「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす
今回も、サラリーマン時代に集めたミニカーの続きです!ミニカー沼に嵌った頃の2008年9月17日 · 恵比寿の老舗玩具店「ミスタークラフト」が突然の閉店。 8階…
親の通院介助で、2週間に一度世田谷の実家に行っております。 病院の帰りに頂いたのが、今年1月に近くに出来た「鰻の成瀬」の鰻重弁当。 松(2,600円)お吸い物、柴漬け、山椒、追いダレ、ワサビ付き。 ぎーうなカイデー! いや鰻がデカい!「いちまる」には敵わないものの、これはコレでありかと。コスパ抜群だし。大きさとお値段には大いに驚きました。そしてこれをペロリと完食する93歳と92歳の両親にさらに驚いたDogwood でありました。ご馳走様でした! 美味いモノの話 - Dogwoodの池上日記 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いし…
こんにちは いつも有難うございます 雪が溶けて 花壇が現れたら 何かの芽が出ていた 弥次さんに 何の球根植えたの?って聞いたら 忘れたって事で 花が咲くのが楽…
「はる呆け」*うすら寒 かすみ曇天 景色ぼけ つまらぬものよ 呆けのお写ん歩群馬方面からの投稿は花盛りなのにこちらはまだ冬の延長線上すこし微熱があるのでぼーっとしている私です・・・。
春が遠い北軽井沢です。本当に。。。ですが、雪が溶けたら庭仕事しますよ!!そのためには準備は着々と!!薔薇の土。(前回買った一袋では少ないと思いもう一袋)馬糞堆肥。そして芝生の土です。芝生の土は全然足りなくてこの5倍は必要かと。。。勿論芝生の種も!今年も頑張らねば!!実はもう買ってある花物が2つあります。。🌼🌼早く植えてあげたい。。。。。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🌸🐤🐤にほんブログ村...
妙義ビジターセンター・山カフェ妙義 * 妙義山の地層ティラミス♪
道の駅みょうぎから見上げた場所にある妙義ビジターセンターその中にあるカフェで一服坂を上ると広い駐車場がありこちらはガラガラに空いています!眺望良しゴツゴツ...
今年2月に植えたノースポールがモリモリ花をつけてきた。この花はスノーランドという商品で、いわゆるノースポールより少し花が大きい気がする。とても元気で鉢いっぱいに成長した。5月ぐらいまで花がつくのでどんどん咲いてほしい。...
こんばんは。 プリンセスハウス 細見貴子です。 絵本作家のぶみさんと言う方のYouTubeがとてもヒットしているようです。 生まれる前の記…
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、軽井沢の桜スポットの魅力と見頃を発表!
ようやく長い冬から解放されて信州にも春が来ました。浅間山は黄砂で霞んでいますが、少しずつ雪形が変化してきました 我が家のスイセンもようやく開花しました 毎…
さて、4月からの自由時間の使い方の一つにプラモデル製作を予定しています。昨年7月に一度始めようとツールや1/24スケールの車を購入したのですが、その後プラモデル製作制作に割ける時間がなくなり頓挫していました。思えばまだ若かりし小学生の頃、戦闘機や戦車、戦艦等のプラモデルキットを黙々と組み立てていました。まだ実家の棚の奥にしまってあるかもしれませんね。(なにしろ母がなんでも取っておいてくれる性格だったの...
妙義神社-桜がもう一息でさらに綺麗に道の駅の桜妙義神社-本殿妙義神社の桜 先日軽井沢よりアクセスの良い群馬県の妙義神社に行ってきました。軽井沢から峠を下るとす…
先週末からの暖かさで小彼岸桜がかなり見頃になっていた。残念ながら、五重塔近くのしだれ桜はまだ満開ではなかった。小彼岸桜は、ソメイヨシノほどモリモリ花をつけない。なのでちょっと枝が目立ってしまう。ただ、派手すぎない感じがイイと思う。それにしても今年は開花が遅かった。もうソメイヨシノも咲き始めているのに・・・。...
