今朝は、昨日表題のお店でいただいた ランチについて、手短かに。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 昨日は、N響オーチャード定期の 日だった。 2023/24東横シリー…
しばし日記から遠ざかっておりました。 というのも6/19に尿管結石のレーザー破砕手術を受けたのですが、様々時間がかかって結局、尿管にステントを入れて、途中に…
今年は、ニッコウキスゲの当たり年になったそうで、お山は黄色一色で美しい〜♪ って長野日報の一面に出てた。ほらぁ〜キレイに咲いてる。そうそうそれでですね!雨予報…
今年咲いたバラ part.6 レイニーブルーとシャンテロゼミサト
レイニーブルーです。2012年にドイツのTANTAUで作出された品種。藤色の花が印象的な人気品種(だと思う)。インターネットでたぶんプレゼント用(樹高が50cmくらいしかないのに太い茎がなく、細い花枝に大量の花がついていました)の鉢物を買ってしまったので、普通に育つま
午前中の草刈りが結構身体に堪えたかも。 作業後、ブランチをしにデザートムーンさんに行きました。その後、玉葱を貰っていただくために、2ヶ所で楽しいお喋りをしま…
帰宅したいっちゃんが「いい匂いがしてる~ズッキーニのケーキ?」 何ですぐにわかっちゃうのケーキを焼く匂いはともかくそれがズッキーニなことが はーい、焼けたよ …
【7月7日】オンラインと沖縄県南城市でパステル和アートレッスン♪
やっほー!お元気ですか?ハートのつばさのかおりんです。リクエストをいただきまして、明日、7月7日、オンラインと、沖縄県南城市で、パステル和アートレッスンを開催…
酷暑の東京から逃げ出したくて一日早く夕方の用を済ませて原村に出発しました出発した途端雲行きが怪しい、、ゴロゴロ聞こえてきて稲妻が走り始めましたそれも連続滅...
築30年になろうとする静岡の自宅のお話し今週、『内窓リフォーム』の工事をしてもらった。最近建てる住宅のトレンドはペアガラスなどで断熱効果が高い窓が主流。30年…
突然、日帰りバス旅行無料招待のはがきが届いた。ポイントカードの顧客に案内状↓↓を送っていると思われる。だがこのカードは何年も前から持っているのに、この手の...
7月前半八ヶ岳入り(spoon garden restraurant、庭カフェ)
先日、八ヶ岳入りして来ました^ ^ランチは須玉インター近くのspoon gardenさんに。素敵なナチュラルガーデンが✨ランチセットでは、ムレスナティーのサービスが付いてきます。店員さんがティーポットを持って廻り、色々な種類の紅茶を注いでくれます。我々が訪れた時は桃のシ
今年咲いたバラ part.5 レディエマハミルトンとレッドレオナルドダヴィンチ
レディエマハミルトンです。デヴィッド・オースチンから2005年に作出された品種です。アプリコットからオレンジ系の花色の薔薇を探していて出会った品種です。鮮やかなオレンジ色のカップ咲きの花には強い香りがあります。強めの剪定でコンパクトに仕立ててあります。とても
こんにちは、7/5、八ヶ岳クラフト市の帰り道、ランチは、green egg さん、二回目です・・この大木の向こうには、八ヶ岳・・このテーブルからは、八ヶ岳...
前の土地の残りを2バッテリー。やはり、古い機械は持たないね、バッテリー。新しい草刈り機を1バッテリーする前に、終了なり。汗が流れ落ちる。限度なり。これから、7…
(2024年5月&6月に詠める <「日々のお題」等>) 5月、6月の2か月間に詠んだ 短歌と俳句のうちのいくつかを 以下に並べる。 例によって拙速なので、…
一昨日(木曜日)のラヴィットはマジカルラブリーの「マジ肉調査隊」でした。(※当ブログは昨日のことを翌朝に記すパターンでしたが、八ヶ岳では生活リズムが変わり...
