建築中の松阪市Y様邸では、画像のように「捨てコン(捨てコンクリート)」が打たれました。 「捨てコン」とは、建築において基礎の底部に打設する、構造とは直接関係のないコンクリートであり、墨出し(位置出し)の基準面を作るためのもの。 建物の柱や壁の位置を正確に出すために、水平で硬い面が必要となるのでこのコンクリートを打設するわけです。 地面は水平ではなくガタガタしていたり高低差がありますので、こういった基準をつくらないときちんとした建物が建てられません。 建築で言う「捨て張り」や「捨てコン」の「捨て」という言葉は、私たちがよく使う「不要だから捨てる」という意味とは少し違います。 これは、「最終仕上げ…
最近、Ⅱ型キッチンの需要が急に増加しています。 このⅡ型メリットとデメリットが極端に存在しますので、よほど望まない方にはやめておきな?とアドバイスしています。 一番のメリットは、換気フードがリビング天井面の中に出てこなくて、壁前の隅っこに設置されること。これによってLDKが邪魔されず、とても解放感があります。そして油跳ねなど、壁面で受けられますので掃除がしやすくなりますね。 また、シンクとコンロが分かれているため、調理スペースが広く確保できるのです。 デメリットは、食材や鍋などがシンク台とコンロ台を行き来するたびに、床に水が垂れやすい、重い...などですが、熱い鍋とかを移動させる際には本当に火…
目や歯、体は一生使うものですが最近の子どもはとても目が悪いと聞きますね。何が変わったのか?と言えば、やはりスマホやスイッチ等のゲームが一因していることに間違いはないでしょう。 なんと視力1.0未満の者の割合は、小学生で36.8%、中学生では60.6%、高校生になると71.0%だそうです。(文部科学省令和6年学校保健調査) 昨年12月に近視を抑制する目薬「リジュセア」が発売され、とても効果が高いそうですが、それでも月に4,380円ほどかかってしまいます。 できれば薬に頼らずとも視力を維持する方法を考えた方が良いのでは?と思うのですが、そうなるとそれも建築の力で何とか解決できないのか?と考えるのが…
夜中に母の布団に入って来る案件
結果的に偏差値を上げる夏の「1点集中」勉強法
東京出身3割 早稲田佐賀からの早大進学ルート
偏差値20~40台「塾は楽しいよ」は危険
偏差値を1年で10上がる奇跡の体験!
志望校対策に「Wスクール」は必須なのか?
他人の経験は自分のものと違う
このママすごい!「偏差値40台からの開成合格!自ら学ぶ子に育つおうち遊び勉強法」
中学受験と中小企業とその経営者とは
ひとが教えることの意味
志望校に向けた対策をすれば偏差値が足りなくても合格できるの?
マラソンと中学受験
みんな知りたかった!あたまの良い子が家でやっていること
n=1の危険性
高校受験では、偏差値を上げやすい
『ボーイズラブの今昔』~古代ギリシアと古代ローマの事情~
#695 レビュー『アリストパネース1 ギリシア喜劇全集1』
#682 レビュー ウェルギリウスとホラティウスの作品を知る『ラテン文学を読む』逸身喜一郎
#693 レビュー『ギリシア喜劇案内 ギリシア喜劇全集別巻』
#667 レビュー 『はじめてのギリシア悲劇』
#658 レビュー『エウリーピデースⅣ ギリシア悲劇全集8』
#631 レビュー 『ホメーロスのオデュッセイア物語(上)』バーバラ・レオニ・ピカード
#633 レビュー 『ホメーロスのオデュッセイア物語(下)』バーバラ・レオニ・ピカード
#652 レビュー『エウリーピデースⅢ ギリシア悲劇全集7』
#634 レビュー 『「オデュッセイア」を楽しく読む』L.デ・クレシェンツォ
#621 レビュー 『ホメロス英雄叙事詩とトロイア戦争』
#619 レビュー 『イリアス(下)』ホメロス
#616 レビュー 『イリアス(上)』ホメロス
#586 レビュー 英雄とは『ギリシア神話 ペルセウスの書』斉藤洋
#606 レビュー『エウリーピデースⅡ ギリシア悲劇全集6 』岩波書店
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)