サイズ自慢、釣り方などタケノコメバル(ベッコウゾイ)についてならなんでもO.Kです!
初心者さん、不器用さんこそ楽しめる プリザーブドフラワー、 ハーバリウム(資格習得可能)、アロマワックスサシェ(資格習得可能) そして縫わない袱紗、縫わないリボン等
めしうま三重Z
今日は、昨年末に食べた美味しいものをご紹介したいと思う✌️年末年始から三連休にかけて、毎日忙しくて中々腰を据えてブログを書いている時間が取れなかった(^^;)))なので、タイムラグがあるけれど、忘れない内に記録して置きたいと思う(^^)d先ずご紹介するのは、昨年末に地元のデパートで開催されていた全国のご当地グルメでゲットした"うまいもの"で、東京の「旺盛」のブースで購入したエビシュウマイ👍ブースがこちら↓「旺盛」の店員さんに、私が「コロナで大変だと思いますが、頑張って下さいね」と、お伝えしたところ、とても感激してくださって、「あなたは何をされているんですか?」なんて逆に聞かれてしまった(^^;「普通の主婦ですよ😅」と、答えて商品を受け取りお店を後にしたが、この後も他のブースで買い...最近食べた美味しいもの特集〜令和2年年末篇✨
お気楽ユッコの気まぐれ日記
一月十六日は子どもの頃から仏の口開けと聞いて育ちました。調べてみたら念仏の口開けと言うのかな?もうこの風習?の地方はあまりないようですが。《念仏の口開け》お正月の年神さまは念仏が好きではないので仏壇の扉を閉めて元旦に年神さまをお迎えするのです。15日の左義長(とんど)の火に乗って年神さまは帰っていきます。16日が仏の口開けとなり仏壇の扉を開け新年はじめてのお墓参りもします。幼い頃からのこの習慣が身にあり結婚後にお正月にお墓参りするのに違和感があったりしましたが今は常識の事としています。とは言え、私の実家は今日が口開けです。今朝、叔父(父の弟)が亡くなりました。仏の口開けを待って逝ったように感じました。叔父もまたこの風習??で育ったからでしょうから仏壇の扉が開くのを待っていたに違いないと思った朝でした。叔父がこよ...1月16日
優しいきもち
きょうは、晴れ時々曇り。あしたは晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は13.1℃(最低気温は5.5℃)。 全国トップは東京都の父島で22.1℃。三重トップは…
五月亭日記
画家の安野光雅さんが、亡くなったことがニュースで流れてきました。仕事で1度だけお会いしたことがあり、緊張しながらお話ししたことを今でも鮮明に覚えています。新しい冊子を作る時の表紙絵をお願いするのに、新宿の喫茶店で待ち合わせしました。その時、低い予算しかないので絵の金額のお話をしたとき、嫌な顔をすることなく笑いながら「君たちは勇気があるね〜」というようなことを言われた覚えがあります。その後、新しく描くことはその金額ではできないけど、未発表に近い絵ならその金額で使えるようにするよ、と飛び上がって喜びそうになるほど優しい言葉をいただき、その冊子をつくることができました。その打ち合わせの終わりに図録にサインをいただきました。そこを見てみると1996年6月20日でした。まだ私も若く怖いもの知らずだったということで大変な失...画家の安野光雅さん
くまどこ
次を見据えて買ったつもりが、まだ買ってないのがあり再び別所書店の修成へ。無駄な力の行使やな。赤本を手渡すと店員さん、怪訝な顔で一瞥。無駄な力を何がしか有益な力にと1階を徘徊・・・やっぱこの類はないな。実は去年奈良の樫原のイオンで買って読後に廊下においておいたはずが、昨夜のニュースに驚いて廊下へ走ったがなくなっていた。カウンターへ戻り、さっきの店員さんに検索をお願いする。紙を出されたので作者と出版元を書くが、タイトルが思い出せない・・・香川雅信、ええ、まさのぶです。角川ソフィア文庫か新書・・・タイトルは・・・水木しげるの妖怪みたいな・・・しばらくして「これですか」パソコンのディスプレー上をのぞき込み、「これです・・・今、ありますか」「いえ、取り寄せになります」「じゃあ、いいです。でも、取り寄せておいたほうがいいで...小松和彦はあるのにな
「HARD&LOOSE」れいめい塾発『25時』
桃の情報を共有しましょう。桃・もものことならなんでもOKです。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
山梨県は観光名所がいっぱい!!山梨県を多くの方に知ってもらう為にも、山梨県の良いところ、観光名所、グルメ、ホテル、レストラン、山梨県のことならなんでもOK。
テーマ投稿数 147件
参加メンバー 36人
浜松医科大学に関する事
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 3人
名古屋大学に関する事
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
名古屋市立大学に関する事
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
岐阜大学に関する事
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
富山大学に関する事
