こんにちは✳️にほんブログ村富山駅南口徒歩5分ぐらいの農協会館(JA会館)の地下にある「おりーぶ」でランチを食べてきました。↓日替りランチ入口の看板の日替りメニューばかり見ていましたが、他のメニューも多数あるみたいです。以前に来た時には、12時にすでに多くの方
広島旅行のときに、一休レストランで探したお店です。 お店のインスタ 広島市内は初めて行ったのですが、高級なレストランも地方にしてはものすごくたくさんあるみたいですね。私が思っていたよりかなり都会なんですね。高級な中ではお手頃なお値段で、お料理の写真を見てもおいしそうだなと思ったのが決め手でした。 restaurant.ikyu.com 場所は中区銀山町というところでかなりの繁華街でした。スナックなどが入っているビルの2階にあります。お店は1~2組限定とのことで、かなりこぢんまりしています。この日は私たちの貸切状態で、ご主人はお一人で調理、接客されているみたいです。特に待たされることもなくスムー…
イラーニーレストラン&バルで飲む■ソーダボトルオープナーワラ(ベンガルール)■マトンペッパー他
カレー探偵、やみちゃん です。 南インド 遠征 2025 新春 第1章 ベンガルール(バンガロール)編 #17 Soda Bottle Op…
昨日からずっと「好き」と言う感情が 爆発している...。 一番熱くなることが友人な気がする(笑) 何かに熱狂的にハマることがそんなに無くて KPOPや漫画アニメなど 好きなものはあるっちゃあるんですが 結構冷めた目で何事も見ている。 グッズを買うまでさしてハマらないと言うか でも友人に関すると別な気がする...。 推し活の意味が友人に変換するとよく分かる。 昨日金沢行って買ったもの、 友人の好きな推しのグッズだからな...。 (※自分のものは買ってない) その友人とは高校生の頃に出会ってて、 もう20年の付き合いになります。 はい。もう長さで条件パス(笑) 家にも何度か泊まりに行っている。 大…
街には花の便りが届くころ。今日は4月1日。 新しい年度が始まって、新人を迎えにぎやかになった職場もたくさんあることだろうね。人が入れ替わり、社会の気風も入れ替わって、世の中は常に新しい時代を迎えているんだ。 それは、今から30年ほども前のお話。インターネ
たくさんの音が出る魔法の楽器【エレクトーン】一緒に楽しもう! 砺波市柳瀬教室(県西部体育館すぐ)高岡市西田教室(氷見市と隣接) むつみエレクトーン教室 ホ…
【米づくりの手順】持続可能な地域づくり・水路掃除(えざらい)
農業用水 農業用水とは、農業用地に水を供給するために作られた水路のこと。 米づくりでは、水を供給するための灌漑水路と、圃場で温まった水を排水する排水路の2種類がある。 米づくりの手順・水路掃除 米づくりで水は必要不可欠。 水路掃除は、年に1回、秋から冬にたまった枯葉や沈殿した土砂を春先に取り除く。 脇之谷内では、地域にある水路延長2kmほどを、3~4人パートナーが分担して 水路掃除が行われる。 水路は、その地域全体の共有物になる。 脇之谷内では、営農組合があるが、すべての人が加入しているわけではない。 しかし、水路掃除の場合は、米作りをされている営農組合加入者も非加入者も協働で一斉にとりかかる。 側溝掃除の様子 水路掃除の様子土手に土を置いていく 水路掃除後日土砂が乾いたら、回収した 脇之谷内は、仏生寺川流域で、一番上流側にある集落の1つで、水が綺麗。 綺麗な水だから、ホタルが生息し、6月には、ホタル観賞が出来ます。 【コミュニケーション】 水路掃除、地味な作業であるが、非常に重要な作業。 このような作業に都市部の人がお手伝いをしてくれたら、地域との絆は、深まると思う。 結構な重労働だが、田舎暮らしで信頼を得るには、このような作業をしながらの会話や終わったあとの一服で 会話などでコミュニケーションをとりながら地域に溶け込んでいくことが大事である。 私のような外部から田舎に住む住人で、野菜づくりだけをして水路掃除は関係ないとか、 単に家を借りただけで、外に働きに出かけている人、田舎で働き隊・地域おこし協力隊・田舎ビジネスを展開しようとして 水路掃除に加わっていない人、 せっかくの地域でのコミュニケーションが取れる機会があるのに、そのチャンスをしていないのは、残念だ。 是非、自ら率先して参加して欲しい。 里山では年々過疎化・高齢化が深刻になってきており、水路管理が出来ずに、田んぼを辞めた地域も増えてきている。 田んぼを辞めることで、地域の景観・美観が損なわれるし、 原野と化して、人の里山と自然界の森との聖域もなくなり獣被害が拡大し、深刻な問題になっている。
寒ブリ食べに行ってきた(1) やっと到着
冬の高山本線・北陸本線 青春18きっぷの旅(4)富山~金沢~福井~敦賀~大阪
リブラン ☆ 富山銘菓 甘金丹
富山城(富山県富山市本丸1-62)☆★8番らーめん☆★鱒の寿し 青山、川上、せきの屋
仕事帰りにふらっと富山一人旅。
富山旅行 12年ぶり!年末の富山へ
コロナ・リベンジの帰省旅【2】北陸新幹線で北陸横断
ぼてやん多奈加富山駅前店 行列おこのみ焼き屋へ休日夜に子連れ訪問
富山地方鉄道:10020形 第3編成
アーバンプレイス地下駐車場の場所と料金 食事で割引アリ!【富山駅北】
薄氷本舗 五郎丸屋 ☆ T5 加賀棒茶
とこなつ本舗 大野屋 ☆ 高岡ラムネ
今日の足跡
北陸新幹線敦賀延伸に合わせ、ますずし自販機・コンテナホテル
不二家 富山マルート店 ミルキーソフトクリームもママの味♪
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史①
トヨタGR86 RZを注文したよ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
蜂さん達、今日から梨園出張 梨園の後継者不足問題
【桜の景色】春の訪れ。
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その6(道の駅朝霧高原~広瀬ダム)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
猫がテレビで熊を見ると、、、、反応が面白い
みつばちブンブン 桜の香り一杯のハチミツ集め中
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)