静岡県の歴史(史跡、遺跡、古墳、古戦場、城、砦、寺院、神社、窯跡、発掘、土器、石器、出土品、考古学など)の話題なら、何でもOKです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
2022.3.19 探訪 沼津にあります印度屋「キッチン・ダバ」江原町店。大体のお店はナンだけがおかわり自由というのが一般的。…ですがココはインド料理店なのにランチでカレーもナンもサフランライスも食べ放題(しかもドリンクバーまで!)という、静岡県内では貴重なお店。この日の日替わりカレーは「ポーク&マッシュルーム」。ただしメニューに小さく書かれてありましたが、食べ放題は60分制限の縛りあり。税込980円。食べ放題の...
海は行っているのですが、更新なかなかできずすみません。 2022/05/14 低気圧通過で波を期待して静波海岸へ 出おくれて10時過ぎに到着 セットはそこそこ有りますが混雑気味、時間も無いので他をチェックもせず即入水。 ...
日時:令和4年4月28日 正午ごろ 住所:静岡県富士宮市猪之頭(富士箱根伊豆国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:道路 ※田貫湖から東に約150m ...
↓前回の王府の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4006.html2022.5.4 探訪 再び「王府」(榛原郡吉田町)へお得なランチを食べに。外観は省略。本日は1〜7までのメニューの下に書いてある物(そちらは全て800円)を注文してみました。【石焼麻婆豆腐】熱々の石鍋に入った麻婆豆腐。テーブルに提供されてから店員さんがちゃちゃっと混ぜて豆腐を小さくし、調理完成。運ばれてきた時のジュジューっとした音...
日本平動物園の情報から。--------------------------アジアゾウの『シャンティ(♀)』が死亡しましたhttps://www.nhdzoo.jp/news/naka.php?id=1666&p=1https://twitter.com/nhdzoo/status/1522413639088877568令和4年5月5日(木・祝)午前7時40 分頃、アジアゾウの『シャンティ(♀)』が死亡しました。 半年ほど前から足が弱くなりはじめ、令和4年5月4日(水・祝)早朝には自力で起き上がれなくな...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4007.html下の写真は薬師堂。病気平癒の仏・薬師如来を本尊とする仏堂。阿野全成のお墓にお参りをしに行きましょう。お墓は本堂から奥の方に向かった所にあります。下の写真、一段上がった右手側がそうです。こちらが阿野全成と息子時元のお墓。親子の墓が二基横並びになり手厚く葬られています。--------------...
2022.3.19 参拝 沼津にあります「大泉寺」にやって参りました。お寺によくあるアレ。時々なかなか刺さる言葉が書かれてあったりする。下の写真は阿野氏の館跡(土塁)。大泉寺は阿野全成の居館跡に建っています。お寺へ向かいましょう。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でいまアツイであろう阿野全成ゆかりの寺。----------------------------大泉寺の歴史 愛鷹山麓に沿って沼津から富士へ抜ける根方街...
2022.4.30 探訪 榛原郡吉田町にある中華料理の「王府」に参りました。なんとこのお店、千円以下で腹一杯たべられるそうで前々からチェックしていたのです。焼津側から旧150号線をまっすぐ走らせて行くと、大井川を越えて少しした場所左手側に店があります。お店の入り口がちょっとわかりづらいので見逃し注意。外にあったつくばいのようなやつ、可愛い。入口には今日の「お得ランチバイキング」のメニューが。外国のかたが書かれ...
2022.4.29 探訪 大井川港にある漁協直営食堂「さくら」にやって参りました。生しらすや生桜えび、釜揚げや桜えびのかき揚げもあります。新鮮で美味しい丼を食べるなら、この食堂はオススメです。行ったこの日はちょっとお天気が悪かった。漁に出なかった日は生しらすの提供がありませんので要注意。(日曜日もシラス漁がお休みなので無いそうです)生しらす目的の人は、お店に行く前に大井川港漁業協同組合の公式ツイッターをチェ...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4002.htmlコーヒーやお茶が飲めるコーナー(無料)。前は二階にあったのですが一階に移動していました。階段の下に「えびせんべいを使ったレシピ」が。二階は土日限定体験焼きコーナーと富士山展望。えびせんの里店舗マップ。富士山展望コーナーはこんな感じ。空気が澄んで晴れてさえいればうまく見えるかも?情報コーナー。「...
