【金沢観光モデルコース1泊2日】車なしでもOK!定番から穴場まで満喫プラン
金沢観光モデルコース1泊2日プランを紹介!車なしでもOK。厚生食堂、ヤマト糀パーク、ひがし茶屋街、兼六園、尾山神社などをめぐる充実ルート。近江町市場や魚がし食堂で金沢グルメも満喫!
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
食品売り場で、スイカ・お寿司・牛乳など購入。夕食は、中華料理じゃないサッパリしたものが食べたいよねー。ちなみにスイカもお寿司も日本と同じくらいの値段だが生乳牛…
桜と同様「バラ」でも名古屋の名所として知られている鶴舞公園、そろそろ見頃では❓で出掛けてみれば予想以上のバラ園🏵🏵、近年では最高のバラを見ることが出来ました😀😀広々したバラ園、それぞれに区分けされたバラ園、何処を見てもバラずくし・・・・どのブロックを見ても、色々工夫された栽培で多種多様のバラの花を楽しめました。地植えのバラ、蔓状に高く伸びたバラ、サークル内に彫刻あり、ドーム、あり色々工夫されたエリアを巡り約120種1,400本のバラ(こんなに多種多様に有るとは😲)を、堪能出来ました👊高く伸びる「つるバラ」もセットされた高さまで花を付け、今まではほとんど途中止まりでしたのでまんぞくです。見事な満開のバラ園でしたので、開花の様子をわけて見ました。①広範囲の開花・それなりの広範囲に咲くバラ園②ややアップに纏めた...鶴舞公園のバラ園満開の花がたくさんの人を🤙🤙
降りそうで降らんこんにちはソラマメのマメです(^^)どんより曇り空やけどなかなか過ごしやすいお天気ですさて、今日は昨日に続き、よしざわさんのご紹介です昨日のインスタやブログをご覧いただいてさっそく、お嫁に行った器もあるので早くご紹介せねばー! 右: グレー 花豆鉢 ¥880 W8.5×D8.5×H8.5cm左: ピスタチオ マーガレット正方深小皿 ¥990 W9×D9×H2㎝それぞれ、くすんだ色合いが可愛らしい小皿です小ぶ...
今回は花の都公園のすぐ隣に新しくオープンしたオシャレなカフェ【uraniwa】さんへ行ってきました。窓からは広々とした野原が広がって開放感のあるとても気持ちの良い場所にある建物でした。
04:34 朝焼け 左(二上山)、右端の鉄塔のさらに右に劔岳 見えています。 月が見えています まだ( ´∀` )💛 カラスと 04:53 もう一回カラスと日の出scene オオヨシキリと見つめあいました(笑) 09:41 富山市呉羽山から 北陸新幹線 コサメビタキ 霞む剱岳・立山と北陸新幹線 富山市呉羽山から バン 2羽離れて捕食ちゅう アオサギの間で ハシビロガモ ハシビロガモと奥にコチドリ 雉羽ばたく 高岡にて 梅花藻 蓮華にミツバチ 16日夕方からの雨 乾燥していて、夏日だった数日の後はお湿りがありがたい。 17日はまとまった雨で・・・だけならよかったのに強風注意報が出ていました。 こ…
継続車検完了...BMW E92 M3 油脂類交換 ニューテック
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
これもメンテナンス...BMW F36 420i ATF&ストレーナー交換
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
5月、「早朝坐禅会」に参加。「己の真の姿を見極める行為が放下です」。
快晴のすがすがしい朝、完全に明け切った空、「5月の坐禅会参加」でした。今朝の私の席は、師家である老師の直前、何時より緊張の朝になりまし。小鐘3つでスタート。老師の坐中のお話しが始まった。「先月の例会で皆様に説明した「放下」、今回からしばらくより深く放下の学びを続けます。」「坐禅をしていることは、放下をしていること」。今日まで学んだ坐禅は3つの要素で姿勢・息・心を見つめながら40分座ることでした。これからは「修行としての坐禅」、すなわち放下を取得して、平素の生活に寄与できる生き方を見つめてほしい。放下は、どんなことか知識として知っても意味がありません、放下は各自が実施する行為に有ります。「放下は」、放り投げる、自分の真の姿を直視する、その姿が自分の偽りのない真の姿か見極める、「その行為が放下です」。常に放下...5月、「早朝坐禅会」に参加。「己の真の姿を見極める行為が放下です」。
一年ぶりいちご狩り。100個くらい食べたか?一年分食べた気分。早めにマイクラハッピーセット買いに行って今日のミッション完了。激混みやった。11時30分頃マイクラ売り切れたと聞こえてきた。夜は実家で親戚のおじさんとご飯。いちご狩り
伊勢のお土産に◎話題の「神話と伊勢」日めくり万年カレンダー【テレビ紹介で大注目👀】
伊勢神宮参拝のお土産に!テレビで紹介された話題の商品。「神話と伊勢」日めくりカレンダー。日本神話と伊勢のつながりを楽しく学べます!
