【スーパーカブ】YSSリアサスペンションへの交換手順!
カメラ三脚用ベースマウント
スーパーカブ VOL.06
スーパーカブ50のクラッチをKITACOの強化クラッチに交換
スーパーカブ50にリトルカブのステップ流用 社外アルミステップバー取り付け
スーパーカブ1996年のパワーダウン原因:ブローバイホースの清掃
スーパーカブ50にリトルカブのステップとアルミステップバー取り付け
【スーパーカブ】タペットカバーのオイル漏れ!【Oリングの交換】
ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)
【納車】3.5万円で買った「スーパーカブ90(HA02)」を紹介!
【スーパーカブ】地球に還る寸前!ホイールのさび落としをやってみた
【スーパーカブ】フルエキ6,000円!ステンレスマフラー交換手順
【C125】スーパーカブC125とのお別れ
カブ大国ベトナムに行ってみた&現地で見かけたバイク(後編)
ダイブハウジング Gopro11その6
イングリッシュローズ・オールドローズを中心としたイングリッシュガーデンに魅せられた、週末ガーデナーのガーデニング・日曜大工奮戦記。定年退職後は、長野で農業(果樹栽培)、バードウォッチング、写真などに挑戦中。長野パルセイロも応援してます。
お金・子育て・地元長野&自分事・余暇その他のことを、アラフォーワーママが書く雑記ブログです。 育児中の出来事、子どもの成長、母乳育児のトラブル、商品レビュー、長野県内の情報など書いています。
暖かな朝でした久しぶりに気温がプラスだもん摂氏1℃温といなぁ〜日中も穏やかで春だなぁ〜なんてそうこうしてると「小春日和」だなんて言いたくなるかもですけれど小春日和は晩秋から初冬にかけての言葉この季節に使う言葉ではありませんもちろんご存知でしたよね・・・Wikipediaにはこう書かれています小春日和(こはるびより)は、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天である春先頃の暖かい日と間違えやすいため注意。週...
location:信州 茅野市comment:次回個展の案内状の挿絵 気が変わって違うものになるかもしれないけれど・・実物はもう少し淡く且つ秋っぽくなって...
カーブスでよく見かける方で、私より5~6歳上と思われる女性がいる。いつも、きりっとした表情をしていて、笑顔はほとんど見たことがない。大賀ホールで見かけたが、会…
毎朝歩いている散歩道周辺にはキツネ、タヌキ、イノシシ、野ウサギ、カモシカなどが時々姿を見せることがあります。 ここしばらくはその動物たちに遭遇する機会が少なくなっていますが、確かに野生の動物たちが生活している痕跡を見付けることはできます。 野生の動物たちは、休息場や隠れ場と採食地との間など、その行動圏内の通路が定まっていて、同じコースを何度も移動することが多いものです。 これは林の中を通る私の散...
人として、こんな場面では口にしてはいけない言葉だとは知っている。でも、去年の12月の初旬、A子からの「年賀欠礼の葉書」を受け取った時に、「良かったね」とつぶや…
今日は気持ち悪いくらいに暖かい日でした、14度もありました、先日は-14,4度の朝 だったのに今日はプラスの朝、体が楽です。 でも油断は禁物ですね。 今日のお昼にうどんを作りました、初めて作ったのです、ちょっと硬くてごん太(極太) です。 ...
いよいよ今週末です⤴️⤴️♥️観覧ご予約受付中🎵⚠️2/10(土)が、前売りの入金最終期限となっております。行けるようになった❗という方は、早めにご連絡くだ…
昨日は十五夜でしたかね昨日はお月様を眺める時間が無くて写真は一昨日の十四夜に照らされた中央アルプスの山並み午後6時20分頃です辺りは真っ暗月明かりに照らされて夜空に浮かぶ白い山並み信州伊那谷ならではの景色かと最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
以前からフレールモアーを使い剪定枝の粉砕をしていましたが、もともとは草刈りに使う機械。構造上1回ではきれいに仕上がらず、多いときで3回通らなければいけませんでした。とある筋から、剪定枝の粉砕機の新型が発売されたとの情報が入りました。長野県内の鉄工所と農機具メーカーのタカキタが共同開発した「ブランチシュレッダー」。昨年発売されたばかりですが、ずっと気になっていました。そこで実演をお願いしました。さす...
こんばんは。自分を掘り下げるのは苦手。それを表現するのも苦手だなあ。って思った私です。 そしたらやってきたメッセージ。心の中のヒミツの花園心の鍵はしっかりも…
カーブスでよく見かける方で、私より5~6歳上と思われる女性がいる。いつも、きりっとした表情をしていて、笑顔はほとんど見たことがない。大賀ホールで見かけたが、会…
前回UPした千曲高原(千曲市)を訪れた流れで聖高原(麻績村)を経由して聖山高原(長野市)へ移動しました。人気の撮影スポットである中牧湖は安定の樹氷林でした。 …
第40回いいやま雪まつり2月11日(土)・12日(日)飯山市街地全域主会場 飯山城址...
この投稿をInstagramで見る 常田正美(@toudo21)がシェアした投稿
長野県松本市にあるWeb制作と翻訳の会社、エム ティ ラボ(株)のスタッフがボランティアで制作し、長野県の観光スポットやイベントの情報を口コミ的に発信している「とっておき信州」のブログです。
憧れの田舎暮らしはこんなに魅力的! 都市生活に限界と窮屈を感じ20代で田舎へ移住しました. 【知って驚く】田舎の恋愛・性事情 【知って納得】田舎の婚活 【知らなかった】田舎暮らしのリアル 赤裸々に投稿してきます。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)