2022.4.10 探訪 「えびせんべいの里(御殿場店)」にやって参りました。愛知県に本社をおく、えびせんべいで有名なお店です。ここのは美味しいのでオススメですよ。広々とした店内。ずっと前は、商品が置いてあるコーナーに試食のタッパーが置かれてあったのですが、このコロナ禍で感染防止の観点から「試食エリア」として専用の場所が設けられた模様。どんな味か試してみて、今日はどれを買っていこうかなとじっくり決める事が出...
検索でいきなりココの記事に辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3999.html三毛さん、やっぱり触らせてくれないんですね。ネコ「オコトワリするニャ(プイッ)」ネコ「なんどおネガイしてもソイツはムリだぞ」あっ、やっぱり?ネコ「サワりたいならこっちをたのむニャ」言われなくともモフらせて頂きます(モフモフ…)ネコ「ナニシテルの?」猫ちゃんはやっぱり可愛い。改めて自分は猫...
2021.10.7 撮影 去年撮った写真にブログにまだ掲載していないものが。折角なので淡々とアップしていきます。前に訪れた時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html猫ちゃんたちの安全を考え、場所は伏せさせて頂きます。何だろう…猫同士のこの微妙な距離感。猫さんこんにちは。ネコ「(ジロッ)…なにか用か?」あっ、いえ。何でもないです。再びベンチへ。前もそうだったがこのグレーの猫ちゃんは...
いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html下に戻って参りました。富士見会館がある方向へ… 並木道を真っ直ぐ歩いて行こう。こんなに綺麗なんですよ。富士霊園には初めて来ましたが想像以上でした。ずっと見たかった景色を見ることが出来て良かった。伝わらないと思うけど本当は写真よりも肉眼で見た方がかなり綺麗だと思う。第二ロータリー。植え込みが何かの...
昨日はBeberさんで久々にアットホームな懇親会 とても気持ちよく飲めました。 モエで乾杯して白(...
いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html展望台に到着しました。仏塔?と思いきやあまり関係ないっぽい。説明を見る限り、記念碑的な塔のようです。「万霊の鐘」。誰でも鳴らすことが出来ました。展望台から見た桜並木。ここから見ると距離が短く見えますが実際にあそこを歩いてみると結構距離があります。こんな感じですよーという事で。山は左から矢倉山、...
久々に「みちの」で塩ラーメン! 旨い 放置してた庭の整備 雑草に苦戦してますが さらに枕木が...
2022.4.10 探訪 「狩宿の下馬ザクラ」→「森の駅 富士山」と行って、続いては「富士霊園」にやって参りました。ここはお墓が並ぶ霊園ですが、桜の名所として有名な場所。(並木からはお墓が見えないので霊園という感じがしない)いつか一度は行ってみたいと思っていて、ようやくその願いが叶いました。現在桜はもう散ってしまいましたが、4月10日に花見に行った時には見事な花を咲かせていました。霊園手前の道で桜渋滞。次から次...
2022..4.10 探訪 狩宿の下馬ザクラを見終わって「富士霊園に行く途中、「森の駅 富士山」に立ち寄りました。(施設はまだシーズンではないので休業中でした)何で立ち寄ったかって、ここは標高1500m富士山三号目。綺麗な富士山が近くに見えるから。バイカーの人も立ち寄って富士山を眺めたり、スマホで撮影していたり…私の地元から見える富士山の形って宝永山が右側にちょこんとしてるんだよね。その富士の宝永山がどどーん!と目...
こんばんは。お疲れ様です。今日は涼しい静岡です。明日は休日出勤です。昨日TVで県立美術館の面白い企画展が開催中ってニュースでやっておりました。作品を展示するの…
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3989.htmlブログで富士山を誉める時に毎回言いますが、美人(富士山)は毎日見ても見飽きないしずっと見ていたい。この場所は、その美人な富士山と桜と菜の花を一度に見れる「欲張りセット」のような所。最盛期はこれよりも遥かに凄かったんでしょ?今よりどんだけ素敵だったのか過去に戻って見てみたい。祭りの日なのでステー...
