5月17日(土)第47回「さばぷら」開催!さばぷらwebにグルメアイコン追加しました!
5月のさばぷらはちょっとコトが少なめですが、本格ピザや糀(こうじ)で発酵させたパンなどなど。そして、さばぷらwebですが、これまでワークショップ、ショッピング…
今朝はまず1番にくろうり予定の畝、北③の玉にならないキャベツを抜いて耕す用意を。 次に⑨ー東の大葉苗が少し大きくなってきたので草を取りながら間隔をあけて植え替え。 そのまま南の通路の草を取り残滓入れに投入。 ⑩⑪の畝にトウモロコシⅡの苗を植え付け・
クリーニングふわっと増築社屋落成式に/NPO法人「小さな種・ここる」
先日は、NPO法人「小さな種・ここる」の実施されるクリーニング事業の増築社屋落成式に出席させていただきました。 「小さな種・ここる」さんは、障がい福祉サービ…
※更新日時の予約状況になります。※初めての方は新規様用⭐︎予約状況をご覧ください。※予約は公式ライン@で受付ています。(ページ下)電話、インスタDM不可※予約…
※更新日時の予約状況になります。※予約は公式ライン@で受付ています。(ページ下)電話、インスタDM不可※C→カット、CC→カットカラー(カラーは全体1回染めo…
「徒然ねなったね」──鹿児島のことば、東北のことば、そして梨木香歩さんの驚き
■ 梨木香歩さんの「驚き」 ■ 柳田國男も記録していた「徒然ね」 ■ 鹿児島の「徒然ね」は、家族のことば ■ 「徒然草」の徒然と、土地に残る徒然 ■ ことばの底に流れるもの 【あとがきにかえて】 梨木香歩さんのエッセイ『炉辺の風おと』を読んでいて、ある一節に深く共感し、そして驚きました。 「徒然ね(とぜんね)」という言葉が、私の記憶の中にある鹿児島の家族のことばと、東北の民話の中で重なった瞬間──それは、まるで時代と地域を超えて響き合う、ことばの魂のようでした。 今回は、梨木さんの文章や柳田國男の記録をもとに、「徒然ね」という言葉を巡る気づきと、私自身の思い出を綴ってみたいと思います。 ■ 梨…
◎2025年5月08日生まれ 生後7日目 成長記録◎☆レオくん(仮名)スムース ☆アオイちゃん(仮名) ロング
ふと横を見たら 鈴がバンザイしながら 寝てた 可愛い しばし この体勢 ないのだろうかw 本当に飽きないですね 猫の仕草ってww
静岡県清水で講演!10年前に三保の松原でプランコンテストした以来の訪問。
今日は日帰り講演出張でした。静岡県静岡市清水区での講演だったのですが、清水といえば、三保の松原があります。そしてその三保の松原では、2015年と2016年に地…
3月24と25日に蒔いた北①20日大根と②ー西と前中②のほうれん草を全収穫しました。 発育不良や登りだしたのも交じってます。 ほうれん草…
スナップエンドウの収穫を終えて、畑にぽっかりと空いたスペース。さて、次は何を植えようか。迷っていたけれど、ようやく決めた。今年の夏はクウシンサイ(エンツァイ)に挑戦することにした。 スナップエンドウの片づけも終わり、すっかりきれいになった畝を前に、次に植える野菜のことを考えていた。 もう5月も半ば、気温も安定してきたし、夏野菜を迎え入れるにはちょうどいい時期。 そこで、少し前から気になっていた「エンツァイ」、つまりクウシンサイの種を取り出してみることにした。 袋を開けると、中から出てきたのは、小さくて固そうな黒茶色の種たち。 ツヤがあってなかなかしっかりした見た目だ。触ってみると、やはりかなり…
27℃。まだ5月だというのに、真夏を思わせる日差しに辟易しながら畑に立った。夏野菜の成長に期待しながらも、気温とともに変化していく自分自身の動きにも気づかされる。暑さにへこたれそうになるけれど、それでも続けたい畑仕事。今日はそんな、季節の入り口で感じたことを綴ってみる。 今日の最高気温は27℃。5月とは思えない暑さだった。 午前中のうちに畑仕事を済ませようと張り切って出たものの、強い日差しと気温に押されて、長時間の作業はあっさりと断念した。 「こんな程度の暑さで音を上げるとは、根性が足りん」と言われるかもしれない。実際、真夏の炎天下でも平気で働いている方々はたくさんいらっしゃるし、敬意も感じて…
鯖江市シルバーソフトバレーボール連盟・令和6年度リーグ戦が始まりました!
