水曜日からは雨だということで、4月2日(火)に山梨県武川の神代桜を見に行ってきました。昨年も行きましたので、行き方もわかり、駐車場に心配することもありません。 11時30分ごろに到着。 近くに行っても渋滞はなく混んでいなかったので、昨年の少し離れたところの駐車場(400円)ではなく、お寺の入り口に一番近い所(500円)に停めました。今年は、開花が遅れ他の桜とのずれがなくなったためか、あまり混まないそうです。1日の月曜日には、かなり花見客が少なかったとお店の人が話していました。 実相寺の桜と水仙 神代桜 まだ、開花していない桜の木もありましたが、ほとんどが8分咲きから満開といった感じです。昨日よ…
朝のヒコ。家の近所の桜はまだまだでした。昨日は車検。東京の自宅ではほとんど乗らない車だけど、大切なワンコの救急車!メンテナンスは欠かしません。今まで車検も...
ALOHA!!異動して2日目。今日はすぐに、提案しなきゃいけないことがあって準備や上へのお伺い、そして提案とまだ確立していない人間関係の中やるの、大変だった・・・。(職場はいい人ばかりです!)つ、疲れた・・・・何だか鳥のオブジェが好きなようで・・・・こんなオブジェがあります!!L'Oiseau ロワゾーフランス語で「鳥」なのかな?(Vitraのホームページからお借りしています。)ロナン&エルワン・ブルレッ...
今朝は、先日買い替えた 居間のソファーについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以前、ソファーを見にニトリへ行った 旨の記事を書いた。 そのあと、他の大型家具店や…
【カフェ・ド・ペイザン】cafe de PAYSAN~愛犬と室内でお食事OK!八ヶ岳南麓の自家製酵母パンとココット料理が自慢のお店
シンプル&素朴なパン・カフェ 八ヶ岳南麓にあるパン・カフェ。ペイザンとはフランス語で「農夫」を意味します。40…
一昨日の『救急搬送🚑』では、大変お騒がせいたしました。多くの方々に優しいお言葉をかけていただき、感謝いたしますm(_ _)m今日、改めて最寄りの病院へ行って、…
今日は風がビュンビュン強く吹いて庭仕事日和とは言えないお天気でしたが、1日庭でよく働きました。ここはメインの花壇の上側に、昨年から植え場所を広げているエリアで…
この「国」は行き着くとこまで行くよ。 みんな覚悟して。 pic.twitter.com/9hsnKrSbbP— ジェネ男、「マトモナゼニ愛」研究所 所長 …
9条やっぱ要るじゃん pic.twitter.com/bB4H2Srcad— 中野 昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) Ja…
サザエさん美術館のしだれ桜もようやく咲き始めました午後は友人のmさん宅で森note久しぶりにリラックスして楽しもう♪mさんは私が持参しためがねケースのキッ...
昨年12月に旅行会社のモニターツアーに参加した。一般参加よりもちょっとだけ安いツアー料金。飛行機に乗って2泊3日、バス観光と食事3食込で約3.7万円。行き...
「どんな苦難も意味ある」って、それ今の北陸被災者に言ってみろよ。 若者だって安倍政権が常態化させた円安に起因する物価高と社会保障費などの負担で生活を圧迫…
森のなかの雪もすっかりなくなって、芽吹きも近いと感じます。春の陽気につつまれてコギたちとの~んびり朝散歩。森の小径には菊咲一華(キクザキイチゲ)が咲き始めまし…
ちょっと話は、戻って2月のとある八ケ岳三線練習会にて・・・ 「60超えると、怪我したら治らないのが怖いからね! そう考えると、激しい運動は控えるようになる…
川べりの道でワン散歩を〜^_^ワンコに沢山会えたので黒白ちゃんはご機嫌でした😆ついでにプレンティーズのソフトクリームを食べました💕こんな感じで、テラスで食する事ができます〜最近は車中で90年代の音源を聴いております😂個人的には一番多く音楽を聞いていたのは90年代
新年度となった昨日・・・新年度とは無関係の無職おじさん初めてコメダ珈琲店をランチ利用しました。写真中心の投稿になりますが、以下ほぼ時系列に報告します。利用した…
おはようございます昨夜、7時、山の家着・・モクレンは、いくつか咲いていました・・暗く閉め切った部屋だったせいか、今ひとつ・・今日から、新鮮な水、空気、光を...
「今年は早めの桜開花」という情報で予定を組んでいたのに、こんなにずれ込むなんて。これでは、満開の時にはいけそうにありません。しかたがないので、「3分咲きでもいいや。」と4月1日の月曜日に行ってきました。山梨県富士川町の大法師公園へ。 中部横断道の増穂インターで降りて、街の中に入ると案内が出ています。 下から歩いて来る人や自転車の人もいます。私たちは、山頂の駐車場(500円)を利用しました。12時前に着いて、駐車場にはまだ余裕があります。 日曜日の情報では、まだ咲き始めの3分咲きということでしたが、一気に開花したようで、3分咲きからほぼ満開の桜もあります。 あまり期待していなかった分、気分は上々…
ALOHA!!昨日は新しい職場での初日。知っている顔はあるものの、やはり新しい環境での仕事はまだ慣れず疲れますわ~今日は苦手な歯医者だし・・・ね~さて、3月の末に妹家族が長野の家に行ってくれました。スキーです。前回、長野の家に行ったときに灯油を入れてくれたにもかかわらず、今回は完全に灯油がなくなり、エラーコードが出ていたとのこと。給油は翌日ということで、寒い夜を過ごしたようで・・(かわいそうに)そ...
