津市結婚相談所CocoBridalのアメブロ、新しいスタイルでの活動を開始します!
こんにちは!三重県津市の結婚相談所、CocoBridalココブライダルの堀切です いやぁ、アメブロ久々。自分の公式ブログばかり力入れていてこちらのブログ…
尾川川の上流に咲くクマノザクラ車を止めてみやすい位置にあるクマノザクラです。3本が重なるので、色合いが面白く撮影できます。真ん中は、白っぽく、いつも早めに咲きます。葉桜になりかけて、挟むようにピンク色の花を咲かせます。今年は、良い時期に見られました。2025.3.29赤倉のクマノザクラ(熊野市育生町)
きょうは、晴れ時々曇り。あしたは晴れのち曇りでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は16.3℃(最低気温は6.6℃)。 全国トップは東京都の父島で25.3℃。三重…
高校生の理系の空間・・・俺はというと夜に来た中3のりんかと礼雅に解き終わった理科の解説。りんかは見直しをしたようで点数を24点から30点に上げてきた。先日した問題と同じ問題が数題ある。これを確実に抑えていけば必然的に点数は上がるわけだが・・・やはり、見直しもまた個人差に違いがある。その見直しの徹底の度合いこそが個人の才能といえるかもしれない。久居高校進学を期に塾を離れる悠愛から手紙をもらった。俺のことを厳しかったと書いてあったが、厳しくしなくちゃ落ちていたはず。進学後も頑張ってほしい。明日は午前中塾を空けます。奥さんの歯医者のパシリ・・・谷(6期生・JMU)の奥さんとこね。昼には戻ります。見直しを徹底する
食肉卸の三重通商株式会社(住所:三重県三重郡菰野町榊931-5、代表取締役:生水邦治)が、2025年3月25日事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は後藤哲史弁護士(楠井法律事務所) 負債総額は1億5千万円 同社は1984年11月設立の食肉加工卸業、食肉小売と外食事業者や惣菜、病院、学校等を顧客にもちつつ、小売事業で出店を加速させたものの、収益性は厳しく、今般のコロナ渦でさらに業績が悪化、資金繰りに窮…
遅い昼食を食べたあと、義姉さんを中川駅まで家に戻る。昨夜からあまり眠っていずに運転、少し疲れたようで仮眠。午後6時に塾に戻る。高校生の部屋では理系の授業。今日も伝説の講師が来てくれている。中3の怜雅がやって来る。まずは英単語・・・ほとんど読めていない英文をなんとか読めるようにする作業からだ。戻る
何処もかしこも開花中“五桂池ふるさと村”でも開花中桜並木も良いが池と桜も中々のものである暖かい日が続くと1週間もしないうちに満開になるんだろうなぁ
圧倒的なアウェイ感を久々に!?自分は、店でどんな感じに映っているのか自省の念を込めながら?(笑)静かな店内で静かに待ちます。みそかつ定食をいただきます。ここからはあくまでも、個人的な意見ですのであしからず・・・調理方法で待ちが長くなること等基本情報を自分の頭の中に並べておかなければ先に違和感が占領してしまうかもしれません。特になにがあるとかもないので先入観や縛りが全くない自分の感覚のみでいただける放置状態になので、不安な気分を変換するために付加価値を必然的にくっつけなくては言葉にできない?正直にわからなければわからない基本的に人が口にするものは、美味しいと言ってもらうために努力するのは当然で必然であって他の料理人が注目しているとか某サイト〇位とか情報とは全く関係なしに、一人ひとり感じたことを言葉に残せばよ...とんかつみつくら津市久居明神町
▰2025年(令和7年) 3月30日 日曜日 晴れ▰▰私たちの世代だと、この歌詞が頭に浮かびます。♪三月三十日の日曜日/パリの朝に燃えたいのちひとつフラン...
大島不動産販売に入社した若宮恵美子(内田理央さん)は、 突然異動を命じられる。 そこは 現社長の大島高丸(船越英一郎さん)が、 前社長の遺児で難病に苦しむ大島雅弘(宮世琉弥さん)を 追い落とそうと画
きょうは、曇り一時雨。早朝に降った降水量は2.0㍉。あしたは晴れでしょう。 の尾鷲の最高気温は15.6℃(最低気温は8.5℃)。 全国トップは東京都の父島で2…
◎「野菜が主役のランチ」野菜がとても美味しいからさほど手は加えず!調味料もわずかある講座の〈満たす〉まかないを担当カフェ時代からの担当でコロナ禍前より完全休止を挟んで2025年ー4年半?ぶりに再開気負わず野菜に向き合ってみたらこんな感じお料理教室はレシピに縛られていますがこちらは匙加減、目分量本当に気楽にささっと作らせてもらえるのもまた楽しいです。手巻きおむすびはラップを敷き海苔をおきご飯と具材を乗せて巻きます。また写真載せますね。野菜が主役
名古屋の桜開花宣言は26日に出ましたが、荒子川公園では残念ながら少し遅れそうでした😔が、高温続きで程なく開花でしょうが、又冬を思わせる気温、続けば花の持ちはよく暫く楽しめそうです👊度々訪れる荒子川公園、電車の駅=公園の入り口、この日は咲いたばかりの早咲きの桜が出迎えてくれました。園内の通路沿いに植えられた桜の木、染井吉野を含めて立ち並ぶ桜が、訪れる人を出迎えてくれるでしょう👊桜の木の下に咲く花々が、色を添えて迎えてくれています。ガーデンプラザ裏に続く日本庭園、まだ春たけなわの風情は今ひとつでしたが日に日に春たけなわの景色を楽しませてくれるのではと期待です。すぐ近くのサンクガーデンにはかわいいはなが植えられ水温む頃にはたくさんの人が集まり、程なく訪れるアナベル」の季節には見事な景が楽しめるでしょう。対岸に見...荒子川公園今日か今日かの桜に🌸開花宣言出たァ~
▰2025年(令和7年) 3月29日 金曜日 くもりのち晴れ▰▰老化したと感じることが多くなった。物忘れが増え、体調不良が続く、そして対人でのこともその一...
