先月の入院前、「しばらく温泉に行けなくなるから」ということで、夫と大分県の別府温泉と由布院温泉へ旅行に出かけた。小松から飛行機で福岡空港へ行き、そこからレンタカーで別府へ。1日目はそれだけで終わり。ただ、福岡空港から別府温泉へ移動途中、佐賀県から福岡県を走
ヒンヒンヒンジョウビタキです。ミサゴフン・・・カイカイ羽広げう~~~んストレッチ約30分まったり休憩中飛ぶシーンを期待したがアカン😞根負けです(笑)ハヤブサと遭遇
富山の星・廣瀬崚選手が五輪へ始動:クロスカントリースキーで世界に挑む2025シーズン
富山市出身のクロスカントリースキー選手・廣瀬崚(ひろせりょう)さんが、2026年冬季オリンピック出場に向けて新シーズンのトレーニングを開始しました。 2022年の北京オリンピックに続き、2大会連続での五輪出場が期待される逸材。 地元・富山を
NO.535 「娘さんですか? お母さんをいま救急車で…」 そんな救急隊員からの電話があったのは午前2:30 一人暮らしの母に何があったのか? きょうは、そん…
こんにちは✳️にほんブログ村富山駅近くでランチが安い「富山屋本店」に行ってきました!富山駅から徒歩圏内で、ランチの定食がなんと全品税込600円です。県庁なども近くお昼時は、近くのサラリーマンやオフィスレディーで賑わっています。私もこのお値段につられてよく伺
⑤ ✕にしておきながらこれは出るなと思ってしまった朝、魚津の蜃気楼2025
2025年4月2日、魚津の蜃気楼2025 第5号 が観測された。Eランク。 この天気図で、蜃気楼になるなんて思わない。
前日から気合いいれて…😁早起きおっと、能越道が夜間通行止めでした(;´д`)西の空、信号🚥の色で楽しむ東の空、立山連峰くっきり❣️朝焼けはなし😞💨家をでるときは星も見えていたが🙄日の出も見られたので満足🈵️😃✨寄り道さて、今日はボランティアの日公民館のさくらソメイヨシノは蕾ふっくら🎵庭のお花夕方に一輪、二つ、3つもポチポチ開花明日の朝には【開花宣言】椿もうひとつあった蕾もふっくらしてます。「雨晴海岸♡女岩」
高い山に行きたいけど天気悪い😭前日に夜になって各務原アルプス行く?て言われたけど、既に23時だ。もう寝て4時位に向かわんといかん…トレランシューズもリュックも実家に放置してるわたしにはちいと無理やった😭もっと早く言ってよ😭😭😭(自分が悪いのに)てことで富山県から出ないことが確定😢ちなみに前日土曜日は残雪期本命を狙っていたが天気の関係で延期😢タイミーデビューを果たした。お金ない💸ダブルアックスも欲しいし⛏️ハーネスも欲しい🪢てことでバイト。バイトは過酷で➖25度なの。寒かった🥶厳冬期乗鞍岳で凍傷になった右頬と左中指が痛かったので完治してるわけじゃないのかも...そんな日曜日
それは、この間、あいの風とやま鉄道に乗って朝日町泊を訪れた日のお話。 海近くの住宅街にある蕎麦屋さん「草の子」で素敵なランチを楽しんだ後は、歩いて、泊駅まで戻ることにしたんだ。1kmばかりの道のりだけど、初めて歩く道っていうのは、距離を長く感じてしまうの
イラーニーレストラン&バルで飲む■ソーダボトルオープナーワラ(ベンガルール)■マトンペッパー他
カレー探偵、やみちゃん です。 南インド 遠征 2025 新春 第1章 ベンガルール(バンガロール)編 #17 Soda Bottle Op…
たくさんの音が出る魔法の楽器【エレクトーン】一緒に楽しもう! 砺波市柳瀬教室(県西部体育館すぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接) むつみエレクトーン教室 ホ…
おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、河津桜とJR高山本線。3/29,富山市内で。 今は花冷えの日々ですが、河津桜の咲く頃は気温が高くて、咲いてから満開までが早かったですね。春が駆け抜けていくようでした。 そんな中、「ひだ3号」の富山行きが、2+2の4両編成で駆け抜けていきます。土曜日のこともあり、満席でした。 駆け抜けていく「ひだ3号」 ひだ3号、富山行き(左方向)がやってきました。 2+2の4両編成です。 最後尾まで、満席です。 普通電車 富山行きの普通電車がやってきました。ひだよりも、カラフルな普通車両が絵になる感じですね(笑)。 こちらは、越中八尾行きです。 あとがき 一気に駆…
河津桜は満開に😃💕コウノトリを探すことから始めたが…😅いない😖💦ということで、さくらに集中します。レンギョウの黄色が嬉しい😆⤴💓十二町潟へ水量たっぷりカルガモ、コガモ、アオサギツバメが飛ぶ❗スマホじゃ撮れん😂ヤナギの新芽が風に揺れる風のせいか鳥の囀ずりない😭大浦地区の「プールトレーニングセンター」管理人さんと話す「裏にもあるんですよ」この場所はお初💡見納めの1枚帰路に、昔よく撮影してた1本桜切られる❗❗の噂があったが、まだある😲そういえば、この時期八重の美しい梅を撮影させて貰ってたMさん宅今年はいかなかったなぁ。。。通りすぎに、窓の...氷見の、河津桜巡って
ウイスキー初心者にもお勧め:稲垣貴彦氏の書籍「ジャパニーズウイスキー入門」とは?
近年、世界的に注目される「ジャパニーズウイスキー」。 その魅力と奥深さを、現場で活躍するブレンダー兼経営者が解き明かす書籍「ジャパニーズウイスキー入門~現場から見た熱狂の舞台裏~」が、2024年9月発売されました。 当記事では、初心者にもお
この日登って来たのは上市町の千石城山です。 山頂から眺める剣岳ビューが良い山で有名なのですが、この日は曇り空。一部青空も見えていたのでもしかしたらって事もあるので登ってみる事にしました。 上市川第2ダム湖畔の冬用の駐車場に停めて歩き始めます。
【撮影プラン】ママと赤ちゃんのキズナを写す、ベビーキッズフォト撮影のご案内
〜ママと赤ちゃん親子のキズナを写す〜小さなフォトスタジオ「べびーぷらす」濱崎えみです^^📸 べびーぷらすは\嬉しい全データ納品/ 100枚以上のデータをお渡…
【日常フォト(出張撮影)】いつもの場所で、いつも通り、ありのままの愛おしさを残したい♡
〜ママと赤ちゃん親子のキズナを写す〜富山県富山市の小さなフォトスタジオ「べびーぷらす」濱崎えみです^^📸 日常フォトはいつもの場所で♡いつも通り♡ありのまま…
【募集】赤ちゃんの誕生が待ち遠しくなる♡マタニティフォト撮影会♡
〜ママと赤ちゃん親子のキズナを写す〜富山県富山市の小さなフォトスタジオ「べびーぷらす」濱崎えみです^^📸 6年前、次女ちゃんを妊娠中だった私。 妊娠初期は…
夜勤明け、シンBAZOOKAの練習でした!帰りは山岡家🍜カレーとんこつラーメンの濃いめ、麺硬め、コーン🌽バタートッピング。クーポンの半ライス使いました!初めて…
Z世代の新社会人が選ぶ企業の条件とは?安定志向とやりがい重視の実態
2025年春、新たに社会へ飛び出したZ世代の新入社員たち。 彼らは「給与」よりも「安定性」「やりがい」「福利厚生」、そして「ワークライフバランス」を企業選びの基準にしています。 新型コロナウイルスの影響を受けて学生時代を過ごしたこの世代は、
小学生と和式トイレ
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
【ココアとミックスフルーツのスコーン】間食と早く食べさせるために…音楽教室へGO!
