日本ともゆかりの深いミャンマーで起きた地震では死者が既に2千人を超えたそうだ。さらに、2021年のクーデターで実権を握った国軍が空爆を継続しているとのことで今や混乱の極みにある。報道では震源に近い都市部に注目が集まっているが、国土の多くを占める農村部はどうなのだろう。10年ほど前にミャンマーのバガンを訪れたことがあるが、家屋は脆弱で日本のような地震大国だったらひとたまりもないと思っていた。それでも理想を掲げたスーチー氏の下、民主化が進み外国資本も入ってくれば国民生活も良い方向に変わっていくかと思われたが、欲望渦巻く権力闘争の現実の前にあえなく内戦状態という不幸が襲い、さらに今回の地震。せめてあの当時ののどかな農村風景がまだ残っていると良いのだが。<2015年当時のバガン><2015年アウンサンスーチー邸:...ミャンマー
いつもの散歩コースからちょっと外れるものの、そろそろ見頃かと深根城址(市の指定文化財ですが公共の土地ではなくあくまで私有地で民家もありますので御注意を!)に桜を見に行ってきました。寒かったけど、まさに見頃でした。深根城址の枝垂れ桜
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
4月4日㈮「大瀬神社大祭」沼津
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
キッチン和み「名古屋風ナポリタン」沼津
「自家焙煎珈琲 花野子」沼津
「スーパーAOKI」沼津
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津中心部編~【静岡県】
3月15日㈯「朝散歩 島郷御用邸海岸遊歩道完成!」沼津
キッチン和み「煮込みハンバーグ」沼津
メジロちゃんと、河津桜。
東海道線「沼津直通便 7往復から5.5往復に減便」2025年3月ダイヤ改正
沼津「おすすめ観光スポット10選」
「うなぎ問屋 魚与うなぎ店のうなぎ弁当」沼津市
Numazu沼津 明治時代の別荘
ゲームで防災意識アップ!?『ピクトレ』の実証試験が沼津で開始!
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
鳥とアートと暴虐の妻/きゅんパス静岡③ー④【202502】
インバウンドとゆずりあい/きゅんパス静岡③ー③【202502】
テルマエロマエでも使われた古き良き温泉旅館/きゅんパス静岡③ー②【202502】
界アンジンの朝食/きゅんパス静岡③ー①【202502】
【エスパルス】影山優佳さんネクスト三笘に西原源樹選手を!ルヴァンカップでブレイクするのは誰だ?
スパイスティーと悲劇の男/きゅんパス静岡②ー⑬【202502】
ウィナーズカップ初日の勝ち上がり
【エスパルス】弓場将暉選手の悔しさからの「一言」をどうとらえるか?権田修一選手がカプフェンベルガーSVへ?練習参加を確認。
界アンジンに到着!/きゅんパス静岡②ー⑨【202502】
【静岡*伊東】ポイントバケーション伊豆高原
飲み放題で驚きの夕食/きゅんパス静岡①ー⑩【202502】
満開の伊東小室桜
【静岡*伊東】ホテル アンダものがたり 伊東(2024年7月17日NEW OPEN)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史①
トヨタGR86 RZを注文したよ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
蜂さん達、今日から梨園出張 梨園の後継者不足問題
【桜の景色】春の訪れ。
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その6(道の駅朝霧高原~広瀬ダム)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
猫がテレビで熊を見ると、、、、反応が面白い
みつばちブンブン 桜の香り一杯のハチミツ集め中
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
2025年春の軽井沢グルメ旅④PUBLIC食堂でワンコ同伴ランチ♪
軽井沢にて
2025年春の軽井沢グルメ旅③カイくん初めて軽井沢マリオットホテルにお泊まり♪
2025年春の軽井沢グルメ旅①万平ホテルのカフェテリアでティータイム♪
新緑を味わえる軽井沢のヴィラ・・
別荘のリノベーション=【リノべっ荘】
貸別荘とマッサージチェアとの相性・・
真っ青な空、そして真っ白な雪・・・
軽井沢ツルヤに学ぶマーケティング学(笑)
雪野原の中のログハウス・・・・
今シーズンは更に軽井沢の滞在スタイルが変わる・・・
今は穏やかな天候の軽井沢・・・
3/19の軽井沢の雪・・・
青空の下の雪道ドライブは心地よい・・・
【草津温泉ナウリゾート】迷子や痛い思いしたけど。お食事最高!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)