開店閉店情報です。 新しくお店ができるとの情報をいただいております。 みさとさま、たかちんさま 情報提供ありがとうございました! インドネパール料理 セワダイニングが開店予定! 2025年5月、岡崎市
いつも応援クリック有難うございます よろしければポチお願いします にほんブログ村 M様邸気密測定の様子です😊 専用の測定器を使って気密測定を実施し、 家…
◆東京 目黒区(①)・江東区(②)・足立区(③)・西東京市(④)・小平市(⑤)で開催! ①都立大三線練習会(東急東横線都立大駅)・第2・4週日曜日 13:0…
北陸で桜ポートレート(桜+人物)の撮影におススメなスポット8つをご紹介します
春と言えば桜そのものの撮影や桜+人物での撮影も人気があります。今回は北陸周辺で桜ポートレート(桜を背景に人物撮影)がしやすいスポットを8つほどご紹介しようと思います。 撮影スポットはアクセスのしやすさや花の高さ(ご家族でも撮影できるように)
『L’HEURE BLEUE(ルール・ブルー)』旬の美味しさ詰め込んだタルトたちで幸せカフェタイム♡
こんにちは!金沢生まれ金沢育ちの食いしん坊、ぷくこ(@manpuku_kanazawa)です! 種類豊富なタルトなどのス
こんにちは。 今朝の甲州市勝沼町勝沼地域は雨です。富士五胡方面では雪です。 今日は「年度初日」です。 1886年(明治19年)、暦年とは別に財政法第11条で予…
【米づくりの手順】持続可能な地域づくり・水路掃除(えざらい)
農業用水 農業用水とは、農業用地に水を供給するために作られた水路のこと。 米づくりでは、水を供給するための灌漑水路と、圃場で温まった水を排水する排水路の2種類がある。 米づくりの手順・水路掃除 米づくりで水は必要不可欠。 水路掃除は、年に1回、秋から冬にたまった枯葉や沈殿した土砂を春先に取り除く。 脇之谷内では、地域にある水路延長2kmほどを、3~4人パートナーが分担して 水路掃除が行われる。 水路は、その地域全体の共有物になる。 脇之谷内では、営農組合があるが、すべての人が加入しているわけではない。 しかし、水路掃除の場合は、米作りをされている営農組合加入者も非加入者も協働で一斉にとりかかる。 側溝掃除の様子 水路掃除の様子土手に土を置いていく 水路掃除後日土砂が乾いたら、回収した 脇之谷内は、仏生寺川流域で、一番上流側にある集落の1つで、水が綺麗。 綺麗な水だから、ホタルが生息し、6月には、ホタル観賞が出来ます。 【コミュニケーション】 水路掃除、地味な作業であるが、非常に重要な作業。 このような作業に都市部の人がお手伝いをしてくれたら、地域との絆は、深まると思う。 結構な重労働だが、田舎暮らしで信頼を得るには、このような作業をしながらの会話や終わったあとの一服で 会話などでコミュニケーションをとりながら地域に溶け込んでいくことが大事である。 私のような外部から田舎に住む住人で、野菜づくりだけをして水路掃除は関係ないとか、 単に家を借りただけで、外に働きに出かけている人、田舎で働き隊・地域おこし協力隊・田舎ビジネスを展開しようとして 水路掃除に加わっていない人、 せっかくの地域でのコミュニケーションが取れる機会があるのに、そのチャンスをしていないのは、残念だ。 是非、自ら率先して参加して欲しい。 里山では年々過疎化・高齢化が深刻になってきており、水路管理が出来ずに、田んぼを辞めた地域も増えてきている。 田んぼを辞めることで、地域の景観・美観が損なわれるし、 原野と化して、人の里山と自然界の森との聖域もなくなり獣被害が拡大し、深刻な問題になっている。
【はてな技】なんちゃって再投稿!公開中の最新記事を下書きに戻さずにお知らせのトップに再表示させる方法
