おかしい?やっぱ変だ?久し振りに寒くて目が覚めた。外を見れば〜なんと雪が降ってるではないか!気温は?氷点下かい!大雪って訳じゃないけど、水分の多そうな雪はしば…
今朝起きたらこの様です。また雪模様ですが、いい加減もう雪は要りませんので春になってください。という感じの降り方です。ブログを書いている中でも降り続いているので、10cm以上は確実に積もりそうです。しかし、外気温はそれほど低くないので、道路の雪は溶けながら積もっているので、国道などは溶けてベチャベチャです。高級車は今日は走らない方がいいでしょう。そうは言ってもまだ3月なので、降ってもおかしくありません。来週も所々で雪マークが付いているので、まだ4月に入っても雪は降りそうです。都会の人たちはノーマルタイヤに履き替えているでしょうから、危険なので、長野県へのドライブは避けた方がいいでしょう。昨日は、富山から上越ー妙高を経由して帰ってきましたが、帰りに関温泉の上にある燕温泉に入って帰ってこようと思ったら、時間が早...八ヶ岳は大雪です!...小海町もです!
一日にいくつも用をこなす日々そして今日も告別式に参列してからsくん(4月から高2)とそのお友達のtくん(4月から大学生)と一緒に原村にやってきましたいつも...
三寒四温が続きますね蓼科の森には再び雪が積もった様子。Webカメラが当家の雪の山荘玄関前をすまして通り過ぎるキツネくんを捉えていました。私たちのいない山荘は彼…
昨日はそれほどでもなかった桜が一気に咲きました♪(弥七くん、砂場横の砂を掘るのがいたく気に入ったようでジッとしません💦←一応、砂場には犬を...
諏訪氏の居城高島城はその昔、諏訪湖に浮かぶ『諏訪の浮城』と呼ばれていた。⬇︎画像はWikipediaからお借りしました現在では埋め立てが進み、湖岸は600mく…
数年前、静岡の自宅の隣に越してきたOさん。小学生のお子さんがいる元気なご家族です。 そのOさんの旦那さまがバイク乗りでしてね。そのバイクが「ヤマハ SR500…
のども痛みから解放されて、やっと自由な生活に戻れると思っていたら、 「何となく体がだるい。」 「すっきりしないなあ、微熱もあるし。」 「花粉症の季節だから、それかな。」と思っていました。 花粉症の薬を替えてもらって、とりあえずは様子見だろうなあ、なんて思いながら、微熱とはいえ熱があるので、医者の駐車場で待機していました。 「コロナとインフルエンザ」の検査をして、しばらくすると看護師さんが「コロナでした。」と結果を告げに来ました。 「えっ~!?コロナ?」(初コロナです^^;) 治療方法は、寝ているだけ。解熱剤で熱を下げるだけです。 5日後には、体のだるさや熱も収まり、普通の生活に戻れました。のど…
今朝は、ビールの買いだめについて ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 大手ビールメーカーが、 こぞってこの4月から ビールをはじめとする各種飲料の 出荷価格を値上げするら…
八ヶ岳の歓迎はやはり雪 3月も末というのにしっかりと積もりました 豆しば みずき は喜び走り回ています また白銀を味わえるのはラッキーですが 森の春躍動との…
ALOHA!!天気予報ってあたるのね~やっぱり予報通り今日は寒かったわ。本当はこの土日に長野の家に行く予定でしたが、ライブカメラ見ると雪降ってんじゃん!!ってことで、来週に延期しました。さて、我が家のモンステラについて。昨年、はじめてモンステラを外で冬越しし、特に大きな問題がなかったので、今年も外で冬越しさせました。モンステラは日陰でも育つので、日当たりはあまり気にせずとにかく風が当たらないところ...