こんにちは いつも有難うございます 佐久市のカインズに 買い物があるってんで 出掛けました 浅間ふれあい公園でお散歩して ちょいと寄ってみようと 御代田町のW…
「野良猫保護その後」*映像に 興味津々 ねこパンチ 裏に回りて 探すかわゆさ家の中を自由に走り回っています先住ネコにうるさがられても何のそのドアの開け方もマスター馴染んでいます♪
某新聞に掲載されていたイベント広告。あの夢グループの石田社長と保科有里さんによる超魔術ショー。 「ど肝をぬかれる!びっくり仰天!ハラハラドキドキ!」昭和のフレーズ連発、気になるなぁ。でもワタシが一番驚いたのがこちら。 「公演がつまらなかったら全額返金致します!」だって(笑)。これはかなりの自信がないと言えませんよ。 「うっそぴょ〜ん!」「エイプリルフールでした!」「私達のシーデー(CD)を買ってくれたら返金します!」なんて言いそうだからなぁ(個人の勝手な印象です) 怖いモノ見たさで、ちょっと見てみたいDogwood でありました。 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録して…
北軽井沢でのルーティン。。薪運びをしたらおやつです。今回は「シルクスィート」で!🍠お芋にぬらしたキッチンペーパーをまいてアルミホイルをまいて薪ストーブに投入です。今回はちょっと大きくてお時間ちょっとかかりました。1時間ぐらい?相方と二人でホクホク🍠🍠美味しくいただきました。よろしかったらクリックをお願いします。🐤🐤🌸🐤🐤にほんブログ村...
妙義山の麓にある道の駅みょうぎにやって来ました!早咲きの河津桜が、既に満開を迎えていました~お花見客でにぎわっていますね妙義山周辺観光案内所群馬の桜の名所...
ながのけんとぐんまけんががっぺーだってかぃ? おらにはかんけーねぇだに。おらにひつよーなのはきょうのこのくるみだにぃ。きのーはえーぷりるふーる、みんなウソついてたのしんでいるだって。んんじゃぁいつもほんとのこといってるんかぃ? どうだかなぁ。いつもウソは
春休みもそろそろ終盤になってきました。私共も明日より恒例のお休みを頂戴し、お勉強タイムとさせていただきます。皆様お察しの通りではありますが、今年もヨーロッパへ向かいます。よくこんな話を聞きます。「海外のレストランで美味しいものを食べたことがない」「日本のフレンチが一番美味しい」確かにそうかもしれません。日本人にとっては日本寄りにカスタマイズされた物が美味しく感じるのは当然で私もそれは同感ですし事実そういう物を作っているのではないかとも思います。しかしフレンチのレストランを経営する身としては単純に美味しいか、そうでないかではなく「ヨーロッパ料理として価値がある物」に触れていたいという想いは強く現地に行って食べる物は原点からして違うのでとても勉強になりますし、高揚感も別格です。行ってきたから、食べてきたからと...お勉強タイム
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢に興味のある方のために、軽井沢ヴィネットの魅力を紹介!
