八ヶ岳西麓「富士見高原」標高1,300mの地に第2の活動拠点を設けて22年目を迎えました。遊びの場と仕事の場である2棟のログハウスから八ヶ岳の森の中での「暮らしの作法」「仕事の作法」を日々綴っていこうと思います。
定年退職後何もせず東京と八ヶ岳を行ったり来たりの毎日です。お役に立ちそうな日々の出来事を紹介します。
別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活についてのブログです。リタイア後、八ヶ岳に定住する予定です
2018年6月定年退職したアウトドアマン。定年後は八ヶ岳の山小舎をベースにフィールドを遊び尽くす魂胆
八ヶ岳の自然に魅せられて移住! 都会から脱出して大自然へ… さてさてどうなることでしょう?
八ヶ岳南麓に半分移住♪5年目。 愛知との標高1,000m差の生活を楽しんでいます。
愛知と長野の2地域居住を目指して富士見町にボロ屋つきの土地を購入しました。ボロ屋のリフォーム、あこがれの八ヶ岳別荘生活などを書き綴っていきます。定年間近、妻と母とボーダーコリーの3人と一匹暮らし。
都内と八ヶ岳・松原湖高原を拠点。小海線沿線の風物、グルメ等各種情報。読書、短歌・俳句、囲碁、雑感。
八ヶ岳の家での田舎暮らし。ガーデニングを中心にインテリアや高原の四季、猫のベルとの日常をつづります。
休日は山梨にいます。山梨県北杜市清里での生活と日常についてつぶやいています。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ブログふれんどぱーく
三重県で見つけた美味しいレストラン紹介して下さい! 私は主に松阪市周辺のレストランを見つけます^^
北陸新幹線が開業し、注目度が高くなっている「北陸」 そして北陸の『富山』 貴方の訪れた富山、来て見て感じた富山、行ったことないけど気になる富山!! 『富山』の記事をupされた際は是非、トラックバック下さい!みんなで富山を盛り上げよう!!
新潟県立看護大学について
石川県立看護大学について
福井県立大について
山梨県立大学について
長野県看護大学について
岐阜県立看護大学について
静岡県立大学についてなら何でも