「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
2024年4月27日からブログを始め、早いもんで2ヶ月がたちましたので、自分自身の振り返りと備忘録としてこの記事を書きました。 ブログを始めようか迷っている…という方がいたら「やってみると楽しいよ!」ということが伝われば嬉しいです。 この記
昨日蕾だったロザリンというユリが1輪だけ開花した。もう少しピンク色のイメージだったが、予想以上に赤い。個人的には淡い花色の方が好み。近くでニオイを嗅いでみたが、それほど香らない。可睡ゆりの園では強烈な香りがしたが、あれは何万本も開花してたからだろう。しばらく眺めて楽しめる。...
7月1日も朝から雨。でもこれは想定済み。部屋には、こんなてるてる坊主が置いてありました。 想定外だったのは部屋から温泉までの距離!徒歩10分(個人差あり)。これが安さの理由だったのね(笑)。冬なら湯冷め確実、温泉に何度も入ろうという意欲を無くす距離。この遠さは広告に一文入れておいてほしかったね。アンケートにしっかり書いてきました。館内マップではこんな感じ↓。〇が今回の特別オファー(25,000円)で泊まったB Sideの客室。でも部屋は広くてキレイで快適でしたよ。 翌朝は9時にチェックアウトして、かまど炊きご飯「御厨」へ。定番の朝食、卵かけご飯セットと朝のとろろ汁膳を食べてお腹いっぱい。ここは…
こんにちは いつも有難うございます 嬬恋村の パノラマラインを走っていると目につく トラ キャベツ畑を守っています 確か 昨年あたりからお目見えしたような 最…
「雉の卵・・・」*遺された 哀れの極み 草取りに 怖れ親鳥 放棄と聞くは・・・某所で雉の巣と卵を見せてもらったへー!♪始めて見ました!♪草刈りしていて見つけたそうですがそれ以来親鳥が寄りつかなくなったとのこと放棄したらしいと推測・・・・ネットにはそういう
同じ日に湯の丸高原から池の平湿原に移動。実は軽井沢から程遠くないこの地域はご覧のように湯の丸高原、池の平湿原、高峰高原が連なっており車で移動が可能なのである。湯の丸高原でレンゲツツジを堪能した後は湿原を歩く。2時間もあれば一周できる。木道が綺麗に整備さ
さて、ちょっと前に行きました「軽井沢レイクガーデン」中に入らずお外で充分満喫した我が家です。。。ガーデンショップをキョロキョロお花の売場はもう少なくなっていました。残念😢メアリーローズショップに、はじめて入ってみました。かわいい⤴️今回はこんなものを新しくお仲間に。。。カエルの王様です。ライトは100円ショップ。。。かわいいです。🐸ウェルカムしております。🐸(隣の植木鉢は一旦撤去した餌台の後継の餌置き台と...
焼きそば専門処・喰多呂 * 10種類以上の焼きそばと本格関西の粉もん♪
もうオープンされて数年経ちますが、初夏から秋のシーズン中しか営業されていないのもあり、伺うタイミングを逸しておりました!以前はフレンチだった店舗突然お山に...
里池に一羽だけいるオシドリ・・・メスだけが時々見られます。そろそろ雛を連れて出て来るかと気になっています。今日は陸に上がってお昼寝してました 寝ぼけてます …
先日上田に行った時にたまたま来ていたキッチンカーChio Chio Crepe久しぶりにクレープ食べたいなあてことで美味しそうなブリュレクレープを炙られてとっ…
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、新軽井沢 矢ヶ崎公園花火大会の魅力を紹介
今日も朝から雨です。軽井沢の山間に家がありアンテナを立てている為、特に夏場、地デジは問題ありませんが、雨が降るとBS放送はブロックノイズがはいったり、入力レベルが低くなりエラーがでて見ることができません。夏場は木々の葉が茂っているのも原因かもしれません。このような時は先日同様、アウトレットにウォーキングに出発です。アウトレットから見る「離山」、その裏側に少しだけ「浅間山」をみることができます。反対側...
広報かるいざわより-夏期におけるごみの出し方 じん芥処理場の土・日・祝日開場について期間 7月13日(土)から9月8日(日)まで開場時間 8:30から16…
先週、可睡ゆりの園に行った際ユリの苗を購入した。普通のユリは背が高く、倒れてしまうかもしれないので背の低い矮性のものにした。同じ色もつまらないので、3つ違う色にした。ロザリンタイニーパールタイニームーン無事咲いてくれるだろうか?多年草の球根なので、うまく育てれば来年も花が咲くハズ。冬に地上の葉は枯れるのだろうか?育てたことがないのでわからないことだらけ。これから研究して大事に育てたい。...
