加茂山公園の奥には、リス園がありました。入場料は無料で、男性の係員が一人だけで世話をしているようです。リスの種類を問うと、シマリスだといいます。彼は暖かな日差しに居眠り中。野生種との交雑を心配して問うと、近くには本土リスモいるけれど大丈夫との答え。公園に向かう途中で見た、鯉のぼりを見に歩いて行きます。加茂川には数多くの鯉のぼりが吊り下げられています。観客はあまり見えません。大きすぎて、川面に尻尾が入っているものさえ見えます。時折吹く風に、一斉になびき泳ぎ出しかのよう。河川敷にも火見物客は少なく、そして見晴らしの良い下流方の橋の上にも誰もいませんでした。行ってみたかった加茂山公園で時間を潰し、次の昼食場所へと向かいました。さて、突然の「お知らせ」が画面の上にあり驚きました。このサイトgooブログは11月で終...加茂山公園のリスと鯉のぼりと
気温は上がっているけれど、雪はまだ消え残ります。大気と雪の温度差により、朝から湧いた霧がなかなか収まりません。そんな霧の中をスベルベ夫婦は二人で、魚野川に向かって散歩です。我が家の後ろの山も少しだけ霧がかかる。平地の水田よりも山の雪解けは早い。山は急斜面過ぎて、雪が留まらず雪崩となって落ちます。そのために、山の地肌が剥き出しになり、平地よりも早く春が来るのです。2月の大雪の際には、電車の姿も半分は雪に埋もれていました。国道も同じで、乗用車は完全に見えなくなり、大型車の上半分が見えていました。魚野川の堤防に到着です。少しだけ雪は残っていますが完全に溶けている場所も。もう2、3日したら堤防上は完全に雪は溶けてなくなることでしょう。急速に春は近づいています。雪原に霧の朝
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
富山の海の幸で作った豪華なデイナー٩(๑> ₃ <)۶北陸旅のガソリン代などなど
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
わが家の新兵器wとテーブル茶道・朝茶時間の習慣
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
赤字鉄道路線旅客輸送活性化策らしきもの外伝 その3:地方私鉄の複雑な収益源~富山地方鉄道赤字に思う~
ファーマーズエッグキッチン富山ファボーレ店でパンケーキを爆食
富山って凄いなと思った、富山たびのおみやげ
書いていた長〜いブログ記事が消滅(๑º口º๑)ショックのあまりやけ食いする
病院にもファンがいる?
富山でまったり中٩(๑> ₃ <)۶カニを食べ今日の桜もきれいだった
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
日本最古の水族館・魚津水族館と親不知海岸~R148
北前船主の屋敷として復元された加賀市の蘇梁館で衣装レンタル&ポートレート撮影してきました
まったり~ ^o^
あさんぽ ^^
早く早く ^^
主計町「いち凛」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
桜最中「ひとひら」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
春の金沢・卯辰山公園で写真教室を開催しました
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
白山仏舎利塔(仏舎利ハンター日誌 Vol.12)
ピカピカゴロゴロ ^^
ママさん花見 ^^
プレミアかと思ったら ^^;
犀川の桜_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
消滅した記事を思い出しながら( ,,>ω•́ )۶根性だけでのりきり続きを書く!
お花見ではなく人見!?_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
トヨタGR86 RZ 納車までの道のり ダッピーより
薔薇のつぼみに色が付いたよ!館長シェリー
新しいお洋服作成中 シェリーのお裁縫
法多山のさくらと期間限定 さくらの御朱印
薔薇のつぼみが増えてきたよ~ 館長シェリー
トヨタGR86 RZを注文したよ
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
レア!幸せの金星でたよー 大好きなお菓子 星たべよ
薔薇の葉っぱがグーンと伸びてきたよ!館長シェリー
ダッフィー&フレンズ20周年カラフルハピネス 作戦会議始動!
お揃い服
桜の玄関の飾り付けしたよ!桜提灯に生花風
お庭の薔薇 肥料をあげたよ 館長シェリー
お庭の薔薇 葉っぱがたくさん ディズニーランドローズ 館長シェリー
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)