1位〜100位
誕生「小牧オアシス」中央道最後のパーキングエリアがサービスエリアとハイウエイオアシスになるみたい!
現在中央自動車道はE19とE20というナンバリングがありますが、別名「西宮線」とも言われており、GoogleMapsが西宮線と表記されているので、西宮線の方が印象が深い今日このごろです。そもそもハイウエイオアシスって何じゃ?!って思う別けですが、岐阜県にも愛知県にも沢山ありまして、東海地方で有名な所
伊勢湾岸道の刈谷パーキングエリアと刈谷市の都市公園が隣接した『刈谷ハイウェイオアシス』時々テレビでも取り上げられていますが、レジャー施設としての年間入場者はディズニー、ユニバに次いで第3位なんだそう。スマートインターチェンジが今年3月に開通して、さらに利用者が増えそうです!そして女性用のゴージャスなトイレは以前からありましたが、4月にリニューアルして更に驚きの超豪華すぎるトイレに変わっていました。ま...
5月26日岐阜県に関東や関西地方に出店している日本のCOSTCOとも言われているスーパーマーケットの「食生活ハートロピア」さんがオープンし、東海地方にも進出しました。ということで、もとプライスカットの跡地でもあるロピア柳津店の予定地の様子を見てみました。
がん消滅新薬報道・ドスタルリマブは期待できるのか?・がん医事問題*30【訂正】動画内で薬剤名を誤って「ドスタリマブ」と表記しています。正しい薬剤名は「ドスタ…
梅雨明けしたと思ったら、雨が続く名古屋。その小雨の中、出かけた時に見かけた、全席完売の御園座興行の「千と千尋の神隠し」演出は、「レ・ミゼラブル」のジョン・ケアードミュージカル舞台と言えば、彼の東海中高生による「カヅラカタ歌劇団」男子校が演ずる宝塚版が、先日、本にもなって発売開始。 (その前は、漫画にもなりました)コロナ過でかなり厳しい状況の中でも、規制をしつつ(昨年春公園は中止)行われてきた舞台...
皆さんの時代のファミレスってどんな存在でした?ガスト99円クーポンで久々に家族で利用してみました
家族皆で食べに行くお店と言えば、年齢層や時代によって、全然向かうお店が違うと思いますが、今回は少しばかりサイト名っぽくしてみたいと思います。そもそも自分!執筆者が小さい頃の外食というのは…。外食=夜に家族揃ってちょっと良い格好をして食べに行く。
歩兵第六聯隊兵舎も若葉に遮られ始めています。 ブラジル移民住宅周りも勢いのある緑が迫ります。 昼の長いこの季節ですが、3時4時ともなると夕方の光になっ...
直前まで降っていた雨で、道路の半分が水に浸かっていた昨日の緑地公園風景。 最も、一回りする頃には、水はかなり引いていました。今日も一日雨の予報の名古屋。 水害が出ないと良いのですが・・。 早々と避難しているわけではない(笑)、池の鯉や亀に餌を与えている人がいてそのおこぼれに預かろうと待ち構えている烏たち。そして・・「孤高の人」頭担当のアオサギと、手下の(笑)もう一羽。特訓でもしているのでしょうか...
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言五平餅 上松宿 お土産用の3本 真空パックです五平餅の中村 日曜日の写真です。 昨年8月から奥三…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)