1位〜100位
昨日、私がパートから帰ったら旦那の体調が全然良くなってなくて循環器内科へ連れて行きました。月曜日に別の病院でコロナの検査をして陰性でしたが、また検査させられま…
こんにちは。 ある日の息子たちの会話。次男『ベロ噛んじゃった』 次男『ベロで舐めとこ』長男『ベロ2つあるんかい!』最近ボケツッコミをするようになってきました次…
お客様から見れば、「規格住宅」と「注文住宅」という括りがありますが、印象的には自由度が低い「規格住宅」と自由度が高い「注文住宅」に分かれるのかな?と思います。 でも、建築会社が考えているのは実はそこではありません。 そもそも規格住宅が大きなコストダウンが図れるわけでも何でもなく、 1.お客様に価格が提示しやすい 2.沢山建てていたら余材が回せる 3.間取りや仕様打合せ時間の短縮が図れる の3つが工務店の大きな利点です。 「フランチャイズの一括仕入れだから安くなる」なんて謳い文句もありますが、一般的には年間20棟くらい建てている会社では、さほど差はありません。 現実には3番の「時間短縮」が狙いか…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)