ジムの帰りに、リサイクルショップに寄りました。 あまりのモノの多さに、どうにかせねば・・・と思っているのですが、話に聞いていたので寄ってみました。まぁ、どこの…
3個目の有酸素運動座ってペダル漕ぎでもう薄っすらと汗が💦 仏壇の花も、もとがちょっとグチュグチュになり始めました。明日はお一日だから、今日花を買って明日供え…
長老が愛犬の散歩がてら我が家を訪ねてくれましたふきのとうがいっぱいだから摘みにおいでのお誘い(^^)/ 長老の作業場がある土手はチョコンチョコンふきのとう …
ちょっと気になったので、急いでアップ。あとは帰宅後。 自分も病院3箇所いったけど、同じ感じでした。 海外の方に相談したら「フォドマップ(たまねぎ、にんにくに…
電気代の請求・明細が紙からWebに代わってから、今まで特に問題はありませんでした。 ところが、年末に○○でんきのWeb上のシステムが変わったとかで、今までの記録や請求の表示方法が変わり、2023年の「10月までの電気代」を見るアイコンと「11月からの電気代」を見るアイコンに分かれると、少し困ったことになりました。 それぞれをクリックしてみますと、10月までの金額を見ることができましたが、11月からの分は、2024・3月なのに1月までの分しか見られません。画面をよく見ると、順次表示していくことが書いてありました。 実際、3月下旬には2月分が「11月からの電気代」にアップされました。 3月分は21…
2024年3月に詠める <基本> ブログ記事に添えたものです。 一部修正を加えましたが、 例によって、更に手直しする 可能性があります。 なお、必要により見…
なんと言うことでしょう〜気温20度?夏みたいじゃないですかあ〜全国的に気温上昇で、何々?28度の真夏日になった県もあった?かと言って急に気温が上がっても、つい…
メールをチェックしていると、通信会社から「期間限定で○○ポイント差し上げますので是非ご利用してください」というようなお知らせがたまに来る。自社のショッピン...
4月29日(月・祝)10am〜八ヶ岳移住セミナー「八ヶ岳南麓で暮らすならどこがいい?」と「手作りピザ体験会」開催します
八ヶ岳南麓で暮らしたい!でもどこがいいのかな? 八ヶ岳南麓って言っても色々ありますよね? お申込みは今すぐ!こ ヤツクル 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/03/yatsucle-seminar-0429/
上諏訪の2店へ納品を済ませて茅野の歯医者さんへ行ってお昼に帰宅すると… 台所からいいにおい(^.^)いっちゃんは最近あんかけ焼きそばに凝ってます キャベツ(…
昨日の朝は激しい雨、風そして雷まで落ちる大荒れの天気。お昼には一気に晴れ間が広がって気温もぐんぐん上昇。森からの水で未舗装の小径は川と化し、とても散歩できそう…
立川志らく著の「師匠」を読みました。感想は・・・「”立川談志の本”は今でも需要がある」ってことですかね。あの「天才にして破天荒だった落語家」のエピソードをみん…
前回、こんな↓記事を書きました。『認知症の足音…』昨日、久しぶりに泳ごうと思いましてね。 はりきってオーンの午前9時に着いて。 受付でロッカーのカギをもら…
おはようございます3月30日、朝の食堂、障子に、映る木々の影、影絵物語、すてきです・・3月30日、朝5時半、「ホーホケキョ♪ ホーホケキョ♪」の声に、...
