お友達が毎年、高地向けの紫いんげんの苗をくださるんですが、今日はその初収穫です。ツヤツヤふっくらして美味しそう😊ブルーベリーは2日おき位に摘みに行くと、籠に半…
一昨日※、とうとうヒコちゃんがやってくれました…💦(※当ブログは昨日のことを翌朝に記すパターンでしたが、八ヶ岳では生活リズムが変わり朝は4...
これです。開票が始まるのが夜9時30分です。https://t.co/LyqVjeWfkm @YouTube— 沢村直樹「民主主義を取り戻す会」(仮) (…
念願のengawaさんに行って来ました♪八ヶ岳ブロガー様方がご紹介されていて、以前から気になっていたお店です😆窓辺の席に座らせて頂きました。山から降りて来た我々にはこの辺りでも多少暑く感じてしまう一日でしたが、緑を通り抜け入ってくる風が心地よい〜✨鷄白湯ラーメ
幸福への近道松原照子の公式WEB「幸福への近道」です。terukomatsubara.jp2024/7/8・・・本日中ですと、会員以外の方でもお読みになれま…
ソファ寝にも慣れたようです。っていうか、ベッドに寝ろよなってことなんですが、ソファ寝の頭ら辺が窓の隙間からの風で心地よく寝られるようです。 寝室は、まずは外の…
長坂インター近くきらきらきららシティー内のお店。味噌ラーメンが売りのお店なのに今までは…『「百年味噌ラーメン・マルキン本舗」で醤油ラーメンを食す』スッキリ醤油…
ALOHA!!この土日、暑い東京から逃げて長野の家に行きました。土曜日の朝5時30分に出発。この時期はすでに明るいので高速も走りやすかったです。ただし、皆さん早めに動き出すので、ちょこちょこよ渋滞がありました。韮崎から須玉間は昨年と同じように工事中で対面通行。こちらも、少し渋滞でした。朝、東京を出る時すでに28度近い気温でしたが、諏訪南インター下りてすぐのコンビニに立ち寄るために車外に出ると「ああ、涼...
今朝は、6日(土)の午後に 開催された表題のコンサートの 模様について。 なお、4月末開催の第128回は、 家内が入院中ゆえ欠席したので、 前々回(3月初め)…
暑い日が続いています。朝も夕方もお散歩は森の小径。姥百合のつぼみが大きくなってきました。かくれんぼしてるのはだぁれ?暑い日のワンコのお散歩は悩ましい。それでも…
朝からそんな予感がしていた(^^;)「今日は40℃いくかも⁈」って朝7時、新聞取りに玄関出たら・・・玄関付近がモワッとしていて、既にドアが熱っついんだもん!こ…
バスツアー客3名様がジュエリーを買ってくれたおかげで、旅行会社もバス会社もツアー成立でしょう。私を含めて残りのツアー客も胸を張ってタダ飯タダ観光を楽しませ...
「鳥のさえずりで目覚める南麓の朝です♪」と、書きたい所なのですが…💦山小屋の隣地の木が伐採され、遮るものの無い朝日が自室のレトロ和室😅を直撃、早朝から部屋が明るくなり…この日は3時半に目覚めてしまいました😂30度越えの予想が出ていた日で、部屋には朝からパワフ
雨の日も多かったのですが、一日中降った日は少なかった一週間、金曜から涼しいところに泊まり込みお仕事を終え、帰りの時間はざっと夕立、帰宅したら傘をささずにいられる程度、庭には可愛らしいホタルブクロが花盛りです かなり群生してきています、生命力が強い花ですね ホタルブクロ、蛍を花の中に忍ばせて灯りにする例えや提灯や傘に想像ふくらませる形につけた名前が好きです 西洋名でカンパニュラ、中学の時にギリシャ神話に一時期ハマり、この西洋名も好きでずっと覚えています ギリシャ神話の精霊カンパニュール、何か(それは忘れたぁ、あとで検索しましょ)を守る精霊であった彼女が兵士に襲われ、鐘を鳴らして助けを呼んだけれど…
こんにちは、昨日の夕方、愛媛県の、みかん職人武田屋さんから、みかん、正式名称、かわちばんかん(河内晩柑)届きました♪大玉グレープフルーツより、もう一回りお...
昨日は朝から曇っていたので、暑さが和らいで庭仕事や庭歩きができました。毎日少しずつ変わっていく庭景色。庭訪問のお客様はピークを過ぎましたが、宿根草の庭は、これ…
さんざん悩みましたが、20歳で選挙権を得てから初めて選挙に行きませんでした。6/19に八ヶ岳入りをしたので、当然告示前なので東京では投票することができませ...
