1位〜100位
今年は早々と梅雨が明け、熱中症になるような暑い日が毎日続いています。さすがに磯遊びも修行の世界になってきました。海開きも終わったので、しばらくはオフモードになっちゃうかも?なんですが、今日は汗だくになりながらも、少しだけ修行・・・。スタート直後は、ちびキジハタからでした。ムラソイもいくつか出ましたが、コイツがMAX。カサゴも何とか・・・。→暑いです。
今日から外来治療の3クール目に入る、比較的に渋滞の少ないルートで病院へ向かうんだが雨のため少し早めに家を出て08:40に到着、予定通りだ。自動受付機で受付を済ませ化学療法外来の受け付けへ、いつも通り体温。血圧、問診票を書いて待つこと15分、治療室に入るとリクラ
どうも たちごけ です 暑い毎日が続いていますね 体調崩さないように気を付けてくださいね 先日、タイトル通りアサヒスーパー林道を走って奥三面ダムへ行ってきました 日中 暑いから山の中なら涼しいかな、、、安直です(笑)日影があれば…日向だとやっぱり暑かった
台風4号は熱帯低気圧となって一安心だが、蒸し暑い。04:38 朝焼け04:49 日の出 2022/07/05 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 60D今日撮り・蜂・コスモス、ギボシ...
テレビを見ていると最近はマイナンバーカードの申請者が少なく、あの手この手で普及を図っている。その一つにマイナーポイントを付与するという、、マイナンバーカードを申請して5000ポイント、カードができたら健康保険証を登録すると7500ポイント、銀行口座を登録
暑くて、日中家でゴロゴロするばかり。畑のひまわり 2022/07/06 12:12 APS-Cサイズ タムロン 90mmマクロ EOS 80D今日撮り・朝焼け、米山・スミレの果実・ヒコーキ雲...
今日3クール目の外来治療二日目、昨日より少し早めに家を出て08:20に駐車場に到着、予定通りだね。受付を済ませて自販機でお茶だけを買い外来の受付へ、今日は体温、血圧の測定だけで間もなく呼ばれて治療室へ、今日はリクライニングのゆったりとした椅子だ、液晶テレビにイ
糸魚川市にあるあじさい園を訪れた見頃は過ぎたが少し元気な花も見れたなんたって、あちぇ〜 小高い所にあるので歩く歩く 汗が出る仲間は見えない所まで行ったようだ じじいは、運動不足 息切れ木陰で綺麗な紫陽花東屋で一休みここは少し涼しい 花もいきいきしている木漏れ日
シオカラトンボが庭で休んでいた。 2022/07/04 12:12 APS-Cサイズ EF 100mm EOS 70D今日撮り・雨景・猫ハチの昼寝...
長岡市の四川料理の店【喜京屋】の夏の限定メニューはこれ! マーラー(麻辣…
朝のぷりん今日も元気です。足の痛み止めの薬食べました。日曜日に買った紫陽花帰って来たらくたっとしてました。水を上げたら復活しました。紫の紫陽花は、外壁工事の時に結構、折れてしまいましたが元気に咲きました。そうそう、タイトルの自動製氷機ですが暑くなると氷を使うので昨日、作ろうと水をタンクに入れてみたけど全然できなくて「なぜ?」水を入れ替えてセットしてもできなくて壊れた??と思い、取説見ました。正直、取説ってあんまり読まないで使ってるので改めて読んだら「へえ~っ」と思うことばかりでした。そこに書かれてた通りにしてみたら製氷されました。良かったです。一気製氷っていうのもあって早く凍るみたいです。NGなことも書いてあり、今までそれやってたわ。😓これから気を付けよう。冷蔵庫の自動製氷ができない・・・(>_<)
父もよく居眠りをしていた。調理室の効かないエヤコンの近くで動画を見ていたら居眠りが始まりそうだったので使ってない部屋で昼寝をした。食っちゃ寝の生活が10日ばかり続いたら4キロ体重が増えた。着物の分を入れれば冬より5キロに成る。暑くて動くのが嫌なのと膝がコキコキ音がし始めたので膝痛を恐れてる。前に買った膝の大家の忠告を少し実践してる。朝起きたら歩かず椅子に座って膝をブラブラするのだ。歳を取ると循環液が寝てた方にたまり上になってる方はないから骨と骨とが直接ぶつかると言う理論。車の暖機運転のようだものだ。軟骨は再生しないけど似たような保護膜のような物が出来るとという理論。この頃音の大きさが柔らかくなってきたように感じる。少し体を動かさなくては。起きて手が空いたらもう三日月の世界。3-4日前辺りからセミも鳴き出し...雨時々曇り。
長岡藩の家老、河井継之助を中心に描いた『峠 最後のサムライ』のロケ地巡りは続く。ロケ地を見ると映画の場面が目に浮かんだが、まったく記憶にない場所もあった。いつかDVDになったら、もう一度う見たいと思う。只見町の河井継之助記念館は場所が離れていたので、今回は行けなかった。継之助終焉の地である。亡くなった部屋が残っているというので、行ってみたい。◇慈眼寺(小千谷市平成2-3-35)0258-82-2495 *電話予約必要前...