本ブログへのご訪問、まことにありがとうございます。 さて、今日は、月末恒例の皆様への「お知らせ」です。内容は、表題のとおり、本ブログの管理に関する筆者の…
ひと晩中降り続いた雨も、お昼前には止んだ。雷まで鳴ったし〜わが家の雨漏りも、今までで一番ひどかったかもしれない(>_ここは、お隣の富士見町の、とある場所!原村…
日本ては🌸桜が咲いてきたそうだけど、ネパールではシャクナゲが満開! 後ろの山は、タウラギリ。 花は日本のシャクナゲよりも鮮やかな紅色 アンナプルナ山域の入口↓ ポカラからウレリあたり迄ジ−プの悪路は、日本では経験したことのない揺れ具合だったけど、車🚙が崖から落ちずパンクもせず生きて下山できて良かった☺ www.youtube.com どうやら世界一危険な悪路らしい↑ 宿泊したロッジで働く女性のおもてなし。 朝の風景、マチャプチャレとアンナプルナ3がちょっと見えた ポカラからカトマンズはたった200kmなのに昨日は崖崩れの渋滞で、ツ−リストバスで18時間もかかった。ネパールだから仕方が無い。なの…
ヨーグルトを食べると快腸。チチヤスヨーグルトを食べたついでに懸賞に応募したら当選💓欲しかったB賞😊チチヤスの チー坊ぽかぽ...
来日しているドイツ人のご家族を椿山荘にご招待しました私が小学生の頃から外国人の方たちと一緒に行っていたところ懐かしい、、昨今は木春堂の個室外国から来るとみ...
三線教室・練習会予定 2024年4月~6月(神奈川・埼玉・山梨・長野・静岡)
◆神奈川県 たまプラーザで開催 ①たまプラ三線練習会 場所:あおばフレンズ(田園都市線線たまプラーザ駅5分) ・第1・3週日曜日 11:00~12:30(経…
◆東京 目黒区(①)・江東区(②)・足立区(③)・西東京市(④)・小平市(⑤)で開催! ①都立大三線練習会(東急東横線都立大駅)・第2・4週日曜日 13:0…
こんにちは、昨夜の、我が家の庭、とは名ばかりの、通路です・・低い庭園灯を、六つ、点々と並べていて、その明かりが、雨に濡れた敷石に映って、とてもきれいです・...
午前中は、こんな濃い霧に包まれ強めの雨が降ってたんですが、気温が高めなせいか、テラスに出ると野鳥の声があちこちから響いてきました。夕べからの雨量はけっこう多か…
一昨日の東京は5日ぶりの晴れ間でした。朝日に輝くヒコ。本日は台風並みではない暴風雨。昨日前庭の仕込みをしておいてよかったです。葉ボタンが大きくなっちゃって...
立ち上がりに12秒、Webページの変更も瞬時に、終了も即。 なんて快適なんだ。(^^ 今までが、ゆっくりで慣れていたから、もう感激しかない! いつでもどこでも操作できるので、画面の小さいスマホからノートパソコンを利用することが多くなり、今パソコン中毒になっています。いかんいかん、これでは、また目が疲れて肩が凝って、・・・めまい・・・となるかもしれませんので、そうなる前に休まないといけません。(^^; ノートパソコンで気になることは、 ・マウスを使わないこと(接続すれば使えるが場所を選ぶことになる) ・反応が良すぎて、カーソル移動の時に他のページを開いてしまう ・充電を頻繁にする必要があること …
突然(らしくない)マジメな表題ですみません。 ホントは定年退職(2023年6月)後から実行しようと思ってたんですが、何やら諸々ありまして(←言い訳です)202…
今日は、久々の氷点下脱出の原村の朝ただし、日中は北風がピューピューで、体感温度は〜極寒っ!なので、何でかカップラーメン食べた。温まった(笑)コンビニで、カップ…
関西に来て孫の世話などしてます。テレビ、関西ローカル多いです。我が家では、スマホで聞くインターネットラジオをスピーカーにつなげて音楽聞いているけれど、若い人は…
貴重な晴れに恵まれてきのうは急遽山歩き 目標にしていた場所への道は道路の凍結でリタイア(~o~) 道の除雪は間違いないしかも人が少ないいつものあそこへ行くこと…
家の周りに蕗の薹がぽこぽこと顔を出し始めたので、なるべく大きいつぼみを探して歩きまわる。今季初物 蕗の薹の天ぷら。まだ味は薄い。食べようと思えば毎日食べら...
どんよりとした曇り空のなか、釜飯を食べにオーガニック料理「月ノ輪」へ。駒ケ根市にまだ実家があったころ、帰るたびに必ずといっていいほど食事に行った場所。実家があ…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)