かなりご無沙汰と思っていたら…『手羽先チキンカレー!「モコカフェ」@北杜市大泉町』いつものカウンター席でいただきました。ご家族経営のこのお店…オープンが201…
今朝は、昨日表題のお店でいただいた ランチについて、手短かに。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 昨日は、N響オーチャード定期の 日だった。 2023/24東横シリー…
しばし日記から遠ざかっておりました。 というのも6/19に尿管結石のレーザー破砕手術を受けたのですが、様々時間がかかって結局、尿管にステントを入れて、途中に…
今年は、ニッコウキスゲの当たり年になったそうで、お山は黄色一色で美しい〜♪ って長野日報の一面に出てた。ほらぁ〜キレイに咲いてる。そうそうそれでですね!雨予報…
今年咲いたバラ part.6 レイニーブルーとシャンテロゼミサト
レイニーブルーです。2012年にドイツのTANTAUで作出された品種。藤色の花が印象的な人気品種(だと思う)。インターネットでたぶんプレゼント用(樹高が50cmくらいしかないのに太い茎がなく、細い花枝に大量の花がついていました)の鉢物を買ってしまったので、普通に育つま
帰宅したいっちゃんが「いい匂いがしてる~ズッキーニのケーキ?」 何ですぐにわかっちゃうのケーキを焼く匂いはともかくそれがズッキーニなことが はーい、焼けたよ …
【7月7日】オンラインと沖縄県南城市でパステル和アートレッスン♪
やっほー!お元気ですか?ハートのつばさのかおりんです。リクエストをいただきまして、明日、7月7日、オンラインと、沖縄県南城市で、パステル和アートレッスンを開催…
酷暑の東京から逃げ出したくて一日早く夕方の用を済ませて原村に出発しました出発した途端雲行きが怪しい、、ゴロゴロ聞こえてきて稲妻が走り始めましたそれも連続滅...
築30年になろうとする静岡の自宅のお話し今週、『内窓リフォーム』の工事をしてもらった。最近建てる住宅のトレンドはペアガラスなどで断熱効果が高い窓が主流。30年…
突然、日帰りバス旅行無料招待のはがきが届いた。ポイントカードの顧客に案内状↓↓を送っていると思われる。だがこのカードは何年も前から持っているのに、この手の...
7月前半八ヶ岳入り(spoon garden restraurant、庭カフェ)
先日、八ヶ岳入りして来ました^ ^ランチは須玉インター近くのspoon gardenさんに。素敵なナチュラルガーデンが✨ランチセットでは、ムレスナティーのサービスが付いてきます。店員さんがティーポットを持って廻り、色々な種類の紅茶を注いでくれます。我々が訪れた時は桃のシ
今年咲いたバラ part.5 レディエマハミルトンとレッドレオナルドダヴィンチ
レディエマハミルトンです。デヴィッド・オースチンから2005年に作出された品種です。アプリコットからオレンジ系の花色の薔薇を探していて出会った品種です。鮮やかなオレンジ色のカップ咲きの花には強い香りがあります。強めの剪定でコンパクトに仕立ててあります。とても
こんにちは、7/5、八ヶ岳クラフト市の帰り道、ランチは、green egg さん、二回目です・・この大木の向こうには、八ヶ岳・・このテーブルからは、八ヶ岳...
(2024年5月&6月に詠める <「日々のお題」等>) 5月、6月の2か月間に詠んだ 短歌と俳句のうちのいくつかを 以下に並べる。 例によって拙速なので、…
一昨日(木曜日)のラヴィットはマジカルラブリーの「マジ肉調査隊」でした。(※当ブログは昨日のことを翌朝に記すパターンでしたが、八ヶ岳では生活リズムが変わり...
ここ数年の暑さには、体が耐えられなくなっています。エアコンを使えば大丈夫かなと思っても、部屋から出たり、外出したりするとだめなんですね。それで、7月から、八ヶ岳での滞在日数を増やすつもりなんですが、 いつも妻と来られるわけではありませんので、 「一人で過ごすとどうなるのか?」 を経験するために、先月から1週間滞在を2回やってみました。 ・寂しくて耐え難いのか(TT ・自由を得てのびのび過ごすのか(^^; ・それとも別の感覚になるのか(^^ さて、滞在を振り返ってみると 1,とりあえず、ウクレレ、PC、テレビ、漫画、珈琲、CD 暇になったときの草取り やった感がある 少し疲れてCDで音楽を聴く …
今朝は4時半に目覚めてしまいました。普段ならそれでも7時過ぎまで寝床でゴロゴロしてるんですが、リビングに降りて早朝の冷たい空気を家に取り込もうと窓を開けたら、…
昨日(7/5)の朝散歩の風景をご紹介します。 一昨日の朝は蒸し暑くて不快だったんですが、昨日は比較的カラッとした湿度で、外は気持ち良かったです。近くのランドマ…
夏ですねえ〜暑いですねえ〜💦今日は、お昼過ぎまで風がなく、原村もそれなりに暑い一日!ただし、朝は寒くて目が覚めた。不覚にも窓を開けたまま寝てしまって、しかも布…
こちらもかなりの暑さ(29度ぐらい)ですが八ヶ岳牧場にある日陰のベンチに座っていると、ちょっと寒くなるくらいでここに住んでるありがたさを感じる季節です。 (👇…
十数年前、八ヶ岳南麓での土地探し、条件のひとつが「道産子A氏🤓が暑さに耐えられる場所」。それは標高1,000m以上だった。我が家は標高1,...
今回はロココです。最初からインパクトのある写真ですが、イメージ通り大輪の花が咲きます。ロココはドイツのTANTAUという会社が1987年に作出した品種です。データでは花径12cmとありますが、もっと大きい感じがします。この品種に関してはあまり考えずに植えたバラですが想
銀行に用があったので出かけたところ両替機に新札を入れたところですよと言われてそれならばと、両替してきました入手困難なのかと思っていたけれど並ぶこともなく新...
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)