JUGEMテーマ:地産地消ご来店くださったお客さま、中央病院の売店や、上越市役所の生協でお求めくださったお客さま、ありがとうございました。 連休をありがとうございました待望の雨が降り、関川の水位も少し上がりました。農作物にも恵みの
こんにちは。米所純米です。 にほんブログ村ブログの内容は訪れた当時の情報になっていますので、現在の営業状況等はお店にご確認ください。今回行ったのは、新潟市中央区にある「荒川らーめん魂 あしら 万代シティ店」さんです。地図こちら。11時~20時営業。駐車場は無
テレビもあまり見ないのでまさかの雷雨を予想しなかった。越後三山に入道雲がかかると夕立が欲しいと思ってた。堀之内の皇大市に出店して店に帰りお昼が始まった。雲が出て日差しがなくなって風が出てきてもまだ気づかない。涼しくていい風だなど言ってるうちに雨が降り出し、雷が始まり嵐になった。食事した人も帰れない来てくれた人も入れなかった。絵の作家のテイシャツを買った。生地が白いので着るときが限られる。で壁でお披露目。嵐の日曜日
長岡藩の家老、河井継之助を描いた映画『峠 最後のサムライ』は、本県の中・下越でロケが行われた。映画館に置いてあった「ロケ地ガイド」を見たら、矢も盾もたまらず、ロケ地巡りに行ってきた。なお、ロケ地マップは小千谷市が独自に作ったものがあり、この2種類があれば万全だ。↓2種類のロケ地マップ↓ロケ地は中、下越の広い範囲に点在している関連の場所を並べて書いているので、実際に巡った順序とは違うのでご了解を。◇河井...
暑くなる前に、と思って短かった梅雨の間に6~7年程前に描いてハゲハゲになってきたグラスのペイントを描き直しました。新潟市のトールペイント&クラフト教室アトリエ…
2日間かけた映画「峠」のロケ地巡りだったので、3回に分けて紹介した。外国映画は簡単にロケ地巡りというわけにはいかないが、邦画で場所が近ければ、映画を2度楽しめる。県内でロケをやってくれないかな。◇市島邸(新発田市天王1563)0254-32-2555大地主の市島家の邸宅で、明治初期に作られた600坪ほどの広さがある。1周するだけで相当歩く。茶室や竹林、庭が撮影場所となった。ロケ地マップを見ながら、撮影場所を特定するのが楽...
