友人に「アオミズナ」を採らせたくて久しぶりに沢に入った。しかし、入ってすぐに昔とはずいぶん変わってしまった光景に驚きます。8年前になりましたが、その年の夏に線状降水帯による水害に見舞われていた。時雨量が100mm近く、総雨量は300mmで、例を見ない災害に遭っていました。水害前は、沢のところどころですが、敷き詰めるように出ていた。それが、大切な土が流されてしまい、所々にわずかな茂みを見せるだけ。昼でも暗いような沢で、マックスが健在の頃は良き用心棒でした。マックスの姿から見ると、これは20年以上も前のミズナ採りの光景のようです。あのころは、すぐにレジ袋一杯のアオミズナが採れたものでしたが。アオミズナは「ヤマトキホコリ」の地方名で、対してアカミズナもあります。アカミズナはこれも地方名で「ウワバミソウ」の呼び方...ミズナの沢に入ってみたが
【ご案内】7月撮影付きベビーマッサージ教室♡魚沼市おうちstudio
いつもブログをご覧頂き ありがとうございます! おうち教室で ゆったり。。。 赤ちゃんとの時間を また、お仲間とベビーマッサージを通じて ワイワイ楽しく…
いつもブログをご覧くださり ありがとうございます!! お問い合わせ沢山ありがとうございます!! おうちスタジオ撮影会のお知らせです♡ お子さま…
ヒューマンキャンパスのぞみ高校魚沼目黒です。前期も区切りを迎え、レポート、メディア視聴、スクーリング、進学、就職対応とスケジュールが追ってまいりました。〇2026年度新入生向入試説明会を下記の日程にて実施いたします。【7/26】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043274.php【7/29】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043275.php【8/28】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043276.php【8/30】https://www.hchs.ed.jp/taiken/043277.php゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚通信制高校のヒュ...2025年度後期募集説明会のご連絡
山の畑のスイカと、ズッキーニの間に隙間があります。草が生えてきたので、管理機コマメで耕そうと思ったら、何やら美味しそうなものが。なんと、アカザがぎっしりと生えています。逞しい植物で、秋のうちに落ちた、こぼれ種から無数に芽生えたのでした。ぎっしりと密生していますが、中からスベリヒユも見えます。どちらも食用になるから、両方を採って食べてみることにしました。芽の先端が赤く見えるのがアカザで、白く見えるシロザもあります。どちらも食べられるが、粉状毛と呼ばれる細かい粒粒が着いているのも特徴です。ボウルに水を張って洗い、ボテに取って水を切りカットして見ました。醤油を少し付けて、食べてみましたが、これといった特徴も癖も無く美味しい。実は今朝も朝食前に山の畑に行き、採ってきて味噌汁の具にしてみました。昨夜久しぶりに泊った...初めてアカザを食べてみた
朝からなかなか記事がアップできませんでした。さて、先日大量に採ってきた大きな笹の葉のその後のお話です。軽トラから、卸して古いムシロを広げて載せるまでがスベルベの仕事。その後はスベルベママが丁寧に、鋏で一枚ずつ切り離し、サイズ別に束ねる。あまりたくさん採ったので、余ることになり知人に進呈しました。その際に教えられた保存方法が、真空包装して冷凍保存する方法です。スベルベママは説明書を見ても分からなくてSOSです。そこで、ネットで検索し動画での説明を見つけて、テレビに大写しに。きゅきゅーと中の空気が吸い取られ、無事に真空パックが完成!と、思いきや、凹凸が多くてスベルベママは不満が残ったようです。でも、瓢箪から駒のような感じで入手した「真空パックん」です。また、海釣りに行けたら、大量だったらこうして冷凍保存しよう...真空パックん
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
幼児クラスの様子(2024年4月)
「マリア・モンテッソーリ 子どもへの愛と生涯」
子どもはどうして同じことばかりするの?(0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育の違い、共通点いいとこ取り教育
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
寝返り前の赤ちゃん・反り返りする赤ちゃんにオススメ(0歳)
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
スマホが手放せない中学生
子どもが一人でできるCooking(1歳2歳3歳)
鰹節削りでふりかけづくり(2歳3歳)
待つことと譲ることを学ぶ(1歳2歳)
箸の練習(2歳3歳)
色付き円柱(黄)【感覚教育】(2歳3歳)
千里浜なぎさドライブウエイ
アツアツに茹で上がった頭を 冷やしシャンプーで冷やす
R7年7〜8月の当店、理容室の定休日
金澤別所 かすていら
池袋ハワイアンイベント「第4回 ALOHA MAKEKE」7/13開催☆Hawaiiのビールを飲もう!
2025トレンドパーマ講習会
ミドル脂臭。40代男性の頭から出るって!?
メンズ専門店・【厚木・愛甲石田で本物の男を磨く―PREMIUM BARBER GORAI】
【世間話】今週のお題「美容室でする話」【コミュ力】
もっちゅりん
今週のお題で思い出した「美容室」と「理容室」の違い
なぜ白髪になるのか?今日からできる5つの予防法
シェービングカップ・【厚木・愛甲石田で本物の男を磨く―PREMIUM BARBER GORAI】
🧪キレートシャンプー剤と炭酸で金属イオンを除去せよ!
ハーレーに乗りたいが、急な連日の夏日で、怠さが勝る日々。。。
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
幼児クラスの様子(2024年4月)
「マリア・モンテッソーリ 子どもへの愛と生涯」
子どもはどうして同じことばかりするの?(0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
寝返り前の赤ちゃん・反り返りする赤ちゃんにオススメ(0歳)
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
スマホが手放せない中学生
子どもが一人でできるCooking(1歳2歳3歳)
待つことと譲ることを学ぶ(1歳2歳)
「麦茶 体に悪い」は嘘?ホント?効能・デメリット・緑茶との比較|妊婦と子供の水分補給に最適な理由
箸の練習(2歳3歳)
色付き円柱(黄)【感覚教育】(2歳3歳)
数量と数詞と数字の一致【算数教育】(2歳3歳)
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)