この時期、開花しているはず?と現地へ。今年の積雪は少ないのですが、寒さはひとしお。今年も咲いていました。入り口では姿が見えず案じていましたら、日の当たる土手では、「50位の花が開花」、にっこりと迎えてくれました。春一番「ミチノクフクジュ草」の鮮やかな黄色。この場所は、北谷地区の山林畦畔。地域の子供たちが絶やさない様、管理しています。勝山市の天然記念物「みちのくフクジュソウ」咲いていました。
三世と四世論 未知日記第八巻 第一の巻 過去の巻 其の19 第十六 空しき生死とは如何 リョウジャ、セイキョウ貴尊講述 ...
三世と四世論 未知日記第八巻 第一の巻 過去の巻 其の18 第十五 生に従うか、はた死に従うか リョウジャ、セイキョウ貴尊講述 ...
三世と四世論 未知日記第八巻 第一の巻 過去の巻 其の17 生きたる学問 死せる学問とは 第十四 人間市見学の様々 ...
福井も昨1日、「そめいよしの桜」開花宣言でした。当地の桜は、まだ4~5日かかりそうです。そして今朝、燐家のそめいよしのより早咲き、古木「エドヒガン桜」。毎年、輻射のある屋根瓦の上から開花始めました。例年とは数日遅いようです。いよいよ、近隣に多い「エドヒガン桜」、楽しめる日々が続きます。当地も「桜開花」、燐家のエドヒガン桜も咲きはじめ。
まだ病気とは決まっていないのですが、大腸の活動が変?。明日3日「大腸カメラ撮影」が予定されました。生まれて2度目、撮影位置から、若干屈辱的な撮影です。本日は、前日準備で一日の食事が指示されました、3色おやつ付(@1600)加えて下剤。いま、3食の食事は日課で有り、妻の手作りは楽しい物。今日は、楽しみの無い一日になりそう。嫌ですね、後期高齢者「大腸カメラ」予定。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)