ここでは今年最後かな振り向けばこっちも出ている乱舞だ〜時間を忘れて撮影反対側 写友のカメラが入っています民家の灯りがあっても、これだけ飛びます撮影終了 mori
妙高ふれあいパーク。アジサイがたくさんある場所。一部大雪で傷んでいるところがあって残念・・。そんな中、花はもう少しで見ごろの時期に。ここ数日の雨で元気もでてきた感じです。梅雨が明けてから梅雨らしい天気に。体がついていってない気がします(^^;※写真は、7月3日に撮影これから花
ブログ3ヵ月目でのPV数・収益、ブログを始めて良かったこと・変化【ブログを始めるか・続けようか悩んでいる人へ】
芦沢シン Twitterのフォローは大歓迎です! こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)です。 僕が20
サボテンの花2回目が咲いた。1日で終わりなので残念だが、まだつぼみが3個見えるので楽しみではある。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
帰り道。午後7時ころの東の空。雲が夕日に照らされピンク色に。ここ数日夕方になると現れた雷雲とはちょっと違う感じ。雨は降らなそう。そのせいか蒸し暑い。今後の天気が気になるけど、とりあえず明日、明後日は降らないでほしい。夕方のそら
この時間帯の海が好きです。最近は日が長くなって19時を過ぎてもなかなか暗くなりません。この時間に浜辺でゆっくりと波の音を聞きながら過ごすことが僕は好きなのです。誰もいない海・・・。わずかな時間ですがリラックス動画をどうぞ。。海ってすべてを
金物(かなもの)の町燕三条新潟が誇る金物の町燕三条。町のラーメン屋さんが出前の際に残業して頑張る職人さんに少しでも熱いスープと伸びない麺を届けたいという思いがこのラーメンのスタイルを生みました。背油チャッチャ系の極太麺、煮干し醤油ラーメンで
【新潟×パン】石窯パン工房サフラン女池店に行ってきた【新潟一大きなパン屋さん】
芦沢シン パンにコーヒーを組み合わせると幸せな気分が増します。 こんにちは!芦沢シン(@snnskwebw)で
妻有・越後・新潟。雨上がりのトンボ。新潟県「妻有(つまり)」地域の温泉、美味、自然、アートなど。日々の生活の中で感じたことを綴っていこうと思います。
7月4日 月曜 雨のち曇 24度・・29度 沖縄でサシグサと呼ばれている、アワユキセンダングサの種を取ってきて播いた。野山にも道ばたにも、...
25日撮影綾子舞 撮影終わってから場所探し柏崎市広報の方 鵜川でのホタル撮影始めてなので案内 写友からこっちが出ているとの事で移動 おお〜出ているさて帰ろう mori
JUGEMテーマ:つぶやき。 ちょっと遅い朝食*棒々鶏(鶏肉、きゅうり、トマト、市販のごまドレッシング)*トースト*あんずのコンフィチュール(暑いので、レンチンですが、美味しいです)あんずは出回る時季が本当に短いので、買えて良かっ
7月2日 土曜 晴 23度・・32度予報 クレマチスのレデイバード・ジョンソン咲く。4弁の、暗紅色の花、これは仲違い、というより、理...
って、今の人使えないんかいもしかして、テレホンカードなる物も知らないのかなぁ〜我が家のこぶた達には財布に一枚常備させているんだけども。使い方までは教えてなかっ…
こんばんは 今日は、黒猫チャイくんの通院日。体重測定の他、血液検査やインスリンの注射器を受け取りに・・・ 検査の結果、前回よりも血液がサラサラになっていて状態…
新潟市北区にある「しゃがらラーメン 肉ばか 競馬場IC店」さんの「ちゃーしゅーめん」を食べてみた!
気温が高くてそのうちにわらびを本漬けにしょうと考えてたら怪しくなってきたので塩を入れて本漬けにした。自分の採った物はみんな使ってこれは買い入れた物だ。いつもの半分くらいしか用意しなかった。きんぴらにしたり酢に漬けたりして使う。天ぷらにすることもある。懐かしい人が訪ねてきてくれた。もうお星さまになっていると思った長谷川さんだ。六日町でいおの亭をやってた方。旦那さんは読売新聞六日町支局長をやってて八海山吟醸会世話人を長くやっていただいた。旦那が亡くなったた時涙してくれたのはあんただけだよと言った。誰にも言ってるのではの96歳。まだ畑をやっててにんにくができたと言う。昨日裏の川の何時もと反対側にすっぽん狙いに行った。草刈りが進んで歩きやすくなったからだ。大鯉が群れてオオナマズがいて驚いた鯉が逃げて濁った。住んで...わらびの本漬けをした
コンビニに行ってきました。 公式Facebookページより 7プレミアム「プリンアイス」 2022年06月21日(火)以降順次発売 販売…
親しいワン友から梅をもらってきたので、梅干し作りに挑戦した。まだ青くて堅かったので、広げて追熟させる3日間追熟させたら、芳香を放ち色もきれいになった1個づつ竹串でへたを丁寧に取る(左がきれいになったもの)きれいに水洗いして、3時間ほど水に浸けてあくを抜く(青梅の場合は一晩置いた方が良い)ホワイトリカーで良く拭いた樽の底に塩を敷くザルでしっかりと水を切り、布巾で残った水分を良くふき取った梅を入れて塩...
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)