信州大学に関することなら何でも
八ヶ岳西麓「富士見高原」標高1,300mの地に第2の活動拠点を設けて22年目を迎えました。遊びの場と仕事の場である2棟のログハウスから八ヶ岳の森の中での「暮らしの作法」「仕事の作法」を日々綴っていこうと思います。
2021年版『移住したい都道府県』ランキング 1位はやっぱり
宝島社が発行する月間『田舎暮らしの本』毎年、『住みたい田舎』や『移住したい田舎』のランキングを発表しています。その2月号で『2021年版(本誌読者が)移住した…
道祖神の招きにあひて
今日ひとり山小屋に入りました。 コロナウィルスがまた蔓延し始め 移動自粛下ではありましたが 仕事の資料をこっちに置いていて 事務所代わりにしている僕には やはり移動せざるを得ない時があります。 月曜日に東京に戻りますが 今週末はひっそりと 冬枯れの雑木林を眺めながら 薪ストーブとアコギと一緒に 静かな時を過ごそうと思います。 山小屋に入ると室温は6度。 湿度は60%。 さすがに6度は寒いので すぐさま薪ストーブに火を入れると 2時間ほどで18度になりました。 そうして湿度はというと ちょうど50%を指してます。 木造建築の山小屋は 今年で30歳になるのですが これまでずっと湿度に注意してきたの…
週末は雑木林に囲まれて
ここしばらく、暖かい日が続いているので(といってもこちらの暖かい日とあちらの(どちら?(笑))暖かい日は全然温度が違うと思うけれど。。。。。)、例の山積みばさ…
おばさん高原暮らし始めてます
八ヶ岳ライフにおける「ニューノーマル」 — ② 無軌道・無計画な日の大切さを知る
「八ヶ岳ライフ」をスタートさせた30歳代の終盤は、国内外の機関投資家に年間500件以上のプレゼンテーションをこ…
トリグラフ・リサーチ『八ヶ岳稿房』
今朝、社主さま(家内)から、溜まった薪ストーブの灰を庭に撒くようにとの社命が下った。 灰をソメイヨシノの根元に…
トリグラフ・リサーチ『八ヶ岳稿房』
このところDIYづいています。キャットタワーのリニューアルは自分的には結構な大仕事でした。同時進行で製作していたものが本日「ほぼ」完成しました。これです。山の家を建ててからずっと使ってきた郵便受け、20年ぶりの新調です。箱はシンプルに屋根が開きます。塗装はキ
ベルと高原の家
さあ〜諏訪湖の御神渡りに期待大ですね!13日に諏訪湖の「前面結氷」が宣言されました。後は、気温が下がり、「氷のせり上がり」が確認されれば、3季ぶりの御神渡りを…
八ヶ岳原村移住日記〜アンティーク百白花
1月とはいえ、暖かい日が続いています。夕べの冷え込みもきつくなく、薪ストーブも焚かずにすみました。さて、今日は、植えたはいいけど、大きくなりすぎて、困った〰️…
八ヶ岳南麓 庭ぐらし
『さ~てと、来週はまとまった時間が出来そうだぞ。ゲレンデにはたっぷりの積雪。今シーズンの初スキーにでも行こうかな🎵』って、思ってたんです。やや不謹慎かも知れ…
道祖神の招きにあひて
先週降った雪が残るこの週末。けれども気温は前回よりもだいぶ温かいものになりました。 気温が氷点下から上にくると、陽光を取り込もうと深山石楠花が葉を拡げ始めます…
villa-komorebi
なんせ タテモノを建てるということは 一世一代の大事です。ですから良い出会いに感謝!そしてそのつながりを大事にしているんです。
テーマ投稿数 85件
参加メンバー 7人
魚の街の静岡県焼津市のご当地ヒーロー、国文戦隊「魚レンジャー」の話題。 「魚レンジャー」の事なら、何でもOKです。 どんどんトラックバックして下さい!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
全国の☆ゆるキャラ☆好き集まれぇ☆ ゆるキャラについて☆全国町興しについて☆ 可愛いゆるキャラを紹介してねっ☆ また☆活動報告も☆トラバしてねっ☆
テーマ投稿数 144件
参加メンバー 44人
静岡県静岡市の遺跡、古墳、古窯跡、古代廃寺、寺院跡など考古学の話題なら、何でもOKです。 トラックバックを、お待ちしています。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 4人
静岡県内のプールの話題なら、何でもOKです。 温水プール、流れるプール、ウォータースライダー、ホテルのプール、学校のプール、水着で入る温泉プール、夏季限定のプールなど、トラックバックして下さい。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
静岡県の地酒の話題なら、何でもOKです。 おすすめの地酒、日本酒を使った料理、静岡の地酒をおとりよせ通販で入手した感想、名酒などの記事を、自由にトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 1人
浜松市、磐田市、袋井市、など、静岡県西部のグルメに関することなら何でも♪
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 11人
われこそは新潟の職人・匠だという方、 その仕事ぶりを自慢しあいませんか? 大工や左官、庭師、家具職人をはじめ、 菓子職人(パティシエ)、寿司職人、 イラスト職人(絵師)、 はがき職人などなど…、 マイスターやプロと呼ばれる方、ぜひどうぞ!
テーマ投稿数 140件
参加メンバー 3人
静岡県の山登り、登山、ハイキング、里山散策などの話題なら、何でもOKです。 おすすめのコース紹介や登った感想などの記事を、自由にトラックバックして下さいね!!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
名古屋のママさん&マタママさん♡ みんなでいろんな名古屋の情報交換しましょう!!
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
久々のまろーど泊。しばらく泊まっていないとわからないこと多し。特にIHの使い方。今晩は豆乳鍋にしました。蒟蒻田楽とか大根の煮物にサラダもあり~ので、大満足でし…
統一超商東京マーケティング株式会社さんからプレゼントが届きましたよ(^_^)フェイスマスクシートです。今のご時世、マスクと言えば飛沫防止のマスク。古い言い...
先週降った雪が残るこの週末。けれども気温は前回よりもだいぶ温かいものになりました。 気温が氷点下から上にくると、陽光を取り込もうと深山石楠花が葉を拡げ始めます…
油を使わないお菓子の本が届いたのでdomagkは小手はじめにカップケーキ焼きました夏に庭で採れたブルーベリーの冷凍のせて♪なかなかおいしそう、、 生地は...
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
八ヶ岳西麓「富士見高原」標高1,300mの地に第2の活動拠点を設けて22年目を迎えました。遊びの場と仕事の場である2棟のログハウスから八ヶ岳の森の中での「暮らしの作法」「仕事の作法」を日々綴っていこうと思います。
愛知と長野の2地域居住を目指して富士見町にボロ屋つきの土地を購入しました。ボロ屋のリフォーム、あこがれの八ヶ岳別荘生活などを書き綴っていきます。定年間近、妻と母とボーダーコリーの3人と一匹暮らし。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
信州大学に関することなら何でも
新潟大学に関することなら何でも
さくらんぼ狩りのことからサクランボの情報をみんなでドンドン共有しましょう。さくらんぼのことならなんでもOKです。
桃の情報を共有しましょう。桃・もものことならなんでもOKです。
山梨県は観光名所がいっぱい!!山梨県を多くの方に知ってもらう為にも、山梨県の良いところ、観光名所、グルメ、ホテル、レストラン、山梨県のことならなんでもOK。
浜松医科大学に関する事
名古屋大学に関する事
名古屋市立大学に関する事
岐阜大学に関する事
富山大学に関する事