勉強ができない子を探す方が難しい
8番らーめん期間限定メニュー 野菜柚子おろしらーめん食べてみた
断捨離失敗談!卒業式直後に捨てて後悔したもの…
全部ダイソーで買えますよ~
ロピアで買ったごちそう!とスイーツ
汚部屋からの家具救出【本気片付けシリーズ】
10年分、捨ててやりましたヨ!!(感涙)
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
「テストの点数悪いと、ダメだって落ち込んでいたけど…」
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
NO.534 南海トラフ巨大地震の国の被害想定が10年ぶりに見直されましたね ここ富山県の被害想定も発表されました! 命を守る家を建てることを仕事にしている以…
食欲不振で来院された富山市在住女性(40代/教員)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 食欲不振。特に親との関係に悩み、仕事では常に気を張っており、帰り道に涙が出てしまうこともあるくらい精神的な負担を抱えていた。 来院に至るまで
わたしを愛してくれてありがとう。 わたしもあなたが大好きでした。 あなたが見送ってくれたおかげで、安心して旅立つことがで
「河津桜」のリフレクションを楽しむ! 黒部市国際文化センター コラーレ
2025年4月1日、黒部市三日市のコラーレの「河津桜」を見にやって来た。 まだ咲いていない「枝垂桜」の奥に。
3月1日 ふたたび、のと里山空港 金沢行 で、ちょうど羽田行きがフライトするようなので カメラが追い付いてません 撮った写真をディスプレイに…
2か月以上前のこと。友達と2次会で富山市太田口通りにあるBar 招福(しょうふく)へ行った。以前、白馬館 西町店があった場所に、違うバーがオープンしていて、白馬館の時みたいに「一見さんはお断りしています」の貼り紙もなくなっていたので、入りやすくなった。でも私一
うつ病と頭痛で来院された女性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 吐き気や片頭痛、イライラが続き、診療内科を受診したところ「うつ病」と診断された。その後、2年間にわたり朝・晩・寝る前と薬を服用してたが、症状は改
こんばんわ♪ 4月になりましたが、肌寒い一日でしたね。 庭の四季咲き桜、アーコレードが満開になっています。 この前は雨の日だったので、今回は晴れた日に。3/29の撮影です。 ウェーブのかかった八重の花びらがなんとも美しい、お気に入りの桜です。 お気に入りの四季咲き桜・アーコレード しなやかな枝先に優雅に咲きます。 空をピンク色に覆っています。 ヒメシャラのような枝です。 奥の濃いめのピンクは河津桜。 あとがき 明治時代にイギリス人が日本の桜をイギリスに持ち帰って作出した桜です。日本では二季咲きですが、ヨーロッパでは春にしか咲かない一季咲きだそうです。県内ではあまり見かけない桜ですね。
更年期障害や頭痛で来院された女性(50代/主婦)の改善事例をご紹介します。 主訴(来院時の症状) 腰痛は整体やマッサージを受けることで一時的に楽になったものの、更年期の影響か頭痛やイライラが続いており、精神的にも落ち着かない状態が続いていた
富山市【中華そば 天狗】昔ながらの味わい。「中華そば+チャーハン」を食す。
富山市の老舗ラーメン店『天狗』で絶品の『中華そば+チャーハン』を実食!昔ながらのあっさり醤油ラーメンとボリュームのある炒飯の組み合わせは相性抜群。アクセス・メニュー・味の感想を詳しくレビュー!
Lightningケーブル+Duet Display を使って、通信費無しでiphoneで動画を撮りながらiPadでその動画を見る方法
shiba-inu-Yuki in the city of Toyama
先日、福井県方面でクルーズが行われた際にTailgateingのスタッフが聴かれた事にお答えします。○バンガローはまだ空いてますか?6人用、7棟中の2棟しか、まだ埋まっていません。今日現在、余裕です!○5時前にテント付近でのB.B.Qは不可なの?17時前でも大屋根の下で有れば可能です。2日目の朝で有ればテント付近でのB.B.Qは可能です。○20cm無いけどトラックでテントサイトに行けるかチャレンジしてみたい!平地の駐車場の台数に...
