先月の入院した日、スタミナを付けようと、夫と富山市太郎丸本町(大阪屋 太郎丸店の前の道にあるビル1F)にある、うなぎの壱(いち)でお昼ご飯を食べてから病院に向かった。昨年できたばかりの鰻屋さんで、富山太郎丸店と言っても、別にチェーン店ではないらしい。営業時間
富山市【とんかつ旭屋 下砂子坂店】サクサク&ボリューム満点!「ミックスフライ定食」を食す♪
富山市の人気とんかつ店「とんかつ旭屋 下砂子坂店」で話題の「ミックスフライ定食」を実食レポ!エビフライ・ヒレカツ・イカフライ・鶏唐揚げが一度に楽しめる贅沢な定食の味やボリュームを詳しくご紹介。富山でランチを探している方におすすめのグルメ情報です。
こんにちは✳️にほんブログ村富山駅近くの居酒屋「ひえん」にてランチを食べてきました!ひえんは、富山駅南口のアパホテルの横のななめに入っていく道沿いにあります。アパホテルから富士通ビルやNHKに向かう道です。建物の2階で少しわかりにくいかもしれません。この道は
来月末、大阪・関西万博に行く計画を立てていて、私が「大阪のホテルって簡単に予約とれるんかなぁ」と心配していたら、夫が「滋賀県で泊ればいいんじゃない?連れて行きたいところもあるし」と言う。それは、昨年、夫が大学の同級生達と行った、クラブハリエのラ コリーナ近
この日は、稲荷町にある居酒屋「すづな」に寄り道してみたよ。 ショッピングセンターアピアの西側を北にある踏切に向けて進む道沿いの、マンションの1階でずーっと昔からやってるお店。前々から一度入ってみたいと思ってたけど、場所柄、なかなか行く機会がないよねぇ。←
それは、この間、射水市新湊地区の内川沿いを訪れた日のお話。この界隈には、最近オープンした気鋭のお店も増えてるけど、一方で、老舗と呼ばれるお店もがんばって営んでいるんだよね。 この日は、そんな老舗の餅屋さん、「中川大福堂」に立ち寄ってみたよ。お目当ては草
朝起きたら絶好のドライブ日和 かねてより行きたかった「氷見」へ行く事に・・・ 能登半島地震後はのんきにドライブなんてと 行くのをためらっておりました でも、本当は現地へ出向くことが大切なんですよね 『復興のあと押しはまず知ることから』だそうです 富山市中心部から氷見までは車でおよそ1時間 海沿いの道を窓を全開にしてのんびり走ります 春の爽やかな風と清々しい海の香りを 感じながらのゆるゆるドライブBGMは、ジェイソン・ムラーズの「I'm Yours」 まさにこんな日のドライブのためににあるような曲だわね 新湊大橋 ドライブというとまずこの新湊大橋が思い浮かぶほど大好きな道 海上に架かる橋はまるで…
もう2か月以上前のこと。職場の方の送別会で、富山市新富町のしゅん家に行った。メンバーが全然違っても、なぜかこのお店に行くことが多い。コスパがよく、個室で宴会できるからだと思う。一品目はもずく酢とマッシュポテト。1番下にはきのこ等も隠れていた。下の写真はバイ
この度チャンスがやってきて真っ白な白山へ行くことができました。雪の甲斐駒ヶ岳へ一緒に行ったちゅうさんとの登山。いくつかの選択肢から選んだのは白山✨✨しかも私が知らないマニアックなルート🤩🤩残雪期槍と悩んだんだけど距離も標高差も白山の方がハード😵💫でも槍は頑張れば自力で行けると思う(新穂ソロは平気)残雪期白山は絶対ソロではいけない😂わたしの中で冬最長の距離でしたが一緒に登っていただきました。ちゅうさんは今シーズン2度目の白山😆4月だというのに前日降雪があり本当に真っ白✨✨そして雪がある時しか登れない剣ヶ峰🤩登山時間は日帰り水晶抜いて過去最長🤣山頂到達も雪の大日抜いて10時間とこれ...残雪期憧れの白山へ
夜勤明け。オカンのネコ、まり君。ウチの淡谷のり子もすっかり元気になり、エサもバリバリ食べております!あー良かった。🐱先月のオイラ。まだまだ寝ても寝ても眠いや。…
仕事しております。なんかまた急に寒くなりましたね。4月に入ってから総合体育館が修理のため、大きいランニングコースが使えなくなった。今まで知らなかった第2ランニ…
こんにちは✳️にほんブログ村富山市の神通本町にある町中華の味楽(みらく)でランチしました!味楽は、富山駅より徒歩10分ほどの場所です。大通り沿いの小さなお店です。↓メニューラーメンやうどん、そば、ご飯ものなどいろんなメニューから選べます。↓カレーうどん 700
パットパット・スプリング大会の時間ですが予定を変更しお届けします 外は氷雨 おしゃれなレストラン前の絵画は 大根でした Fresh & Organic…
キャベツ、ごはんおかわり無料のとんかつ神楽坂さくら富山花園店でランチ!期間限定鰤フライも!
