chevron_left

「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域生活(街) 中部ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/04/29 01:19

    新橋。

    いつかのふらっとバスにて。 中村神社に参拝したあと、 次のバス停の千日町まで歩こうと思い ふらふらしていたら…迷いました^^; 右に曲がらなければいけないところで 左に曲がってしまったらしく。 はじめましての新橋。 迷ったから出会えた新しい橋、まさしく新橋。 ありがとう、新橋(^^)

  • 2022/04/29 00:15

    生徒さんが韓国マスクをくださいました '감사합니다!' <入会金無料キャンペーン/学割(中学生の方は通常の4割引です)>

    안녕하세요?😄教室学習活動の生徒さんが🏫韓国マスクをくださいました😷着け心地がいいので、講師も買いたいです😃감사합니다現在、当四日市校のみ入会金無料キャンペーン中です学割もご用意していますお問い合わせお電話 : 090-2613-1961Eメール:nwoma0603@gmail.comどう

  • 2022/04/28 17:52

    月イチプリン。

    いつも変わらぬ写真で失礼しますm(_ _)m 今回は、プリンと、東出ブレンド。 他のところでランチした後に、 コーヒーとデザートを。 最近月イチでおじゃましてます。 カウンターでゆるりと過ごしました。 《東出珈琲店》 金沢市十間町42

  • 2022/04/28 16:34

    ブライトリング【AB2510201K1P1】ダトラ

    BREITLING PREMIER B25 DATORA 42 ブライトリング プレミエ B25 ダトラ 42 AB2510201K1P1 1,280,000円+税 主なスペック ケース材質:ステンレス ストラップ材質:アリゲーター ガラス材質:サファイア ケースサイズ:50.0 X 42.0mm 厚さ:15.3mm 重さ:110.0g 駆動方式:自動巻き(ブライトリングB25) 100m防水 AB2510201K1P1 ひと目、このオレンジ色のダイヤルが目に飛び込んできたかと思えば、そのダイヤルには コンプリケーション 月日・曜日にムーンフェイズ:月齢表示機能に加えて、クロノグラフも搭載され…

  • 2022/04/28 15:05

    お出かけ♪名古屋の美味しいお店めぐり!

    先日、スコーンの女神様と言われている方からいただいたミルキーストロベリースコーン♪生地にホワイトチョコが練り込んであってトッピングにはいちごのチョコソースもかかっていてほんのり甘くて見た目もピンクで可愛いスコーンでした!ほ

  • 2022/04/28 09:37

    清水区某所の猫ちゃん2@静岡県(その2)

    検索でいきなりココの記事に辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3999.html三毛さん、やっぱり触らせてくれないんですね。ネコ「オコトワリするニャ(プイッ)」ネコ「なんどおネガイしてもソイツはムリだぞ」あっ、やっぱり?ネコ「サワりたいならこっちをたのむニャ」言われなくともモフらせて頂きます(モフモフ…)ネコ「ナニシテルの?」猫ちゃんはやっぱり可愛い。改めて自分は猫...

  • 2022/04/28 07:56

    富士吉田と南アルプスの眺望

    行きに通った時に、視界の端で確認してあったのですが、この日は遠望が利くようだと。 で、鳥居地峠を下ってくると左側に鯛焼き屋があります。ここからの眺めが素晴らしいんですよ。 前日に、笛吹で見た南アル

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/28 07:46

    松屋 復活「牛ビビン丼」をテイクアウト(2022年4月の日曜日)

    4月19日より「ビビン丼」がリニューアル復活しました。牛ビビン丼だけでなく、豚ビビンも同時発売とのこと。私が松屋で最初に食べたのがビビン丼で、吉野家より好きになったきっかけとなったメニューなので懐かしくなってテイクアウトしました。↑「牛ビビン丼」(530円)↑容器は2段になっていました↑牛肉の様子↑キムチときんぴらごぼうとレンコン、青ネギあり↑冷めきっていたので玉子とキムチをよけといて、その他の具をご飯にのせてレンジで温めました。 食べてみた感想ですが、コチュジャンの甘辛タレが美味しいです。牛肉や玉子との相性抜群です。牛肉とご飯、キムチも一緒に、玉子と交ぜてと味に変化をつけながら食べれるので飽…

  • 2022/04/28 01:22

    6.商工会議所〜ふらっとバス・材木ルート。

    金沢検定でお世話になっている商工会議所。 たまにふらりと寄って1階の資料を 眺めたりする時もあります。 いつもありがとうございます(^^)