2022.4.10 探訪 4月を過ぎると静岡県中部や西部では桜が散り始めて葉桜に。…が、東部地方はまだ満開という事でお花見に行きました。まずは富士宮市にある「狩宿の下馬ザクラ(駒止の桜)」を。この日は快晴。くっきり見える富士山が美しい。さて。「下馬ザクラとは何ぞ?」という人のために案内板から…----------------------------狩宿の下馬ザクラ 国指定 天然記念物 指定年月日 昭...
もう2年オーストラリアへ行けず冬の間は海から遠ざかってしまいやっと始動開始です。 今年初なのでちょうど良い感じの海でした。 東うねりはこちら方面ですね。 いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイト参加中です...
焼津出身の「翠富士」がまんさいかんにやってきた。----------------------------4/9翠富士がやってくる!「大井川鐵道 門出駅」1日駅長就任&「まんさいかん焼津」地元凱旋イベントhttps://daitetsu.jp/archives/114994----------------(リンク先:大井川鐵道)翠富士のプロフィール。https://sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3743/焼津出身の力士ということで写真に収めてみ...
私も所属する日本ソムリエ協会の静岡支部例会セミナーとして 花の舞酒造さんと田崎真也さんが講師を務...
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
こんにちは。肌寒い静岡です。京都出張が無くなって、始発新幹線で朝ラーができなくなって久しくなります。静岡伊勢丹では毎年恒例の京都展。お目当ては新副菜館静岡まつ…
昨日は入野協働センター主催の講座「アロマのお話」(2時間)で講師を務めました 西区の方が8名以外...
日時:令和4年2月1日 10時40分ごろ 住所:静岡県富士市木島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:円通寺付近 ※道の駅富士川楽座(富士川ハイウェイオアシス)から北方に約1.5km ------------------------ 日時:令和4年2月27日 08時00分ごろ 住所:静岡県浜松市天竜区長沢 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線「杉ノ窪バス停」付近 ※旧杉保酒店付近 ...
地元の友達欲しいなと思って、ジモティなんてどうだろうと思いつつなかなかその「登録の一歩から」が踏み出せない。https://jmty.jp/shizuoka/com-fri/g-all/a-445-yaizu老若男女問わず楽しく遊んだり話したり出来る仲間ってみんなどうやって見つけてるの?中年のオタクでもお友達になってあげるよって奇特な人、どこかにいないかな。話や趣味が合う人がいいかも。ブログに訪問ありがとう。応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。...
前回のCM感想はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3679.html桃太郎で続きのCMが流れてた。桃太郎 DX篇 30秒----------------------------総合人材サービスSANKO 株式会社三幸コーポレーションhttp://www.sanko1235.com/----------------------------「デジタルトランスフォーメーションっ!」戦う途中で全てをAIに任せスクーターでランチミーティン...
2022.2.18 探訪 久能山東照宮へお参りした後のお楽しみ。石鳥居の前の参道には、美味しそうな苺スイーツを販売しているお店が何軒かあります。その中から立ち寄ったお店がいちごカフェ「久能屋」。メニューを見ると目移りしてしまう。パフェはちょっと贅沢かな。ちょっと言わせてもらうと最近のパフェってコーンフレークを入れて誤魔化してる感じ。昭和の時代みたいなアイスがみっちりのパフェが食べたい。ジュースも飲みたいしア...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html国宝の社殿です。御由緒は省略。気になる人は過去ログをご覧になって下さい。(注目しておかないと勿体無い箇所まで書いてあります)それにしても良い参拝日和。晴れ女なのでどこに行く時も天気が良い日ばかり。廟所参道を通り、神廟のところまでやって参りました。こちらの説明も今回は省略致します。【金の成る木...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html一の門の前から見える駿河湾の景色です。この日は快晴。伊豆半島の先端まで綺麗に見えました。伊豆半島→駿河湾→そしてここ久能とこうやって見ると、静岡県の形がよくわかりますね。カメラを左から右に向けてみましょう。下に見えるビニールハウスは、いちご狩りのハウスです。いちご狩りって高いからやった事はない...
