この深夜帯の時間は 私と数の時間です。 三毛猫の音はリビングのケージ内で おやすみモード 昼間は家中うろうろしている音 鈴は逆に昼間は 寝ているのが多い なの…
申込受付中!「春の「梵」の新酒と料理を楽しむ会」。鯖江が誇る銘酒「梵」が味わえます。
4月26日に、鯖江の銘酒「梵」をお料理と共に楽しめる会が開催されるそうです。『春の「梵」の新酒と料理を楽しむ会 梵 呑み尽くしの会』 梵の加藤社長にお聞きした…
「リスボンレモン鉢植え1ヶ月経過、変化なし?果樹栽培初心者の取越し苦労」
果樹栽培初心者がリスボンレモンの苗木を鉢植えしてから1ヶ月。 毎日観察しているものの、目に見える変化がほとんどない。 新芽が出るのか、葉が増えるのか、そんな期待を胸に日々チェックしているが、現状は沈黙を守ったままだ。 これは正常なことなのか、それとも何か問題があるのか。 果樹の成長スピードとはどんなものなのだろう? 今回は、初心者ならではの焦りと不安を綴ってみたい。 三月初旬に鉢植えしたリスボンレモン、約一ヶ月になる。 しかし、正直に言ってしまえば、「何も変わっていない」のだ。 果樹栽培は初めてなので、もっとこう、新芽が出てきたり、葉が増えたりするものかと思っていた。 だが、今のところそうした…
ブログの過去記事を検索してたら記事が10個あったのです。 11回目か。まあ記事にしなかったこともあったかもしれないのですが。 一番古い記事が2012年なのでもう13年ってことになるね。 もうオープンしてからそんなにたってるのか。 好きなお店です。 ランチのセット(1,060円)を。 カレーはマトンを選択,辛さはホットで。 ドリンクはマンゴーラッシー,ライスはサフランライスで。
【福井市片町】バーの隠れ名物、絶品ハンバーグ!「ばあーくろぽん」
バーですが、ハンバーグが人気なお店をご存知ですか? 一人でも行きやすいと評判で、おひとりさまのお客さんも多かったです。 【ばあーくろぽん】店舗情報 店名 ばあーくろぽん 住所 〒910-0023 福井市順化1丁目14-5 BKビル 営業時間 月〜木 22:00〜、金土 20:00〜 電話番号
※更新日時の予約状況になります。※初めての方は新規様用⭐︎予約状況をご覧ください。※予約は公式ライン@で受付ています。(ページ下)電話、インスタDM不可※予約…
※更新日時の予約状況になります。※予約は公式ライン@で受付ています。(ページ下)電話、インスタDM不可※C→カット、CC→カットカラー(カラーは全体1回染めo…
◎2025年3月03日生まれ 生後30日目 成長記録◎🍈くん(仮名)オーナー様募集中 チロルファミリー(福井県) - 子犬や子猫たちのペット販売情報が満載「ペ…
◎2025年2月24日生まれ 生後37日目 成長記録◎今朝の様子🍌くん(仮名)オーナー様募集中テキストを入力🍓くん(仮名)見学予定ありテキストを入力🍎ちゃん(…
いつもの深夜の鈴との晩酌タイム おやつ頂戴のアピールに 負けた 可愛すぎぜ しばらく無視してるとね 可愛いお手てが テーブルの上に伸びてくるのよ おやつ頂戴っ…
4月1日、IchigoJam11周年!Hana道場でのプログラミングも子ども達楽しく通っています
新年度スタート。エル・コミュニティは特にこれと言ってなんの変化もありませんが、今は春休み中なのでインターン生が昼間もほぼ毎日います。そのため賑やかです。 4月…
今日は雨、午前中に膝のリハビリと診察派に行って、その後契約農家さんへ行きコメを精米して持ち帰り、春休みの孫と一緒に食品の買い物に行き、そして歯の三か月検診と済ませ大忙し。 昼食後、もみ殻から取り出しておいたサツマイモ(最終)大学芋用にとみつ金時を残し、スイートポテト用に安納芋6本と紅あずま1本を、オーブントースター低温で時間かけて焼き、(前回レンチンしてみましたが今一だったので)縦横四つに切って、…
昨日3月30日に開催された「ふくいさくらマラソン」に、今年も参加してきました。当日はあいにくの天気で、雨が降り続き、気温もこの時期とは思えないほど低くなりまし…
【ウォーキングと見学の会 歴史の道(旧北陸道)を訪ねよう】に参加しました
先日の土曜日29日は【ウォーキングと見学の会 歴史の道(旧北陸道)を訪ねよう】に参加しました。 これは、鯖江市内(神明~水落)の旧北陸道を歩きながら沿道の旧所…