  • 2022/04/28 00:56

    コーンのオケツ無くなるの巻

    ななもりの道の駅でおみそれソフトを頼みましたらねなんでか知らんけど三角のコーンのオケツがね半分にちょん切れてましてねなんやとっても握り難うなってましてんわ。ほれ指でつまんで持ってまっしゃろ。でね、、、カップみたいな形やからスプーンを使わへんとほんま食べ難

  • ブログみるブログを見るアプリ「ブログみる」の魅力を徹底解説 - 超速トレンドまとめちゃんねる
  • 2022/04/27 16:45

    ガルガンチュア。

    もうすぐGWですね。 今年の風と緑の楽都音楽祭のテーマは 「ロマンの調べ〜金沢がロマンに染まる〜」。 ロマンに染まった金沢を見てみたいです(^^) ガルガンチュアもロマンの調べを奏でるのかな。 私にとっての金沢は、 いつでも「ロマン」です。

  • 2022/04/27 08:31

    桜便り2022 大町市市民の森・宇宙桜&猫を見る猫

    大町市市民の森の桜です。↑は、駐車場辺りから見える風景。爺が岳と鹿島槍ヶ岳が見えます。市民の森には何種類もの桜が植えられていて、咲く時期も少しずれるので長い間楽しむことができます。コヒガンザクラ、ヤマザクラ、八重桜、枝垂れ桜、そして宇宙桜。。ここはよく結婚式の写真撮影も行われています。前にウェディングドレスの人たちを見かけましたが、今年は和装の方たちで桜ととてもよく合っていました。後姿だけちょこっとパシャ☆大町市はそろそろ田植えの季節です。☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆我が家の猫動画スバルが見ているのは小さい時の自分と兄弟。知ってから知らずか熱心に見入ってます(笑)桜便り2022大町市市民の森・宇宙桜&猫を見る猫

  • 2022/04/27 08:03

    忍野富士

    裏道を使って、富士吉田の市街地を抜けます。 といっても、都会に比べりゃ渋滞の程度が違いますが・・・ 桜色に染まっているのは、最近の注目ポイント忠霊塔です。この時期は遠方からの観光客混雑します。 冨

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/27 00:42

    蓮池門跡。

    兼六園。 藩主が出入りした「蓮池(れんち)御門」には 松平定信揮毫の扁額が掲げられていました。 ここが当時のいわば正門だったのですね。 正門というよりは藩主しか通れない門、 でしょうか。 そして随身達は随身坂口から。 あ、でも随身は「貴族の外出時に警護のため 追従」とあるので、藩主の場合は警護の人は 随身とは言わないのかな^^; 深掘りが止まりません。

  • 2022/04/26 20:16

    ウクライナワインとウクライナワインセミナー等

    ウクライナワインを飲んでみました ニュース等を見ると必ず出てくるオデッサはワインづくりには最適...

  • 2022/04/26 19:24

    ジャーマンポテトがなんたるか?を知らないおっさんの独り晩飯 ジャーマンポテト

    こんばんは。お疲れ様です。昨日、どなた様かのブログでジャーマンポテトの記事を読んで、先日作ったカレーの時の残った芋🥔を思い出しました。でもジャーマンポテトっ…

  • 2022/04/26 15:59

    がむしゃらに でも嫌いじゃないんです

    明日は我が子の入学式。ですが、卒業式に続きオンライン中継のため心穏やかな母です。 気がかりは・・・また、お弁当作りが始まる(苦)この点ではコロナの恩恵でした(…

  • 2022/04/26 13:37

    清水区某所の猫ちゃん2@静岡県(その1)

    2021.10.7 撮影 去年撮った写真にブログにまだ掲載していないものが。折角なので淡々とアップしていきます。前に訪れた時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html猫ちゃんたちの安全を考え、場所は伏せさせて頂きます。何だろう…猫同士のこの微妙な距離感。猫さんこんにちは。ネコ「(ジロッ)…なにか用か?」あっ、いえ。何でもないです。再びベンチへ。前もそうだったがこのグレーの猫ちゃんは...

  • 2022/04/26 12:43

    四半【エアロスペース】世紀

    BREITLING AEROSPACE ブライトリング エアロスペース 主なスペック ケース&ストラップ材質:ステンレス ガラス材質:サファイア 駆動方式:クオーツ 100m防水 発売日:昔 エアロスペース こちらは、現在、販売されているブライトリングではありませんが、いかがでしょう、ご存じの方は、なかなかのブライトリング愛好家ではないでしょうか。 懐かし〜い ブライトリングで、現在、実際に販売されているのがこちら エアロスペース エヴォ www.breitling.com エボリューションの「エヴォ」ということで、上記のような姿に進化したのですが、その前は 40mm プロフェッショナルなライ…