お気づきの方もおられると思いますが 週初め(たいてい月曜日)にアップした記事を 週末(たいてい土曜日)に お知らせのトップに再表示させています 実はこれね、再投稿ではないのです なんちゃって再投稿 ブログの再投稿には、次のようなメリットがあります。 ・既存のコンテンツを新しい顧客に露出させ、その寿命を延ばすことができる ・SEO効果を高め、読者の関心を維持することができる ・新しいフォロワーや見逃していた顧客にコンテンツを提供するチャンスを得ることができる ブログを始めた頃に ブログの再投稿の メリットについては読んだことがありました ただ一度公開した記事を下書きに戻すと せっかくブロ友…
2025年3月 ビリーの家飲みです◇カオマンガイのスープでのサラダ 休日です。 朝スーパーに行き、若鳥もも肉が157円でした。 年に数回作るカオマンガイの…
カネスエ中津川店が出店へ!旧エディオン跡地の工事が進行中【現地レポあり】
カネスエが中津川市に新規オープン!エディオン跡地にできるスーパーで、地元民注目の的。オープン時期や品揃えなど最新情報をお届けします。
今日 突然 花見を兼ねて 喫茶外出することが 決まりました 今日から 何回かに分けて 実施されます 今日の担当の御ひとりが 今日限りで 人事異動になる PSWのYさんだったので 迷わず 今日参加することにしました 近所の神社で お花見です 満開ではないものの 綺麗に 桜が咲いていました これがそうです 花見の後は 喫茶店へ 注文したのは アイスコーヒーと ブルーベリースコーンです 冷え込んでいたので ホットコーヒーにすれば 良かったかも 帰って来てからも 寒さで 震えあがっていました でも 喫茶店では Yさんのお隣に 座れて ラッキーでした
雪消えが進んでいます。2月に降り続いた雪は、溶けやすい雪だったようです。早く雪が消えることは有りがたい。思っていたよりも早く来そうな春に、剪定作業を急ぎました。雪の上を園芸用三脚を引きずって運び、ノコギリとハサミで枝を切る。雪が多いと、木の上にも手が届き易くて、仕事はやりやすくなります。雪で折れた枝も多かったけれども、雪国の樹木の運命ですね。小さなうちは、雪囲いと言って、太い添え木にしたりしますが、大きくなったら難しい。こんな側枝というか、無駄な小枝も伸びていて、切らないとジャングル状態になる。よく見ると昨年の収穫時に枝ごと切り落としたものも少なくなかったから切る枝は少ない。東京では、桜も満開の便りも聞こえるが、このプラムの芽はまだ膨らみも見えません。5月を思わせる気温が続く日も有ったけれども、また最高気...春の剪定作業
【沼津市】駿河湾を一望の絶景ランチ!コクたっぷりソースのもちもち生パスタに本格ノンアルワインも魅力「BISTRO DES AMIS」さん
こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょす(@pinchoss0817)です。今回は駿河湾を一望しながら美味しいランチが味わえるカフェの話題!新東名高速道路・NEOPASA駿河湾沼津(上り)にある「BISTRO DES AMIS」さん
凄まじい修理依頼がやって来た 「ボールが弾いてしまう」らしい・・・・・・ 修理と言う段階ではないような気がします 指袋は全て繋がってしまい 親指掛け・小指掛…
・・・つづきわさびの白い花を愛でながら場内をブラブラすっかり身体が温まったわさびの花祭り@大王わさび農場
先日名古屋へ行った折、久しぶりに孫と夕食を共にした。奮発して浜松では食べられない中国料理を探してもらった。興味は、中国料理と中華料理の違いである。インターネットで調べると大した相違はないと言っているが、私には雲泥の差を感じた。私の感じたところは、中華料理は強火で素早く作るイメージ、中国料理は素材を大事にし丁寧に仕上げた感じで今までに味わった感覚の相違もあって「大変まろやかで、抜群のうまさ」を感じた。食べ方は、一口一口舌で止めて飲み込まなく十分味わってから食べるという、お上品な食べ方になる。又はうなるおいしさだった。値段は男性が下町の飲み会を一つ我慢するだけの値段で(¥7,000)食べられる。ウナギもおいしいが+αで十分間に合う値段。これから祝い事には選択の一つになると勉強した。前菜5種:さざえは甘辛で印象...年に1度は?