こんにちは✳️にほんブログ村富山駅南口徒歩5分ぐらいの農協会館(JA会館)の地下にある「おりーぶ」でランチを食べてきました。↓日替りランチ入口の看板の日替りメニューばかり見ていましたが、他のメニューも多数あるみたいです。以前に来た時には、12時にすでに多くの方
広島旅行のときに、一休レストランで探したお店です。 お店のインスタ 広島市内は初めて行ったのですが、高級なレストランも地方にしてはものすごくたくさんあるみたいですね。私が思っていたよりかなり都会なんですね。高級な中ではお手頃なお値段で、お料理の写真を見てもおいしそうだなと思ったのが決め手でした。 restaurant.ikyu.com 場所は中区銀山町というところでかなりの繁華街でした。スナックなどが入っているビルの2階にあります。お店は1~2組限定とのことで、かなりこぢんまりしています。この日は私たちの貸切状態で、ご主人はお一人で調理、接客されているみたいです。特に待たされることもなくスムー…
探偵の休日 金沢での漁師・スヰーツ・温泉活動!■魚がし食堂■ル ミュゼ ドゥ アッシュ■銭がめ
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 ①新湊の漁師活動/魚がし食堂 中央市場店 或る日の漁師活動は、魚がし食堂 中央市場店。 …
昨日からずっと「好き」と言う感情が 爆発している...。 一番熱くなることが友人な気がする(笑) 何かに熱狂的にハマることがそんなに無くて KPOPや漫画アニメなど 好きなものはあるっちゃあるんですが 結構冷めた目で何事も見ている。 グッズを買うまでさしてハマらないと言うか でも友人に関すると別な気がする...。 推し活の意味が友人に変換するとよく分かる。 昨日金沢行って買ったもの、 友人の好きな推しのグッズだからな...。 (※自分のものは買ってない) その友人とは高校生の頃に出会ってて、 もう20年の付き合いになります。 はい。もう長さで条件パス(笑) 家にも何度か泊まりに行っている。 大…
街には花の便りが届くころ。今日は4月1日。 新しい年度が始まって、新人を迎えにぎやかになった職場もたくさんあることだろうね。人が入れ替わり、社会の気風も入れ替わって、世の中は常に新しい時代を迎えているんだ。 それは、今から30年ほども前のお話。インターネ
たくさんの音が出る魔法の楽器【エレクトーン】一緒に楽しもう! 砺波市柳瀬教室(県西部体育館すぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接) むつみエレクトーン教室 ホ…
【米づくりの手順】持続可能な地域づくり・水路掃除(えざらい)
農業用水 農業用水とは、農業用地に水を供給するために作られた水路のこと。 米づくりでは、水を供給するための灌漑水路と、圃場で温まった水を排水する排水路の2種類がある。 米づくりの手順・水路掃除 米づくりで水は必要不可欠。 水路掃除は、年に1回、秋から冬にたまった枯葉や沈殿した土砂を春先に取り除く。 脇之谷内では、地域にある水路延長2kmほどを、3~4人パートナーが分担して 水路掃除が行われる。 水路は、その地域全体の共有物になる。 脇之谷内では、営農組合があるが、すべての人が加入しているわけではない。 しかし、水路掃除の場合は、米作りをされている営農組合加入者も非加入者も協働で一斉にとりかかる。 側溝掃除の様子 水路掃除の様子土手に土を置いていく 水路掃除後日土砂が乾いたら、回収した 脇之谷内は、仏生寺川流域で、一番上流側にある集落の1つで、水が綺麗。 綺麗な水だから、ホタルが生息し、6月には、ホタル観賞が出来ます。 【コミュニケーション】 水路掃除、地味な作業であるが、非常に重要な作業。 このような作業に都市部の人がお手伝いをしてくれたら、地域との絆は、深まると思う。 結構な重労働だが、田舎暮らしで信頼を得るには、このような作業をしながらの会話や終わったあとの一服で 会話などでコミュニケーションをとりながら地域に溶け込んでいくことが大事である。 