【神代桜】愛犬ペットと日本最古の桜を観る~山梨県が誇る山高神代桜 in 実相寺
神代桜 お寺の境内に聳える「神代桜」。それだけではなく、この周辺には沢山の桜と南アルプスが織り成す絶景が広がっ…
3月29日。月が牡羊座で新しいサイクルを迎える日。そんな新月の今日このごろ。清里カシヤマ地区は昨夜から朝までは雨。そして現在は猛烈な吹雪へと変わり、周囲はふたたび雪景色。昨日までの初夏から、春を飛び越していきなり冬へと逆戻りでございます。んーー。さてさて。お
伊那市に平家の里という焼肉屋さん(?)があり消防団員をネタにしたラーメンがあります。 ※母が注文した普通の味噌ラーメン↑ 団員~協会長まで段階があり段階が上が…
昨夜は、雨が降ったので、埃っぽかった原村はちょっと落ち着いた。畑の土埃もないし黄砂も今日はそんなに感じない!雨も上がりポカポカになってきたから〜12月以来4ヶ…
ALOHA!!3月31日今年度 令和6年度が終わります。1年早かったな~暑かったり、寒かったり、雪まで降ったりととんでもない3月でした。そんな中、久しぶりに渋谷に行きました。相変わらず工事していますが、色々と新しくなったりして変わる渋谷を感じます。最近、開業したシブヤサクラステージ渋谷駅の新南口とつながっています。新南口にはエスカレーターだけで階段がないのかな・・・とてつもなくエスカレーターが混んでい...
最後の雪だよね~って今年は何回言っているかな 今朝も降っておりました雨予報が雪に変わって 気温も上がらずご近所さんの煙突たちは再び白い煙をあげてます 草花…
雨の土曜日、恩田川のさくら祭りが始まりました 昨日までの暖かさとは違い、雨も風もあって、こういう日を花冷えというのかな? でも、この日に合わせたかのように八分咲きの恩田川のさくら祭り ボランティアで市役所のスタッフと一緒にテントで活動 花見て団子を町内会のスタッフからいただきました。 唐揚げ弁当はその昼食です。シンプルだけど唐揚げがボリューム満点。 体育館側の桜祭り会場も、雨天で人は少なめ 今日は寒いので早めに終了することになりました。 明日は晴れだそうで多くの人で賑わいそうです。😊 こちらは、家の河津桜、10日前に撮影した時は満開でした。 花桃の花は、鮮やかな桃色 水菜は花になると菜の花にな…
氷点下の朝(3月29日)寒山の森は春の雪❄️が降りだした昼前には小降りになったけれど・・・この日やろうと思っていた冬の片付け(雪囲いやシートの撤去)は出来ず真…
こんにちは、昨日、3/29、朝、雪?また雪です!山の家のアプローチ、きれいです♪山の家には、元々、庭に、崩れた土蔵があって、その土台に、立派な石が使われて...
昨日は、黄砂だったのでしょうか。晴れているのに、山々が全然見えません。これも春が来た、ということなのでしょうか。。。 今年も福寿草、咲きました。 毎年、この時…
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! 配信開始です
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! (デスクトップでご覧になる方は初期設定が720pに設定されていますのでHD1080pに変更してください)今年もついにファイナルまで来ました。サンメドウズ清里のスタッフの皆さま。いつもゲレンデで会うおじさん、お
マルタ共和国の旅(⑧ジュガンティーヤ神殿、Ta'frenc)
ゴゾ島の草花が咲くのどかな遊歩道を歩いていくと、ジュガンティーヤ神殿にたどり着きました。19世紀にイギリス軍が遺跡を発見した時には石積みが大きく崩れていたそうです。神殿内部はハジャーイム神殿と同じ柔らかいゴロブリナ石灰岩でできていますが、外壁には珊瑚質の硬
おはようございます 昨日はトレーナー1枚でぽかぽか陽気で、普通車のタイヤそろそろ交換に予約電話いれようかしら、いや例年4月はじめも降るから、と ネットの天気予想を見ていたら、夜明け雪と書いてあり、最近予想だし、と、朝目覚めると、静寂ななか薄明りで照らされる部屋 天窓みたら、まっしろしろすけ、窓をあければ森にも雪が 雨が雪になり、朝まだ降っています、つもる程ではないけれど、これは春休みに桜咲く地方から蓼科方面にノーマルタイヤで遊びにきても滑るかな って、今日から月曜にかけて、ぐんぐん気温が下がっていくようで、月曜はマイナス下手したら2桁台に此処なるかも、と、水道蛇口をまた数日だしておかねばらない…
【メキシコ】華やかでアガる♪魚介の前菜【セビーチェ】
MAXZENの食洗機「JDW03BS01-SV」は工事不要?節水効果は?基本情報や口コミを徹底調査
ツヴィリングのピコフライパンは重い?大きさは?基本情報や口コミを徹底調査
BRITA(ブリタ)の浄水器「フロー」は何人暮らし向き?コスパは?基本情報や口コミを徹底調査
MAXZENの47L冷蔵庫「JR047HM01WH」は一人暮らし向き?冷凍機能は?基本情報や口コミを徹底調査
今期初のマーマレード作り~下準備
続・クレカの不正利用
タンスの扉を修理 金具の付け替え
パフェパ
さらに病院変更・決定へ/病院変更しなかった理由
親の介護あるある…いろいろ見聞
Weeding and sand play 〜草むしりと砂遊び〜
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
人間翻訳者は食いっぱぐれない。機械が普及すればするほど人間翻訳者の仕事が増えることが判明。
また買ったの?!と言わないで。外付けキーボード買いました。 3/30食べたもの
先週は大雪で脱出不能だった寒山の森『大雪の森から脱出⁉️』ほぼ一昼夜、寒山の森に閉じ込められていたけれど、昨日夕方になって除雪隊が来てくれ孤立状態を脱すること…
弥七くん4ヶ月。マテが完璧になりました。業務スーパー近くの公園。まだ桜は開花してません。お迎えして1ヶ月ちょい。寝室のある1階のトイレは100%成功だけど...