こんにちは✳️にほんブログ村とんかつ神楽坂さくらにランチを食べに行ってきました!とんかつ神楽坂さくらは、南部中学校近く、アップルサンショウのある通りにあります。以前は、韓丼があった場所です。とんかつ神楽坂さくらといえば、ごはん、キャベツが無料でおかわりで
ステーキ&シーフード ボストン(フレンチ)グランドプリンスホテル広島
www.princehotels.co.jp グランドプリンスホテル広島に宿泊時に利用したレストランです。このホテルは宇品島にあり、まわりにはほとんどお店がなくホテル内のレストランを利用することにしました。 和食か中国料理かブッフェかこのフレンチでした。ブッフェは苦手で、和食はいまいちっぽかったのでこちらにしました。中国料理は勝手に量が多いかな?と思い、あんまり真剣にチェックしてなかったのですが、今見るとお上品な感じで中国料理でもよかったかも…クラブラウンジのおつまみと広島お好み焼きという案もありましたが、クラブラウンジを利用するほど早くホテルに着ける予定ではなかったので、外しました。(結果、…
この間、職場でお弁当が出たんだ。それも、おお、「とやま弁当」ではないか。 お弁当といえば、「ほっともっと」「かまどや」「ほっかほっか亭」といったお弁当屋さんが思い浮かんで、それはそれでとってもおいしいのだけれど、「とやま弁当」は、弁当というよりは料理を
群馬県 草津温泉【ラビスタ草津ヒルズ】草津温泉で過ごす至福のひととき♪
草津温泉で“非日常”を味わうなら、2021年オープンのラビスタ草津ヒルズがおすすめ。ラグジュアリーな空間、美しい眺望、名湯・草津温泉を贅沢に楽しめる高級リゾートホテルです。宿泊体験をもとに「ラビスタ草津ヒルズ」の魅力をたっぷりとご紹介します。
2025年4月9日、魚津のサクラの名所、「桃山運動公園」に来た。 魚津の三大サクラの名所と勝手に書いてみた。 みらパーク(ミラージュ・水族館)、 天神山 、桃山運動公園 …
おはようございます♪ 今日は雨ですね。 写真は、昨日訪れた朝日町の舟川べり。 残雪の朝日岳に、桜並木、チューリップ、そして菜の花と、あさひ舟川「春の四重奏」が謳い文句の場所です。 桜がハラハラと散る中、チューリップ付近の菜の花、ようやくちらほらと咲き始めたところ、なんとかぎりぎり四重奏でした。 観光バスでやってきた団体客などが、チューリップのある場所に群がってましたね。 ちなみに、品種が違うのでしょうか、我が家の菜の花は3月からずっと咲いています(笑)。 ぎりぎり春の四重奏 チューリップのあるところは人だかり。砂糖に群がるアリのようです(笑)。中央の高い山は朝日岳です。 みんなが撮っていた光景…
NO.547 明日15日にかけて西日本・東日本を中心に黄砂が飛来するそうです! 花粉に加えて黄砂も飛来するとなると敏感な方は十分な対策が必要ですね! きょうは…
仕事しておりまする。菜の花の昆布締め、美味いです妹が最近高岡に出来た激安スーパー、ラムーに行ってきて沢山なんか買ってきていた。確かに安い…(; 'ω')ゴク…
衝撃の事実!「新築半年で後悔?」
ジブリ風にして気づく「心やすらぐ家づくり」
「住まいについt」:5.・・・設計事務所のコスト管理:2
黄砂と花粉に負けない暮らし方!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
春の花が芽吹いてきました。
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!