ここ数年の暑さには、体が耐えられなくなっています。エアコンを使えば大丈夫かなと思っても、部屋から出たり、外出したりするとだめなんですね。それで、7月から、八ヶ岳での滞在日数を増やすつもりなんですが、 いつも妻と来られるわけではありませんので、 「一人で過ごすとどうなるのか?」 を経験するために、先月から1週間滞在を2回やってみました。 ・寂しくて耐え難いのか(TT ・自由を得てのびのび過ごすのか(^^; ・それとも別の感覚になるのか(^^ さて、滞在を振り返ってみると 1,とりあえず、ウクレレ、PC、テレビ、漫画、珈琲、CD 暇になったときの草取り やった感がある 少し疲れてCDで音楽を聴く …
今朝は4時半に目覚めてしまいました。普段ならそれでも7時過ぎまで寝床でゴロゴロしてるんですが、リビングに降りて早朝の冷たい空気を家に取り込もうと窓を開けたら、…
昨日(7/5)の朝散歩の風景をご紹介します。 一昨日の朝は蒸し暑くて不快だったんですが、昨日は比較的カラッとした湿度で、外は気持ち良かったです。近くのランドマ…
夏ですねえ〜暑いですねえ〜💦今日は、お昼過ぎまで風がなく、原村もそれなりに暑い一日!ただし、朝は寒くて目が覚めた。不覚にも窓を開けたまま寝てしまって、しかも布…
こちらもかなりの暑さ(29度ぐらい)ですが八ヶ岳牧場にある日陰のベンチに座っていると、ちょっと寒くなるくらいでここに住んでるありがたさを感じる季節です。 (👇…
十数年前、八ヶ岳南麓での土地探し、条件のひとつが「道産子A氏🤓が暑さに耐えられる場所」。それは標高1,000m以上だった。我が家は標高1,...
今回はロココです。最初からインパクトのある写真ですが、イメージ通り大輪の花が咲きます。ロココはドイツのTANTAUという会社が1987年に作出した品種です。データでは花径12cmとありますが、もっと大きい感じがします。この品種に関してはあまり考えずに植えたバラですが想
銀行に用があったので出かけたところ両替機に新札を入れたところですよと言われてそれならばと、両替してきました入手困難なのかと思っていたけれど並ぶこともなく新...
これ、今日のお昼頃のうちの気温計です。外気温はついに30℃超え!家の中は、エアコン無しで26℃です。これには秘訣があって…。八ヶ岳のうちの標高だと夜温がしっか…
おはようございます7/5、6時15分、久々の、快晴です^ ^昨日のメモ昨日は、大豆の苗周りの雑草を、手で抜いて除草を、終え、草刈り機で、気持ちよく、すっき...
前日にLINEで予約してひとりでランチへ♪♪このお店は(おじさん苦手な)インスタにもメニューを公開していますが、7/1-3はこんな↑感じ。 僕は迷わず「A.茄…
四半期に一度くらい当家別荘のある泉郷から会報誌などが送られてきます。ん?これは先日徘徊中に見つけた売り物件じゃないですか~(詳細はコチラ)2620万円…。...
今朝は、先日実施した 愛車のワイパーパーゴム交換について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 筆者の愛車は、2020年春に買った スバルのXV。 購入してから4年余り…
災害級の猛暑です🥵今日の静岡は39.3℃に達しました⁉️今期の国内最高気温かつ静岡市における観測史上最高気温となりました。外を歩いていると、まるでサウナにでも…
昨日のdomagkのパンはミルクパンふわふわで甘くて糖質の塊のようなパンですでもやっぱり糖質っておいしい、、💦出来立てのアプリコットのジャ...
最初、株は小さかったけど2年ほど咲いてそのあと何年も咲かなかった それが、今年は花いっぱい 山あじさい あじさいの原型と聞いた花屋さんに並ぶ改良品種たちは華…
フローリストケースというものを購入してみました😆これで庭仕事に使う剪定バサミや、誘引用の結束バンド、フィットグリップ(雑草抜きの道具)などを携帯できます。今までは布製のガーデニングエプロンを使って居たのですが、立ったりしゃがんだりしているうちに、剪定バサミ
おはようございます今朝、7/4、キキョウ、咲いていました・・ちょっと、咲きすぎ・・一昨日、紙風船みたいなつぼみ、見つけて、咲くの、楽しみにしていたのに、昨...
昨日は午前中、里小屋の北側にある謎の”ミョウガ&雑草ゾーン”と格闘しました今回は「ミョウガ以外を除草」がミッション💦(こういう作業は結果が分かりにくいのよね~…
ALOHA!!昨日もじとじと蒸し暑い日でした。こんなに暑くても子供たちは外で元気に遊びます。水分補給、しっかりして熱中症には気を付けてと、毎日声をかけています。さて、20年ぶりに新紙幣が発行されました。まだ、新紙幣を手に取ってはいませんが、このようなモノ、頂きました。分かりますか?新5000円札の津田梅子さんのサブレです。東京小平市のサブレです。私は小平市の元住人。新紙幣の津田梅子さんが創設した、津田塾...
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)