午後3時過ぎから、4時間作業なり。前の土地と、財産区で4バッテリーの草刈り。あとは、前の土地の刈り取った草集め。45リットル袋、7つ分。たぶん、乾燥しきれてい…
今日の夕方のお散歩は駒沢公園初夏の駒沢公園ですみんなおもいおもいに夏を迎える前の気持ちの良い季候楽しんでいます私はここで↓一休みしたかったけれど早く帰って...
このところずっと、今週末に迫った八ヶ岳ファーマーズマーケットでの園芸教室で使うプレゼンの見直しをしています。八ヶ岳ファーマーズマーケットは、来る5月18日19…
★ 5.31に向けた国民運動宣言 林千勝 ★ 字幕付き 完全版 (厚労省会見室 5.13) pic.twitter.com/BchnZ…
独り言。 何回でも言うよ。 私は廃棄物処理関係で従事しております。 脱プラ。 分別回収。 全く意味ありません。 悪いのはポイ捨てする輩です。 キチンと…
臨時ニュース。 加和志湖(北相木村)に何やら 放流されたようだ。 さきほどライブカメラを覘いたら、 ちょうど放流中だった。 (注:北相木村ライブカメラより…
初夏の原村緑、翠、碧のグラデーション水が張られた田んぼと北アルプスの雪が清々しい朝森のなかは豊かな水が流れ木々を潤すアズキナシの花ウワミズザクラホソバノアマナ…
おはようございます昨日の夕方、無事、杉並の家に戻りました・・上の画像は、以前の画像の再掲載、桃源郷、(4/26撮影)茅野の、柿澤農園さんの農園、何度見ても...
健康のため、散歩以外に、携帯バイブで腰の辺り、お腹周りなどをマッサージしています。腎臓、肝臓マッサージをすると、重い体が何となく軽く感じてきて、体調が良くなると思っているからです。 ところが、体調がはっきりしないときには、毎日バイブを利用するくせに、その恩恵を忘れて、この頃はしなくなって、ここ2週間、なんと2週間もマッサージを忘れていました。(^^; そうなんです。 この頃体調が良く、ドライブが楽しいのです。 花粉症は薬で抑えて気分が良いし、肩こりは肩腕回しで軽減しているし、めまいは出なくなったしで、昨年の絶好調を取り戻した感じです。 そうそう、ここで注意しなければいけないのが、調子が良いから…
今朝は、昨日見た表題の映画について。 映画館は、二子玉川ライズにある 109CINEMAS。 東急の株主優待券の活用だ。 一般2,000円(60歳以上1,3…
【八ヶ岳カントリーキッチン&ベーカリー】愛犬ペットと富士見高原でランチ&大人気の石窯パンをお持ち帰り
高原の清々しい風に吹かれて カントリーキッチン 八ヶ岳の麓、富士見高原にあるレストラン。敷地内にはベーカリーシ…
齢50半ばにして絶賛更年期世代のママちゃん。今まで困ることもなかったのだけど、昨日深夜から明け方まで左こめかみに軽い頭痛が。いつもは19:30に寝て2:3...
やっほー!沖縄と八ヶ岳、両方楽しんでる、ハートのつばさのかおりんです。リクエストをいただきまして、八ヶ岳で、パステル和アートレッスン、ブラッシュアップレッスン…
【5月16日】パステルで『薔薇』アートレッスン♪長野県茅野市
やっほー!沖縄から、八ヶ岳へ帰ってきました〜!ハートのつばさのかおりんです。今回は、10日間滞在します。リクエストをいただきまして、天使画レッスン、『薔薇』ア…
昨日は、一日中雨の原村☔️今日は、雲ひとつない青空で、ブルー一色の空が美しかった。新緑が美しくなってきた。それでは、八ヶ岳など見てみましょっか!名も知らない黄…
早春に伐採林を歩いている時にヒトツボクロという名の植物を初めて目にした。それからの森散歩では赤松の根元ばかり見て歩き、ヒトツボクロの濃緑の葉っぱを探した。...
アニちゃんクララちゃんひさしぶりのトリミングです上町のドッグサロンは大流行でいつも予約はずいぶん先になります八ヶ岳との往復でトリミングの時期を逸しアニちゃ...
これは何処⁉️シリーズ第3弾です。☟五芒星パワーが半端ないパワースポット❗️御祭神は現在放送中の大河ドラマ『光る君へ』の中でも度々重要な局面に登場しています(…
車で行けば、割と近いところに国営昭和記念公園があった 昭和天皇御在位50年記念事業の一環として旧米軍立川飛行場跡地につくられた総面積180haにもおよぶ国営公園。昭和58年10月26日、第⼀期開園区域として70haが開園、東京都立川市・昭島市にまたがって位置する。戦前までは日本の陸軍航空部隊の中核拠点だったが、敗戦で米軍に占領、接収され、1945年(昭和20年)から1977年(昭和52年)までは在日米軍の空軍基地だったところ。戦後も朝鮮戦争などの戦争の航空基地として利用されたり、戦後は砂川事件や学生運動の場になったりして反対運動も盛んにあったところ。 今は平和の象徴のような記念公園。昭和天皇記…
🌟【八ヶ岳開催】てんつくマンイベントやっほー!ハートのつばさのかおりんです。てんつくマンが八ヶ岳へやってくる!3月末から私は、てんつくマン @tentsuku…
おはようございます無添加、手作り、ベーコン、ハム、鶏の燻製です♪昨日、5/13、朝ごはん?ブランチ、は、ロースハム・サンドでした・・Kが作ってくれたのに、...