久しぶりに僕の大好きな”登場人物ほぼ全員悪者”のノアール長編(単行本428ページ)を読むことができました。概要は出版元の新潮社より引用します。日本仏教の最大宗…
2025年3月27日ニューオープン! 台湾まぜそばの名店でDX醤油ラーメン 元祖台湾まぜそば はなび 岐阜北鶉店 岐阜県岐阜市北鶉2-48
岐阜市にある元祖台湾まぜそば はなび 岐阜北鶉店さんへ相方さんと行ってきました。こちらは2025年3月27日にニューオープンしたばかりの新店です。名古屋飯としてすっかり定着したはなびさんの台湾まぜそばですが、愛知県には多いものの、岐阜県だと各務原店さん以来だと思う
初めて見る名前のいちご🍓愛きらり甘くて美味しかったです。280円いちご好きにはたまらない😍😍今日は、朝起きたら白くなってて寒さが違います😱こたつから出られません。寒いせいか?頭痛もしました。vポイントが貯まっていてもうじき失効する?とか通知が来てたのでポイントを品物に交換しました。スタバのコーヒーとクッキーのセットにしてみました。クッキーもチョコレートがサンドされてて美味しいです。今日で3月も終わりでテレビ番組は、いろいろと変わってますね。フジテレビの第三者委員会の調査報告をやってますけどほんとにひどいですね😡😡いろいろと失望しますね。寒すぎる
本日は年度末の休校日で、早朝に三島教室にて事務作業を済ませた後、「やらなきゃ、とは思ってはいたものの、なかなか時間が取れずにできなかったこと」に取り組むことに…
この前、壬生野インターから少し行った所にある ニューホルモン五郎へ行きました。 前はホルモン五郎でブログの古いものにゴロ鬼盛りって言う物があるはずです。 店主…
今朝は、久しぶりに氷点下の冷え込みでしたが、日が昇るとちょうどよい庭仕事日和に。先日から根気よくやってるバラの剪定を仕上げさらに庭パトする時間がありました。嬉…
気になっていた台所の天板ようやく腰を上げて並べた瓶やら鍋やらみな下ろしお手入れタイム! 以前暮らしていたマンションシステムキッチンは台ふきんでさっと拭けばすぐ…
風が強い日曜日の午後 Patie(パティエ)の移動販売車が お隣幼稚園の前まで来てくれました 履きこなしたダメージジーンズで颯爽と(^▽^)/笑顔も優しく お…
気温は低めのご近所天気お天気予報では「コートの下に、ニットを着たほうが良いでしょう」とのことゴミ捨てに出た時の朝の西の空よく晴れて 風も殆どなく気温ほどの寒さ…
【ご当地スーパー】ウオロクになぜかオーベルジーヌが売っていた
新潟県新発田市発祥のお魚が強いご当地スーパー、ウオロク。そんなウオロクになぜかオーベルジーヌが売っていました(゚∀゚) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});【ご当地スーパー】ウ...
久しぶりの名古屋城 桜の開花具合 名古屋城 お天気のいい日でしたが、気温はあまり上がらずにちょっと寒かったぐらい。 でも空はきれいな青空。 名古屋城には、数種類の桜の木があるので、3月末時点で満開で見ごろの桜、葉桜になりつつある桜🌸、これから咲きそうで4月はいってからが見ごろとなる桜があります。 綺麗でかわいいピンク色の桜。
今年も「そうだ!沼川プロジェクト」で滝川の土手にヒガンバナの球根を植え付け
にほんブログ村 少し前だが22日(土)は、「そうだ!沼川プロジェクト」で滝川の土手にヒガンバナの球根の植付けを行った。 いつものようにジヤトコさんから51...
