2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、岩村田祇園祭の魅力を紹介
食が細くなり、食べ放題にお得感はありません。 むしろ、大食いの人たちのために、寄付しているような結果になりそうだと思います。 でも、ピザが食べたくなって、よく行く「ナポリの食卓」に行きました。 スパゲティかリゾットなどを一品+ピザ食べ放題です。 混んでました。 案の定ですが...
御影用水(下堰)は5人の執行部理事が交代で5の付く日にパトロールをします。25日に一回当番が回ってきます。真冬もパトロールを実施するので14~15回/年です…
リニューアルした佐久の坐忘カフェ(今はザボ飯店なのかな?)ようやく行けましたー!店内はそんなに変わらずキッズスペースも健在きゅうりウォーターもなくなってなかっ…
神奈川は、今日も異様な暑さ。いったいどうなってんだ?スーパーに「ゆきむしスフレ」なるお菓子が売っていたので買ってみた。北海道のモリモトという会社のお菓子。外はフワフワしたスフレ生地で、中はチーズ入りのクリーム。食感は柔らかく、口溶けがとても良い。冷やして食べたら、美味しかった。近いのは「ナボナ」かな。今度見つけたらまた買いたい。...
薪活で活躍中の一輪車を2014年にカインズで購入しました。使い続けて10年になりますが、購入時に深緑色の車体カラーをブルーで再塗装を施して錆び対策をしました。…
毎日ウォーキングをしていると、継続する為にはルート設定が重要になってきます。この道を歩けば6000歩(但しアップダウンがきつい)この道は5000歩(約40分で少し足らないし、負荷もかからない)この道は好きだけど4000歩雨の日コースはアウトレットなど等です。新しいルートを開拓すべくチャレンジコースを設定。といっても近場で、かつ良く行く【早稲田セミナーハウス】近辺です。少し上りになりますが非常に歩きやすく、歩道も...
梅雨の中休み、梅雨明けではないのですが蒸し暑いです!甘いものが欲しくなり小諸の「甘味処みつばち」へ行きエネルギーの補給して来ました! 小諸駅前通り近くにある…
フレスポ佐久インター * スタバ新作・バナナ ブリュレ フラペチーノ♪
梅雨はどこへ行ったのかしら?連日暑いですね~バナナ ブリュレ フラペチーノが飲んでみたくてスタバへフレスポ佐久インター店に行ったのですが、以前はドライブス...
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 小雪が旅立って、早くももうすぐ49日です。 いつも、軽井沢で「JJ」やメグがドッグランにいると…
「今が盛りとカラマツソウ」*カラ松の 針の葉っぱに 似てるから カラマツソウ と なんと安直 !毎年気にしている群生地、湿っぽい別荘地の裏庭そこだけに咲いているのです不思議なことに――真っ白な清楚な花遠目にはハルジオンかな?という風情です。
さてさて、北軽井沢の我が家の庭には食べられるものがあります。そのひとつが野イチゴです。年々増えてきて、今年も豊作のようです。そして、もう一つ一株しかないのですが実のなる木を植えたのが「ハスカップ」勿論、ブルーベリーも植えてあります。こちらは二株。ハスカップも二株植えればよかったのですが何故か一株しか買いませんでした。ここ数年は、数粒しか実りませんでした。が、どうしたことでしょう!今年は、こんなにで...
池上駅前の老舗洋菓子店「エノモト」が今年3月で閉店し、創業102年の歴史に幕を下ろしました。コロナで大変な時期を乗り切ったと思っていたので、ちょっと残念。これで池上はVANNIの独走か?と思いきや昨年末、新参道に「ナオヒラ」がオープン。洋菓子好きのイケガミストに激震が走ったのでありました(なんだそれ)。そんな池上スイーツ対決第2幕の予感がした矢先、、、 コトヒラって何?? - Dogwoodの池上日記 姫沙羅通りにVAVNIの2号店「VANNI Cafe」がオープン!ソフトクリームの看板に惹かれて寄ってみました。 出来たばかりの明るいお店は、落ち着いた雰囲気の洒落たインテリア。ケーキ屋さんとい…
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、こもろ市民まつり みこしの魅力を紹介
お天気の日は “マンズワイン” のワイナリーへ!in 小諸市
ワインが好きと言いながらあまり行ったことが無かったワイナリー。 この度、“ソラリスシリーズ” で有名な、マンズワインのワイナリーに行ってきました! この記事はこんな人におすすめ! ・ワイナリーに興味がある人 ・長野らしいスポットを探している
長野県内も上田市が一番暑く35℃だったそうです・・・佐久市は32℃、小諸市はニュースになりませんが佐久市と同じくらいでしょう定点撮影の浅間山稲が成長して水…
http://riesan516.blog.fc2.com/blog-entry-1422.html
東京 千住から移住。わんこと暮らす、スローライフな日々をリゾートな軽井沢にて。
今日も危険な暑さ。もう梅雨は開けたのではないだろうか?シクラメンは水やりだけ続けている。ポツポツと花が咲く。花が咲くと体力を使うので剪定するようにしている。ベランダの直射日光が当たらない場所に置いている。今のところ葉色も悪くなく、下から新しい葉が出てきている。このまま夏越しできるのだろうか?流石に連日35度を超えているので、きついような気がする。...