病院にもファンがいる?
「見えないトラブルが一番怖い?」ETC障害から学ぶ家づくりの備え!
AIの「ズル」から考える、家づくりに必要な「人の目」と「責任」
釘をさされた私が「釘の大切さ」を考える!
スマホ不眠から抜け出すヒントは「住まい」にあった?
子供の2型糖尿病がふえているの知ってた?
4月でも寒いですね。
2025年4月14日、魚津市小川寺の「花の森・天神山ガーデン」にやってきた。 6:2 魚津市海の駅 朝から天気良いやん!
NO.548 世の中「AI...AI...」言うとりますが そんな中でもジブリ風のイラストが話題になってますよネ! 「気になってやってみた!」 そんな人も多い…
おはようございます♪ 今日は晴れそうです。 写真は射水市の内川べり。4/9の撮影ですが、ここの桜も満開になってました。 近くを走る万葉線とからめてみました。 内川べり 桜が満開に。赤い橋は東橋です。 遊覧船が通過していきます。 桜と万葉線 線路の向こうに咲く桜。コカ・コーラ電車、高岡に向かって左側は黒色です。 米田木材の水色電車。 あとがき 内側をわたる万葉線の橋梁、ちょうど向こう側で咲く桜を隠してしまっています。もう少し高い位置から撮れるといいのですが。。
ミスターゴビゴーシュに会えました!■ZAM ZAM(射水市)■シークカバブマサラ、海老マサラほか
イミズスタン・アンバサダーカレー探偵、やみちゃん です。 或る日の ZAM ZAM メガネ兄貴(近影) 或る日のイミズスタン・カレー活動は、ザ…
射水市で公務員2人がハラスメントで懲戒処分:病院・市役所職員の処分内容とは?
近年、職場におけるハラスメント問題が深刻化する中、富山県射水市で公務員2人が同僚に対するハラスメント行為により懲戒処分を受けたことが明らかになりました。 射水市は2025年4月14日付で、医療技術部門および市民生活部に所属する2人の職員に対
高岡市金屋町で銅像盗難事件が発生:「こうはちろうくん」も被害を受けて地域に悲しみが広がる
2025年4月、高岡市金屋町で地域の象徴ともいえる複数の銅像が盗まれるというショッキングな事件が発生しました。 中でも注目を集めているのが、50年以上にわたって市民に親しまれてきた「体操坊やこうはちろうくん」の盗難。 地域住民や観光客にとっ
富山地方鉄道のダイヤ改正と運賃値上げ:利用者の声と背景に迫る
2025年4月、富山地方鉄道が実施した大幅なダイヤ改正と運賃の値上げが、地域住民に大きな波紋を広げています。 利用者数の減少や物価高騰による経営難が背景にあるこの施策に、通勤・通学・通院など、日常的に鉄道を利用する人々はどのように受け止めて
朝から雨☔庭のさくらから他の花は。。。ライラック開花🎶さぁ能登へドライブ🎶🚗💨🎶。。。。。。。。。能登中島駅です。道の駅に寄り道フフフ😄西岸駅能登鹿島駅たくさんのカメラマンや花見客でにぎわう傘が邪魔だ…😅愛知から来たカメラマンから「ドクターイエロー」のお話をいっぱい聞かして貰い、楽しい待ち時間😁急げ🚄💨約束の時間まで………1時間❗深呼吸さぁいざ対決能登の家🏠の後始末問題無事に話し合いが進み一歩一歩前向きに✊「つくモール」へ寄り道昨年9月の開催されたチャリティー公演のものらしい。羽生結弦×能登半島復興支援チャリティー演技会|ドコモ未来...能登のさくら🌸
青空が広がり庭の花を愛でる💗ボケの花とグミの花さくらは葉っぱが…😁満開になった花を楽しみ気持ちが安らぎ仕事をがんばろうかと思う🤭午後まだ青空眩しい河川敷には菜の花と水仙、タンポポなどが競ってる。天空の太陽☀が燦々降り注ぐ❣️夕方の菜の花も夕焼けの、雲のいろはわずかだけ。まだまん丸満月に近いお月さまを眺めたかったが、厚い雲…😵ポツポツ🌂も降り始め今夜の月は見えません😖💦桜は八重桜へと、変わる、らしい。朝陽眩し😃💕
NO.546 砺波市での完成見学会が昨日からスタートしましたが 話の中心になるのが「耐震と断熱」 完成見学会で性能に興味を持っていただけるのはとても嬉しいです…
しばらく前に入手したVespera II です。北陸の天候w…との兼ね合いでなかなかシェイクダウンできず悶々としていましたが、本日、なんとかシェイクダウンできました(太陽ですがw)。 まずは、いろいろトラブルがあった本体。水準器、無事に付けられました。
ほんと貴さん迷惑だって。 過去の番組のセクハラ行為を今更マスコミに騒がれて。 うちらも、みなさんのおかげです、うたばん見てゲラゲラ笑ってたんだし。 こんなもん、当時貴さんだけではなく、他のお笑い芸人も公共の電波で 流してたたろ! 骨端は、ほんと中居が悪いんだし、彼を取り巻く奴らが悪いんだし。 あの頃は許されてたことをいちいち現代の今にいう事か???