母の病気の影響から、先々週から次男が塾での指導に参加するようになりました。 次男も長男と同じく「教育学部」なのですが、小中高の教員を目指す長男の課程とは異なり…
最高気温30度と朝の天気予報で知り慌ててキッチンリビングのエアコンを掃除しました。去年も一昨年も掃除した記憶がないので案の定フィルターは埃と油で大変な事になってました。アルコールとブラシで冷却部やフィンなど手が届く範囲で内部もクリーニングしました。エアコンはあと2台ありますが寝室用だけ掃除して2Fは未使用とし節電に努めます。信州の平地の夏は酷暑です。エアコン無しでは寝られないし冬は暖房費と光熱費がハンパないです。猛暑予報でエアコン掃除
皆様、お疲れ様です。 今日は1日お休みです。 午前中は、販売士2級を受けてきました。 59点でしたが、また次回です。 簡単な回というのが、ランダムに存在するようで、それに当たらないと僕の場合は厳しそうです。 浜松の繁華街の近くを通るのですが、ボイラー技士を持っていないので、...
いつもご来店、ありがとうございます。5月19日(月)は、都合によりお休みをいただきます。ご予定していただいたお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
お仕事DAY。じわじわ暑くなってきた。ペーパーハウスシーズン2も残すところあと1話。正義と悪、善と悪の狭間で葛藤する様に考えさせられるドラマ。正義と悪の定義とは。ただの犯罪ドラマでなく、哲学的な側面があるところに引き込まれる。正義と悪
胃腸炎は乳幼児に頻度の高い疾患であり、様々な病原体によって引き起こされます。 ロタウイルスは、5歳未満の小児における胃腸炎の一般的な原因であり、嘔吐・水様…
金沢 曇り、雨が降ったり止んだりで、暑い一日でした。 5の付く日なので、ゴーゴーカレー食べました。今回は久しぶりに「らっきょう」をトッピング+サービス券でロースカツを注文し、おいしく頂きました(笑) 5月5日は「ゴーゴーカレーの日」として、一般社団法人日本記念日協会によって正式に認定・登録されました。ゴーゴーカレーの1号店が2004年5月5日に東京・新宿にオープンしたことに由来し、「ゴー(5)ゴー(5)」という語呂合わせからきています。 【撮影場所 ゴーゴーカレー保古町店:2025年05月15日 Xiaomi 15 Ultra】
今日は松阪市Y様邸のプラン提示。ドキドキしながらこの日を迎えました。何せ難しい店舗併用住宅。しかも、3方向道路のよく見えてしまう敷地ということで、周りからの視認性も高く、良く言えば視線がよく抜けている最高の土地ですが、悪く言えば建築計画が困難でなかなかうまく扱うことのできない土地です。 ------------------------------------- 『夢つかむ家』 敷地は東南西と三方向からよく見える土地。そこにお店兼用の家を持つということで、建築計画をしました。 自分たちらしく、何をしたら持てる力の100%を出せる毎日を送れるのか?まだまだ試行錯誤中かと思いますが、家族全員で力を合…
福井駅前徒歩1分! ふくまちブロック内のエントランスの、カフェ/レストラン/音楽を楽しめるオシャレ空間ULOでランチしてきました! 【ULO】店舗情報 店名 ULO 住所 〒910-0006 福井県福井市中央1丁目3-5 ふくまちブロック内 営業時間 11:00〜23:00
種類が沢山あるようです花が写せませんでした にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村日本ブログ村に登録しました よかったら クリック お願いいたします...