蕎麦を食べに小諸の草笛へ・・食後の散歩は懐古園に行ってみた!
梅雨の中休み・・軽井沢も暑い日が続いています!この日は、蕎麦を食べに草笛に行ってきましたが小諸の草笛に。懐古園の駐車場に車を停めましたが日差しが強いので木陰に…
こんにちは いつも有難うございます 名前わからんけど バラ咲いてます 昨日は暑かった~ 群馬県長野原町に行ったら30℃だった ウォー!溶ける! 溶けてバターに…
「寒かったり暑かったり・・・」*花咲かし 程よく巡る 四季に住み この頃想ふ なんていいんだ ・と冬は寒く夏は暑く春は花、秋はしみじみ何でも過ぎれば嘆きもあるけれど総じて四季があることを見直しています。
昨日は何やら疲れがたまっていたのか、帰宅した途端直ぐに休んでしまいました。コンちゃん、リス君にお願いする余裕もありませんでした。どうも、身体が北軽井沢から抜け出せす暑さにやられたようです。そんな中、昨日は某場所で外での現場立会いがありました。暑かった。☀☀お昼は現場近く?の中華屋さんに行きました。(食べるところがそこしかなかった)注文したのは、この頃ずーと食べたかった !「マーボーラーメン🍜」麺も私好み...
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、ペイネ美術館の魅力を紹介
軽井沢から帰った翌日は夜勤。東京の暑さは老体には堪えます。でも次の軽井沢行きをモチベーションにして「シゴト頑張ろ」に切り替えてます。 もうあのPホテルに泊まることは無いけれど、映画「トノバン」を見たばかりだし、勝手に哀悼の意として泊まって良かったかなと。 有楽町でトノバンを! - Dogwoodの池上日記 というわけで今回は番外編を。 1日目。雨足が強くなり、駐車場も温泉も遠くて外に出る気力がうせたワタシは、コンビニで買った軽井沢ビール2024年限定バージョンで良い気分に。 しかしPホテルには外国人客の多いこと。お風呂の場所を中国語で聞かれるも我不知道(知らんがな)。でも彼らなくして軽井沢の発…
半年ぶりぐらいに御代田の蕎麦 つぼ井さんへ週末中心にお昼だけの営業この日はずいぶん静かだと思ったらMMoPで食のイベントがあったのね~おすすめの蕎麦御膳と...
大賀ホール前の池、昔は天然氷のスケートリンク最近スイレンが増殖してきた。 紅い花は少なくなった 殆どが白花昔、この池にアイガモが数羽住んでいたが、どこかへ貰…
去年の秋に植えたキャベツ苗春には一部のキャベツがとう立ちして花が咲きキャベツらしきものは見当たらずうまくいかなかったな〜と思っていたのですが今月に入ったくらい…
今日も神奈川は暑そうだったので家にこもった。なのでとりたてて書くネタもない。先週買ったユリのうちタイニームーンという品種が開花した。淡いオレンジ色でなかなかカワイらしい。矮性なので背が低く、安定感はある。ただ、丈が低いのでやたらと花が大きく感じてバランスが微妙。背が低いので茎が倒れないし、真上から見れるのは良い。暑さに負けず咲いてくれるのはありがたい。...
山歩きの後は浅間山麓にある一軒宿浅間山荘の温泉「天狗の湯」へ。ここには2006年山の仲間と天狗の露路まで登った時に来て以来だ。実に18年ぶりの訪問だ。池の平からは高峰高原経由車坂峠を降りてまた一本道を上らなければならない。ちょっと遠回りをしても行きたかったの
こんにちは いつも有難うございます そして昨日は タイガーに関しての温かいコメント 有難うございます 泣きました そう言えば 嬬恋村のキャベツも一部刈取りが始…
フォレストガーデン軽井沢「JKテラス」でインスタ動画撮り&UFO鑑賞♪
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 弊社貸別荘「フォレストガーデン軽井沢」のPR用の 写真を撮るために「JKテラス」へ。 実は、この「…
「雨ニモマケズ」*小雨でも 今、咲くときか 赤き薔薇 なぜにと想ふ 狭庭の憩い 雨に合わすように薔薇が咲く?バラが咲く頃雨期になる?梅雨の合間のシトリ言です。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)