日曜日の午前中sくんとtくんを教会に連れて行こうと思っていましたが本当に付いてくるかな、、と半信半疑でしたが二人ともすんなり付いてきましたtくんはミッショ...
昨年末にワンコさんの介護が始まってから、流動食を1日に数回に分けて飲ませている為、「夫か私のどちらかが家にいて、犬の介護をする」という生活スタイルとなり、気軽に日帰りのワン連れお出かけができなくなってしまった我が家です。ワン散歩もごく近所を抱っこして歩き、
こんにちは、昨日、3/27、庭で見つけた唯一の花、スノードロップ♪5年前、山の家を手に入れて、週一で来るたび、花は、総入れ替え、絨毯を変えるように、庭の色...
今朝は、久しぶりに氷点下の冷え込みでしたが、日が昇るとちょうどよい庭仕事日和に。先日から根気よくやってるバラの剪定を仕上げさらに庭パトする時間がありました。嬉…
・外壁の塗装工事・木の伐採・・ウッドデッキ工事をさせて頂いた別荘オーナー様より 今回は窓の交換工事のご相談を頂きました。 ペアガラスの内側が曇ったのでスッ…
ALOHA!!今日は暑かった・・・・朝の雨があがったと思ったら、ぐんぐん気温が上がって暑い、暑い・・・でもさ、明日の東京の最高気温は7℃だって!!おかしいでしょう?この気温の乱高下さて、50代の私にとって憧れるもの。それは華奢なフレームのメガネ。リーディンググラス(あ、老眼鏡ね)はまだ必要ないって感じているのだけれど、銀縁の小さめのレンズのリーディンググラスってかっこいいって勝手に思っています。そんな...
九州の旅2日目 教会の用事を済ませたらお楽しみのお昼です♪ 海のすぐ目の前にある河太郎 呼子店で新鮮なイカを頂きます♪ 向こうが透けて見える新鮮なイカです…
夕方散歩の時、西の空にレンズを向けたら、夕陽が反射して天から大地に光の梯子がかかりました。春かすみと黄砂と花粉それでもメロウな色合いは春ならではの魅力一週間前…
ども。不登校の我が子を「親の価値観通りの人生のレール」にはめまくっているお山の学校ですが、それがなにか問題でも??ったく。さて。春分を1週間ほど過ぎました。キジたちは「ケーン ケーン」と雄叫びをあげ、忙しそうに大地を駆け回ってメスを追い回し。道路には猫の貢
八ヶ岳でも、昨日今日と黄砂がすごいです。晴天のはずなのに、見えるはずの南アルプスが全く見えません。霧か煙みたいに空がグレイになっています。霞がかかったみたいな…
本ブログへのご訪問、まことにありがとうございます。 さて、今日は、月末恒例の皆様への「お知らせ」です。内容は、表題のとおり、本ブログの管理に関する筆者の…
嘘みたいな話ですが動画もありますhttps://t.co/rOP7AVEZhO— 飯塚🤓 (@iizukakun) March 30, 2025 海@n…
ナカムラクリニックnote・・・医師もシェディングを受ける1~3。
医者もシェディングを受ける1|中村 篤史/ナカムラクリニック犬も歩けば棒に当たるし、医者もシェディングを受ける。当たり前のことだ。シェディングは人を選ばない…
NHK番組もNスタもおげんさんも変わるのを観ている一期一会の春です
テレビは、ほとんどBGMのような、流しっぱなしでかけている事が多く、NHKのBSか地上波が多いのですが、昨夜はNHKでおしまい番組をみたり、登場しなくなったりの人の事で、いろいろ話していました。 朝は時計代わりにNHKBSかけ、連続テレビ見てからお仕事スイッチモード。連続テレビもおしまい。視聴率云々いわれたようですが、震災とかを朝の時間帯に扱いがんばった番組だったと、おむすび美味しそうといつも見てました。来週からあんぱん、アンパンマン~ですね。 NHKは家人がいつも夜のローカル報道番組、イブニング信州を見ていて、春からの新しいキャスターを紹介するのをみて、「えぇぇ」と落胆した声。なにごとかと思…
