今朝の信州は雨の朝です。気温は6度平年並みなんですが、小雨ながら雨は体感気温を下げてくれます。最近の報道で生活保護世帯の増加が問題になっているようです。収入が地域ごとの最低基準を下回る人に対して日常生活費や家賃・医療費などを支給する制度が生活保護制度ですが、その生活保護を受ける人が年々増加していて、更にその過半数世帯が65歳以上の高齢者となっているようです。生活保護法で保護される要件というのは、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。民法(明治二十九年法律第八十九号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。そして、その生活保護が打ち切られる条件には、...生活保護世帯の急増は?
先日のダイヤ改正で終了した「新宿発南小谷行き」の特急あずさでも5月10日に車両は御召列車などにも使われるハイグレードなE655系電車「なごみ(和)」で限定復活するそうですhttps://www.jrview-travel.com/content/sp/nagomi/5月10日は撮り鉄さん達も多そうですいよいよトレーラーハウスの納車なのでAirbnbの勉強です知ってる建物がリフォームされた写真にビックリしましたそして我が家を見て愕然15年前にリフォームした時とは全然変わって生活感満載だし古臭い超大型犬達が暴れまわる15年間で新品だったソファもこんなです当時は結構ムリして買った逸品でした仕事もだけどやっぱり自分たちの生活レベルの向上を考えないと今日はそんなレベル向上の為の予算交渉をしてみようと思います自分たち...「新宿発南小谷行き」復活
◎2025年3月03日生まれ 生後31日目 成長記録◎☆🍈くん(仮名)オーナー様募集中 チロルファミリー(福井県) - 子犬や子猫たちのペット販売情報が満載「…
■■■おかげさまで創業111年■■■ ■■■ブログ毎日更新15年目■■■ ■■■新作五月人形・鯉のぼり展示販売
岐阜県多治見市アロマ・クレイテラピー&バリニーズサロン フランジパニです。ブログを読んで頂きありがとうございます。テレビのCMでPMS月経前症候群の薬が出たと…
◎2025年2月24日生まれ 生後38日目 成長記録◎今朝の様子 Login • InstagramWelcome back to Instagram. Si…
仕事仲間が海鮮丼が食べたいと言われ、いくつか候補が頭に浮かんだ。外にでると気温低め。歩く距離は短い方が良いと選んだのは「海鮮専門店WASABI」さん地下にあるこちらのお店の入口は分かりにくいです。天井が低い階段を降りるとお店があります。穴蔵に入った気分。割と広
おはようございます♪ 昨日、富山でソメイヨシノの開花が発表されましたが、見頃は6日頃だそうです。 水墨美術館の中庭にあるしだれ桜、咲き始めで3分咲き程でした。 この桜を見るだけなら無料ですね。4/11と4/12は、午後6時から午後8時までライトアップされます。 秋田の角館町に近い農家に植えられたていた桜で、1998年に移植されました。その当時で樹齢50年とされていますので、今では80年近い樹です。 咲き始めた紅しだれ:水墨美術館 門の近くのコシノヒガン。 中庭のベニシダレ。人がスケールになります。 神通川の土手のソメイヨシノはまだつぼみ。 咲いているところでこんな感じ。 桜ヒコーキ 羽田便がや…
おはようございます。4月に入っても真冬のような日が続いて 満開になった桜は春雨に濡れて凍えているようです。 しかしこの冷え込みのおかげで花もちが良く週末まで花…
おはようございます。今朝も雨になっています。なかなか晴れませんね~いつもの小径をわに塚へ...遠目に見る桜は、花色濃し、7分咲き越えの状態です。昨日からライトアップが始まり、良い色の桜が楽しめます。本日、わに塚の桜 スーパークラフト! 天候を見ながら出店検
フジテレビの報告書に登場した「B氏」が誰なのか、ネット上で話題になっています。特に中嶋優一プロデューサーの名前が挙がっており、その理由には明確な根拠が存在します。この記事では、なぜB氏=中嶋氏と言われるのかを3つの視点から分かりやすく解説し
終点 岳南江尾駅駅の周りにはお見せはなしちょっと外れにあったお店菜の花gouterに向かいます。https://shizu-gle.com/shops/400ケーキ屋さん川をほとりにのぼりが建っていました。こじんまりした店内フィナンシェを購入吉原江駅に戻ってきました。スタンプラリーに参加し、
おはようございます。 さくら満開近くなってきましたが寒い日多いです 昨日は、朝から車の免許講習 優良です それから自船の軽油免税関係の書類返納してきました …
先週末、2025年3月30日(日)、感味ハフラ~感じ味わう音楽とベリーダンス~@長野市芸術館、ゲストのTAKSEEMAにも協力頂き、もう1人のゲスト、きょんみ…
金沢 曇り、きょうは曇りがちな天気で、時おり雨が降る可能性があり、肌寒い一日になりそうです。 週末のネタ仕入れ、いつものように金沢城公園から兼六園へ歩きました。早咲きのサクラを撮るので、カメラ2台(DMC-GX8・OM-D E-M10)持っていきました。寒の戻りで寒かったのですが、青空が広がり、兼六園の「ツバキカンザクラ」もいい感じで撮れました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 兼六園の早咲きのサクラは、兼六園上坂の「ツバキカンザクラ」と兼六園下坂「カラミザクラ」で、開花の時期を競い合うように咲くのですが、カラミザクラは、葉桜になってました。種類はわかりませんが他…
ジュニアがわが家から旅立ちました。彼もいよいよ新生活です。先日、その準備を手伝いに行きました。いつまでかはわかりませんが、ある意味「期間限定」の部屋。なのでベッドは組み立て式のものにしました。引っ越し時は分解して運べるし、圧倒的に持ち込み・持ち出し
先日、3月はじめに行ってきました「にいがた酒の陣」の反省会に参加してまいりました。反省会は、東京のお店。。。こちらに来るのは3ヶ月ぶりでしょうか。。。一応、我が家の行きつけでもあるのですが。茶碗蒸しも天ぷらに串物も、どれも美味しくいただきました。〆のアイスクリームよろしかったらクリックをお願いします。🌸🌸🌸🌸🌸にほんブログ村...