昨日(月曜)の朝から本降りの雨。働いてた頃だと出勤が憂鬱になる天気ですね。かなり雨足が強いのでキレイに咲いたデルフィニウムは仏花にしました。ちょっと前の写...
昨日のランチで利用しました。 週末だと事前の電話でも満席のことが多いんですが、平日は大丈夫でした早速メニューをチェックしましょう。 以前あった「パスタ」「鶏肉…
長野の家、グランドカバー計画に向けて、東京のマンションで育てているモノ
ALOHA!!昨日は一日中の雨。休み明けの仕事初日にはちょっと憂鬱な気持ちになりましたが、がんばりましたよ~さて、そんな雨ですが、長野の家の庭に植えたグランドカバー達にとっては根付くための大切な雨となったでしょう。苗を植えて2週間はきっちりとした水やりが必要とのことだったけれど、もうほっといて自然に任せて東京に戻ってきてしまったからです。とにかく、庭の雑草取りに時間も力も費やすのが嫌になってきたの...
【フルール】愛犬ペットと行くドッグランカフェ~八ヶ岳・清里のカフェでは最大級のお庭!
家族経営のアットホームなカフェ 引用:フルール 外観もレストラン内も白を基調とした明るくお洒落な景観。目の前に…
一昨日の『さて問題! 京都にあるこの寺社は何処⁉️』の正解は鞍馬寺でした❗️☟先日のblog『さて問題! 京都にあるこの寺社は何処⁉』好天に恵まれ、真夏日続出…
清里の森の自然図鑑シリーズの待ちに待った待望の(シツコイ!)1篇(実に短いです ^^;) 序 野鳥は、(ふだんは「小鳥たち」と呼んでいますが、)ここ清里の森では毎日の愉しみのひとつです。まずは名前をしりたいのです。東京では、すずめとカラスと
4月下旬GWが始まる頃、気温が20℃を超えることが多くなり、「半袖でも寒くないか」と思う八ヶ岳南麓。足元を小さな蝶が飛ぶ。ポケットからスマホを取り出してい...
ブログで拝見した北海道展というのに一度行ってみたいと思っていましたが二子玉川の高島屋で開催中!ランチにやってくる試験中のsくんのお弁当も買うつもりお弁当を...
【キッチンハートランド】愛犬ペットと家庭料理を頂く~八ヶ岳・小淵沢
店内わんこOKです! 店内で愛犬と食事が出来るのは非常に助かりますね。天候・季節に関係なくまったりできます。勿…
野辺山方面にはあまり飲食店なくて、そちら方面の友人たちによく「春木屋」でラーメン食べない?と誘われます。(ちなみに甲府在住経験ある私には春木屋というとお茶屋さ…
おはようございますお勝手をかたしました・・畑が忙しくて、何かしら散らかっていました・・この古いお勝手、とても気に入っています・・この中古住宅を手に入れた時...
数年ぶりのパソコン購入(後編) -Amazon【アウトレット】-
Amazon【整備済み品】を一旦あきらめた僕は、次にAmazon【アウトレット】に着目します。 それはなぜか?パソコンってもう「新商品が良い」ばかりではない、…
ALOHA!!土日の天気のよさから今日は一変して荒れる天気との予報。雨が降るのだけれど、長野の家にグランドカバーを植えてきたので、これで水やりの心配は少しなくなったかな?さて、日曜日に父と母のお墓参りに行ってきました。GWに妹と弟が先に行ったのでとてもきれいになっていました。日曜日だったので、墓地にある教会ではミサがあり、多くの車が停まっていました。新緑のシーズン。暑くもなく寒くもなく風も気持ちがよ...
今朝は、松原湖高原滞在中の 立岩湖(南相木村)での釣りについて。 (ヤマツツジ・・立岩湖畔にて) (ヤマブキ・・同) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★…
ブルーベリーの花が咲きました 今年はたくさん花が咲いています、ただ蝶々さん達の姿が見えません 虫さん達はいるのかなあ 数日前、八ヶ岳では10年ほどぶりという降雪があったそうです お風呂にはいりにいっている唐沢鉱泉さんのXにも雪の玄関前がアップされていました 私も霜予報がでていましたので今年ひさしぶりに植えてみた野菜の苗に覆いをしましたが、朝方雨でしたのでほっとしました そして写真をとった5月12日の日曜日、まだなんとなく肌寒さは残るもののカラリとした五月晴れ、エントランス沿いのブルーベリーの花が初夏を告げる鈴のように一斉に花開き、ツツジもヤマツツジが終わりレンゲツツジが咲いています このツツジ…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)