今日は、かなり気温が上がった原村で、午前中には20度越え!さすがに上着はいらないわあ〜車が暑いし〜かといってクーラーつける?程でもなく、ただただ異常なこの時期…
通販で注文した宿根草の苗が少しずつ増えてきました。今日も、八ヶ岳でも暑いくらいの陽気なので、しっかりと水やりをしておきます。昨日に比べたら今日は風が弱いので、…
文京区の仕事の帰りはいつもミッドタウン今日は春休みのsくんがミッドタウンのランチから合流しましたお仕事も手伝って欲しかったけど、、笑起きられなかったそうで...
静岡県民ソウルフードにして僕自身も好きな炭焼きレストラン「さわやか」最近はこんな↓理由で足が遠のいてました2024 秋「毎週の店舗定休日・営業時間変更・価格改…
八ヶ岳で暮らしたいと思っている方は、寒い冬こそ移住相談に来るべきです。なぜなら、八ヶ岳の冬は北海道並みに寒いからです。春夏秋は最高に心地よい季節ですが、移住するとなれば、冬も過ごさなければなりません。冬にこの地に訪れその寒さと美しさ、そして暖かい家に暮らすと言う大切さこれを体感してこそ心地よい移住が可能になります。その具体的なノーハウや事例をノートに書き留めました。ぜひご覧になって、MORISHの移住相談にお越しください。お待ちしています。https://note.com/morish/n/n7839bd1f6ec3貴方の人生において今日が一番若い!思い立ったが吉日です。夢を叶えましょう!ライフスタイル相談¥55004時間程度八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮ら...八ヶ岳田舎暮らしを失敗なく叶えるには!
気になっていた台所の天板ようやく腰を上げて並べた瓶やら鍋やらみな下ろしお手入れタイム! 以前暮らしていたマンションシステムキッチンは台ふきんでさっと拭けばすぐ…
今朝は、一昨日読み終えた 表題の書籍のことについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先日(3/16)、月刊文藝春秋誌 4月号の拾い読みを記事にした。 採り上げ…
一昨日、昨日(3/25、26)と国内広域に黄砂が飛散しました。早朝散歩で陽が出た時間帯↑の写真。 我が静岡県島田市も御多分に漏れず、晴れているのに空が霞んでい…
ワカサギ2025 Rd.14 かなやま湖もっと下流へ‼
ワカサギ2025 Rd.15 ラストかなやま湖
ワカサギ2025 Rd.16 初‼朱鞠内湖‼
ワカサギ2025 Rd.13 この反応を信じてみることにした!
ワカサギ2025 Rd.12 かなやま湖の最下流部で釣ってみた!!
ワカサギ2025開幕~2連戦 Rd.1 Rd.2
ワカサギ2025 Rd.3 たまには温泉でも。
ワカサギ2025 Rd.4 また、やったな‼
ワカサギ2025 Rd.5 やっぱり、聖地のワカサギはデカい!!
ワカサギ2025 Rd.6 さすらお~
ワカサギ2025 Rd.7 かなやま湖 失敗したなぁ~
ワカサギ2025 Rd.8 3年振りのポロト湖
ワカサギ2025 Rd.9 エサを替えまくってなんとか3束!
ワカサギ2025 Rd.10 かなやま湖 X-dayなんかに惑わされてはいかんですよ
ワカサギ2025 Rd.11 じゅうぶん楽しめた!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)