先日5月10日、神明健康スポーツセンターにおいて、令和7年度鯖江市シルバーソフトバレーボール・リーグ戦開会式が行われ、今年のリーグ戦がスタートしました! この…
ゴールデンウィークも母の日も終わりしばらくは祭日もない落ち着いた日が続きそうです。連休をもらい家族旅行へ行ってきました。行き先は伊勢と鳥羽。初日は、伊勢で元ホ…
◎2025年5月08日生まれ 生後6日目 成長記録◎☆レオくん(仮名)スムース☆アオイちゃん(仮名)ロング
過ごしやすい 逆に暑かったりして 外を眺めるにはちょうど良い季節 鈴も音もニャルソックで安全確認してくれています。 本日は音が入念に外 見てました。 愛嬌全開…
これ4月のアタマの記事です。 もうピークは過ぎてましたがいちおう福井市内の桜も行っておこうかと。 西鯖江駅からスタート。
外で思いっきり深呼吸してたら、むせてゴホゴホしてしまい、うちの奥さんに「また入院か?!」と、揶揄されてしまった、「福が来るリフォーム屋さん」福井の笑顔になる、住宅リフォーム工務店社長の石橋直巳です。毎日一つずつ、「福」をお届けしています。いやぁ~今日もいい天気だったね。空は黄砂?か花粉でかちょっと煙ってたけど、それでも5月の青空がいっぱいに広がってた。そんなに暑くもなく寒くもなく、季節的に5月が一番いい季節かもね(^^さ
先日9日は越前市役所で行われた「越前市議会・鯖江市議会行政懇談会」に出席しました。 この懇談会は、隣り同士の越前市議会と鯖江市議会が一堂に会し、両市にまたがる…
どこよりも早くレポート!5月13日にオープンした定食屋「今庄食事処 うお座」
どこよりも早くレポート! 南越前町今庄に5/13にオープンした定食屋さんに行ってきました〜♪ 【今庄食事処うお座】店舗情報 店名 今庄食事処うお座 住所 〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄67-17 営業時間 11:30~14:00 電話番号 090-6330-8683 定休日 月曜日
◎2025年5月08日生まれ 生後5日目 成長記録◎☆レオくん(仮名)たぶんスムースオーナー様募集予定☆アオイちゃん(仮名)たぶんロングお残し検討の為、早期募…
先住猫の鈴(♀猫もうすぐ5歳)と 三毛猫の音(♀猫1歳)の絶妙な距離 決して仲が良いわけでなく でもちょっと距離感が近付いているニャンズ ま〜めちゃ仲良くはな…
4月6日に行った公園の桜
昔ながらのラーメン『将』
又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェのハチミツレモンわらび餅ソフト
お庭の薔薇が咲いた!ディオレサンス ジュードジオブスキュア ウィリアムシェークスピア2000
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史④
又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェのマタイチアンパフェ
お庭の薔薇が咲いた!羽衣 つるパレード フェリシア 館長シェリー
6年前とお値段変わらずの究極のそば٩(๑> ₃ <)۶ 静岡グルメを堪能した旅も終了〜
又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェのふわとろキンツパンケーキ
朝霧高原菓子舗 アスティ静岡店にて、あさぎり牛乳ソフト
浜松市×エヴァンゲリオン「シン・ハママツ計画」|静岡県-浜松市
大江戸温泉物語&TAOYA6・7月オープンまとめ【下呂・那智勝浦・伊香保・伊東】
有頂天 居酒屋 静岡県 2025/05
【おてらぶら】臨済宗 方広寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】真言宗 摩訶耶寺(静岡 浜松市)
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)