おはようございます。3月28日から1泊2日で決行された🎵家族旅行。今年の行き先は、福井県🐲。子ども達に恐竜博物館を見せてやりたい☀️という思いと、加賀温泉を味…
【アメリカ保育園ジャーニー】すでに子供は保育園に通いはじめたのだが今の園、合わない気がする保育園の先生方の雰囲気がキツイ何よりボーイが怖かっていて。まだ通い始…
今朝の木曽町曇り空ですが、予報はのちマークです。2024年4/3~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。今朝の木曽町最低気温5.0℃で、開田高原1.1℃でした。昨日の木曽町最高気温19.7℃で、開田高原14.4℃でした。4/2~サクラ前線が木曽路に入りました。昨年より一週間遅れです。2024年南木曽町サクラだより①4/2~南木曽町~東山神社~シダレザクラは三分咲きでした。4/2~東山神社~こちらのシダレザクラの木は二分咲きです。4/2~こちらの枝は日向で、五分咲き位です。4/2~桃介橋~二分咲きでした。4/2~妻籠宿内~豪華なお雛様が飾られていました。4/2~妻籠宿~シダレザクラ三分咲きでした。サクラを見ながらお出かけください。2024年4/2南木曽町花だより①
岐阜県多治見市アロマ、クレイテラピーバリニーズサロンフランジパニです。ブログを読んでいただきありがとうございます。息子2は雑学が大好き。いつも威張っています。…
春が遠い北軽井沢です。本当に。。。ですが、雪が溶けたら庭仕事しますよ!!そのためには準備は着々と!!薔薇の土。(前回買った一袋では少ないと思いもう一袋)馬糞堆肥。そして芝生の土です。芝生の土は全然足りなくてこの5倍は必要かと。。。勿論芝生の種も!今年も頑張らねば!!実はもう買ってある花物が2つあります。。🌼🌼早く植えてあげたい。。。。。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🌸🐤🐤にほんブログ村...
権利確定月6月 12月 年2回優待到着日4月1日 (12月権利確定分)優待内容<12月末>クオ・カード100株以上 1,000円相当<6月末>図書カード100株以上...
(令和6年3月議会・一般質問)【結果】女性活躍の場づくりと税金の使い方、稼ぐ力
1 大野らしい女性活躍の場づくりと歳出の重点化について 2 市内のキャッシュポイントと中心市街地活性化について今回の一般質問では、女性の視点や市民目線をしっか…
金沢 曇り、お昼間から雨が降る予報です。輪島の市花で春の訪れを告げる「雪割草」。輪島市門前町で「能登雪割草まつり」が2024年3月24日(日)に震災の影響もあり規模を小さくして開催されました。写真は、2020年3月21日に猿山岬で撮影したもので猿山岬までの道路はまだ復旧していない状況らしいです。 kanazawa10no3.hatenablog.com輪島市猿山岬の雪割草は、日本有数の雪割草の群生地として知られています。毎年3月中旬から4月上旬にかけて、白や赤、ピンクなど色とりどりの雪割草が岬一帯に咲き誇ります。猿山岬の雪割草は、約3000万株とも言われ、その数は日本一と言われています。雪割草…
【店頭ラインナップメニューのご紹介】 開店時に お忙しい方用にいろいろお弁当、ちょっとおかずなどご用意しております。並んでいるお弁当は¥750 みそヒレ、ロースかつ弁当 ヒレカツ&エビフライ、ミックス弁当 日替わり弁当、エビ天巻き おかず盛り合わせ 〓ご飯ダブルお弁当 だし巻き玉子
信州伊那谷も桜が咲き始めました県道1号線沿いの道端の普通の桜淡い紅色いわゆる桜色染井吉野この辺りだと1番早く咲く染井吉野かと?春爛漫でも今日は雨降り・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨日は、朝6時半より約200段ある長~い参道石段を上から掃いて行きました。 参道は樹木のトンネルで覆われています。 第ニ鳥居のある踊り場まで掃きました。 …
【沼津市】4月4日「天下の奇祭」大瀬まつり開催!「千鳥観光汽船」さんから沼津港と大瀬崎を結ぶ特別クルーズ船が運行
こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。4月4日に行われる、沼津市西浦江梨・大瀬神社の例祭「大瀬まつり」。その開催に合わせ、沼津港から発着する臨時クルーズ船が運行されるそうです!毎年4月4日に行わ
ALOHA!!異動して2日目。今日はすぐに、提案しなきゃいけないことがあって準備や上へのお伺い、そして提案とまだ確立していない人間関係の中やるの、大変だった・・・。(職場はいい人ばかりです!)つ、疲れた・・・・何だか鳥のオブジェが好きなようで・・・・こんなオブジェがあります!!L'Oiseau ロワゾーフランス語で「鳥」なのかな?(Vitraのホームページからお借りしています。)ロナン&エルワン・ブルレッ...
