鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)後編
後編<前編からのつづき>後編では浜松市長として県負担を求める鈴木康友と県知事として県負担を抑えたい川勝平太との対立を紹介する。知事協議平成26年12月26日(金)11:32~11:50川勝知事白井企画広報部長、増井部長代理、政策企画局長、地域外交局長ほか知事戦略監、中川サミット開催に係る県·両政令市の負担割合(案)部長:県からは3者で1:1:1の均等負担を提案しているが、浜松市長から県のリーダーシップに期待するとして、県2:静岡市1:浜松市1を提案された。しかし、それでは27年度のみならず今後に影響が大きい。現時点では、まだ開催地が決まっていないこともあり、1:1:1で行きたい。なお、県の来年度予算では、当初で7百万円を積んでおき、開催地が決定した後に6月補正で必要経費を計上する予定。知事:浜松市長がその...鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)後編
鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)前編
県知事選でも争点の一つとなる浜松新野球場。県を巻き込んだ浜松新野球場構想は誰によっていつ動き出したのか。肝心の費用負担は当初どう考えられていたのか。それを明らかにしておきたい。そして、川勝知事は当初、全て県負担を求めた浜松市長鈴木康友に異論を持っていたという事実も。どうせ赤字の維持管理費も県民負担だ、地元のためにドームをなどと、県民のために使われるべきお金が、一部の権力者によって我田引水に使われないように切に願う。知事協議平成26年8月19日(火)9:31~10:03川勝平太知事交通基盤部野知部長、石川都市局長、松浦公園緑地課長文化・観光部藤原観光交流局長、疋田交流推進課長、山本スポーツ交流室長、加藤観光交流局参事吉林知事戦略監、佐藤交通基盤部:8月22日(金)に、鈴木浜松市長と、(一財)静岡陸上競技協会...鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)前編
鈴木康友、大村慎一の「オール静岡」は「当選後、県全域の利権団体に配慮します」のメッセージ
今日、大村慎一に次いで鈴木康友が正式に出馬表明した。表明した中での政策の違いはほとんどなく、リニアは推進とは言うものの、環境問題を無視するとまではもちろん言うわけでなく、どうともとれる言い回しであった。唯一の違いと言えば、浜松新球場については浜松経済界や連合静岡に配慮して両者とも推進ではあるが、鈴木康友は明確に持論のドーム球場支持を表明し、大村慎一は自民党内でもドームへの賛否が分かれている点を忖度してかそこまでは言及せずも必ず作ると明言したところだ。いずれにしても、浜松の球場への配慮を明確にして「オール静岡」というのであるから東部、中部へのばらまきをも約束したも同然である。また、鈴木康友は経済政策を強調するが、大樹総研との濃密なつながりはやはり大きな危惧を抱かざるを得ない。渡辺周が連合静岡の支援を得られず...鈴木康友、大村慎一の「オール静岡」は「当選後、県全域の利権団体に配慮します」のメッセージ
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)