ハンギングプランターとは? レタスの苗を移植してみた これからの管理と期待 家庭菜園を楽しんでいると、「もっとたくさんの野菜を育てたいけど、スペースが足りない…」と感じることはありませんか? 今回は、省スペースで野菜を育てられる ハンギングプランター(吊り下げ式プランター) を使って、レタスの栽培に挑戦することにしました! ハンギングプランターとは? ハンギングプランターは、壁やフェンスなどに引っ掛けて使えるタイプのプランターで、狭い場所でも植物を育てられるのが特徴です。 また、風通しが良いため害虫が付きにくく、見た目もおしゃれなので、ベランダや庭をスッキリと活用できます。 しかし、普通のプラ…
今日は少し肌寒いものの、畑仕事をすることにしました。 ふと畑を見回してみると、今まで色のなかった土の中に、赤、ピンク、白の小さな花が咲いているのが目に入りました。 昨日までは気づかなかったのに、今日はしっかりと咲いている。 そんな光景を目にした瞬間、胸がふわっと温かくなりました。 「ああ、やっぱりもう春なんだ。」 長い冬を越え、何もなかった畑に彩りが加わると、まるで自然が目覚めたような気持ちになります。 寒さの中でも、ちゃんと春は近づいていて、草花たちは静かにその準備を進めていたのですね。 こういう小さな変化に気づけるのも、畑仕事の楽しさのひとつかもしれません。 たった一瞬の出来事でしたが、心…
昔のブログ再掲です地震と水害でこの風景も今は見れないかもです2011.04.01能登半島雪割草の群生地へ2011.04.01雪割草群生2011.04.01
今日から4月。新しい生活や、新しい仕事が始まる方も多いと思います。何事もなれるまでは大変かもしれませんが新しいチャレンジはワクワクもしますよね!我が家は次男が…
もう4月ですね 新しい事もしなくちゃの4月 2年間の開発案件の仕上げの年 でも発注元の作業が全く進んでない 最悪のパターンだな 救いは私の作業が進んでいる そ…
中村副市長、お疲れ様でした!3月末で退任ということで、お花お贈りしました。
2期8年副市長を務められた中村さんが、2025年3月31日で退任されるということで、先週鯖江市役所に行ってお花お渡ししました。思い返せば17年前。鯖江市地域活…
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
キュウリおしまい + コバノランタナ
家庭菜園:今日の収穫と菜園の様子!
【家庭菜園】元は取れるのかチャレンジ2024夏!結果発表~!
キュウリは終わりか、終わりにするか…
健康寿命は努力しても伸びないと思うわけ・・
今回は、塩こん きゅうりの素!
家庭菜園 2024 (6) キュウリ
奥武蔵地這胡瓜の収穫とタネ取りをしました
【家庭菜園】今年初収穫!キュウリ収穫祭始まりました!
きゅうりを収穫しました
初きゅうり収穫|味覚が無くてもマシに食べられたもの
きゅうり、おがりすぎ、そんな時は漬物に
畑仕事、今日の収穫とトマトソース作り
きゅうりのきゅうちゃん
今の私たちの便利な生活は「こうなったらいいな」が全て叶ったものです飛行機も車も電話もテレビも昔はなかったんですもんね。このiphoneだって2007年初代登場…
約20年くらい使ったのかな。 突然ウォシュレットの電源が入らなくなりまして。 OPP(おなかぴーぴー)体質の僕にとってはトイレは超重要です。ウォシュレットがないトイレなんて耐えられません。僕が海外旅行にあんまり行きたくないと思う理由の一つにトイレ問題があるくらいだから。 取説を引っ張り出してきていろいろ試してみたけでダメ。さらにTOTOのWebサイトで型番検索したり,チャットで質問しても全く引っかからなく…
「夢みらいWe」指定管理事業受託終了・感謝の会に出席いたしました。
昨日は鯖江市内で開催された、「夢みらいWe」指定管理事業受託終了・感謝の会に出席いたしました。 鯖江市における男女共同参画社会推進の拠点「夢みらい館・さば…
遺物から見る古代エジプト王朝盛衰史①
トヨタGR86 RZを注文したよ
【浜名湖】静岡に行ってきました【原子力館】
蜂さん達、今日から梨園出張 梨園の後継者不足問題
【桜の景色】春の訪れ。
今年初の車中泊の旅は山梨県へ その6(道の駅朝霧高原~広瀬ダム)
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
猫がテレビで熊を見ると、、、、反応が面白い
みつばちブンブン 桜の香り一杯のハチミツ集め中
日本平(にほんだいら)で桜と富士山のコラボ
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡③ー⑤【202502】
薔薇につぼみが付いたよ!館長シェリー
直径3cmの枝も切れる 強力な草刈機の刃 放棄茶畑を平地に
春のルンルン作業 通りすがりの人におやつを頂いてしまった
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)