軽井沢の庭でヤツシロソウが咲いている。もともと神奈川のマンションで種を撒いて発芽させ、苗を軽井沢に移植したもの。九州の八代に自生していた植物らしいので、枯れるかなと思っていた。意外と寒さに強いことがわかった。宿根草なので放置で大丈夫。株も充実してきたので、軽井沢の気候に合ってる植物だと思う。紫の花色もなかなか味わい深い。...
軽井沢レイクガーデン ≪モーニング ローズデイ≫ * ③レイクサイドパス~フレグランスローズパス♪
フレンチローズガーデンを出て池の縁をまわってレイクサイドパスへ8つのエリアに分けられたガーデンの残り半分くらい前回真っ白なオオデマリが何本も目立っていたの...
「仮眠/惰眠/居眠り/シェスタ」*白昼に 習いと成りぬ この頃は 怠惰もよしと 惰眠むさぼるPCの前にいると目が目が・・・そのせいかついウトウトと歳のせいをPCや目の衰え暑さのせいにしています。
モリゾウを知っている方は自動車好きの方ですね。有名なトヨタ自動車の会長さん。でもトモゾウを知っている方は、ごく限られた日本酒好きの方かな? 自分も5年前に初め…
今回の我が家の熊騒ぎですが、嬬恋村のホームページに「クマ・サル群の出没マップ」というのがありました。うーん。。。軽井沢町のさるくまなびねっとはしょっちゅう確認していたのですが、嬬恋村は盲点でした。いっぱい出没しています。我が家のところにも餌台があったところに何回か来ているのではないかと思うのですが、我が家にはもう来ないでもらいたいです。🐻 よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🐻🐤🐤にほんブログ村...
京おばんざい お食事処 四季彩 * 祝1周年、美味しい定食とお弁当♪
北軽井沢でお気に入りのお食事処北軽井沢交差点からすぐの京おばんざい 四季彩さんへ前回少し遅めに来たら、もうご飯がなくなって入れなかったので今回は早めに来ま...
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、長倉納涼花火大会&八坂神社祇園祭の魅力を紹介!
「持ち家か賃貸か?」そんな論争は昔からありました。まっ、どうでも良いんですけどね。あと、戸建て派かマンション派か?とか(同じか)。アナタはどっち派ですか?と問う前にコレを見て愕然としたワタシ。都内某所のマンション広告。ひょえ〜、2億、3億、4億って、ウォンなら買いなんだろうけど(笑)、誰が買うのよ?すんごいデスネ〜(呆)。 そしてまた別のチラシが。ん?一等地のビルのワンフロアが賃料13,000円だって?池上の月極駐車場の半額だ。こ、これは安い! と思いきや、よ〜く見ると坪単価13,000円、共益費も坪当たり3,000円。そして敷金は12ヶ月分!おいおい、一体いくら要るのさ。 計算出来んわ(笑)…
先日、オシドリのオスだけが泳いでいた場所に今日はメスだけ・・・【ここからは私の想像です】近くで営巣し、抱卵しているオシドリのメスは短時間だけ巣を離れ食事と軽…
2024年5月から、 ・外食で食べるような美味しいパスタを家で作れるようになりたい!! ・パスタレベルを上げたい!! と急に意気込み、パスタ強化期間と称し週1~2日パスタの日を設けることにしました。 我が家は普段使用している熱源がIHコンロ
今日は、府中郷土の森博物館に行った。アジサイが見頃。こちらは府中のアジサイの名所。今日はメチャメチャ暑かった。ただ、こちらは結構木陰が多いので助かる。涼しげな小川も流れている。今日は虫よけスプレーのお陰で、蚊の被害はゼロ。暑かったが、蚊に刺されなかったので良かった。府中市郷土の森博物館東京都府中市南町6-32http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html...
【群馬県】草津温泉は旅館がたくさん ♨"ホテル櫻井"と"奈良屋"どっちがおすすめ?
誰もが知っている超有名温泉地"草津温泉"(群馬県)。 長野県にある軽井沢からはお隣の群馬県に位置しますが、実は長野県と群馬県の端っこ同士にあり、車だと1時間ほどで行けてしまう温泉地なのです! 近いので、軽井沢に住み始めて草津旅行に2回行きま
こんにちは いつも有難うございます 毎度の上信越道 またまた嬬恋村から鳥居峠越えて 長野県側にやってきました~ まずは松代PA下りで もり蕎麦とちくわ天で朝ご…
「雨の日は」*雨に泣く しとどに濡るる 庭の花 窓越しながむ 唯ながむのみ太平洋側は大変な雨幸い軽井沢はたいしたこと無かったでも寒かった一時ストーブに手をのばしましたボクは雨に泣かないけど花たちは・・・さてさて今日は扇風機を出しましょう。
ドツボに嵌ったミニカー集め!1/43のミニカー集めを始めたは、1998年頃だった。収集歴26年になります。現在は、本当に欲しいものだけ購入してますがサラリーマ…
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 南軽井沢のレイクニュータウン内に 「軽井沢レイクガーデン」があります。 ここはバラが有名で、 一昨日…
家の階段一段目がボロボロ。記録を辿ってみると2003年に軽井沢に引っ越して来て僅か3年目の2006年9月に自分たちで修理したとある。しかし、素人の急場凌ぎの修理修理で済む訳もなく、数年後階段全てを作り直すことにした、はずだが、何故か記録が一切ない。恐らくリフォーム
さてさて、熊で大騒ぎになった北軽井沢でしたが昼間は、相方は草刈りを。。。私は芝刈りを頑張りました。写真はないようです。さてさて、芝生はボサボサまで伸びておりました。とりあえず、ざっと生えたようなのであとは残っている種をちょっと剥げているところに蒔く感じでしょうか?クレマチスも咲きました。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🌹🐤🐤にほんブログ村...