梅雨のはしり庭の紫陽花が色づきはじめました毎年1番先に開花する紫陽花せっかちさんと呼んでいます!…………….今日の教室はキャンセルもあり2名さま‼︎波長が合う?お二人と私お二人のうちちょっと先輩の生徒さんいつもは他の先輩の方に付いて行ってる感じがありましたが今日は自分から動かなくては、、と思われたかどうかは分かりませんが良く気が付き後輩の生徒さんに的確な指示もされてて頼もしい限りでした。良い意味で意外な一面を発見出来ました‼︎お2人と私では時間に追われてしまいそうな感があり普段は早口でせっかちな私を隠していますが今日はせっかちとうっかりが出てしまいましたがお二人に助けてもらう事となり返って楽しい時間になりました。「ありがとうごさいました♡」せっかちさん-優しいきもち梅雨のはしり庭の紫陽花が色づきました毎年...せっかちさん
我がブログ「畑に吹く風」の検索ワードで多いのが「独活の塩漬け」。皆さんは、独活を大量に採って処理に困ることが多いのかなんて思ってしまう。今年は雪が多かったこともあり、山の雪の消え際では今でも独活は出続けてたくさん採った。背中が重くなるほどの量は、1時間も歩いたら採って帰れる。大きく育った独活を漬けるので、硬い皮は剥いて漬けます。むしり取った新芽は天ぷらでも美味しい。そして、先日はスベルベママが久しぶりに作ったけれど、剥いた皮を刻んで佃煮風に仕上げても美味しい。皮を剥き終えた独活は、太さによって4本から5本ずつ輪ゴムで束ねる。そして、プラスチック製の四角な形の漬物桶に、入れることになります。漬物とは言え、すぐに食べるわけではない。そのために塩はたっぷりと使います。食べるのは、先のことになります。そうですね、...独活の皮を剥いて塩漬けに
本「放課後ミステリクラブ」を読んだ感想|小学生がハマる理由はコレか!?
「放課後ミステリクラブ」の本を読んだ感想と、小学生がこの本にハマる理由を紹介します。小学生の子供になぜこの本が人気なのか?が気になるお父さんお母さんの参考になると嬉しいです。簡単なあらすじもサクッと紹介します。
先週、5/8くらいだったと思います。 岡崎の一畑山薬師寺へ行きました。サツキがさっつさつ! さっつさつ! さっつさつ! 4月は桜が満開でしたが、5月は…
年間83万羽 富野には3つの養鶏場があります。鶏卵採取養鶏場とブロイラー養鶏場、それにヒヨコ孵卵場です。そのうちブロイラー養鶏場の入り口が我が藤谷にあるので、設立以来何度か経営者は変わりましたが、自治会としての付き合いが続いてきました。 今日は恒例のブロイラーたちの慰霊祭が執り行われ、私も招かれたので参列しました。経営陣と養鶏場のスタッフの方たちがそろって僧侶の読経を聞いて鶏たちの霊を慰めました。石碑には三界万霊と彫られています。 社長さんによれば年間82万羽のブロイラーが肥育されて市場に供給されているそうです。年に4サイクル、ヒヨコが来てから100日足らずで「製品」となって、安価なたんぱく質…
皆様こんばんは アナシアのSatomiです いつもご覧いただき有難うございます 本日も新着商品をUpdateいたしました サイーディドレス ブラッ…
気温のせいか深夜でも元気なニャンズ しばらく放置後 部屋に戻ってみると 先住猫の鈴(♀猫もうすぐ5歳)ではなく 三毛猫の音(♀猫1歳)が しれ〜〜〜っとマッタ…
今日はベランダで土いじり枝豆🫛芽が出ました早く大きくなぁれプランターがあるので昨日カインズで買って来たトマト🍅を植えました葉っぱは伸びたら切るのと途中で肥料を…
インターチェンジ近くの首つり坂(愛知県豊川市)なんとも物騒なタイトルですが怖い内容ではありません。昔、子供の噂でそう呼ばれていた場所があったというお話です。...