私のような外部から田舎に住む住人で、野菜づくりだけをして水路掃除は関係ないとか、 単に家を借りただけで、外に働きに出かけている人、田舎で働き隊・地域おこし協力隊・田舎ビジネスを展開しようとして 水路掃除に加わっていない人、 せっかくの地域でのコミュニケーションが取れる機会があるのに、そのチャンスをしていないのは、残念だ。 是非、自ら率先して参加して欲しい。 里山では年々過疎化・高齢化が深刻になってきており、水路管理が出来ずに、田んぼを辞めた地域も増えてきている。 田んぼを辞めることで、地域の景観・美観が損なわれるし、 原野と化して、人の里山と自然界の森との聖域もなくなり獣被害が拡大し、深刻な問題になっている。
おはようございます♪ 4月のスタートは雨模様ですね。 環水公園では、エドヒガンが見頃です。3/31の撮影ですが、今日4月からはライトアップの色が桜色になります。 今年の注目は、幻の桜のヤエヒガン(八重彼岸)でしょう。 1908(明治41)年に、植物学者の牧野富太郎が標本化した桜ですが、その後は国内で確認されていませんでした。昨年の調査で、環水公園と黒部市内で再発見されたそうです。 表示はなかったのですが、天門橋の南側に2本ほどある桜でしょうね。野外劇場の北にもありました。 まだちらほら咲きで、赤に近い濃いめのピンクのツボミが目立ちます。花びらも、濃いめのピンクで、八重なのでわかりやすいですね。…
仕事しておりまする。とりあえず今週末の宣伝仕事は順調なのだが、スマホの調子?それともWiFi?の調子がよくないので今日はこの辺で。さよなら3月!!!(テキトー
3月の観測史上最高気温を記録した後に降る雪、異常気象はもう要らない
2025年3月31日の朝、魚津市では雪が積もっていた。 昨夜は確かにみぞれが降っていた。 先日、蜃気楼第4号が観測された3月27日には、富山県内各地で3月の観測史上最高気温に達…
NO.533 最近やたら耳にする「推し」という言葉。 あなたの「推し」は何ですか? 「推し」といえばやっぱりこの人のあのセリフからではないか? 沢田研二のポス…
4月26日(土)『六月の青い鳥』さんにて夜カフェが開催されます。open 17:00 close 20:30※17:00~18:30と19:00~20:...
エキサイトさん、20年間ありがとう(^^♪
初めて見た赤い花 これが実?と思ったら・・・沖縄花散歩1
初めて見たリュウキュウトベラとタビビトノキ 沖縄花散歩2
2つの大寒波を乗り越え、立山連峰がようやく色付いた日!
夕陽のね○と暮れてた○
夕日に金に朱の色に染まるトラジメーノ湖とびっくり大接近アヒルとヌートリア
◆久々の瀬戸大橋~♪瀬戸内海に浮かぶ与島PAを満喫して四国本土に上陸し『いきいきうどん』で夕飯◆
夕方の空
読み終えた本 ~レタストマトスープの朝ご飯、若鶏のモモ焼きの晩ご飯~
山里の夕暮れ時
ようやく買った手帳は美しい夕焼けの空の色
気仙沼暮れる
冬の九十九里浜の夕景。(千葉県一宮海岸)
立山連峰を「魚津」から見る! 魚津南港「魚津補助港」より
今年から冬の写真は身近な風景を撮ることにしました。
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史①
トヨタGR86 RZを注文したよ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
蜂さん達、今日から梨園出張 梨園の後継者不足問題
【桜の景色】春の訪れ。
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その6(道の駅朝霧高原~広瀬ダム)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
猫がテレビで熊を見ると、、、、反応が面白い
みつばちブンブン 桜の香り一杯のハチミツ集め中
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
春のルンルン作業 通りすがりの人におやつを頂いてしまった
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)