2024年の梅雨も昨日7月18日、関東甲信越が明けたとニュースが流れました。 折り畳みがさがどうしても何処かにしまってでてこないので、先週買いましたが、これは使わずに夏にはいります。車のなかには普通の傘を一本、出かける時ように折り畳み傘を一本、、、 母が先週末から具合悪くなったりと大騒ぎだったのですが、昨日病院の定期受診でいつもと変わらずの結果で一安心。てんやわんやの週末からの昨日まででしたが、とても嬉しいこともひとつ。 お医者さんから次回は母に病院入り口から受診室まで歩いてきてみましょう、と昨日は車椅子で連れてきたのですが、平衡感覚は戻りませんので支えは必要ですが、診察で母の歩き方を見てお医…
今朝は、加和志湖(北相木村)などでの イワナ/ヤマメ狙いの釣り模様について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 梅雨時とあって、 今次の松原湖高原(八ヶ岳東麓) 滞在…
現在、ワク死認定は713人。もちろん氷山の一角。 pic.twitter.com/wqZrZ9Pn9O— mooncave (@mooncave3) J…
甲信越梅雨明けだってえ〜って事で、今年も短い梅雨でした。って事は、明日から雨漏りの心配をしなくって良いのか?ってよりもう〜いよいよ原村のトップシーズンに突入し…
ALOHA!!梅雨明けしましたね!!今日、仕事で行った信州から帰ってきたので、東京の暑さにびっくりです!明日で1学期が終わります。夏休みです!!うれし~さて、先日行った信州。昨年も行った佐久平ハイウェイオアシスパラダで今年はかぶとむしとふれあって(?)きました!!この日は小雨が降るあいにくの雨でした。残念!いつも見ている側とは違う方向の八ヶ岳はこの日は見えず・・・・この後、カブトムシドームに移動し...
このところ雨続きで地面にビッタリ倒れていたラムズイヤーですが、晴れてみたら自力で起き上がっててびっくり。今日は朝から蝉が鳴き空気がカラッとしていて、梅雨明けの…
カラオケに誘われたので勿論行く。但し、隣の市まで行かねばカラオケショップが無い!ドアトゥドアで車で45分もかかった。途中買い出しでコンビニ等に寄るとそれ以...
関東甲信地方が梅雨明けした❗️八ヶ岳山麓は朝方までやや厚めの雲がかかっていたけれど、午前9時頃には良く晴れた☀️寒山の森上空は旅客機の航空路✈️きっと『梅雨明…
こんにちは、7/18、朝、5時40分の庭です・・一昨日、7/16、杉並に戻り、昨日、7/17は、仕事場へ行きました・・昨日、都心のお昼どき、小さなお弁当屋...
大事なことは、お医者さんの話を鵜呑みにせずに、自分でもしっかり独学で学んで上手に付き合うことだと思う。…— ヒカル イベルメクチン服用体験 (@hikar…
前の土地の残りを草刈り完了なり。 上の画像の上部分の草刈り終了しました。 新しい草刈り機で1バッテリー終了だが、自宅近くの法面だけ少し残りました。 しか…
先日この日記に「売れたってさ!」と記したあの物件。もう貸し別荘になってお客さん入ってます。泉郷(ワンパラ?)謎ルール「購入後2年間は貸別荘とすること」がま...
「ウクレレを練習している。」 と言うと、ほとんどの人から 「なんで、ウクレレを・・・。」 「きっかけは?」 と聞かれます。(^^; 私がウクレレなんて、予想外の趣味なんでしょう。 ウクレレを始める前には、リタイア後の生活を意識して、20年前からギターを趣味にしてきました。ギターの演奏が特に好きだったわけではなくて、歳を取っても続けることができて、40歳代からでも始められる一般的な楽器を趣味にしようと思ったからです。 そんな動機ですから、仕事が忙しくなると中断したり、「続けなくては・・・。」という義務感もあったりして、それなりに弾けるまでに時間がかかりました。それでも、上達するにつれ、少しずつ前…
約34年前に亡くなった父宛に地元の地銀からハガキが届きした。父名義の遺産(なんて大そうなものではありませんが)は、亡くなった際に税理士さんが整理してくれたので…
昨日の午後帰京した。 今朝は、帰路に遭遇した わが人生最大の爆雨について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 正午過ぎに八ヶ岳の小屋を出発、 甲斐大泉のコパン(Co…
梅雨ですねえ〜梅雨らしい原村この時期になると涼しくて、朝なんか寒いくらいで〜いわゆる都会の梅雨とは、ちょっと違うのですよね!今日は、雨雲に追っかけられたんです…
トマトに続いて、今度はレタスやきゃべつですぅ。ありがたいことです。 が、私の喰いっぷりで、食べきれるのでしょうか。(小食、とか言われること多いです)そして、…
今日の朝カフェはメロンとズッキーニのスムージーでした😆刺繍お座布団システムは、エキナセアのオレンジマーマレードさんを山小屋から草花を持ち帰り、刺繍糸を当ててみて実物に近い色を探したり…そんな事も楽しい作業です😊もっと時間の余裕が出来たら、山小屋でやりたい
育ち盛り猫いま2か月。紙が大好きで噛む噛む。新聞もチラシも広げられない、雑誌も何も読めない。お前はヤギか?特に図書館の本を守るために思いついたのが、100...
