長年の念願が叶う日が突然訪れました。キウイの剪定をしていましたら、シラクチの実が付いていました。実が付かない木を伐り、貰った木も小さくしていました。2年前に剪定し、昨年は余り実が付きませんでしたが、今年は沢山実をつけました。来週辺りには摘果をしなくてはいけません。カサブランカを9株植え付けました。仏壇に供えようと注文していました。30日の朝は、道路の草刈り作業でした。小学生以来か登呂遺跡、丁度田植えの時期で、圃場整備された田んぼで代掻きをしていました。充実した博物館で、多くの見学者が訪れていました。スタッフも沢山居て親切に説明をしていました。退職者連盟の研修旅行#読書マラソンreading42booksmarathon現在5冊目「豊臣秀長ある補佐役の生涯(下)」に挑戦中!爺さんのひとり言:小燕やチツチツチ...念願が叶う
日常的な睡眠儀式はとても大切ですね 当店眠りのお悩み相談でも約半数の方が あわただしく眠りにつくようですが 深い睡眠がとれていない場合が多いようです わたくしは最近床に入ってから 睡眠導入としてYouTubeを利用しています 様々な番組がありとっても参考にしています 昨日聞いたのは穏やかな音楽にのせて 女性がやさしく語りかけてくれる番組でした 体と心をリラックスしてから 感謝に意識を向ける瞑想を行います 様々な事柄を上げながら感謝の心で包んでいきましょうと 続けてくれます 聞いているだけで心が開き穏やかな気持ちになることができました 睡眠は体のケアだけでなく心のケアと 豊かさを広げていくことなのだと改めて思いました 皆様もご自分に合った睡眠儀式を探してみてください
信濃毎日新聞掲載の睡眠コラムです 久しぶりの投稿になります 実はわたくしがコロナにかかりまして 10日間の自宅待機を行っていたため お店はスタッフに任せておりましたので 遅くなりました 感染経路は分かっており気を付けていたのですが 対策が十分ではなかったと反省しています かかったのは母と私の二人だけで スタッフやそのほかの方に感染しなかったのが せめてもの救いでした 後遺症として咳が残りました せき込むことがありまだまだ治療は続きそうです かかってからの5日間は寝ることしかできませんでした 熱も初めの3日間は38度を超えとても耐えがたい時間でした 入院は別として自宅でこんなに寝たのも初めてです 5類になったとはいえ、コロナは存在しています 軽症の方も多いようですが私のように重くなることもあり どうぞ身辺注意を怠らないようにお願いいたします..
飯田市が始める地域ポイントの 実証実験が始まります 昨年市長と語る会で佐藤市長が語っていた 地域通貨=ポイントがいよいよ始まります 他市でも盛んに取り組まれ、テレビ報道などでも 話題になっている地域活発化対策の一つです 市が提供する各種イベントや奉仕活動に参加すると 地域ポイントが付与されます ボランティア活動などにも 地域ポイントを付与することで多少の達成感が持て 地域のお店で買い物することで飯田市の経済にも寄与できる 地域通貨を応援したいと思います さらに市が行う健康講座やイベントなどの参加にも ポイントが付与されます 今回は既存の「ふくまるくんカード」を活用することになりました すでに飯田市ではキラヤさんでも活用していて わたしも買い物の度にポイントたくさんいただいております 実証実験中は市が指定し..
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)