SNSでの情報発信に危惧 SNSでの情報発信で言葉巧みな新米農家の米購入、少し考えて欲しい。 彼らの情報が全てではない。 むしろ恵まれた環境で、購入してから10年未満な農機具をおんぼろだと公言し、売却したら赤字解消するにも関わらず 赤字だと過大発信をしているケースに中山間地域で30年近い農機具を使っているベテラン農家を見ていると心が痛む。 また、新米米農家が、下手な刈り払い機の使い方やプラスチックのスコップでの屋根雪降ろしなど、 単なるパフォーマンスであり、本当に農業で生活出来ていないし理解していないのに 情報発信を先攻していることで米が完売していることに共感出来ない。 屋根雪降ろし(豪雪地帯は、かんじき、鉄製ママさんダンプ使用) 中山間地域の畔やのり面の草刈り・斜面を何度も往復して草刈り_大変 歩行式草刈り機 1回のみで完了する草刈り・楽ちん 一年目でよたよた歩き 中山間地域のお米が美味しい理由・水 中山間地域の米は、平野部に比べて美味しい。 なぜなら、慣行栽培でも新鮮な水や空気で作られるお米だから。 稲わら2株(お茶碗1杯)で、稲は、約100Lの水を消費していると言われている。 人の手をかけることも大事だが、恵まれた自然環境での栽培で育ったお米は、格別に美味しい。 なお、米づくりにおいて、田んぼで使う水は、新鮮な川上の水を使う。 そして、田んぼの中で農薬や肥料の混じった水が、下流の河川へと流れる。 こうした繰り返しが上流の田んぼから下流域の田んぼへと永遠と続き海へと流れる。 また、河川には、田んぼだけではなく、下水道に流れなかった汚水や、 工場で排水された処理水が、国が定めた基準値以下ではあるが、有害物質が流れる場合もある。 放射線育苗米とカドミウム 秋田県や兵庫県で、2025年より放射線育苗米で栽培がおこなわれるが、 その背景には、県内上流域に多くの鉱山があることからカドミウムを含んだ水が流れていることが起因される。 鉱山に含まれたカドミウムが下流域に流れ、当然田んぼにも流れる。 米は、お茶碗1杯の稲で100L使用されると言われるので、 カドミウムが体内で蓄積されるのを防ぐために放射線育苗米が栽培されるのであるらしい。
つい一週間前は残雪の中をスノーシューで徘徊していたのに、各地で桜が開花し一気に春がやってきました。桜はベストの状態が短いので撮影のタイミングが合わず歯がゆい思…
京都旅行2025春②茶匠清水一芳園カフェ で抹茶パフェ→ニシダヤでしば漬け購入→日本酒とおばんざいの京酒場みときで晩御飯
友だち親子と京都へ旅行結構1日でもいろいろ回れて満足でした。この前の記事はこちら≫三十三間堂近くに...
フィッシング詐欺対策 本日、以下のメールが受信されました。これはフィッシングメールですが、私の場合は長年IT関連の仕事をしていたので確認アカウントというところ…
諏訪氏の居城高島城はその昔、諏訪湖に浮かぶ『諏訪の浮城』と呼ばれていた。⬇︎画像はWikipediaからお借りしました現在では埋め立てが進み、湖岸は600mく…
2025年3月30日 「男爵じゃがいも」けっこう芽を出してきました。春菊のつぼみも大きくなってきました。
こちらは、今日の、男爵じゃがいも畑の様子です。先週よりも芽が出てきました。今年は、じゃがいも、たくさん出来るといいのですが。こちらが、ミントの様子です。こちらも、増えてくれるといいのですが。こちらは、いちご畑の様子です。今日も、手入れはできませんでした。こちらが、春菊畑の様子です。今日は、浜松地方、寒の戻りで、寒かったのですが、春菊の「つぼみ」は、先週に比べて大きくなってきました。季節は確実に移り変わっていくのが分かります。続きは、また今度です。2025年3月30日「男爵じゃがいも」けっこう芽を出してきました。春菊のつぼみも大きくなってきました。
ELEVENSES TEA ROOMS * 春色のヴィクトリアスポンジケーキ♪
この冬はオープン以来はじめて冬季休業なしで営業されたイレブンシスティールームスさんレイクニュータウン周辺は、まだ冬も営業されるお店が少ないので、ありがたい...
