とうとう4月。だいぶ暖かくなってきた。嫌いな3月も終わって、気分一新、新学期を迎えよう。今日は野暮用で富山まで行ってきた。改めて環境の大切さを思い知った。何気ないことも大切だということ。少し忘れていた。思い出させてもらってラッキーかもしれない。またラッキーなことにレアなお店に行くことができた。富山では有名なお店らしい。行列に並んでしまった。なかなか行けないお店なので、またまたラッキーなのかもしれない。最近運気が良くなってきたのか、英検対策コースのお申し込みがまたあった。チャレンジになるのかもしれないが、いいアピールになる。教室便りもやっと仕上がった。今日も充実した日曜日になった。春休みも後半。…
暖かい日だった。不足している調整日の最終日。今日で2023年度の終わりとなる。数名の生徒との別れもあって、新しい年度のいいスタートを切りたい。運気も少しずつ上がっていているのか、最近いいことが増えてきた。ポジティブに考えるようになったからか、結構いい感じだ。今日の教室も短時間集中、自学自習ができている。やっとやっときている子ども達も休まず来てくれるだけでオッケー。その上、集中していた。最高だった。私ができることの全てを提供していこうと思う。英検対策コース、理科社会コースの体験、少しずつ浸透してきている。明日もアクティブに頑張ってみよう。今日はいい日だった。ありがとうございます😊
年度末の週末、お休みも数名いて少し寂しい教室だった。でも、とっても集中できたいい教室時間になった。新しく入会した中学生もいい感じだ。1ヶ月続くかな?と心配していたお家の方ではあったが、少し楽しそうに見える。わかると楽しい。今までサボっていたから、必ず学力は積み重なるはずだ。新学年の予習をしているが、予習も楽しい。未知の問題が解ける楽しさにワクワクする。そんな楽しみも味わってもらえた。明日は最終の調整日。お休みも多そうだが、楽しくやってみよう。私もワクワクしたい。今日もありがとうございます😊
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)