。すっかり夏色になりました。ここのところ原村も真夏日が続いています。それでも森のなかの家は、クーラーも扇風機もなしで過ごせています。花がつくま…
ベジチェック測定で撃沈したらしいA氏😀が、誘導されるがまま野菜ジュースを選ぶのかサラダを選ぶのかは、本人次第です。KAGOMEで貰った資料...
5年前の今日、仕上がった、秋山峰男さんの点描画ワークショップの2日間で、私が描いた点描画で...
この投稿をInstagramで見る 竹内 香織(@kaorinhappy444)がシェアした投稿
#山梨 #北杜市 #八ヶ岳 #ウッドペッカー #ドライフラワー #自然乾燥 #着色無し ...
この投稿をInstagramで見る ティッカwithウッドペッカー(@tikka_with_woodpecker)がシェ…
真夏の恋暑い時こそ、運動をしよう。 暑い夏こそ、恋をしよう。 不倫ではなく本気の恋を。...blog.drnagao.com 痒みに我慢しながら読んでいます…
今日は日曜日でしたが携帯が全然ならず静かでした。お昼近くにパソコンのニュースでKDDIの携帯が通じなくなっていると知り私はAUなのであわて店の固定電話の転送を解除しました。するとしばらくして固定電話が鳴り電話に出ると諏訪市で土地を探しているので店に来たいというお客様の電話でした。朝もかけたが通じなかったとの事でした。携帯に転送になっていて通じなかったことをお詫びしその後無事にご来店をいただくことが出来ました。新規の分譲地情報などもご紹介することが出来、資料もお持ち帰りいただきました。電話の転送を解除したのとお客様がもう一度店に電話をかけていただいという偶然が重なり何とか一組のお客様との接客につながりました。良かったです。ありがとうございました。さて、夕方になりそろそろ帰宅を考えないといけません。AUの復旧...AU携帯電話アクシデント発生。
7月1周目の金曜夕方 綺麗だったので写真をとりました 諏訪湖についたら黄金の太陽と湖面でそれはそれは幻想的な美しさでしたが、運転中でしたので写真はとれませんでした。 これだけでも、きれい、かなあ。 ちょっとお疲れモードでしたが、元気回復。 土曜はまた暑くなり、夕方は雨が降ってお洗濯ものぬれてしまいましたが 信州諏訪はからりとし夏本番、すごしやすいです。
6月末からとても暑い日が続き、アジサイ咲くころは6月梅雨の季節と思っていたけれど、気温は30度は軽く超える7月。ただアジサイは6月末からやっと咲き始め 植物たちも、すこし前は寒かったのにもうこんな直射日光浴びて、と右往左往しているでしょう。 私も右往左往。 それでも元気にまいりましょう。 大きな荷物を持って帰る男子学生さんがいらっしゃり、とても可愛いのでブログにアップしてもよい?と承諾いただき、スマホでパシャリ。電車に乗って帰るそうで、 絶対ディズニーいってきたと思われますよねえと、笑いながらのアジサイ咲く7月はじめ、彼は荷物さげて元気に帰っていきました。 写真のタイトルは、ディズニー行った少…
八ヶ岳西麓も暑かったようで・・・。今年もスプリンクラーのタイマーをセットしてきてよかった。
ALOHA!!天気予報を見ると、この暑さは今日で終わりのような。梅雨が戻るような週間天気予報ですが実際どうなのでしょうか。とにかく、この1週間の暑さで、かなりのダメージ。ちょっとホッとできるのかな~先週行った長野の家。庭の芝生のスプリンクラーとタイマーをセットしてきました。昨年、張ったばかりの芝への水やりが足りなくてちょっと枯らしてしまったことがあってので、慌ててスプリンクラーとタイマーを買いまし...
娘の夫のkさんのお薦めの深沢不動にある接骨院に行きましたどうも腰の調子がよくないのでいろいろな医院に行きましたが今回は一番手応えある!最新の電気機器もそろ...
東京の友人や千葉の母など、みな24時間クーラー入れてるような暑さなんですね。我が家はクーラーも扇風機もなく、それでも大丈夫ですが昨日、病院やスーパーに行くため…
令和4年の梅雨は6月6日~26日。梅雨冷えの後、猛暑日を迎えた6月でした。気温と日照不足だったのかルピナスは葉っぱばかり、ローダンセマムとジキタリスが無く...
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)