今日は1日中雨模様の軽井沢でした。夕方近くには、無事に止みましたが・・・。 天候が良くてもお腹は空くし・・・天候が悪ければ、食べる事しか考えないし・・・(笑)…
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、エルツおもちゃ博物館・軽井沢の魅力を紹介!
軽井沢レイクガーデン ≪モーニング ローズデー≫ * ②フレンチローズガーデン~ラビリンスローズガーデン♪
私の朝活と言えば、もっぱら美味しいモーニングですがたまにはこんな朝活も良いですねエントランスを抜けて私はいつも右から周るのですが最初に広がる㇬...
今日は夕方まで雨降り・・・我が家のぶどう棚はビニールの屋根が掛かっています。雨降りでも作業が出来ます。6月9日に一回目のジベレリン処理をしたナガノパープル…
今日は朝から雨。継続は力なり、なのでウォーキングを雨で断念するのは精神的にも良くありません。色々考え、結局アウトレット【軽井沢プリンスショッピングプラザ】で色々なショップをのぞきながら【ウォーキングもどき】することに。(店舗では足を止め、商品を見たりしているので純粋なウォーキングではありませんが、ぶらぶらしながら施設の端から端までを踏破します。)平日、雨ということでしたが、インバウンドのお客様(主...
日曜は仕事のため「池上日和」に行けなかったワタシ。ついに皆勤賞が途切れたと思いきや、家に帰るとバウワン堂のおやつが。 そう、ワタシではなく妻が行ってきたのでありました。ということは皆勤賞はセーフ、、だよなプー丸!あれ?怒ってる? 知るかボケ!早く出せよ、買ったオヤツ。はいはい。 夕飯に妻が池上日和で買ってきた椎茸を焼いて、店主オススメの塩で頂いたDogwood でありました。うんま〜! お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。 にほんブログ村
軽井沢に行く際、上信越自動車道を通る。軽井沢ICの手前のトンネル(北野牧トンネル)の上に物凄い構造物ができてる。最初は石が落ちてこないよう補強でもしてるのかなあと思っていた。だんだん大きくなり、今は要塞みたいになっている。先日NHKの解体キングダムというテレビ番組を見て初めて何をしているのかわかった。なんと70mの巨大な岩を除去するプロジェクトらしい。安全に堀削するためにこんな巨大な構造物になっている...
今日は梅雨前線が北上して中部、関東地方も梅雨入り!四国、東海、関東地方も大雨の天気予報で前日と比べ最低気温12℃最高気温15℃と肌寒い1日になりそうです!前日…
こんにちは いつも有難うございます 雨~ 草花の為にも雨は嬉しいけど 水撒きしなくていいし しかしな 降り続くなよ 花を散らすほど降るのは止めてくれ~ という…
鎌原きゅうりの種を蒔いたのが6月7日。さてあんな種から芽が出るものかと半信半疑。3日目くらいから土が盛り上がり、、1週間でここまで伸びてきた。そして10日目の昨日は双葉もこのように大きくなった。発芽率は何と100%。流石に江戸時代から続く伝統野菜は強い。鎌原き
「一年ぶりに会うと」*冬越えて 再び会える 草木の 名の出ぬ事の多々を嘆けりご近所徘徊すると去年覚えたはずの教わった草木の名前が出てこない・・・まっいいか試験に出る訳じゃないから♪
実は6月は我が家の結婚記念日です。と、いうことでまたまた天ぷらやさんへ。。。先月お誕生日会をした時に予約したのです。今回の目的は相方が好きな稚鮎の天ぷら今回もコースで注文したのですが伺ったところ、稚鮎がコースに入ってました。しかし、一匹では足らず追加注文!!まるで泳いでいるようです。今回も美味しくいただきました。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🍤🐤🐤にほんブログ村...
【軽井沢】追分盆踊り2024(8/14~16) 始動【変更点あり】
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢追分の夏祭りに興味のある方のために、スタッフとして、追分盆踊りの変更点と魅力を紹介!
昨日からなかよし会のゴルフ旅行でした。私は諸事情によりゴルフをキャンセルして夕食に間に合うよう出かけました行き先は、アパホテル&リゾート〈上越・妙高〉最近数…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)