まずい、まずい。うたた寝をしてしまった。変な場所で朝を迎えてしまうところだった。今日?昨日はいろいろとやる気が出てしまい、張り切ってしまった。急に睡魔に襲われた。明日?今日から特別特訓教室。教材の準備やら、おやつの準備やらやることがたくさんあった。おまけに読書なんかしてしまい、脳が疲れたのかもしれない。 前から読んでみたかった本。1番印象的だったのは、子供が算数につまずいた時の方法。やっぱりなあ。親って学校の通知表の評価にこだわってしまいがち。もっと先をみるべきなのですね。それをお伝えしていかなければ、と思う。あと数時間で起きます。今日もありがとうございます😊
午前中はzoomでの研修会だった。いつものことだが、研修に参加する前はあまり気乗りしないのだが、終わってみるといつも参加して良かったと思うことが多い。今日もそう。中部支社の130名の先生方と理念の研修。自分に足りなかったもの、子どもたちにつけたい力、学研教室の存在意義、たくさんのことを学んだ。今日の保護者面談の中でも、子どもを学研教室へ通わせている理由の中にも理念があった。成績を求めているのではなく、何かを続けて学び続ける素晴らしさを経験させてやりたい。比較的に目先の成績を求める保護者が多い中、珍しいのかもしれない。社会に出て学ぶことの大切さを痛感したとおっしゃっておられた。最近、教室の子ども…
今日も午前様の投稿。生活のリズムが乱れているのかもしれない。昨日も寝つきが悪く、なかなか眠れなかった。それで風邪もスッキリしないのかもしれない。おかげさまで家族が健康で、何もいうことがないのは幸せなことで、私の眠れない原因ではない。インスタでも、未来のことを案じるのは無駄な時間という投稿があり、思わずイイねをしてしまった。自分が健康なら何とかなる、そう思うように切り替えたい。人は人、自分は自分、比べない。笑う門には福来る。今日は中3が私立入試の疲れで休み、時間が余った。思うところもあるが、気にしない。やっと睡魔が襲ってきた。今日もありがとうございます😊
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)