4月1日の朝は雪景色原村に移住して8年4月のはじまりが雪景色だったのは初めてのような気がします。ようやく顔を出しはじめた水仙や咲き始めたクリスマスローズもこの…
2025年3月末 龍巌淵 岩本山 浅間大社などの桜の開花状況
2025年3月末 龍巌淵 岩本山 浅間大社などの桜の開花状況 浅間大社の信玄桜は盛り過ぎ かりがね堤 龍巌淵と富士山 実相寺の垂れザクラ 岩本山公園 まとめ おまけ 2025年3月末 龍巌淵 岩本山 浅間大社などの桜の開花状況 前回の記事の時は遅れているかなと思ったのですが今年は昨年よりも気持ち早いようですね。 ざっと紹介します。 浅間大社の信玄桜は盛り過ぎ 浅間大社 信玄桜 昨年は今頃に見頃を迎えていましたが今年はこの雰囲気だと満開は2日くらい早かったかな? 浅間大社 ソメイヨシノはまだまだです。もう少し花が付いてくれると見応えが出るのですが。 浅間大社 富士山 せっかく先日までよりも富士山…
愛犬メイの毎日の散歩道に村松公園がある。3000本の桜があり、日本桜の名所100選にも登録されている。表通りは通行止め、裏通りは駐車禁止、出店の準備も進んでいるが、サクラの蕾は大分膨らんではいるものの、冬のような寒さが続いているため週末には間に合わないのではないだろうか。ランキングに参加しています 1クリックお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
3月1日 ふたたび、のと里山空港 金沢行 で、ちょうど羽田行きがフライトするようなので カメラが追い付いてません 撮った写真をディスプレイに…
タモリ倶楽部に「空耳アワー」のコーナーがあった。洋楽の歌詞がこんなに風に聞こえると、アテレコ(?)のコントに替えるのだが、面白くていつも楽しみにしていた。 僕も作ろうと何度もチャレンジしたが、一節がこう聞こえると言う物があっても、コントとして成立する
この日は、那古野にあるカレー屋さんでランチです。名古屋ではかなりカレーライスは食べたような気がします。スパイスカレー屋「Andy Curry」さんこちらのカレー屋さんは間借りからスタートして点々とされここに落ち着かれているようです。東区泉→名古屋PARCO→栄店→那古野
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! 配信開始です
YATSUGATAKE Local Style 2024~2025 winter FINAL !!!!! (デスクトップでご覧になる方は初期設定が720pに設定されていますのでHD1080pに変更してください)今年もついにファイナルまで来ました。サンメドウズ清里のスタッフの皆さま。いつもゲレンデで会うおじさん、お
午前6時半、起床。 狩りの準備。。。 バケツと軍手とゴム手袋と狩り袋とタオル。 自分のウェーダーと・・・あっ!!!男塾長兄用のウェーダーが水漏れで、廃棄したん…
いつも利用しているパン屋さんの駐車場でつくし見っけ…理由はないけどつくし見つけると物凄く幸せ感じる人子供の頃つくしを摘んだ記憶が懐かしいのかもしれません幸せ…♡つくし
今週末は店頭の売り上げはちょぼちょぼでもお弁当の予約が金土日と3連チャン。金曜日は地元修道院のお弁当34個、土曜日は少年アイスホッケーの合宿24個、今日日曜日は軽井沢少年少女合唱団の定期コンサートで36個。週末だけで94個。仕入れと仕込みを計画的にしないととても作
【明治村 謎解き】江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社〜「Scoop02 結婚指輪」の解き方のヒント?とネタバレにならない程度の感想。
2025年明治村謎解き。「Scoop02 結婚指輪」の解き方のヒント?とネタバレにならない程度の感想。今年からは新シリーズ「江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社〜」スタート!順次、レポUPしています♪
金沢駅金沢百番街Rinto(リント) 内にある URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)で金沢らしい可愛いお土産を発見! 金沢おでん のクッキー1000円。超可愛い! URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ) 金沢百番街Rinto店 限定販売らしいです。 金沢おでんの特徴である赤巻きや車麩が入っていました。(丸いのはひろず?) カニ面とバイ貝が入ったデラックスセット1700円もありました。 かわいくてインパクトがあるので金沢お土産におすすめです。旅行中のコインランドリーはとても便利。旅行中の荷物が減ると移動が楽になりますし、衣類も清潔に保てます。 コインランドリー金澤屋安江町店…
3月26日、香嵐渓のカタクリの花を見にいきました。黄砂で、名古屋市内の視界は400m程度という日。名古屋から足助町に向かう道路も黄砂で酷く霞んでいました。黄砂にぃ~吹かれて~さまよ~う旅は~こんにちは!今年も出会えて嬉しいです^^白花もみーつけた^^少し霞んで見えるのは、朝靄や霧ではなく黄砂です!黄砂と花粉。まだ蕾のコもたくさんいました。キクザキイチゲも咲いていました。ニリンソウも咲いていました。春はい...