  • 2022/04/26 12:31
  • 2022/04/26 09:54

    5月の「バラを美しく撮るフォトウォーク(主催:金沢市スポーツ事業団様)」で写真講師をさせていただきます

    毎年5月~6月ごろに見ごろになる金沢南総合運動公園のバラ園でフォトウォークが今年初めて行われます。こちらで講師をさせていただくこととなりました。 ■日 時  2022年5月21日(土)      10:00~11:30■会 場  金沢南総合

  • 2022/04/26 07:57

    2日目は桜を求めて・・・

    12日も朝から快晴です。天気予報が全く外れた感じです。初日より雲が少ないような気がします。 庭の白樺の雄花です。雄花ばかりが目につきますが、写真の中で1本だけ雌花があるのを見つけました。 お気に入り

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/26 01:38

    山笑う。

    いつかの尾山神社。 大きなハスにカエルがつかまっているオブジェ 「夏の夕刻」と一緒にあるのがコレ「山笑う」。 実際に線路の枕木を利用していて、 伸びるゼンマイが枕木を持ち上げる様子だそう。 「山笑う」は春の季語で、山が新しい息吹に 包まれ、いきいきと見える感じ。 まさに今の季節にぴったりですね。 尾山神社、しばらく参拝してないです。 今度行ったらカエルが増えたみたいに ゼンマイが伸びてたり…しないかな。 《山笑う》 平成23年(2011)設置 埼玉県の鍛鉄工芸工房「PAGE ONE」制作

  • 2022/04/25 21:06

    最近は山菜がメインのごはん!

     山菜が美味しい季節ですね!自分で採るのはもちろん、ご近所さんからいただくこともあるので、最近は山菜がメインのごはんです😊近所のおじちゃんから「ウド、食べる…

  • 2022/04/25 10:49

    桜の名所「富士霊園」@静岡県(その3)

    いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html下に戻って参りました。富士見会館がある方向へ… 並木道を真っ直ぐ歩いて行こう。こんなに綺麗なんですよ。富士霊園には初めて来ましたが想像以上でした。ずっと見たかった景色を見ることが出来て良かった。伝わらないと思うけど本当は写真よりも肉眼で見た方がかなり綺麗だと思う。第二ロータリー。植え込みが何かの...

  • 2022/04/25 03:32

    ホテルあるある。下着マナーないない妃殿下の衣装係は謝罪あるある。

       A宮家の事件や騒動でちっとも話が進まない我が家の旅話。 『母娘のP話に巨大樹が。A宮公務に下着セール(◎_◎;)』   フウやっと巨大樹シカトJKの続き…

  • 2022/04/25 00:13

    白鳥。

    白鳥路入口の白鳥。 昼間は今にも羽ばたいていきそうな伸びやかさ。 夜は、周りの灯りが少ないだけに、 ライトアップされた姿がなんとも幻想的。 少しのしだれ桜と共に。 作者は珠洲出身の山瀬晋吾氏。 近くにある金沢三文豪像のうち、 徳田秋声も山瀬氏の作品です。

  • 2022/04/24 19:20

    上質なお肉を食べ放題🥩カルビ大将で大満足

    こんにちは✨😃❗今日は、平日に休暇をとり、ちょっぴり贅沢に焼肉にしました。ランチに食べようと思ったのですが、平日ランチ営業しているお店があまりなく、はじめてのお店にしました。これがけっこう大当たりでした。行ったのは全国展開している「カルビ大将」一番お得な(

  • 2022/04/24 18:42

    羽根谷だんだん公園の八重桜(岐阜県海津市)2022年4月16日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影した八重桜です。🌸    春は、羽根谷沿いに…

  • 2022/04/24 18:24

    山梨県小菅村の村まるごとホテル!宿泊客が無料で体験できる小菅村の散歩ツアーが人気

    引用:https://www.img-ikyu.com/contents/vacation/dg/guide/acc4/00050804/img/a_tp_01_191127.jpg?auto=compress,format&lossless=0&fit=clamp&h=406 当ブログへ来て頂きましてありがとうございます。 旅行好きですがここ数年全く行けていない雑学工房のたけやんです。 先日、山梨県小菅村の村まるごとホテルの紹介をしているのを視聴して「行ってみたい!」と思い自分なりに調べてみましたので共有できたらと思います。 以下より山梨県小菅村の村まるごとホテルについて見ていきましょう!

  • 2022/04/24 17:45

    ワインは生活を豊かにする飲み物 Beberでワイン懇親会 

    昨日はBeberさんで久々にアットホームな懇親会 とても気持ちよく飲めました。 モエで乾杯して白(...

