ファスナーが後ろについているジーンズを買っちゃった。珍しいのでつい衝動買いしちゃった。フロント部分はボタンははずれるけど、ただの飾りね。これ穿いてるとお尻の方に注目されるから、ちゃんとヒップアップして恥ずかしくないように気をつけないとね。
日々の旅仕事帰りの空。夜9時。車を走らせていると、ハッとした。雨上がりの西の空に、もしや、虹?まるで虹色の煙が上がっているように見えた。もしや、火事? 車を停めて、じっと空を見
雨が上がって青空が広がっている。昨日は25℃ちょっとで、辛うじて夏日だったけど、今日みたいに晴れると暑くなり、30℃前後の予想。7月になってそろそろ?と思っていたら、案の定、今年も始まった。無数のミツバチの羽音。庭のケンポナシの花が咲き始め
警戒レベルの引上げや、休校等によりオンラインセッションへの変更をお願いする場合がございます。一気に埋まってしまう事も多いため、リーディング予約は翌月以降をご希…
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今の政治・マスコミ・教育から、ウソ、デマ、偽善、欺瞞を払しょくすることを訴える高橋やすし氏/ワクチンに対して明確な立ち位置を示し、憲法を守る強い決意を...
信州を写す フォトグラファー H.YOSHINARI の信州の風景 写真タイトル 信州 長野県飯山市 レストランかまくら村 飯山市でおこなわれているかまくらの里です。 2022年は1月21日から2月の27日までおこなわれました。 例年行われていた「かまくら祭り」はおこなわれ...
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
今季2度目の霧の高原で、今回初めて歩いてみた湿原で見かけたノビタキです。ノビタキ(野鶲)♂この時季の高原ノビタキの定番、レンゲツツジを入れてパチリ先週立ち寄ったところでは止まってくれなかった岩の上に何度も来てくれたノビタくん撮りたかった岩の上止まりを撮らせてくれたノビタくんをアップで♪ほかのコースよりも人通りが少なくて静かな散策ができました湿原をぐるっと一周すると時間がかかりそうなので、途中で同じル...
東京の感染者数が5000人を超えたって。4月28日以来なのね。長野県も1か月ぶりに200人を超えちゃった。このところ減少傾向にあったのに何てこと?ねえ、増え始めたのって、選挙活動始まってからじゃない?選挙カーがあちこちで空気をかき回して、知
こんにちは、高田です我が家には小さな科学者たちがいまして、「恐竜のロボットが見たーい」と大騒ぎだったので6月の上旬に、感染予防を徹底して群馬県立自然史博物館に…
三橋貴明氏「参院選はゼッタイに与党に投票してはいけない」〜 確実に襲ってくる消費増税とインボイス制度、1000万円以下の事業者は廃業の危機
「シャンティ・フーラ」よりの転載」 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三橋貴明氏「参院選はゼッタイに与党に投票してはいけない」〜 確実に襲ってくる消費増税とインボイス制度、1000万円以下の事業者は廃業の危機 三橋貴明氏...
ハイブッシュ系が最盛期に入りました。いっぱい熟してきました。 皆様のお越しをお待ちしております。 無農薬・無施肥栽培でBBの潜在力を活かした自然栽培に徹しています。 いろいろな品種がありますので食味の違いが楽しめます。今は、爽やかな食味の北部ハイブッシュ系(NH系)が色づいています。7月下旬から8月末頃までは、糖が際立つラビットアイ系(RE系)が色づいてきます。6月下旬~8月末頃まで、いろいろな系統や品種の食味の違いが楽しめます。 《期間》 6月19日~8月末 毎日営業(成り具合・天候によって休園することがあります) 予約不要、『成り具合・かぶとむしの出』等についてお問い合わせ下さい。 ℡ 0…
先月は暑さを避け涼を求めて出かけることが多かった山麓の林道。結果的には期待したほど涼しくはなかったけれど、林道のあちこちで山野草や、蝶、蛾などに出会うことができました♪北アルプス登山道の入り口で、登山届を提出するところでは、たくさんのヤマキマダラヒカゲが集まって吸水中でしたこちらの岩にも…よく見ると、左下と右下に一頭づつ小さめな蝶、サカハチチョウも混じっていましたベンチの上はそんな蝶たちが占領(^^♪サ...
ワスレナグサ ~船頭小詩~この笑顔に逢いたかったアズファルトを割って花が咲くような その笑顔この笑顔に逢いたかった嵐が去って小鳥が唄いだすような その笑顔
作品いつもご訪問いただきましてありがとうございますやさしさを届ける・みきえスペース主宰 幅幹枝です2年半ぶりの「中信美術展」が松本市美術館にて開催されています…
こんにちは、たかだ鍼灸接骨院です。 患者様にご安心して施術を受けていただけるようウイルス対策をしっかりしております。たかだ鍼灸接骨院のウイルス対策 ゚・:,。…
日曜日は朝から曇り空。西から雨が降ってきていて、予報は曇りのち雨。この日は年に1回取れるかどうかという良いグラウンドだったので、雨が降らないことを祈りながら早めに自宅を出ました。先週、今週と、最近は参加人数が少ないですが、少しずつ出来ることが増えてきて
LINE わんだぁえっぐ 開始 ~au 電話 通信不具合につき・・・・~
「おや、電話壊れちゃったのかな」「むむ、電話代引き落としができてないなんてことはない、よね」 ショップにいって急いで原因を究明しなければならなきゃ、、、。 au ユーザーの多くの方がこうしてショップに駆け込んだはず。7月2日の 未明から、au回線の
ハイブッシュ系が最盛期に入りました。いっぱい熟してきました。 皆様のお越しをお待ちしております。 無農薬・無施肥栽培でBBの潜在力を活かした自然栽培に徹しています。 いろいろな品種がありますので食味の違いが楽しめます。今は、爽やかな食味の北部ハイブッシュ系(NH系)が色づいています。7月下旬から8月末頃までは、糖が際立つラビットアイ系(RE系)が色づいてきます。6月下旬~8月末頃まで、いろいろな系統や品種の食味の違いが楽しめます。 《期間》 6月19日~8月末 毎日営業(成り具合・天候によって休園することがあります) 予約不要、『成り具合・かぶとむしの出』等についてお問い合わせ下さい。 ℡ 0…
今季二度目の霧の高原だったこの日は、まだ訪れたことのない湿原を歩いてみました。最も標高の高い湿原と、最も標高の低い湿原の両方でアオジに出会うことができました。アオジ(青鵐、蒿鵐、蒿雀)秋冬には毎日のように出かける山の公園ではときどき出会っていますが、さえずりが聞けるこの時季に見かけるのは久しぶりでしたとても素敵なさえずり声を聞かせてくれるのですが、もう少し近くで撮らせてくれると嬉しいんだけどなぁ~...
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)