回転寿司で飲ってきました。津にあります。今回は家の近所で検討しました。当初は別の店に行く予定だったのですが、モタモタしている間にネット予約のこの日の枠が×になってしまいまして、期限切れ間際のポイントを消化することも兼ねていたので困ってしまいました・・・そこで条件に合う店を探しましてこの店に行くことにしました。この店に行くのは今回で2回目です。前回は2016年2月なので9年振りです。あの時はまだこの店が出店...
本日は津市Y様のお引き渡しに、K様の建築家訪問とバタバタしました。 なかなか建築には困難な家でしたが、この日ばかりは職人たちの腕自慢。他ではなかなか真似をすることができない設えはQhouseならではのもの。 一般的にお客様では気がつかない先の先まで考えた家づくりにて、胸を張ってお引き渡しができました。 昨今は既製品の組み合わせで建てられた住宅が多く、大手量販ハウスメーカーでさえも特色を失いつつありますが、随所に散りばめられたアイデアはこれからの暮らしがとても楽に、快適に、そして健康を保ちやすくなるでしょう。 特に良質の睡眠がとれますので、仕事が忙しくいつも睡眠不足なご主人にとってすごく安らげる…
久しぶりの収穫です ネギ 昔買ったネギの根っこを植えました いくつかは枯れました ここにいるのは生き残った強者たちです ここまで立派になるとは思いませんでした アスパラガス
ちょっと前、梅を見に月ケ瀬へ行きました。 そこの直売所で、つぼみの梅が売っていたので買いました。 ・・・・・梅じゃない・・ さくらだよね。 多分。 綺麗だか…
マイナスをプラスに変えて私らしく自由に生きるサロン☆パレット なおみんです はじめましての方へ↓私のプロフイール 気がつけば3月一度もブログを更新して…
▰2025年(令和7年) 3月28日 金曜日 終日曇天▰▰明日からは、「寒の戻り」の予報。戻らなくて良いものが戻って来て、戻ってきてほしいものが戻らない。...
2025.3.27 見頃なクマノザクラ(熊野市紀和町小森・熊野市育生町)
まずは小森ダムのクマノザクラ雨でだいぶ散ってしまっているかもしれません。今年は一気に咲いて早く散ります。次は、熊野市育生町のクマノザクラこのクマノザクラが一番思い出のある桜です。時間やお天気によって川の緑色が鮮やかになります。今回は薄曇りで、ちょっと弱かった。次は、熊野市飛鳥町のクマノザクラを撮りに行って、今年のクマノザクラの撮影は終わります。2025.3.27見頃なクマノザクラ(熊野市紀和町小森・熊野市育生町)
04/05・06の完成鑑賞会へ向けて松阪市N様邸が仕上がってきました。 天井の板目調クロスが特徴的な室内ですが、それをさらに活かすための工夫が散りばめられています。 床のオーク無垢材、そして造作TVボードもオーク材、その背面にはこれまたオーク材の格子。リビング照明はグレアレスライトと夜の落ち着き感が楽しみです。 これからTVボードと背面格子にはキヌカ塗装が施されて完成へと向かいます。 リビングに大きな収納があると、とても使いやすいです。モノは使う場所の近くに収納をすることが整理整頓のコツであり、これによりモノの番地も付けやすくなります。 こちらは主寝室。ベッドが置かれた姿をイメージすると、ビシ…
六本木で古代エジプトを愉しむ by森アーツセンターギャラリー
世界遺産の街「バース」おすすめ観光スポットまとめ!
周王城天子驾六博物馆
日本考古学協会
2025年3月 🌸国立科学博物館です。
展示の写真撮影
狭山市立博物館
■『豊橋市地下資源館』アメジストにダイヤモンドに水晶まで💎‼️洞窟の先は鉱石や宝石の宝庫でした(愛知県豊橋市)
アムステルダム 750周年(2)ピアノラ博物館
『金曜ロードショーとジブリ展』へ行ってきました
ジェーン・オースティンゆかりの地、英国バースを巡る
石川県立歴史博物館
考古資料館でも食文化を学ぶ
祝・開村60周年!明治村のおすすめ食べ歩きグルメ3選
京都ミュージアムロード
今朝まで降り続いた雨の後、まずは御浜町のさぎりの里上にある先日ライトアップしたクマノザクラのところへ。残念ながら、ほとんど散ってしまいました。そのあと、熊野市紀和町長尾の「長尾美春桜」へアスファルトには花びらが落ちていますが、まだ蕾もあり、強い風などにやられないかぎり、週末まで持ちそう。今が満開です。2025.3.28長尾のクマノザクラ(熊野市紀和町)
【伊勢の記念日ディナーはここ】グリル片山で“伊勢海老×松阪牛”を味わうフレンチ体験レポ
伊勢の老舗フレンチ「グリル片山」で、伊勢海老スープや松阪牛フィレなど三重の厳選食材を使った極上ディナーを堪能。記念日や観光にぴったりの落ち着いた空間で、家族経営ならではの温かいおもてなしとともに、本格フレンチコースの魅力を実食レビューでたっぷり紹介します。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)