【吉川タイムズOnline】第5回 尾神そば早食い選手権 7.24開催
尾神岳スカイスポーツエリア運営委員会主催の「第5回尾神そば早食い選手権」が令和3年7月24日、開催されます。 会場は尾神岳食堂「見はらし荘」前広場。午前11時ころからのスタートとなります。 ふるってご参加ください。 詳細は以下のチラシを御覧くださ
にほんブログ村7/07北本町八幡宮夏越の大祓 2回目新潟県上越市北本町2の陀羅尼八幡神社(足利浩之宮司)の境内に、けがれを払い1年の残り半年の無病息災を願...
豊岡精肉焼肉店 誕生日はここで食べる 新潟県上越市中郷区藤沢1052
技術小川です私の誕生日我が家の決まり事ですが誕生日は好きなお店で食べられる!はいやってきました!豊岡精肉焼肉店新潟県上越市中郷区藤沢1052家族で予約予約席に着席今回の席は隅です上を見ると豊岡精肉店名物換気扇!これが全部じゃないです、沢山ありますが・・・焼肉の醍醐味!煙たくなります無煙ロースターが最近の主流ですが、違いますこのモクモクが良いんです。んお箸の袋が素敵なデザインに!高級感がありますね。と感心しているとやってきました牛タンまずは、やっぱり牛タン焼き焼きします美味しそう我が家は基本焼肉は食べる分は自分で焼いて1枚1枚丁寧に焼いて食べる!牛タンを堪能しているとカルビ定食がやってきました良い感じご飯も良いですね!カルビ定食はカルビ単品と肉の量は変わらずに、味噌汁、ご飯が付いてくる得な定食!薬味としてニンニク...豊岡精肉焼肉店誕生日はここで食べる新潟県上越市中郷区藤沢1052
通院帰りに本城町の食堂なかしまへ。↓今シーズン、初冷やし。中島さんの豆乳うどんはモチモチかつ長い(笑)いわゆる「ぶっかけ冷やしうどん」ですが、汁が飛ぶので白い服で行くとやられます・・・やりました(´д`|||)周りのサラリーマンはカレー率が高く(美味しいのかな✨今度食べてみたい!)、「Yシャツは無事かしら」と余計な心配(笑)いつもの10円豆腐も食べて満足ですwあ。検診は今回も無事クリア。次回9月は半年毎CT検査。その前にコ...
熱海の土石流被害が甚大です。この時期、必ず日本のどこかでこうした災害が起こります。警戒しようにもなす術がないのが現状です。一刻も早い救出活動、救援活動の進展を望みます。 一方、都議選の結果が出ました。政権与党にとっても野党陣営にとっても支持をめぐって
技術:横山です。先週の記事でも書きましたが、映画「ゴジラVSコング」が無事公開されたので観に行ってきました。1年以上の延期の上に久しぶりのハリウッド大作映画、日本が一番遅く公開された事により各国の評価(概ね高評価)も聞こえてくるとかなりハードルが上がったうえでの公開となりましたが怪獣映画としては文句無しの大迫力な作品になっていたと思います。この後ネタバレに配慮しないで感想を書き連ねていきますので気になる方は読まない方が良いと思います。今回の見所の一つはゴジラとキングコングの戦いに明確な決着が着くこと。劇中では三回戦う事になるのですが、第1ラウンドはゴジラが勝利してコングの死んだふりを真に受けてそのまま退場。第2ラウンドはコング一族に伝わる伝説の武器(冗談ではなくホントにそんな感じ)を手に入れたコングの勝利。最後...59年越しの決着
こんにちは。エクステリア:俵木です。週末のお楽しみお酒シリーズ?です。まずは「ブリュードッグ」スコットランドのビールです。ラベルがカッコいいですね。ブリュードッグには何種類かあるようですが、私が飲んだのは「パンクIPA」という種類です。その名の通りエールビールのIPAで少し苦みが強めでしょうか。少し調べただけですが、IPAというビールはイギリス発祥らしいですね。本場のIPAを飲むことができて良かったです。個人的にはスコットランドと言えばウイスキーのイメージ。続いて「スタロプラメン」チェコのビールです。私は知らなかったのですが、チェコはビール大国らしいです。なんでも水より安いとか。チェコはピルスナービールの発祥の地らしいです。そのなかでもスタロプラメンは有名なビールのひとつとのことです。ピルスナービールもとてもス...ブリュードッグ&スタロプラメン
梅雨真っただ中の、7月初旬。ライナーズは、東本町小体育館にて野球体験会を開催しました。今回は、その様子を17枚の画像とともに、報告します。「何人来てくれるんだろう?」という不安がありましたが、当日は、なんと9名も来てくれました。参加、ありが
【吉川タイムズOnline】野澤朗氏、くびき野森林組合長と意見交換
(左・横田組合長VS右・野澤朗氏) 弊紙は野澤氏のインスタグラムフォロワーになっている。それによると、本日4日、氏はくびき野森林組合の横田力組合長を訪れ、上越市の林業関連について、意見交換を行った模様だ。きしくも、今は政治の季節といっていい。 新型コロナに
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)