  • 2022/04/24 11:34

    桜の名所「富士霊園」@静岡県(その2)

    いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html展望台に到着しました。仏塔?と思いきやあまり関係ないっぽい。説明を見る限り、記念碑的な塔のようです。「万霊の鐘」。誰でも鳴らすことが出来ました。展望台から見た桜並木。ここから見ると距離が短く見えますが実際にあそこを歩いてみると結構距離があります。こんな感じですよーという事で。山は左から矢倉山、...

  • 2022/04/24 09:53

    御器所_花果 cafe hoaqua #アジアンカフェ(2022年4月の平日)

    ベトナム料理、台湾料理などが食べれるアジアンカフェです。御器所の交差点から南に少し行って、1本東に入った交差点の角にお店があります。↑お店の外観 平日の11時半頃に1人でランチを食べに行きました。先客はカップル1組、お一人様が2名いらっしゃいました。ランチにはお得なセットがあります。↑左側は小さめメイン2種品+スープ、右側はメイン1種+スープを基本として野菜おかず、水餃子を付けることができます。また、サービスドリンク5種から好きなものを選べます。私が選らんだのは、こちら↓↑メイン1+野菜おかず2+スープのセット(800円)メイン1種の場合の野菜おかずは2品付きます。↑メインは口コミを見てシウマ…

  • 2022/04/24 00:38

    経田屋米穀店。

    明治から続く米穀店。 大切に大切に、受け継がれているのが わかります。 暖簾が潔い。 いつもまいどさんがいる休憩所、経田米穀店、 寿経寺から観音坂へ。 観音町を歩くと、ほっとします。 《経田屋米穀店》 金沢市観音町1-6-4 国登録有形文化財建造物 金沢市指定保存建造物

  • 2022/04/23 22:41

    残りこんだけ〜

    我が家の雪もあと、、、 残すところあと、、、 こんだけ〜、でしたとさー。  ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️     👇 👇 👇         にほんブログ村 

  • 2022/04/23 17:55

    専門のスタッフがヘアセットやメイク、コーディネートを行うプロフィール撮影もお受けしています【石川県・北陸】

    先日は自分の作品撮りも兼ねて、モデルさんの撮影をさせていただきました。 モデルさんに好きなミュージシャンの方がいらっしゃるとのことで、そのイメージをベースにしつつイメージを組み立てました。 いつもお世話になっているヘアセットやメイクさんとイ

  • 2022/04/23 16:02

    桜便り2022 山岳博物館と大町霊園&猫動画

    大町市山岳博物館の前にある大町公園の桜です(^^)/山岳博物館は中も見学すると結構見ごたえがあるのですが、この時期は桜を楽しみに来る人たちで賑わいます♪展望デッキからは大町市街と北アルプスが一望できます。そして、ここから少し離れた所にある大町霊園の桜も見頃。。大町公園から歩いて行くこともできます。こんな桜にあふれた所にお墓を建てたら安らかに眠れるのかなぁ。。と、ふと思いました。友人たちの中には家を建てた時に墓地も一緒に買った、という人もいるし早めに買って準備しておくという人もいるので、ウチもそろそろ考えないとかなぁ。。と思ったりします。☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆我が家の猫動画猫がハイになる"ねこキック"です(=^・^=)※音が出るので再生する際は気をつけてください桜便り2022山岳博物館と大町霊園&猫動画

  • 2022/04/23 14:16

    バーミヤンでテイクアウト #担々麺&餃子(2022年4月の土曜日)

    コロナ禍で2回目のバーミヤンでのテイクアウト。テイクアウトメニューはバーミヤンのHPで確認できます。ネットから予め注文して土曜日の12時に店舗(勢子坊店)へ受取りに行くと商品は直ぐに受取ることが出来ました。 ↑家族3人分です。麵×2、飯×1、餃子1私が食べたのはこちら↓↑坦々麵(784円)バーミヤンのイメージじゃない、結構なお値段です。容器は2段になっています。麵と具をスープに入れ、ほぐしてからレンジで温めます。↑温め後食べてみた感想ですが、スープは胡麻のコクがありますがクリーミーな仕上がりで美味しいです。辛さはあまり感じませんでした。 ↑本格焼餃子(172円)6個で、この価格はバーミヤンのイ…

  • 2022/04/23 07:58

    芦川 おごっそう家へ

    この時期は境川の直売所には寄りませんでした。 去年は行きましたが、やはり売り物がほとんどないので、わざわざ行くほどではありませんでした。 トンネルを抜け、芦川へ。通過地点なのでおごっそう家に寄りま

