伊藤貫氏の「拝米主義は日本を滅ぼす」 ~外交政策、軍事政策における拝米主義が失敗に終わる理由
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 伊藤貫氏の「拝米主義は日本を滅ぼす」 ~外交政策、軍事政策における拝米主義が失敗に終わる理由 竹下雅敏氏からの情報です。 伊藤貫氏は「拝米主義...
5月15日 水曜トウモロコシの種を蒔きました。最近2年は、実りを獣に奪われ、収穫できていません。6年前はくまに食われてしまい、最近はどんな獣がトウモロコシを荒らすか確認できません。いたずらする獣のレギュラーは、カラスと野生の猫です。ハクビシンやキツネもたまに姿
近年、医療分野ではデジタルトランスフォーメーション(DX)化が急速に進んでいます。 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、 保健、医療、介護の各段階(例えば、病気の予防、受診、診察、治療、薬の処方、診断書の作 ...
5月14日 火曜雨があがって、よい天気でした。物価高に戦々恐々です。この先、電気水道ガス代、ガソリン代が上がるらしい(補助金がなくなるので)し、一般品の値上げラッシュも続くとか。節約といっても、食費を削るくらいか。・・・微々たる効果しか見込めないと思います。
昨日は1日雨降り。乾いていたのでいいお湿りでした。おかげでりんごの樹も見違えるほど葉の色がよくなりました。本当は昨日からお願いしてあったパートさんたち。昨日は出鼻をくじかれましたが、春の部が始まりました。摘果をお手伝い頂いています。あら摘果(1回目)は満開後30日以内に終わらせるようにします。(なかなかその通りにはいきませんが・・・。)薬剤摘果しても効果に振れがあるので、最終的にはマンパワーが必要...
ドローン練習会を開催します。5月18日(土)の午前中、佐久市内で室内の会場を準備しました。機体をお持ちではない方も操縦体験をして頂けるよう準備します。送信機を2台使い、操縦不応になった場合は瞬時に介入
5月13日 月曜雨の一日でした。出かけることもなく、庭にも出ず、家で映画を観てすごしました。なにかしなければ、という行き急ぎ不安をおさえ、一日のんびり。掃除と片付けに少し精出し。休養したにもかかわらず、左足の調子はよくなりません。関節部分より、筋が痛いような
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)