【神代桜】愛犬ペットと日本最古の桜を観る~山梨県が誇る山高神代桜 in 実相寺
神代桜 お寺の境内に聳える「神代桜」。それだけではなく、この周辺には沢山の桜と南アルプスが織り成す絶景が広がっ…
2025/04/04 14:19 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 70D 今日撮り・トンビ・ハクセキレイ・猫ハチ...
三軒茶屋の絵の日新しく描く絵は何にしようか、、ずっと考えていましたそうそう、、お友達が自分のお庭で撮ったリスちゃんの絵が描けたら嬉しい、、と思い挑戦描き始...
今日は名古屋市瑞穂区に進撃しておりましたお昼ご飯はあんかけスパの美味しい喫茶店『デコイチ』に突入しましたよっ!!肉の1.5盛りをオーダーしましたさくらがもうピ…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑北陸地方ランキング2位でしたありがとうございます↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしていきます1日1回クリックお...
応援ポチありがとうございます☟グルメ・お出かけ情報をお届け!時々、おうちごはんやどうでもいいお話など・・白い羽です前々から気になってたスマートウォッチ。仕...
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』で、レンチン米粉パンはいかが?
「ばぁばちゃんの台所カフェ」の縁側に、心地よい風が通り抜けています。久しぶりに明るい日差しが届いて、なんだか気分も晴れやか。今日は、そんな気持ちにぴったりな米粉パンを作りました。カフェオレと一緒に、のんびり召し上がってくださいね。ここは、い...
「相互関税」*将に虎 怒鳴度 爺 虎乱舞 吠えまくる 虎の威を借る 馬ン酢も 喚く相互関税日本に24%!世界各国にも関税、悪影響も世界規模、株価の下落経済合理性ではなく、トランプ大統領の政治的理由で実施へ今朝の新聞、テレビのニュースは、オオタニサンのHRを押しの
土蔵の修理を依頼頂き工事を進めさせて頂いてます先日は屋根の葺き替え今回は土壁の補修左官屋さん登場土蔵って云うですからね厚い所では20センチ以上もそれは厚く土壁が塗ってあります一回では直しきれないので初回は粗直しInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2004年、東京井の頭から軽井沢追分へ移住したカントリージェントルマン鴨志田が、軽井沢移住に興味のある方のために、軽井沢高原文庫の魅力を紹介
5年前の今日は、良い具合に咲いてましたね。🌸🌸ぷりんも元気でした。🩷今年の開花予想は、今日でしたけど今日も雨で寒いので、調査木以外では、少し咲いてましたけどね。旦那が、公園までウォーキングで行ってきました。私は、寒いから行かない😓春休みなので人は多かったみたいです。昨日、旦那がパソコンしてたらいきなり警告音が鳴ったと言ってきて見に行くと前に私がなったのと同じ画面ウイルスに感染したとかファイルが転送されてるようなイラストとかここに電話してください。と言う電話番号など。😱そこに電話すると外国人が出て金払えって言うから電話しちゃダメだよ。と言って、以前、聞いた対処法をやってみたけど「あれっ?」あと、何かするんだっけ?結局、ネットのサ...開花宣言出ませんでした~
・はじめに2024年12月末。帰省途中。夕食は山岡家で食べましたが、運転疲れなのか小腹が空いたので、なか卯に寄ってきました。深夜でしたが、お客さんもちらほら。5人くらいのヤンチャそうな若者グループがいましたが、まあうるさい。食事も終わっているのに、大きな
今日は晴れても風が冷たくて、北風から花粉が飛んで来るので、マスクを掛けていても、喉はイガイガ、目はかすみ散々な日でした。いつもの脚の痛怠さは少しは治まっていましたが、油断はできません。かなり前に足首を捻挫したことがあり、時々疼くのです。昨日、マイナンバー
2025年4月1日(火)〜2日(水)に娘と旅行へ行ってきました。 出発は新潟空港から ANAの飛行機で行きます。 飛行機に乗るのは25年ぶりなので、ドキドキワクワクです。 とても天気が良かったので、窓から
ロイズのチョコが金沢で買える!『アル・プラザ金沢』に『ロイズ(ROYCE')』のチョコレートショップカーが期間限定出店!4月3日~15日。
この間北海道行ってた友からお土産にロイズのチョコもらった~!やった~!大好物!!笑大事に大事に食べるつもりがあっという間に1袋完食。また食べたい…なところに!アルプラにロイズがクル~?!
移動水族館がやってくる!『アル・プラザ金沢』で『あそべ~る水族館』開催。4月5日、6日。
今回の無印良品週間はアルプラの無印に参戦したガタ子。もちろん『土九』のたい焼きも。笑そんなアルプラのイベント情報…『あそべ~る水族館』が開催!人気の移動型水族館がやってくる〜〜!