すでに回復したんですが、コロナにかかってました。その間、家から出られなかったとか、たまたま納品がなかったとかラッキーでした。でさ、なんか高熱が出まして、最初はインフルエンザだと思ったんですよ。でも、一応っていうことで、薬局で検査キットを買っ
我が家のペットのデグーですが、結構冬場なのか、まん丸になってきました。まん丸というか毛玉みたいです。でたまにこういった姿も見せてくれます。かわいいですねえ。 ちなみにどちらもメスなので、交尾ではありません。
ツアーとは言え、昼食はフリーですから食事場所を探すのにも苦労。日、月曜日で観光客が多いのに「定休日」なんて看板も見えるから頑固なのかな。それでも、店先で美味しそうな鶏の手羽先を焼いていた店を見つけて入る。鶏の炭火焼が専門で、しかも朝締めの軍鶏を使っていると言いますから期待大です。これで二人前ですが、軍鶏の胸肉とモモ肉です。店員さんが炭火に火を入れて、目の前の小さな囲炉裏に入れ、金網を載せる。皮目のほうから焼き、ひっくり返してハサミで切ります。コロコロと転がすように焼いて、薬味を付けて食べるようになっていました。旅に出たら遠慮なしに昼酒を楽しむ主義のスベルベです。スベルベママは初日に、昼ビールの後に歩き回り応えたようでこの日は無し。(続く)湯布院も昼食難民
京福バスのRMノンステップバスです。ノンステップ専用カラーをまとっています。かわいいですね〜!これがずっと撮りたかったんですよね。丸岡バスターミナルで偶然遭遇して撮影できました♪福井200 か ・・69 2000年型 KK-RM252GAN改2024年3月 丸岡バスターミナルにて〜撮影データ〜 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
* A 勇敢に実行していく必要があります* B 助けがあるかもしれません* AB 古くからの友人や女性の助けがあります* O 油断なく頑張ってい…
糸魚川にあるfor agg フェルエッグさん可愛い北欧カフェför äggフェルエッグという店名は、スウェーデン語で「たまごのために」という意味自家養鶏場の新…
夕食をいただきにお邪魔しました。そう言えば、11月に体調を崩して、年明けに能登半島地震があり、こちらのお店に伺うのは、5ケ月ぶりとなります。そんなにも来ていないんだと感慨にふけながら、久しぶりのお店を楽しみます。まずは、ビールで乾杯です。 今日の小鉢は、ブリの腸の和え物、アジ南蛮、の2品です。ブリの腸は、コリコリした食感で、珍味の部類に入ります。次は、刺し身の盛合せです。 マイワシ、ヤリイカ、サヨリ、マアジ、サザエ、サワラの炙り、ニシン、白身、が盛られています。なかでも、生のニシンの刺し身には驚かされましたが、七尾産と聞いて、更なる驚きです。口当たりは、イワシのようにトロリとした食感ですが、身…
今朝は、先日買い替えた 居間のソファーについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以前、ソファーを見にニトリへ行った 旨の記事を書いた。 そのあと、他の大型家具店や…
<3月15日午後6時撮影> 安曇野市穂高等々力から撮影、常念岳の峰から雪煙が舞い上がっています。里は春ですが岳はまだまだ真冬のようです。 休園中は、皆様をお迎えする準備をしています お子様たちの笑顔は最高! お子様は、かけがえのない宝! <昨年、撮影させていただいたお子様たち、ブログにUPした一部です> お客様の笑顔を想い、毎日の剪定が続いています。 こだわりの完全無農薬で硫黄粉や有機・化学肥料を使わず、共生している菌根菌を活性化させ、自然の仕組みを活かした自然栽培に徹しています。ハイブッシュ系、ラビットアイ系の選りすぐりの42品種を揃え、6月下旬から9月まで摘み取りができる観光農園です。カブ…
「免疫」を正常に保つためには「腸内環境」を整えることが大切です。 現代人は「食べ過ぎ」!そして腸内に農薬や添加物などの様々な化学物質を溜め込んでいます。「断…
【カフェ・ド・ペイザン】cafe de PAYSAN~愛犬と室内でお食事OK!八ヶ岳南麓の自家製酵母パンとココット料理が自慢のお店
シンプル&素朴なパン・カフェ 八ヶ岳南麓にあるパン・カフェ。ペイザンとはフランス語で「農夫」を意味します。40…
妙義ビジターセンター・山カフェ妙義 * 妙義山の地層ティラミス♪
道の駅みょうぎから見上げた場所にある妙義ビジターセンターその中にあるカフェで一服坂を上ると広い駐車場がありこちらはガラガラに空いています!眺望良しゴツゴツ...
