今朝の網には今年初めてのカタボシイワシ(別名骨イワシ)が2匹入ってた。碧南の暖かい海域には居るけど、こちらの海にはようやくってとこだね、別にこの魚が入って嬉しいわけじゃないけど(むしろ厄介者なんですわ(;^_^A)…水温が上がってきた証拠でこれからが楽しみになってきました。2匹だけだからボラの切り身と一緒に塩こうじに漬けてみたよ、食べられるかな?メガドンキーにジャージを買いに行ったの、ついでに鮮魚コーナーを覗いて見たら、ありゃ!海のパイナップル「ホヤ」が出てる!!珍しいな、1個100円です。珍しさに後押しされ購入決定、2~3個買おうかと思ったけど食べるのは自分一人だから一つあればいいや👌久しぶりに潮の香りいっぱいの珍味を頂きまーす。ありゃ、珍しい!
定置網のお手伝いが終わって、お祭りまで少し時間があったからタケノコを見に行ってみた。まだ全然顔を出してなかったよ、それでも土の中から1食分のおかずになるだけ掘って来た。9時から神事でして、お昼から本祭りです。メチャ暑かったよ、スーツは脱ぎ捨てアロハシャツで参加です。演目は滞りなく終了しまして餅撒きです。いつもは投げる方だけど今回は昨年投げられなかった厄年の人に譲ってあげて自分は拾う方(^_-)-☆何十年ぶりの餅拾いの成果はうひょ~(^_^)vたけのこはもうちょい先ね、
明日の春祭りの準備でした。自分しかできないお客さんも多く、合間を縫ってのお手伝い、神社まで行ったり来たりで良い運動にもなりました。参道の桜もようやく開花お昼から投げ餅も届き、お神輿や太鼓の準備も終了今年の餅は自分たちで搗いた餅じゃなく業者さんにお願いしたお餅、大きくて立派ですわ、いつも撒く方の自分だけど、明日は拾う方に回ろうかな(*^-^*)日中って25度くらいまで上がったんじゃね?暑かった~(;^_^Aさあ、明日は本番であります。お店はお休みでーす。汗だくの作業でした
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)