たくさんのblogの中からご訪問ありがとうございます︎︎︎︎いいね!やフォローは励みになっています♡40代コーデをメインに、平凡な主婦の日々の暮らしを…
私にとって約1年半ぶりのフルマラソンになったふくい桜マラソン2025ですがとりあえずゴールできました明日から久しぶり完走記書こうと思います、またお付き合い...
OA事業:おがわです■お食事処七福食堂@shichifuku_joetsu新潟県上越市幸町15-28【営業時間】平日11:00~14:30Lo17:00~19:30Lo土日祝日11:00~19:30Lo【定休日】木・金曜日【電話】025-524-8653【駐車場】あり■お食事カツ丼1,100円大盛り100円■2025年2月頃の情報になります※店舗・食事情報は変更の可能性があります※最新情報は、店舗HP・SNSでご確認お願いします------------------------------------------------------------------さ~て久々にガッツリ食べたいですよねそんなときは七福食堂さんに決まり!お昼に訪問入店すると日替わりランチのメニューむむむ魅力的なんですが今日は何を食べ...【七福食堂】カツ丼大盛り【新潟県上越グルメ】上越すちーる
【明治村 謎解き】江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社〜「Scoop外伝 操られた指」の解き方のヒント?とネタバレにならない程度の感想。
2025年明治村謎解き。「Scoop外伝 操られた指」の解き方のヒント?とネタバレにならない程度の感想。今年からは新シリーズ「江戸川乱歩と不可解な残像~黄昏の新聞社〜」スタート!順次、レポUPしています♪
最後の雪だよね~って今年は何回言っているかな 今朝も降っておりました雨予報が雪に変わって 気温も上がらずご近所さんの煙突たちは再び白い煙をあげてます 草花…
水ダウのひょうろくの回ご覧になりましたか? 兄貴の隠し子を預かってほしいと頼まれ、数日間一緒に過ごす回。 いやーすごく良かったですよね。 矢作さんが言ってましたど 子供がだんだんおじさんに懐いていくストーリーはほんとダメで・・。 映像と、菊次郎の夏のテーマーsummreの曲が一段と合っていて。 ひょうろくの回を観終わった時に、後日改めて「菊次郎の夏」を観たんです。 もう、涙ボロボロですよ。ほんと。 あの作品って1999年製作で、俺が19歳の時です。 二十歳そこそこでこの映画を観たんですが、当時は何も思わなかったです。 なので、北野武映画の中ではほんと繰り返し観なかった映画でして。 15年以上ぶりにちゃんと観ましたね。 もうね、涙が半端なかったです。 あんないい映画だっけ??って。 少年の母親がすでに別の..
一日にいくつも用をこなす日々そして今日も告別式に参列してからsくん(4月から高2)とそのお友達のtくん(4月から大学生)と一緒に原村にやってきましたいつも...
【ご当地スーパー】ウオロクになぜかオーベルジーヌが売っていた
新潟県新発田市発祥のお魚が強いご当地スーパー、ウオロク。そんなウオロクになぜかオーベルジーヌが売っていました(゚∀゚) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});【ご当地スーパー】ウ...
伝統食×お菓子が融合!新感覚スイーツ『おともがし』が誕生【PR】
こんにちは!金沢生まれ金沢育ちの食いしん坊、ぷくこ(@manpuku_kanazawa)です! 注目の新感覚スイーツ『お
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)