国民全員に5万円給付?ってバカだろ。 コロナの時は10万円給付してたけど、その後は増税。 選挙目当てってのが分かりきってんだよ。 5万円給付も税金からだろ、それなら減税するか、消費税下げろって。 そんなのに税金使うのなら、福祉、介護に使えよほんとに。
グランドプリンスホテル広島 宿泊記 2025 G7クラブフロア プレミアツイン 展望露天風呂 広島温泉「瀬戸の湯」 朝食 「ドライブ・マイ・カー」ロケ地
www.princehotels.co.jp チェックイン クラブラウンジ お部屋 G7クラブフロア プレミアツイン 26㎡ 大浴場 展望露天風呂 広島温泉「瀬戸の湯」 朝食 まとめ こちらも「ドライブ・マイ・カー」がきっかけで予約しました。玄関が映画でも映っていましたね。 1日目に宿泊したヒルトン広島から、直接こちらに来て荷物を預けました。なんとこちらから高速船で宮島に行けます。事前予約が必要です。ホテル内のチケットカウンターで支払います。「今日は結構混んでいます」と言われましたが、席は結構空いていました。 瀬戸内海なので揺れないかなと思っていましたが、そこそこ揺れました。酔うほどではなかっ…
【草津温泉 湯畑】で食べ歩き♪見どころ・グルメをお届けします!
「草津温泉といえば湯畑!」といっても過言ではないほど、草津観光の中心的存在である「湯畑(ゆばたけ)」。草津温泉の湯畑の見どころやアクセス方法から周辺グルメ情報までをお届けします。
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
【生きる術、リアルな農村体験】 NOMACHIの農村体験は、関係人口づくり。 その中から移住定住につながる人が少人数いてもよい。 ゆえに他団体のような参加者が楽しむだけで、農家が疲れるようなイベントや農村体験では行っていません。 (※農家さんの基調な時間を割く場合の農村体験は、有償では実施しています。) お客様扱いをしないことは、結果、参加される方が、田舎の暮らしの現実と理想のギャップを 体感することととなり、中途半端や生半可な気持ちの切り替え、気付きにもなって 田舎移住を受け入れる側と、田舎移住を希望する側の双方にメリットとなる。 また、田舎移住に繋がらなくても、関係人口という、地域に住まなくても 地域での暮らしを自分の環境や条件にあって体感することが 田舎と都会の人々の双方のメリットとなる。 NOMACHIの関係人口のイメージ 行政や補助金漬け、持続性を考えない関係人口づくりイメージ 1月から3月 椎茸摘み取り体験 保育園児も対応可能 最小年齢参加者は、2歳児 【失敗は成功の母】 今時の教えでは、 ・長所だけを伸ばし、短所は排除 ・必ずうまくいく ・皆で仲良く失敗には触れない 上記のようなことを売りにした学校教育やセミナーがはやっているように私は感じているが、 農業や地域に溶け込むことは、上記のことでは出来ない。 故に移住してみたら、農地が思ったよりも貸してもらえない とぼやく都会人が多いこと。 それは、地域との入り方を間違っているから。 私たち(50代以上)が若い頃は、 「失敗は成功の母」 ・・・失敗してもその原因を追究したり、欠点を反省して改善していくことで、かえって成功に近づくことができるということのたとえ。 と昔はよく言って失敗しながら学んできたたものだし、 学校でも職場でも、失敗しても許してくれる懐の温かさが世の中にはあった。 2022年から参加しているI君 林業という体験で、様々な失敗を重ねて成長している 【参加資格で質の高い関係人口づくり】 しかし、今はクレーマーやモンスターペアレント、いんちき講師の影響で、 失敗させること、叱ることを、批判することを「悪」として捉えて、失敗させない時代のように感じる。
富山市ガラス美術館の魅力を解説。展示作品や体験プログラム、アクセス情報、周辺観光スポットまで、訪問前に知っておきたいポイントを詳しく紹介します。