☑2025年(令和7年)5月17日 土曜日 雨☑☑東前頭九枚目安青錦は、やっぱりただ者じゃない。☑☑靴燃やし懺悔の準備麦の秋/拙句☑☑♫両国橋/由紀さおり☑
長野市でクーデター!? 部長会議が「機関決定」! 市長権限を剥奪か / 大正の鉄道遺産・松代駅解体「決定」 - 第二の青木島事件? 地域の合意形成は!? 【こいちゃん! ライブ】2025.04.29.
長野市でクーデター!? 部長会議が「機関決定」! 市長権限を剥奪か / 大正の鉄道遺産・松代駅解体「決定」 - 第二の青木島事件? 地域の合意形成は!?
長野市が路線バスを守る気なし!? - 松本市導入済の「あの施策」 長野市は検討もなしと判明! / 「補助金を返してもいい」泥縄対応の市にバス会社が啖呵!!【こいちゃん! ライブ】2025.05.03.
長野市が路線バスを守る気なし!? - 松本市導入済の「あの施策」 長野市は検討もなしと判明! / 「補助金を返してもいい」泥縄対応の市にバス会社が啖呵!!
5/18(日)9:30から『市制70周年記念式典』が開催。小牧市市民会館にて
明日5/18(日)9:30(開場は8:45)から『市制70周年記念式典』が開催されます。★式典の内容市制70周年の記念すべき節目を、こまきに関わるすべての皆様とともにお祝いするため、市制70周年記念式典を挙行します。小牧市を拠点に活動する「小牧市民吹奏楽団」及び「小牧少
笹ヶ峰高原今朝、夢見平遊歩道を訪問前回の5月6日に比べ雪がぐっと減りました減った・・そう!まだまだ残っています。そんな状況でも季節は進んでいます。ブナやカラ松は芽吹きの季節淡い緑が林を埋め始めています一面の緑までもう少し。芽吹きの時
健康のために意識してることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようおはようございます昨日の暑さにとうとうエアコン作動❣️冬の寝具も洗って…
■ ご近所さんのさくらんぼ ■ 我が家には果実がない ■ 子どもの頃の果実と遊び ■ 果樹のある暮らしの風景 ご近所さんからいただいた、小さなさくらんぼ。その実を見ていたら、ふと子どもの頃の風景が頭に浮かびました。庭に果樹があるということ、そしてその実を食べる楽しみ――そんな記憶を辿ってみたくなりました。 ■ ご近所さんのさくらんぼ ご近所さんから、さくらんぼをいただきました。小さな枝に、鈴なりになっている赤い実。見た目も可愛らしく、どこか懐かしい気持ちになります。 このさくらんぼは、ご近所さんの庭の木に実ったもの。人の背丈の二倍ほどもある立派な木で、今年は久しぶりにたくさんの実をつけたのだそ…
Vendredile 16 m@i 2025Bonsoir !!5月18日(日)ノルディックデリにてボンクールタルト入荷します甘夏みかんのヨーグルトタルト新緑…
今月末の誕生日を前に、今年も嫁さんからガーティアンベルをもらった。昨年の2号機エストレアに続き、今年はニンジャ用をいただいた。 ガーディアンベルとは、アメリ…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)