【沼津市】沼津産タイとサバのうま味がたっぷり!魚食文化への思いも込めた絶品カレーのキッチンカー「沼津カレー」さんに行ってきた
こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。今回は、沼津を中心にキッチンカーで出店する絶品カレーライスの話題!沼津産タイとサバのうま味がたっぷり溶け込んだ「沼津カレー」さんのカレーをいただきました!沼
【沼津市】4月4日「天下の奇祭」大瀬まつり開催!沼津港「千鳥観光汽船」さんから沼津港と大瀬崎を結ぶ特別クルーズ船が運航
こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。4月4日に行われる、沼津市西浦江梨・大瀬神社の例祭「大瀬まつり」。「天下の奇祭」とも呼ばれるお祭りの開催に合わせ、沼津港「千鳥観光汽船」さんから臨時クルーズ
4月前半は、ほぼ毎日お祭りが続くわけですが、震災から一年以上経っても、未だ神社の修理もままならず、何より、氏子さんがたが避難していないので、会費を集めることも…
先日、地酒が豊富に揃っている近くの酒屋さんで、金沢市大樋町(おおひまち)の老舗酒蔵・やちや酒造の「加賀鶴」 特別純米酒を買いました。 やちや酒造は、創業者の…
北鉄白山バスのエアロスター・ノンステップです。日立自動車交通の中古です。撮影時は朝の河原山線で活躍していました。32-482 2012年型 LKG-MP37FK2025年3月 鶴来駅前にて〜撮影データ〜 APS-C 35mm 1/800 f/8 ISO800 C-PLフィルター使用...
善光寺近くのFORET COFFEE フォレットコーヒーさん珈琲屋さんの知り合いにおすすめされて来たよお洒落な店内自家焙煎されてますパッケージが可愛い大好きな…
「免疫」を正常に保つためには「腸内環境」を整えることが大切です。 現代人は「食べ過ぎ」!そして腸内に農薬や添加物など化学物質を溜め込んでいます。「断食」は腸…
恐竜展コーナーから次の部屋へと進むと、自然コーナーです。鳥類のはく製の展示物から、さらに進むと小さな小部屋があります。この引き出しを引っ張って中をご覧ください、なんてある。引き出しはいくつもあり、それぞれの中には昆虫が種類ごとにびっしりの標本です。小部屋の中に私たち3人が入ると、センサーが作動して説明が流れる。ブナの大木に、プロジェクターで木の精の顔が映し出され、切り株の上のアカネズミと会話を始める。ブナの倒木にはきのこが出ていますよ。ナメコにヒラタケに後はなんだかな。思わず何年か前の大収穫を思い出しました。ブナの木の間から、ツキノワグマが顔を出しています。自然科学館の入場者は多かったけれども、このコーナーは閑散としている。森の自然には皆さん興味がないらしい。(続く)孫に引かれて自然科学館(その2森の自然)
location:信州 蓼科comment:10年位前までは 窓からこれ位はっきりと見られたのだが 今は鬱蒼と樹が茂り残念至極である この景色は100m程...
