八ヶ岳の麓、標高1,300mの富士見高原にあるログハウスの宿のオーナー雑記帳
山梨に家族で移住。6ヶ月の子供が一人。地方移住の情報と、子育て、有機農業、クライミングについて紹介。
八ヶ岳高原の麓で自然乾燥させたドライフラワーアレンジメント販売、花材販売、体験教室をしております。
愛知と長野の2地域居住を目指して富士見町にボロ屋つきの土地を購入しました。ボロ屋のリフォーム、あこがれの八ヶ岳別荘生活などを書き綴っていきます。定年間近、妻と母とボーダーコリーの3人と一匹暮らし。
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
山梨県北杜市の八ヶ岳のふもとで働くアイユーホームのスタッフ日記♪建築のこと、美味しいモノのこと…
心地よいビンテージハワイと北欧やミッドセンチュリーのミックスインテリアを目指しています。また親から相続した長野のセカンドハウスのことも少し綴っています。
八ヶ岳、長野県原村の絵画教室です。パステル和アート、天使画、点描曼荼羅で、誰でも素敵な絵が描けます♪
2025ジャパンターフショー 11月6日(木)7日(金)開催決定!
熱血高校教師 「植物の生育」を通じて生徒たちに教える「生き方」
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生の漢方農薬 アルムグリーンの定期散布を始めました
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
YouTube20周年 初期のYouTubeはこんな感じでした(経験者は語る)
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
月刊 芝生の雑学 2月号 YouTubeプレミア公開 2月1日(土)20:00より
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開
謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ
新刊『土と生命の46億年史』土の研究者 藤井一至・著 は学びの高速回転!
日本大学生物資源科学部 芝生研究会「シバプロ」に行ってきました!
スズメノカタビラの防除時期は「今」です 秋の芝生用除草剤で駆除できる
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)