春雪がまだ残る林床や草むらでカシラダカを見かけました。いつもかなり遠くからでも気づかれて飛ばれてしまうので、慎重に、静かに、ゆっくりと、息を潜めて撮りました。カシラダカ(頭高)♂♀苔むした倒木の上に乗ったカシラダカの雄夏羽に変わりつつあるようですところ変わって、草むらで見かけたカシラダカの雌その後、すぐ近くの木の枝にとまってくれました雄も芽吹いた枝にとまってくれました来季もまた会おうね♪撮影:2024年2...
熱海のGallery SOOKOでは「のれんとうつわ」の展示をしています-2
つづく・・・3月も終わります(苦笑)早いモノです。もう3ヶ月が過ぎました。素敵な一年になりますように!そして、相変わらずノロノロとコメント返事を少しずつ書いています。仕事が遅くてごめんなさいね(苦笑)また、ご訪問、コメントいつもありがとうございます。facebookはこちらから→(興味のある方は友達申請をお願いいたします)Instagram はこちらから→(興味のある方はフォローお願いいたします)...
山仕事に向かう林道に、ショウジョウバカマ(猩々袴)春の名乗り。 林内を流れる飛騨川の小さな支流、岸の岩場に水沫受ける青紫。 作業道の急こう配昇ると、クロモジ(黒文字)満開。相生山のヤマコウバシ(山香ばし)の仲間。 葯の無い仮雄しべを持つ雌花かな?確か秋に果実を見たので雌株のはず。ベージュの苞の中から絹毛の本葉がのぞく姿も美しい。 間伐で抜けた樹間から望める向こうの山、峪越えに白く光る大きな花。 地元の...
エイリアンジャーキーのシール作ろうと思ってます可愛くない?久しぶりに滑りに行ってきました山麓の雪は消えました春はスノスケハイシーズンとわ言っても上手くないので要練習これから1ヶ月修行します滑り終わって山神のフライヤー置き場に???インターナショナルスクールの名刺があったよなぜ?(笑)昨日はネオの大掃除ロンタは今シーズン頑張ったライアンのカバンにステッカー貼っといた天日干しをする昭和な女たち(笑)全て片付いたと思ったらオビちゃんのツケ伝票が残ってましたあの晩の山神ぼったくりバーそしてライアンは帰る前に友達とBBQだって今シーズンもお疲れっしたありがとう!ランチをアンクルでと思ったんですが来る途中で鰻の香りに惹かれてヤッチャンとミキちゃんはたどり着けづとりあえづロンタと一杯やってきたよそしてこいやへ大掃除お疲...春はスノスケ
今日の晩ごはんです。 都会で働いている息子が帰ってくると言ったので、 息子の好きなものを準備していましたが、 帰省が2日延びたので消費してしまいます。 佐渡牛のたたき いつもは外国産のお肉ですが
復縁相談で不貞腐れるような相談者様が復縁出来ない理由は明らかです。
復縁相談者様からお話をお伺いしていて、別れの原因となるであろう事に相談員が気付いた際に相談者様にお伝えさせて頂くと、相談者様の中には不貞腐れる相談者様がいらっしゃいます。 不貞腐れる相談者様に対していつも疑問に思うのですが復縁相談で不貞腐れ
あっという間の春休みだった。といっても、私にとっては結構長かった。あまり忙しくないからかもしれない。この時間を利用していろいろと充電したいと思っている。勉強しないといけないことがいろいろとある。今月は体験月間として、いろいろな無料体験をしてもらうことにしている。それにあたり、こちら側も勉強しておく必要がある。英検の対策コースでは、2人のお申し込みがあった。なかなか難しいようだ。指導者側もある程度はやってみる必要がある。今日の教室も活気があった。春休みで、いつも以上に元気が有り余っている。それもあと1日になった。またいつもの教室に戻る。始業式の担任発表、ドキドキするだろうな。春休みのラストデー、…
NHKのうたコン。坂本冬美がエレキギターをバックに夜桜お七を熱唱する。 続くは男と女のラブゲーム。かって日野美歌と葵司郎のコンビが歌う。 一世を風靡した山本…
佐鳴湖公園売店は70名も来店くださり感謝 次回はカインズ市野のマルシェ
⭐️Wine cafe bon appetit&アロマデザイン浜松 3/31(日)佐鳴湖公園 ひょうたん池売店にご来店いただ...
