2025ジャパンターフショー 11月6日(木)7日(金)開催決定!
熱血高校教師 「植物の生育」を通じて生徒たちに教える「生き方」
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生の漢方農薬 アルムグリーンの定期散布を始めました
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
YouTube20周年 初期のYouTubeはこんな感じでした(経験者は語る)
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
月刊 芝生の雑学 2月号 YouTubeプレミア公開 2月1日(土)20:00より
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開
謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ
新刊『土と生命の46億年史』土の研究者 藤井一至・著 は学びの高速回転!
日本大学生物資源科学部 芝生研究会「シバプロ」に行ってきました!
スズメノカタビラの防除時期は「今」です 秋の芝生用除草剤で駆除できる
赤穂パークホテル 大浴場編
コレドール湯河原 Dog&Resort 2/2
コレドール湯河原 Dog&Resort 1/2
温泉に入った話
【大分♨】しだれ桜の里&桜御膳|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
東鳴子温泉:赤這温泉阿部旅館(4)日帰り貸切風呂:硫黄泉〔宮城県大崎市鳴子温泉郷〕
集落にクマ10頭が出没する異常事態…「人に慣れたから」じゃない本当の理由に驚き
ヴィラ・コンコルディア リゾート&スパ
ニセコ東山温泉 ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ
朝里川温泉 小樽旅亭 藏群
秋保温泉 ホテル瑞鳳に泊ってきた
■第41回 2025年3月、ラスト冬キャンプ! in いずみ温泉キャンプ場
休暇村 支笏湖
ラビスタ大雪山(共立リゾート)
オーベルジュ 北の暖暖
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
あんなに降った雪もあっという間に溶けた原村!気温も上がって春だあーってな感じ!八ヶ岳の雪も、ほらっらあ〜こんなに溶けた。という事で、雪解け水が流れ落ちる道を、…
ALOHA!!ずいぶんと暖かくなりました。肩の力が抜けますね。最近のウォーキングコースにある河津桜も満開を通り越して、そろそろ終わりになる頃。すでにお花見客もブルーシートを出して花見(?)を楽しんでいました。ソメイヨシノの開花ももうすぐです。24日(月)は修了式25日(火)は卒業式いよいよ令和6年度もあと少しとなりました。来年度は、忙しい日々に戻ることになりそうです・・・。ではでは♪最後までのお付き合い...
以前よりお仕事を頂いた方より ウッドデッキの補修のご相談を頂きました。 デッキ床が踏み抜けたところや グズグズになった手摺り 踏むとフワフワして踏み抜…
またですか? えっ? めまいですよ。 違う? それが、違うんですよ。(^^; 花粉症をこじらせてしまって、のどち〇この周りが異常に腫れて激しく痛むため、食べ物や飲み物を飲み込むときに、とんでもなく痛くてたいへんでした。(TT 仕事を再開したことで、少し無理して準備をして、体調をやや崩してしまったかなと思っていたところへ、花粉がたくさん飛んできて 「あれ?のどの調子が悪いぞ。」 「それじゃあ、花粉症の薬を飲んでおけばいいか。」 そう軽く考えて、翌日からの伊勢神宮(三重県)への2泊3日旅行は大丈夫と思っていました。 初日の夕食後、急にのどの状態が悪くなってきました。痛みが出たので、ロキソニンを飲ん…
朝イチのあずさに乗り、無事に春の彼岸墓参終了なり。ちょっと歩くだけで、膝の激痛。参ったなぁ。あきらかに運動不足だね。今日は、墓参帰りの道で知らない方と立ち話😆…
女性の皆さんでお昼に行ってきました。 ネットなどでは、茅野市で新しいお店ができた、とか、口コミとかで表示されるのですが、お仕事していて、家庭もあって、となると、お知り合い同士でもお食事などなかなか行かれぬもので。 行きたいですね、と、話題にのぼって、ちょうど全員お食事できる日時が合ったら、ぱっと予約とってくださって、ワイワイ行ってきました。 「蓼科食堂やまのいき あめのこえ」。お散歩がてら皆で歩いていきました。 あら、ここ?という前を何度も通っていたものの気づきもしなかった建物で、昔の工場を改築してとのこと。お話は近くの人達もいった事あるわ、と聞いていたのですが、気づかず。 東京からの移住した…
午前中聖歌隊の練習に行っている間domagkは鳥の巣のお掃除写真を撮っておいてくれましたすごくフカフカにしてあるんですねこんなにきれいにしてもう一度木にか...
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter session,3 配信開始です
3月19日、シモユキの日。今冬初めてお山に雪らしい雪がやってきました。やったー!!絶好のコンディションだー!!早朝飛び起きて外をチェックした3人は大歓声。朝食もそこそこにさっそく板を積み込み、そそくさと滑りに行っておりました。それにしても今年は本当に雪の降ら
いつものように夕方(大井川に合流する直前の)大代川沿いを薄ぼんやり夕方散歩をしていると汽笛が聞こえましてね。逆行の位置にいたので、ちょっと残念な画像ですが直前…
今朝は、先週から続いている 病院通いについて。 家内の送迎が中心だが、 自身の受診も。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先週は、火、水と2回、 今週は、月、火、水の…
北海道への3泊4日の旅で ・教会の用事の他 ・美味しい焼肉も食べたし ・酒が上ってくる川も見たし(サケは見てない) ・山にも登ったし ・美味しいラーメンも食べ…
ALOHA!!今日は修了式!1年頑張りました。子ども達も、私たちもね!最近は、なるべくカフェインは摂らないように気を付けていますが、やっぱり疲れているときはカフェインを求めてコーヒーを求めます。コーヒーは大好きだけど、通ではない。美味しくないコーヒーは分かるけれど、美味しいコーヒーはみんな美味しく感じます。私が唯一気にするのはコーヒーの酸味です。実はコーヒーの酸味はあまり好きではありません。KONAコ...
今朝は、先週から続いている 病院通いについて。 家内の送迎が中心だが、 自身の受診も。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先週は、火、水と2回、 今週は、月、火、水の…
『3月23日、まろーどに入れました・・・』いつブリブリ〜😆ちょっと門扉が雪の固まりに引っかかりましたが、入れました✌️まろーどに向かう道。まだ、宿泊棟の前に…
夜は息子たちと外食自由が丘までバスで出かけるために歩いて出かけました横をみると見たこともないような素晴らしい夕日車道に出て写真を撮りたくなる気持ちもわかり...
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)