今日はエイプリルフールですが本当のことを書きます。 昨日の暖かさで我が家の梅がようやく咲きました ぶどう棚の準備をしていると近くにジョウビタキ♀が飛来しまし…
ランチのあとは砺波市に移動して庄川峡遊覧船に乗りに❤︎子供達とにかく船系が好きなので旅先やお出かけ先では船とかボートに乗りがち無加工でこのきれいな水面画像で見…
平屋?二階建て?それとも…(2)二階建てのメリット・デメリット
(続きです) 前回から間取り診断の前提であり、間取りの入れ物となる二階建てや平屋といった建物の構成ごとのメリット・デメリットをまとめています。 対象は以下の構…
新しい年度がスタートしました。ワタシの3月は怒涛の年度末でありました。この土日もお仕事。もうね、、 こんな感じですわ。でも何とか年度末の処理と新年度の準備が終了。 今日から新しくお仕事をする方、異動・転勤した方、退職した方、全部経験してきたワタシから、ささやかなエールを。 フレーフレー、新・生・活!! あれれ?失礼しました。 でも一度きりの人生、楽しんで行きましょう。明後日のお休みが待ち遠しいDogwood でありました。 お立ちより頂き、ありがとうございます。以下のブログ村に登録していますので、良ろしかったらポチっとお願いします。 にほんブログ村
軽井沢のカジュアルイタリアン、オーデパール サンクフェールでディナーした。ディナーコースは、4950円(税込)とリーズナブル。料理を安く提供するので、アルコールを注文してほしいと書いてあった。まあこちらは、言われなくても注文するのだが。味もお店の雰囲気もイイ。「ことりっぷ軽井沢」に掲載されたそうだ。姉妹店の軽井沢駅東側のオーデパール アンフェールは再開発に伴い昨年なくなった。HPに、「この場所で再出...
こんにちは いつも有難うございます 昨日は嬬恋村でも暑かった いや丁度いい気候と言うのか タートルのニットを脱ぎ捨てて ヨットパーカーで出掛ける 弥次さんは保…
こんにちは、軽井沢焼肉黒柳でございます。本日4月1日リニューアルしましてのオープンになります。軽井沢にすき家も誕生しましたね並びにはFUFUや今度はトットちゃ…
「お写ん歩」*日(し)がながく なったもんだと しとり言 さて いくべかな 風にふかれて桜の開花宣言も続々と春らしいお天気花粉や黄砂も舞ってるらしいお天気4/1は普通、入社式感慨深いものがありますね・・・
明け方・・・少し霧に包まれていた軽井沢ですがお日様が出てきました。今日も最高気温はそこそこ上がり、最高気温は13度の予報が出ています。でも、明日の明け方は0度…
今日より4月1日。。。🌸🌸雪深い北軽井沢⛄今週末、北軽井沢にいってきたのですが雪深い。。1枚目、薪棚2号、3号の写真です。2枚目写真、薪棚1号からみた2号、3号の写真です。屋根の、雪が落ちたんですが如何せんすごすぎ!です。相方は、この上にたって薪を運んでおりました。去年の今頃は庭仕事をしておりました。今年はそれどころではありません。雪は何時溶けるのか?我が家の一番の心配事です。よろしかったらクリックをお願...
4月1日長野県と群馬県が合併して新たな県「郡野県=ぐんのけん」となることが両県議会で決議され、長野県阿部県知事、群馬県山本知事が合併合意案に調印した。国も追って承認する見込みだ。長引く構造不況、人口減少、経済の停滞から脱出すべく全国に先駆けて隣県合併が実現
【体験談】ブログ収益化への道 PVランキングベスト10(2022.7/28~2024.3/31 投稿記事547)
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、ワードプレスでブログづくりに踏み出せない方のために、ブログ収益化へのPVランキングベスト10を紹介!
あっという間に3月も終わろうとしています。2月の2回の三連休から断続的に降り続いた軽井沢の雪でしたが3月も後半になると、気温も上がり、あっという間に見事なまで…
お山の桜を待ちきれなくて峠を降りてお花見へ途中横川SAのスタバで飲み物を買おうと思ったら、外まで並んでてやめました~おぎのやさんのカフェはなくなったのかし...
今日は区内を流れる御影用水の手入れをしました。区内の用水路隣接地権者はおよそ20人程です。数人の欠席者がありましたが、午前8時30分集合私は御影用水管理委員(…
富山旅行振り返り中ですが最近もうすっかり暖かくて春を感じずにはいられない毎日です昨日は大掃除 and お片付けもできてお家も気分もスッキリ今日は子供達の大好き…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)