梅雨のこの時期、似合う花は「アジサイ」、いずこの場所でもいろいろ色と形のアジサイが、映えています。一方「我が家のアジサイ」というと、地植えの「額アジサイ」。昨年は強剪定で大失敗、1輪の開花もありませんでした。こちらの「鉢植えは、鞠状の白色アジサイ」。知人宅からの挿し根を頂ただいての開花です。もう3年目、良く揃ってくれました。ここに4鉢すがあります。炎天での高温度、目を離すと午後あたりで花も葉もグッタリしおれる状態、急いで施水、10分後には生き返ってくれますが外出等で施水を忘れるとどうなるかとおもうと憂鬱。早くこいこい、梅雨のしとしと雨。我が家の「アジサイ」もようやく開花。
寸前の「つつじの花」も、少ししか花を見る事ができませんでした。そして今、最盛期を少し過ぎた「さつき」こちらも花付きがバラバラ。少し待つと咲揃いがと期待していましたが、もう最盛期を過ぎたようです。それでも少し待ちましたが、満足の行くものではありません。「さつきは、勝山市の市花」、それくらい各戸の庭や鉢物として育てられています。酸性土壌の当地、育てやすいことと、「挿し根」で増やせることなど容易。我が家の庭にも地面に10株以上が有ります。「鉢植え」の方は少し揃っていたのかもしれません。しばらくして、樹形整えのため、「自分の手で剪定(電動剪定器)」をします。遅れると来年の花芽を切り落とすことがあるようです、今年の花付きの悪さは、気候変調のせいにしていますが、本当は素人がする剪定に問題が有ったのかもしれません。何代...今年の「さつきの花付き」バラバラ。
豆知識 52 コロナ後遺症は呼吸が浅くなる傾向にある
天候による体調への影響を調べたキッカケ〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 51 コロナ後遺症は天候の変化(気圧・気温・湿度)による影響を受けやすい
コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと②〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
①コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
【3回目のコロナ感染から解放されました】2021年の悪夢が手帳に残ってました・・
豆知識 50 クルクミンとケルセチンの併用効果によりコロナ感染時や後遺症の症状改善に
豆知識 49 ブロメラインとクルクミンの併用効果がコロナ感染時や後遺症の症状緩和に
豆知識 48 クルクミンがコロナ感染時やコロナ後遺症の症状緩和に
【コロナ感染。病院に行って来ました】しばらくWFHです💦
【悲報:不覚にも、、またコロナに感染しました💦】3回目です(´;ω;`)
ブロメラインとケルセチンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 47 ケルセチンがコロナ感染時や後遺症の症状軽減に
豆知識 46 細胞老化がコロナ後遺症の原因とされる慢性炎症を引き起こす
豆知識 43 コロナ後遺症の原因にスパイクタンパク質が関与か
KAGA SPA TRAIL 早朝のゴール編
KAGA SPA TRAIL スタート編 本日、日本一暑い石川県で
KAGA SPA TRAIL スタート1時間前 人も車もハンパない!朝6時です
KAGA SPA TRAIL いよいよ明朝7時スタート!
KAGA SPA TRAIL ゴールがそびえ立つ
KAGA SPA TRAIL 完走メダルはメイド・イン・ヤマナカ
KAGA SPA TRAIL 受付が始まろうとしています
KAGA SPA TRAIL 「山中温泉に人力車が帰ってくる♪」
菊の湯定休日です
長谷部神社 菖蒲湯
菖蒲湯だよ全員集合♪
夜の「いつき屋」も超美味しいです♪
山中温泉の夕焼けと杉水
「ゆざや朝市草だんご振る舞い」と「チームメタボリックス」
山中商工会総代会を永友會がジャックする♪
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)