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
金沢大学に関する事
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
福井大学に関する事
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
三重大学に関する事
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
採点表を持参したのは雅樹(4年生)が一番乗り・・・国語の168点が助かった・・・勝負させてもらえそうだ。そして幸輝(4年生)・・・やはり化学が今いち。三重大学なら十分だが・・・。そして現役がやって来る・・・皆から指示されたのか、一番付き合いが長い星翔からだ。数ⅠAでは健闘、しかしながら皆が簡単だったという数ⅡBで失点。しかし、勝負させてもらえそうだが・・・。現役の場合は想定外がつきものだが、現役は今が伸び盛り。自分に自信を持てるかどうかで趨勢が決する。採点がアップしてくる
きょうは、晴れ時々曇り。あしたは晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は13.1℃(最低気温は5.5℃)。 全国トップは東京都の父島で22.1℃。三重トップは…
次を見据えて買ったつもりが、まだ買ってないのがあり再び別所書店の修成へ。無駄な力の行使やな。赤本を手渡すと店員さん、怪訝な顔で一瞥。無駄な力を何がしか有益な力にと1階を徘徊・・・やっぱこの類はないな。実は去年奈良の樫原のイオンで買って読後に廊下においておいたはずが、昨夜のニュースに驚いて廊下へ走ったがなくなっていた。カウンターへ戻り、さっきの店員さんに検索をお願いする。紙を出されたので作者と出版元を書くが、タイトルが思い出せない・・・香川雅信、ええ、まさのぶです。角川ソフィア文庫か新書・・・タイトルは・・・水木しげるの妖怪みたいな・・・しばらくして「これですか」パソコンのディスプレー上をのぞき込み、「これです・・・今、ありますか」「いえ、取り寄せになります」「じゃあ、いいです。でも、取り寄せておいたほうがいいで...小松和彦はあるのにな
サイトを見てくださりありがとうございます。 還暦を過ぎて、体力・気力も衰えてきます。 毎日少しずつでも、健康・ダイエットの心掛ける様な事を プログに残したいと思います。 よろしくお願いいたします。
三重県の田舎で生活する20代夫婦。 『都会での生活』とはまた違った生活を送る自分たちだからこそ伝えることが出来る『田舎生活のリアル』を伝え、読んでいただいた方の未来の居住地の候補地に『田舎』を加えていただけたら嬉しいです。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
サイズ自慢、釣り方などタケノコメバル(ベッコウゾイ)についてならなんでもO.Kです!
友達が少ない私 だれかー 話相手になっとくれー
新潟にお住いの方、故郷の方は、新潟のおいしい食べ物や、観光地、歴史的な場所、人、楽しい遊び場を紹介するトラコミュです。 新潟に来た方は、新潟の楽しい思い出を紹介するトラコミュです。 おいしい新潟!楽しい新潟!美しい新潟!
長野県にお住いのハンドメイド大好きさん、作品の紹介や手芸全般・木工・レザークラフトなどなど、ハンドメイドに関する情報交換をしましょう♪
静岡市に住み、気ままに仕事や趣味をしています。 あからさまに生活や出来事を紹介して、多くの友達を作りたいと思っています。 趣味と仕事である映像作品を紹介したいと思いますが、BGM等の著作権の問題で、暫くかかると思います。
岐阜は全国的には、愛知のオマケ的なポジションと見られがちです。 それは、岐阜県民としてのプライドが許さない! なので、ローカルな話題でも岐阜の良さをアピールしていきましょう♪ 「やがやがやがやがや・・・ぎゃ〜ぎゃ〜」言ってる愛知の方を横目に 岐阜県民らしく りらっく"ス" して参りましょう♪
1971年4月に、高田市と直江津市が合併して、上越市(〜2004年)が成立した。現在の上越市(2005年〜)は、上越市(〜2004年)を初めとする14の市町村の合併により成立したもの。旧上越市中央部の旧称は春日山で、戦国時代には上杉謙信の城下町として盛えた。このため、謙信の跡をついだ上杉景勝が移封された米沢市とは、姉妹都市になる等繋がりが深い。夏には、海に面していない長野市や上田市を中心とする北信地方、東信地方などからの海水浴客が多く訪れる。
山梨市内にあるお店のトラックバックをお待ちしております。 山梨市の情報求む!!
親子で楽しく遊べちゃう場所をみんなで紹介♪ 子供と一緒に行けて!楽しめる! 遊び場や食べ物屋さんなど 共有しましょう(●^▽^●)/''
F1の日本グランプリやオートバイの8時間耐久レースなど国際及び国内レースなどが多数開催され、世界的にも有名な日本有数のレーシングコースである鈴鹿サーキットがあり、近年では日本のモータースポーツの聖地とも言われる。かつて市街地は、旧城下町の神戸(近鉄鈴鹿市駅前)、漁港の白子、軍の飛行場があった平田の3か所に分散していたが、次第に中央道路に沿って商業施設を中心に開発が進み、西条や庄野羽山も発展してきている。