【真田太平記】…NHK総合テレビの「新大型時代劇」枠で1985年(昭和60年)から1986年(昭和61年)に放送された連続テレビドラマ。「新大型時代劇」の第…
日本全国北上の桜便り、春欄間に間に合わせ一生懸命に頑張っています。桜が咲くさしすせそ…
画像は今日の仕込です。 春欄間に間に合わせ一生懸命に頑張っています。 チキンメンチ、もつのしぐれ煮、五種混合、キミつくね、せせり、 砂肝・ハート串打ちです。 お花見のお供に是非ご利用くださいませ。 テイクアウト価格表のお知らせ 調味料のさしすせそ… 順番で調味料を入れおいしいく作る。 #砂糖 #塩 #酢 #醬油 #味噌 桜が咲くさしすせそ… 寒さに負けず堪え… つぼみ、開花、 静かに耐え抜き… 花時、桜狩、 す...
早くも四年生です。秀峰の修学旅行的な行事はロンドンです。2週間ほど滞在します。主にケンブリッジ大学での研修です。コロナ禍のため残念ながら、ホームステイは無くホ…
ラストサンダーバードで京都に行った先月、 清水寺にこけしの花子さんがいるというので 会いに行って来ました。 去年は東本願寺にいたらしい。 清水寺で会えるのはこの日が最後、 会えてラッキーでした! 宇宙猫もいました。 金沢からはもうサンダーバードでは行けないけど、 新幹線乗り継きでまた京都へ行きます。
本日は横須賀からのお初の客さん。 乗り鉄が趣味の方で、丁度いた同じく乗り鉄の常連さんと大盛り上がり。 楽し一夜でした。 青春18キップの時期は遠方の方が多い…
次男も中学受験です。次男は勉強が苦手だったので秀峰は受験すらしませんでした。信州大学附属中学一択でした。見事に合格💮しかし、校舎は古く授業時間も秀峰より少ない…
【津市】「HIDAMARIYA」2023年オープン!「ひだまり」のような温かい雰囲気のカフェ&バー|店内の様子・食レポ
津市にある「HIDAMARIYA」の紹介記事です。「ひだまり」のような温かい雰囲気のカフェ&バーです。近鉄・JR津駅から徒歩15分程の場所にあります。こだわりのコーヒーは一杯づつ丁寧にサイフォンで淹れてくださいます。夜のバータイムでは冷やっこなど、お酒に合うおつまみが中心となっていますが、夜カフェとしても利用可能です。
土曜日長女がAmazonから荷物が着てるよ!と言われ注文してあった こちらかこの日に届く予定だったので早速届いたと思ったらまったくサイズも違うし薄っぺらい宛先…
それは、あいの風とやま鉄道に乗って、富山の西の端から東の端まで行った日の話。越中宮崎から泊まで戻って来たボクは、富山に戻る電車の待ち時間を、駅前で過ごすことにしたんだ。 ここには、かつて手打ちそばの名店「くちいわ」が古民家にお店を開いていたんだけど、富
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)