友人に「アオミズナ」を採らせたくて久しぶりに沢に入った。しかし、入ってすぐに昔とはずいぶん変わってしまった光景に驚きます。8年前になりましたが、その年の夏に線状降水帯による水害に見舞われていた。時雨量が100mm近く、総雨量は300mmで、例を見ない災害に遭っていました。水害前は、沢のところどころですが、敷き詰めるように出ていた。それが、大切な土が流されてしまい、所々にわずかな茂みを見せるだけ。昼でも暗いような沢で、マックスが健在の頃は良き用心棒でした。マックスの姿から見ると、これは20年以上も前のミズナ採りの光景のようです。あのころは、すぐにレジ袋一杯のアオミズナが採れたものでしたが。アオミズナは「ヤマトキホコリ」の地方名で、対してアカミズナもあります。アカミズナはこれも地方名で「ウワバミソウ」の呼び方...ミズナの沢に入ってみたが
ヒューマンキャンパスのぞみ高校魚沼目黒です。前期も区切りを迎え、レポート、メディア視聴、スクーリング、進学、就職対応とスケジュールが追ってまいりました。〇2026年度新入生向入試説明会を下記の日程にて実施いたします。【7/26】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043274.php【7/29】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043275.php【8/28】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043276.php【8/30】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043277.php゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚通信制高校のヒュ...2025年度後期募集説明会のご連絡
友人に「アオミズナ」を採らせたくて久しぶりに沢に入った。しかし、入ってすぐに昔とはずいぶん変わってしまった光景に驚きます。8年前になりましたが、その年の夏に線状降水帯による水害に見舞われていた。時雨量が100mm近く、総雨量は300mmで、例を見ない災害に遭っていました。水害前は、沢のところどころですが、敷き詰めるように出ていた。それが、大切な土が流されてしまい、所々にわずかな茂みを見せるだけ。昼でも暗いような沢で、マックスが健在の頃は良き用心棒でした。マックスの姿から見ると、これは20年以上も前のミズナ採りの光景のようです。あのころは、すぐにレジ袋一杯のアオミズナが採れたものでしたが。アオミズナは「ヤマトキホコリ」の地方名で、対してアカミズナもあります。アカミズナはこれも地方名で「ウワバミソウ」の呼び方...ミズナの沢に入ってみたが
【ご案内】7月撮影付きベビーマッサージ教室♡魚沼市おうちstudio
いつもブログをご覧頂き ありがとうございます! おうち教室で ゆったり。。。 赤ちゃんとの時間を また、お仲間とベビーマッサージを通じて ワイワイ楽しく…
いつもブログをご覧くださり ありがとうございます!! お問い合わせ沢山ありがとうございます!! おうちスタジオ撮影会のお知らせです♡ お子さま…
ヒューマンキャンパスのぞみ高校魚沼目黒です。前期も区切りを迎え、レポート、メディア視聴、スクーリング、進学、就職対応とスケジュールが追ってまいりました。〇2026年度新入生向入試説明会を下記の日程にて実施いたします。【7/26】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043274.php【7/29】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043275.php【8/28】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043276.php【8/30】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043277.php゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚通信制高校のヒュ...2025年度後期募集説明会のご連絡
山の畑のスイカと、ズッキーニの間に隙間があります。草が生えてきたので、管理機コマメで耕そうと思ったら、何やら美味しそうなものが。なんと、アカザがぎっしりと生えています。逞しい植物で、秋のうちに落ちた、こぼれ種から無数に芽生えたのでした。ぎっしりと密生していますが、中からスベリヒユも見えます。どちらも食用になるから、両方を採って食べてみることにしました。芽の先端が赤く見えるのがアカザで、白く見えるシロザもあります。どちらも食べられるが、粉状毛と呼ばれる細かい粒粒が着いているのも特徴です。ボウルに水を張って洗い、ボテに取って水を切りカットして見ました。醤油を少し付けて、食べてみましたが、これといった特徴も癖も無く美味しい。実は今朝も朝食前に山の畑に行き、採ってきて味噌汁の具にしてみました。昨夜久しぶりに泊った...初めてアカザを食べてみた
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)