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/23 01:34

    石川橋を、下から。

    下から見る石川橋が好きです。 秋と春の空と、石川橋。

  • 2022/04/22 14:39

    【清水駅そば】サイゼリヤ清水駅前えじりあ店 500円のランチとワイン

    こんにちは。有給休暇です。大した用も無いけど清水駅まで歩きお昼は…。平日で学生も居ないだろうと予想してサイゼリヤへ。案の定学生なし落ち着いて飯がくえますを平日…

  • 2022/04/22 07:56

    八代浅川砂防公園

    新鳥坂トンネルを目指して進みます。 周辺は果樹園があり、桃、スモモ、ブドウなどが見られますね。 以前から気になっていた場所に寄ってみました。 桜の並ぶ渓流沿いの公園です。 八代浅川砂防公園です

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/22 00:51

    フルーツむらはた。

    久しぶりのむらはたさん。 期間限定のイチゴがいっぱいのパフェを 食べようと思ってたけど、 プリンの誘惑には勝てず^^; アイスも、生クリームも、プリンも、 そして季節のフルーツも。 大満足でした。 奥にチラリと見えるのはコーヒーゼリーパフェ。 同行者も安定のスタンダードです。 平日だったのに次から次へとお客様が。 相変わらず人気ですね〜 《フルーツむらはた》 金沢市武蔵町2-12

  • 2022/04/21 19:53

    中井精也さん「ゆる鉄画廊NOMAD」が富山に!

    定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 嬉しい話です。 タイトルのゆる鉄画廊が富山で開催されるとのこと。 中井精也さんのTwitterで知りました。 去年の12月に福井で開催されたとき、ホント行きたかったのですけど、まだ働いていた身、コロナ感染が心配で断念しました。 それが今度は富山であります。 5月27日(金)~29日(金)です。 場所はまだ分かりませんが、富山県内で行われるなら、どこでもOK。 福井であったように、中井精也さんの写真教室があれば、ぜひにも参加したいです…

  • 2022/04/21 10:26

    誰も知らない、話していない 衣食住から見る世界の断捨離へ

    ぐぐぐっとここ数日冷える東京です。勢いよく芽吹いてきた薔薇さんたち。ちょっとお休みのようです。勢いの良さに蕾を持つかもとワクワクしましたがもう少し先ですね。 …

  • 2022/04/21 08:27

    花鳥山一本杉公園で小休止

    のどかな風景が続きます。これが観光地ではないというのがすごいところです。 間ノ岳。心なしかちょっとだけ透明度が上がったような? 農道から外れて小高い丘に登ると、そこは花鳥山一本杉公園があります

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/04/21 00:39

    石川テレビまつり。

    先週、通りすがりのしいのき迎賓館にて、 パンのフェスをやっていました。 最近定番の、受付で検温をしてシールをもらい シールを目立つところに貼って買い物する 方式らしく、みんなに赤いシールが。 かなりの行列。 パンだけでなく、牛タンコーナーも行列。 時間がなかったので買うのはあきらめました涙 石川さんもなんだか楽しそう。

  • 2022/04/20 23:28

    桜便り2022 樹齢300年のエドヒガンと光城山&猫動画

    大町市高根町にある樹齢300年のエドヒガンは、市の天然記念物に指定されています。樹高約12m、目通り周囲465cmで、全国的に見ても大径木に数えられているそうです。名も知らぬ遊行僧が植えていったとの言い伝えもあるそうで、地域の人たちに大切に手入れされ、どっしりとした姿を見せてくれています。ところでちょっと話はそれますが。。4/17は満月でした。4月の満月はピンクムーンと呼ばれているそうで、夕方から大きなお月様が山の上に見えました。光城山の桜は登山道沿いの桜並木が山頂まで続いていて、ピンクの“昇り竜”にたとえられます。その上に輝くピンクムーン。。スマホしか持ってなかったのと暗いのとで写真としてはダメダメですが、魅力的な風景でした。その翌日、友人が光城山に登ったと写真を送ってくれました。友人に許可を得て載せさせても...桜便り2022樹齢300年のエドヒガンと光城山&猫動画

  • 2022/04/20 20:10

    桜とヒヨドリとお花見ランチ!

     市内の桜も、場所によっては葉桜になってきました。あっという間! 先日天気が良い日にお花見をしながらランチをしていたら、ヒヨドリが来た!せっせと桜の蜜を吸って…

  • 2022/04/20 18:42

     旭川ラーメンの「みちの」旨かった!!  枕木が朽ちポスト が 落ち・・・庭の整備苦戦中!

    久々に「みちの」で塩ラーメン! 旨い 放置してた庭の整備 雑草に苦戦してますが さらに枕木が...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用