今日も時間が出来ればウッドポールの製作ですそしてウッドポールが用意できたら設営できますでも説明が英語ですブログにUPしとくと現場で確認しやすいので羅列しますでもこのくらいになると英語が理解できないそういえば今日バイリンガルなランギが白馬に来るって言ってましたSTEP1まで手伝ってもらうかDoneNIMBUS16の設営方法
八方の Mark Cafe Hakuba マークカフェ白馬さんモーニング、ランチ、カフェ営業をされてますモーニング営業が始まったので行ってみました掲示板ありス…
現在SEASHAに設営するために奮闘中のNIMBUS16テントなので移動可能ですスノーシーズンに先日のペレット燃料のパティオストーブを真ん中に置いたらメチャお洒落な気がしてきました移動できるので山神ネオ横の八方ゲレンデサイドで洒落たテントBARが出来そうです今月末に信濃町からストーブ屋の社長さん達が白馬に来てくれる連絡を頂きました栂池ショールームの件も含めて色々と相談に乗ってもらいたいですNIMBUS+パティオStove
SEASHAのオオナルコユリですこちらはオオナルコユリの新芽根っ子が凄く大きい芋形状なの知ってる人は少ないと思う先日の端材でNIMBUSのクロスポールの末口に穴を開ける練習をしましたそれなりに出来ましたL型金具を差し込みますコッチが本番の6本です次はロングクロスポールに金具をつけようと中心位置が先端から2260ミリとなってましたん?ロングクロスポールは5520ミリ半分だと計算が合いませんなのでメーカーにメールで問い合わせ先ほど返信がありましたやっぱり2760ミリが正解でした明日2760ミリから作業を再開です大鳴子百合
大町のCAFE GINA カフェ ジーナさんテラス席もありました冬はここは閉めて八方ゴンドラ付近で営業されてました広い店内キッズスペースもありますモーニングメ…
EIYO FOODS さんで茅野のパン屋のカルパさんのパンが販売がありました野菜の時期はこれからだから今は山菜や種の販売でした他にも蜂蜜などパンはたまに販売し…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)