(がんがんみ)を持ってきて! がんがんみとは納屋に2つ舟小屋に2つ風呂焚き場に1ついたるところにあった。 それだけ暮らしには必要なもの。 なんてこたない一斗缶…
図鑑や市場ではウマズラハギというのが通り名佐渡島ではいや我が家ではコウグリと呼ぶ何でかは定かでない。本カワハギよりは味は劣るいやいややはり新鮮な奴は肝醤油で食…
炊き合わせ含め煮彩りと旬の素材の味出汁の味春は淡い色合い季節の香味ふくめてまだ春早いので煮物が美味しい季節。佐渡島は昔から出汁はトビ(焼きトビウオ)と相場は決…
大寒を過ぎると1月も終わった感が半端ない。畑でもっぱら、柿の剪定作業の日々ですがことしの雪も、多い。畑まで徒歩で行くわけですが剪定に入る前にひと汗ものです。今月のお米の発送も終わりましたので後はひたす
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)