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 ある方に 「細見さんは、星の神様とご縁があるから、能勢の妙見山に行ってみたら?」と言われて 先月…
湯の丸高原にレンゲツツジを見に行った。湯の丸高原高原は軽井沢から1時間ほどで行ける手軽な高原だ。ちょうどレンゲツツジは見頃。6月いっぱいはリフトも運行しているので楽々登山気分が味わえる。次の運行は8月初旬。リフトのりばまで車で行けるので年配者でもOK。7月
こんにちは いつも有難うございます 6月が終わった しかし梅雨は継続中 【ツルヤにくろさき枝豆出てたよ】 つい数年前まで6月は梅雨 7月8月は夏 9月は台風シ…
好きな車は、今乗っている車になるのかな。BMWのX1とダイハツジャンボを所有しているからこの2台になるんでしょう・・・ ただ、お金があれば高性能スポーツカーに…
「梅雨と浅間山」*つゆ雲の したに くろぐろ うずくまる おおきかたまり しずまりておどろこのあたりのランドマーク浅間山、四季折々いろんな見え方があります陽気な、または陰鬱に、瞑想してるかのようにはしゃいでいるようにも、見えるときがおおきな生き物となってうず
夏の軽井沢満喫プラン④ * 北軽でランチ~ハルニレテラスへ♪
Kちゃんのリクエストでランチは北軽のハコニワ食堂さんへこれが食べたかったそうです平日は、ご店主のワンオペなので少し時間がかかる場合もありますが待つ甲斐があ...
昨日は6月30日。。今日より7月です。何とか駆込みで頂きました。御菓子処 花岡 「水無月」もちもちと美味しく頂きました。さすがに最終日だったので、小豆のほうは売り切れでした。杏です。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🌹🐤🐤にほんブログ村...
今年初の軽井沢へやって来ました。池上からは渋滞もなく約3時間程で到着。先ずは熊野皇大神社でお参りをして、向かいのしげのやで朝昼兼用を。 早速力餅とお蕎麦を注文!、、って、あれ? スマホで注文?ここは今までず〜っとバリバリ圏外だったはず。見るとフリーWi-Fiに接続して、テーブルのQRコードで席から注文するのだそう。 もちろん今までのメニューで店員さんに直接注文することも可能のよう。せっかくなのでやってみるか。 こちらが注文画面。何とか完了したけどイマイチ不安。うまく行ったかな。 力餅が来ました!スマホで注文できてひと安心。やっぱり柔らかくてウマ〜い! しかし、DX化の波が碓氷峠の頂上にまで来て…
【体験談】ブログ収益化への道 PVランキングベスト10(2022.7/28~2024.6/30 投稿記事636)
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、ワードプレスでブログづくりに踏み出せない方のために、ブログ収益化へのPVランキングベスト10を紹介
用事が済んだので、5日間の滞在でしたが軽井沢に戻ってきました。例によって高速道路の混雑状況を見て、午後はおそらく渋滞が解消されるとの見込みで準備開始。10時頃の関越自動車道は11Kmの渋滞、一時15Kmまで渋滞がのびましたが、徐々に解消され、出発する頃には10Km以下に。途中、上里SAで休憩しましたが、駐車スペースが空くのを待つ車もなく、スムーズに駐車。関越道、上信越道を渋滞なく通過。途中、そろそろ浅間山が見える...
ウクライナ戦争などの影響で原油の価格が上げ止まっている。原油が上がると石油由来の繊維、プラスチックなどの価格が上がり流通コストも上がる。そこに来て円の下落もが止まらない。デルモンテのケチャップの原料は全て海外からの輸入。HPによればアメリカ、イスラエル、ス
だいぶ以前に購入したサンパラソル。古株だが咲いてくれた。本当は、鉢替えをして綺麗な土にした方が良いのだろう。土の処理が大変だし、面倒なのでほったらかしにしている。やはりマンションで植栽をやるのは大変だと思う。古い土をどうしたら良いかわからない。自由に土を捨てることができればいいのだが。...
「今日の京鹿の子」*白花の 今日見つけたるは 京鹿の子 へ~白いのも あると知りたり長いこと間違えていたシモツゲと京鹿の子そこに白いシモツゲ?いや白い京鹿の子?合ってますか?
毎年、軽井沢のコメリか佐久の「農家の店 大地」で野菜の苗を買い家庭菜園コーナーで定植してます。我が家の菜園は、1畳ほどしかありませんが毎年ミニトマトや胡瓜、し…
夏の軽井沢満喫プラン③ * 北軽井沢・魚止めの滝~浅間大滝へ♪
白糸の滝を見学したあとそのまま山を上って北軽井沢へ涼を求めてさらに2つの滝を見に来ましたYさん&Kちゃんの大阪コンビは北軽井沢はお初です!北軽井沢も同じ軽...
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、万平ホテルの魅力を紹介。
今日は軽井沢へ行きました。某別荘の庭にヤマホタルブクロが咲いていた。 ヤマホタルブクロとホタルブクロの違いは、咢の切れ上りが鋭い方がヤマホタルブクロ 比較…
先週アイスホッケーのエキシビジョンマッチを観に行ってきました🏒 アイスホッケーの試合を観るのは初めて!スケーティングしながらの競技なのでスピード感がすごくて迫…
こんにちは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 ある方に 「細見さんは、星の神様にご縁があるから、妙見山へ行ってみて!」 ・・・と言われ、「能勢・妙…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)