おはようございます♪ 昨日、富山でソメイヨシノの開花が発表されましたが、見頃は6日頃だそうです。 水墨美術館の中庭にあるしだれ桜、咲き始めで3分咲き程でした。 この桜を見るだけなら無料ですね。4/11と4/12は、午後6時から午後8時までライトアップされます。 秋田の角館町に近い農家に植えられたていた桜で、1998年に移植されました。その当時で樹齢50年とされていますので、今では80年近い樹です。 咲き始めた紅しだれ:水墨美術館 門の近くのコシノヒガン。 中庭のベニシダレ。人がスケールになります。 神通川の土手のソメイヨシノはまだつぼみ。 咲いているところでこんな感じ。 桜ヒコーキ 羽田便がや…
おはようございます。今朝も雨になっています。なかなか晴れませんね~いつもの小径をわに塚へ...遠目に見る桜は、花色濃し、7分咲き越えの状態です。昨日からライトアップが始まり、良い色の桜が楽しめます。本日、わに塚の桜 スーパークラフト! 天候を見ながら出店検
親との関係がよくないいつも仲間外れだった宇宙人気質で地球に馴染めない感覚がある自分の本音を言えないつい奉仕してしまうヒーラー・セラピストになって人を幸せにした…
イオンモールに新しく出来たラーメン屋さんにGo!\(^o^)/3Fのフードコートに3月20日に京都北白川のラーメン魁力屋 さんが新たにオープンしました。い...
太宰治が好んで飲んだコーヒーの飲み方を教えてくれる喫茶店にGo!\(^o^)/昔ながらの常連さんが集う喫茶店。久居駅前、ポルタ久居の駐車場に停め(30分無...
金沢 曇り、日中は、青空が広がるいい天気でしたが、夕方から曇ってきました、明日も午前中は晴れる予報です。 週末のお手軽昼食、久しぶりに「イオンスタイル御経塚」で「海老と野菜の味覚天丼」に「スープを食べつくす坦坦」を追加して、おいしく頂きました(笑) 「スープを食べつくす坦坦」は、日清食品から発売されているカップヌードルシリーズの新商品で、ねりごまのコクと花椒のピリッとした辛さとシビれ、ピーナッツバターの香りと甘みが絶妙に調和した、濃厚で奥深い担担スープが特徴です。「ザクザク」のカシューナッツや「コリコリ」のザーサイ、チンゲンサイ、ごまなど、食感にこだわった具材がたっぷり入っており、食べる楽しさ…
久しぶりの木倉町を歩いてみると結構奥まで新しいお店が出来ていました。その中の一軒で小料理「帆夏」さんへ今夜は最初から日本酒でスタートします。まずは手取川しぼりたて生原酒八寸が出されます。これだけで一合は飲めます。(笑)能登の黒もずくこんなもん出されたら早くも一合を飲み干してしまったので佐賀県の鍋島きたしずくこのお酒には、お刺身の盛り合わせかます、鯛、鯵、ガス海老、マグロ芽葱、柳さわら、梅貝、水蛸こんなの出されたら、これだけで一合は飲めます(笑)スナップえんどう蕗のとう味噌マヨここで新たな日本酒を迎える(笑)青森の陸奥八仙URARAなんと山本リンダじゃないか!(笑)河豚白子焼きと焼き海苔中トロたくユッケ酒をセーブしだす(笑)こんな料理に合わせていたらキリがなくなる。追い込むように自家製カラスミと低温調理され...木倉町小料理「帆夏」
水草導入効果、いよいよ・・・。 水槽に 朝日が射すと…光合成で 酸素を放出・・・。(画像中央の縦の点々…) メダカが育ちと、酸素も必要…必要・・・。 ついでに メダカに悪影響の 肥料成分を 水草が回収
「えるびうむ(erbium)ブログ」は分割しており、当ブログは食べ物編となります。詳細はカテゴリー「当ブログについて」をご参照下さい!
昨日のニュースにて…「名古屋市の東山動植物園からホンドギツネ(藍)が脱走しました。未だ見つかっておらず、見かけてもむやみに近づかないよう…」とのこと…え、動物園からキツネが脱走???と思って写真を見たら、まるで痩せた柴犬のようだった(汗)↑東山動植物園HPより実はこのキツネ、元々は野生のキツネで、動物園内のタヌキエリアに侵入したのを保護されたんだそうな…っていうか野生のキツネがいたのね…東山に…今年1月に保...
今朝の桜まだまだつぼみです。すこし緑色になってきましたが。お楽しみはゆっくりそして、徐々に開花していってほしい私からのお願いです。数年前いっきに満開になって・・撮影が間に合わなかったこともあるので。開花を待つ
先代の「焼き鳥屋台」は10年くらい前に、ニトリで買ったのだった。他の物を買いに出かけた時に目に入り、面白半分で買ったのだが、使い勝手がよく、結構な頻度で使って…
牛坂八幡神社の桜が開花いたしました。 2日現在、3分咲きといった具合です。 昨年に引き続き、桜の期間中、境内のライトアップをすることになりました。総代さんが…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)