奥方との都合が合わず一人で週末山荘暮らしを味わうのもたまには良いものです。お約束のキャベツと豚バラ肉のミルフィーユ風 。鍋に放り込むだけですが、あっさりした私…
4月ですねえ〜春ですねえ〜♪原村も、しっかり春日和でポカポカの一日で、何だか人が増えたか?わが家の前も通る車が増えたような気がする。お庭の手入れも少しづつ始め…
今日は大学の入学式??に卒業50周年の塾員が招待されたのです駅は新入生で大混乱新入生に混じって私たち女子3人も講堂に向かいましたすっかりきれいに新しくなっ...
JR東海がリニア中央新幹線の品川ー名古屋間の2027年開業目標を断念したとの報道。リニア中央新幹線に乗るにはこの先10年以上かかるだろうが、ラッキーなこと...
一昨日、待ちに待ったウッドチップが届きました!軽トラで2杯分。これを通路に敷くと靴に泥が付かず歩きやすくなります。ウッドチップを小道に敷くと緑が映えて庭の景色…
【愛犬が旅立つその日の為に】我が家の場合~ネットで24時間対応可能です
我が家は八ヶ岳の麓に位置する田舎町。山梨県北杜市。2024年2月に愛犬が旅立ちました。享年15歳と7ヵ月。最後…
エイプリルフールだからって嘘じゃないですよ!在職中の雑談ネタのひとつだったんだけど、ゴレンジャーって国連が人類を守るために設立した国際秘密防衛機構「イーグ...
八ヶ岳にも春が来ました~2日間連続ストーブなし寒冷地もさすがに春です(^.^) 枯れ葉舞っていた庭にも小さな緑が顔を出しました見て歩きが楽しいわあ(^^)/ …
昨日は静岡県西部に用事があり、天気も良いし・・・久々に法多山(はったさん)に行ってみよう!という展開になりました。正式名称は「法多山尊永寺」というお寺です。で…
ALOHA!!昨日は暑かった!!半袖でちょうどいいぐらい。天気が良かったのでオットさんと春探しウォーキングに出かけました!道端も花も咲き乱れていました。春やな~日当たりのよい所の枝にはきれいな桜も咲いていました。さて、今日から新年度です。この4月から私は異動し、新しい職場で新年度を迎えます。思いがけず、今年度は担任ではなく、算数の担当となることに!今までの仕事とは少し違う感じになりそうですが、少し...
3月31日はとても暖かく、春がいよいよやってきそうな気配から4月1日へ
3月31日日曜日夕方、裏庭からの蓼科山。 セーター一枚でも過ごせる3月終わり、 3月31日はぐぅんと暖かくなってきて、雪も庭からほとんど消え、小さな花たちが咲いていました。写真とろうと思ったけれど、時間たって花たちは眠りについてしまいましたのでまた撮影します。 代わりに夕方に佇む彼。 この子は、チビ。 最近パンダと見分けがつかなくなってきました。この子も尻尾がカギの形、 良い事あるかなあ。 いよいよ桜さんたちスタートラインについたでしょうか。 真冬のセーターとかダウンは、もうクリーニングだしてもよいですよね。 4月です。 春ですね。 いろいろと書いたのですが消してしまいました。 だって4月1日…
再掲 YATSUGATAKE Local Style 2022~2023 winter session,3
ちょうど1年前の動画になりますが、なぜか今になって反響が凄いのです。....というわけで、リクエストにお応えしまして総集編の中から再びピックアップいたしました。最後に歌詞も載せておきますので、併せてご覧くださいませ。最近適度に雪が降ってコンディションがとても良
気温24度まで上がった静岡から2時間半。長野県境を越えたあたりの気温は15度まで下がりました。別世界を味わいます。山荘辺りの雪がわずかに残り、雪解けが進みます…
我が町は赤松の森林だらけで、数十年のスパンで赤松を伐採→ドングリの木を植林しているようである。伐採林の姿は、バリカンで一気に「逆モヒカン」に髪を刈ったよう...
所用があって東京へ行くオットを小淵沢駅まで送った帰り道、以前から気になっていたお店に寄り道。Sweets & Cafe「Katzen Strecken」カッ…
甘い物には罪悪感もあってかそんなに心引かれないけれどどうしても通り過ぎできないものがあります粟ぜんざい二子玉川の高島屋にはみはしに粟ぜんざいがこの季節あ...
死んじゃうかと思いました⁉️昨日午後、部屋の片付けしてたんです。散らかっていたカタログや雑誌を拾おうとしゃがんだ途端、腰に激痛が走りました。『う〜ん、イタタタ…
静かに歩いていたジャングルサファリトレッキング 最初は遠くにいたサイが、だんだんこちらにやってきたので、喜んで写真をとっていたところ。我々(サファリガイド、英国人2人、イラン人4人と私)に気がついたのか速度をあげてこちらに向かって来た〜🫥 皆、必死に走って逃げた! 焦った! イモトの行ってQみたいな感じになったのだわ(;_;。 カヌーに乗ってクロコダイル(ワニ)のいる川を遡上すると、あちこちでワニが目を水面からこちらに向けていることが分かった! カヌーから落ちたら危ない、 クジャクなど鳥もたくさん見られた。イ―グルもすぐ近くにいた。 やはり一番人気は象𓃰さん☺ 象に触らせでもらった。人懐っこい…
長老が愛犬の散歩がてら我が家を訪ねてくれましたふきのとうがいっぱいだから摘みにおいでのお誘い(^^)/ 長老の作業場がある土手はチョコンチョコンふきのとう …
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)