先月の入院前、「しばらく温泉に行けなくなるから」ということで、夫と大分県の別府温泉と由布院温泉へ旅行に出かけた。小松から飛行機で福岡空港へ行き、そこからレンタカーで別府へ。1日目はそれだけで終わり。ただ、福岡空港から別府温泉へ移動途中、佐賀県から福岡県を走
この深夜帯の時間は 私と数の時間です。 三毛猫の音はリビングのケージ内で おやすみモード 昼間は家中うろうろしている音 鈴は逆に昼間は 寝ているのが多い なの…
夏に向けての研修会だった。やっと春になったというのに先、先と進んでいる。こんな風にどんどん日の経つのが早くなってくるのだ。計画を立ててほしいとのことだが、まだそんな所まで行けそうにない。可愛らしいお子さんに来てほしいから、そこに力を入れたい。イベントもしたい。去年もしたのだが、今年は科学にもチャレンジしたいと思っている。明るくいきましよう。今日はここまで。 今日もありがとうございます😊
病院に行く。ガンのフォローアップは毎月だったが今は3ヶ月おきとなった。採血して腫瘍マーカーを調べる。年に1回はMRIを受ける。癌細胞よどうか再発しないでくれ、そう願いながら検査台に乗る。 病院の待合室には多くの人がいる。高血圧なのか高脂血症なのか糖尿病なのか。腎臓の病か消化器なのか。はたまた心臓がよくないのか、脳神経の病なのか。様々な病があるのだ。ぱっと見はどこが悪いのかわからない方もいる。ここで何かが見つかればこの建物の二階から上に行くのだ。かつて自分が居た七階の部屋からは丹沢と富士が見えて少し心が落ち着いた。しかしそこはガン病棟だった。病に負けて部屋から去る人も多かった。病に勝つか負けるか…
なのですが、あと5分で「明日」になります。 日本で生まれ、日本人として暮らし、その後アメリカに渡って、10年以上アメリカで暮らしています。という人が「日本とアメリカそれぞれのいいとこわるいとこ」を語る。 日本から海外に出たことのない人が「日本は良い人が多く、住むにも良い...
鈴鹿市に「市民活動ボランティア活動協働プラザ」をつくりませんか? ~仲間を募集しています~
鈴鹿市に「市民活動ボランティア活動協働プラザ」をつくりませんか?~仲間を募集しています~地域を支え、人々がつながる温かい場「市民活動ボランティア活動協働プラザ」を鈴鹿市に設立するため、一緒に活動してくれる仲間を探しています!同じ方向性を持つ方々と協力しな
2025年4月1日(火)〜2日(水)に娘と旅行へ行ってきました。 出発は新潟空港から ANAの飛行機で行きます。 飛行機に乗るのは25年ぶりなので、ドキドキワクワクです。 とても天気が良かったので、窓から
4/3(木)14:45ぐらいから1時間ぐらい、所用で留守にします。4/4(金)14:00〜会社の打ち合わせ等で留守にします。この日の営業は18:00閉店になり…
まずは!!4月の犬山オープンは第1金曜となりますという事は、4/4です!!よろしくお願いいたします-------------------------------------------------やっとパソコンを立ち上げる元気が出ました最近の更新頻度からして「いやいやいやいや…立ち上げてへんやん」というご意
たかじょうまち。 本多の森ホールからほど近いところにある まちしるべです。 後ろの建物は保育園かな、平日は賑やかな声が 聞こえそう。 その昔は、鷹匠のまち。 【寛文の初めのころから、藩の鷹匠の邸地や 鷹部屋があったので、この名がついた】
鈴鹿市に「市民活動ボランティア活動協働プラザ」をつくりませんか? ~仲間を募集しています~
鈴鹿市に「市民活動ボランティア活動協働プラザ」をつくりませんか?~仲間を募集しています~ 地域を支え、人々がつながる温かい場「市民活動ボランティア活動協働プラ…
仏教の世界観での地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にあった ~「輪廻からの解放」を達成し
「シャンティ・フーラ」よりの転載 仏教の世界観での地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にあった ~「輪廻からの解放」を達成していなかった釈迦shanti…
仏教の世界観での地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にあった ~「輪廻からの解放」を達成していなかった釈迦
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 仏教の世界観での地獄は界層が異なるだけで、すべて地球の地下にあった ~「輪廻からの解放」を達成していなかった釈迦 竹下雅敏氏からの情報です。 ...
五月人形のお届け 稲沢市へ 粟田口清信作 京甲冑
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
「大人のお祝い」に いいお話
可愛い鯉のぼり まどデコセット
周智郡森町のO様は伊達政宗公之陣羽織
五月人形のお届け 岐阜市へ 平安武久 京甲冑
五月人形のお届け 大野町へ
周智郡森町のO様は伊達政宗公の兜飾りに両立幟
磐田市のM様は横浜市磯子区のお孫さんに秀月オリジナルの兜飾り
五月人形の紹介㊷ 雄山作 奉納鎧
五月人形の紹介㊶ 雄山作 奉納鎧
五月人形の紹介㊵ 雄山作 奉納鎧
浜松市中央区のO様は秀月オリジナルの兜飾り
室内飾りこいのぼり 『空におよぐ』 慶祝の鯉 吉兆・金彩弦月之鯉 豪
五月人形の準備の時期
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)