福岡空港に到着は13時頃だったけれど、飛行機の出発までは時間がたっぷり。まずは遅い昼食だけれど、腹拵えとラーメン屋街のその名も「ラーメン滑走路へ。「東京のつけ麺文化をけん引してきた」なんて、プライドの高い店「つじ田」へ。何軒も並んだラーメン屋街で、店を探していると「ここは美味しいですよ」なんて声で入りました。なぜ空港でこんなに時間があるかというと、飛行機の離陸時間にばらつきがあるため。でも、それも幸いで、本屋をのぞいたりしたが、スベルベママはどうしても食べたいという「あまおうパフェ」へ。ラーメンを食べる時間が遅かったので、渋るスベルべも説得されてシェア。スベルべ夫婦に先立ち、九州を旅した知人が食べて絶賛していて、どうしても食べたかったらしい。待望の「あまおうパフェ」を食べて思い残すことなく飛行機に乗る。喫...福岡空港から帰途に
子供たちが幼い頃です。昔は暮れの30日に餅搗きをするのが我が家の定例。大勢集まりました。通販生活(その1)通販生活と言う長年親しんでいる通販誌がある。カタログハウスと言う会社が発行していてその歴史は古い。と、思って調べたら昭和57年(1982年)に創刊されたとあった。長い付き合いになったと嘆息。今年令和4年でなんと40年の歴史になる。それだけ自分も年老いたということかと少しだけ気落ちする。この通販誌の宣伝は新聞に掲載された。好奇心の塊のような私は目ざとく見つけて購読の申し込みをした。あの頃は申し込みだけだったと思うのだけれど、値段は忘れたが一冊当たりの単価は驚くほど安かったように記憶している。書店販売が始まったのは平成6年(1994年)だから、12年も新聞広告のみの販売だったのかと今更ながら驚く。実は我が...連載313「通販生活」(その1)
昨日の午後、約束していた知人が来宅。白いカタクリの花に案内するという。今は、雪国越後の魚沼地方はカタクリが花盛り。群生地があちらこちらとみられるチャンス。広い面積の斜面で咲き誇るカタクリの群生の中に目立つ白いカタクリ。数万株、数10万株に一株の割合で発生するのだという。突然変異なのでしょうか。紫色の普通のカタクリと比較すると、葉にフが無いのも特徴です。案内した彼には、見つけた経緯は聞かないでしまった。彼も人伝に聞いたのかもしれない。この一枚だと、紫のカタクリと白いカタクリの葉の違いがよくわかります。動物にも、白い個体が誕生することがあります。それはアルビノとも呼ばれています。案内してくれた知人は、この場所にある白いカタクリの株数まで知っている。残念なのは一カ所大きな穴があったこと。盗掘でしょうね。不届き者...幸せのシンボル「白いカタクリ」
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)