心を落ち着かせる時にあえて考えること... ・楽しかった夢 ・食べ物のこと この2パターンな気がする...。 寝る前に「楽しい」以外の感情を 極力0にしたいと言う思いがある。 現実世界のことを考えてしまうと、 そこに必ず「悲しみ」や「心配」「怒り」 と言う負の感情がつきまとう。 その日がいくら楽しい日であっても そう言う感情をどうしても拾ってしまう。 あの人は今日楽しかったのかな...? で、自分の感情を蔑ろにしてしまう。 小さな負の感情を許せない自分がいる 感情潔癖マン。 (めっちゃ人の表情を観察してしまうおにぎり笑) (全てを見透かす瞳) 思い出す夢のパターンは 何も考えず旅行している夢で…
最近ずっと悪夢続きなので、 睡眠サプリ生活復活! 中途覚醒は無くなったんですが ついに睡眠サプリでも悪夢を見てしまったので 耐性がついてきたのか!? 2年前講師業を本格的に始める時以来の 連日悪夢でだいぶ精神がやられている模様。 私の周り以外でも色々あるので、 全部2025年のせいにしている(笑) ・近くの建物が爆破する ・急坂を車で登るも登れず ・警察に捕まる などの夢(笑)全部プレッシャー系。 あと目標値が高すぎるってのもあるらしい。 と〜ても分かる(笑) 最近精神的にとても疲れて家でずっと寝てた。 絵を描くの予想以上に神経擦り切れるらしく、 寝てる間、無意識から「疲れた」「疲れた」 とよ…
https://shibainuyukitoyamasi.blogspot.com/2025/04/accuweather-minutecastr_14.html
shiba-inu-Yuki in the city of Toyama
大阪府大阪市夢洲の1分間毎天気予報 AccuWeather MinuteCast(R)3
expo2025 大阪・関西万博 大阪府大阪市夢洲の1分間毎天気予報 AccuWeather MinuteCast(R)3
4・5月レッスンがスタートしました。‟ガトー・モカ”ほろ苦いコーヒー・エクストラの香り、大人の味わいのケーキです。25年程前に初めて出会って、バタークリー...
こんばんわ♪ 今日は昼前からいい天気、花見日和になりましたね。 写真は、八尾町にあるお城の天守閣のような家。 堂々とした姿で、金のシャチホコも見えます。今の時期は、しだれ桜が華やかに彩っています。 写真を撮るために、あぜ道に入る必要があり、手前の家の方に声かけしました。しだれ桜、以前はもっとボリューム感があったそうです。 桜咲く天守閣のような家 東側から。石垣も立派です。 金のシャチホコも見えます。 東南方向から。 南側から。 あとがき ここは個人の家だそうですが、Google Mapでは、お店(Cafe)になっていますね。情報が古いのでしょうか。入口を見てみましたが、そんな感じはありませんで…
主計町「いち凛」・続_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
北前船主の屋敷として復元された加賀市の蘇梁館で衣装レンタル&ポートレート撮影してきました
まったり~ ^o^
あさんぽ ^^
早く早く ^^
主計町「いち凛」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
桜最中「ひとひら」_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
春の金沢・卯辰山公園で写真教室を開催しました
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
白山仏舎利塔(仏舎利ハンター日誌 Vol.12)
ピカピカゴロゴロ ^^
ママさん花見 ^^
プレミアかと思ったら ^^;
犀川の桜_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
消滅した記事を思い出しながら( ,,>ω•́ )۶根性だけでのりきり続きを書く!
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)