1ヶ月ぶりに寒山の森へ戻ってきた昨夕、深い霧の中、小舎に到着小舎の中の温度は16℃、ちょっと寒かったのでストーブ着火夜通し降っていた雨は朝方に止み、午後には時…
我が家のワンコさんは幸せだなあと思うなあ!二食散歩昼寝付きで、リビングルームとサンルーム合わせて50㎡の広さで自由に暮らしている。夏は涼しいし、冬もポカポカ。雨でも雪でもサンルームで過ごせるし、晴れた日は日向ぼっこを気の済むまで出来る。人もワンコも1日3時間は太陽の陽射しに当たらないと骨が弱っていくそうだ。我が家はワンコも含めて十分過ぎるくらい陽射しの恩恵を受けている。今でも東京で暮らしていたらと思うと、息苦しくて不快だろうなあ。一度しか無い人生です。その残り時間を田舎で暮らそう!海辺でも良い(津波怖いけど)山でも良い(雪降るけど)貴方が理想とする暮らしが出来る田舎へ!僕の理想郷は八ヶ岳だったんです。カナダの様な自然環境ながら生活はとても便利だし、首都圏へも2時間で行ける。貴方の人生において今日が一番若い...八ヶ岳田舎暮らしのワンコさんたち!
2日間しっかり降り続いた雨が上がりました。庭の空気はもうすっかり夏です。点前にシュッと伸びてる葉は、グラジオラス。なんとこの円形花壇で植えっぱなしのまま冬越し…
倒れたんですって!樹齢250年というから「お疲れ様」なんでしょうけど、もう見れなくなるのはさみしいな…このあいだ野辺山行った時、もう少し足を延ばしてお別れ...
”ひとり八ヶ岳”滞在中、たかね図書館にいて「初めてのお店でラーメン食べたいなぁ~」なんて思いましてね。 Google検索して↑「で3分」の場所にあったのが昭和…
天狗岳定点観測記事で触れたとおり、 11日(木)から松原湖高原に 滞在していた。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 撮影は、到着時(13時半ころ)。 天候 曇り 風…
梅雨っぽい日が続いてる原村!まっ!四季の国日本ですから〜いいじゃないですかあ〜冬が終わり春が来て、うっとうしい梅雨を越して夏が来る!これこそ日本だあ〜って思っ…
森noteの日この間作ってもう一工夫必要だったアンズのパイにもう一度挑戦パイ皿は使わずに指でひだを作っていきます何とか完成後は焼くだけこの間のパイは杏の酸...
株式会社ペグテックさんからいただきました猫砂を試用しました。Instagram広告から「試供品プレゼント」に応募したらすぐ到着。お試しサイズだと予想してい...
ぎたろう軍鶏に詰め物をして焼き上げるガランティーヌ。歯応えはあるけど締まりがあり強い旨みを持つぎたろう軍鶏です☺️カレー風味のムッスを詰めます。普通ガランティ…
夏の本番はこれからというのに、ナナカマドの葉がもう色づいている。昨日、幼なじみが治療もかねて原村まで遊びに来てくれた。久しぶりの再会でお互いに話したいことが山…
写真は7月6日のもの。中国大陸から流れてくる梅雨前線の帯が切れる気配は未だ見えず、こんな天気を待ち望む日々。あと1週間の辛抱でしょうか。二週間空けたKomor…
曇りの日も雨の日も、それなりに楽しい南麓の朝です♪先日カメリアニコティーさんで購入した密香紅茶を朝食に頂きました^ ^この紅茶は初めてだったのですが、砂糖やミルクを入れなくても、甘い香りとまろやかな口当たりで、とても飲みやすかったです😊お昼は以前から気になっ
回収されなかったプラごみ他市の可燃ごみの袋に詰め替え紙ゴミの塊たちと合わせて10個モリモリと妹が持ち帰ってくれた 私は粗大ごみを持ち八ヶ岳へリターン 住んでい…
今朝は寝室の天窓を叩く大きな雨音で目が覚めました。明るくなって外を見ると、濃い霧に包まれています。アナベルは雨を受けて盛大に倒れてますが、梅雨明けしたら立ち上…
いく~つも~の~日々を~越えて~♪たど~りついた~今がある~~♪♪(ゆず「栄光の架け橋」より)先日(3日前?)鹿の日記を書きましたが、その時「鹿の水飲み場...
常に安全運転をしているつもりですが… 先日、北杜市高根町の袋小路的な場所で、愛車の側面(左後部のドア&フェンダー)をこすってしまいました。このことについて、自…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)