二年前に行った時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3476.html今回は簡易的に済ませるため、撮っていないものも含めて久能山東照宮の御由緒等の細かな書き込みなども省きます。気になるかたは過去ログを参照下さい。(前回紹介できなかった場所には触れていきます)2022.2.18 参拝 久能山東照宮にやって参りました。いつもならロープウェイを使って行くのですが今回は下から石段を使って。ちなみに最...
こんばんは。お疲れ様です。今日は暑い静岡でしたよ。今夜は静鉄ストアで半額のエボ鯛の干物を買い焼きましたフライパンなので見てくれは悪いです。猫の餌以下久しぶりに…
2022.1.9 撮影 門前のお土産屋さんの辺りから法多山の境内に設置してあった萌え(痛)自動販売機を撮影してきた。「袋井観光応援団」http://fukuroi.charabook.com/【お土産屋さん付近の自販機】【法多山の休憩所内】【二葉神社の下辺り】私が見つけたのはこれだけ。ところでこういった擬人化キャラたちは地域貢献に生かしきれているんですかね?キャラが生まれてもあまり認知されずひっそり消えていく子たちもいるので、そういう...
リビングから裏庭を窓越しに眺めていたら小鳥が舞い降り花が咲き始めたボケ(木瓜)の小枝に もう春はす...
2022.1.9 探訪 法多山でお参りをしたあとに立ち寄り。温かいものが食べたかったので。店先のサンプルで食べたいものを決める。私はカレーうどんが大好きなのでカレーうどんを。蕎麦派の旦那は法多山盛り。…というわけで。【カレーうどん】「うん、蕎麦屋のカレーうどんだね」という感じ。トロッとしたたっぷりなカレーのつゆで満足。麺も柔らかくて美味しい。身体があたたまります。サンプルではネギが乗っていたけど、実際は無か...
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3946.htmlおりてくる途中にあったお地蔵様。お地蔵様がいる場所から見えるだんご茶屋。「蛸薬師堂」「不動明王像」「弁財天堂」。【不動明王像】【蛸薬師堂】蛸薬師堂本尊:薬師如来---------------------------- 本尊の薬師如来は『蛸薬師(たこやくし)』と古来より称され、本尊の台座や建物...
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3946.htmlそこそこ混雑していますね。本堂でお参りをした時に、護摩祈祷をしているところを見る事が出来ました。家内安全のお札も授かって参りましたよ。願い事はみんなが笑って暮らせる事。世間一般で言うトコのごく普通の暮らしが出来ればそれでいいです。最近は以前のように心から笑えることもなくなったので。良い事も悪...
関西の旅日記がまだ途中ですが、ここで今年の一月に行った静岡県内にある有名なお寺の記事を挟ませていただきます。2022.1.9 参拝 「法多山 尊永寺」にやって参りました。静岡県民なら「法多山」と聞いて知らぬ者は無いというくらいに有名なお寺です(寺の名前を言わなくても「法多山」と言うだけで通じてしまう)。訪れたこの時期はまだ新年の雰囲気がムンムンしていました。たこ焼きだの焼きそばだのの屋台に目を奪われます。…...
2022.2.24 探訪 「ラーメン魁力屋(焼津店)」にやって参りました。どこにでもある全然珍しくないラーメンのチェーン店ですが、実は魁力屋で食事をした事が全く無かったので、一度でも食べてみたいと思っていたのです。ちなみに焼津店は去年の10月にオープンしたばかりの店舗。時々前を通るのですが、いつも繁盛している印象。お店に来る前に公式サイトでメニューを見て、期間限定のコレを食べたいと思って来たのです。卓上にはネ...
ちいさなアーティスト展 第41回絵画展 入賞・入選作品展 「ちいさなアーティスト展」では、入選・入賞作品 約292点を一堂に展示します。 募集テーマは「夏の思い出」。 2020年から続くこれまでと違う日々の中、 それでも、子どもたちはそれぞれの夏を精一杯過ごし、 それぞれの年代の体験や気持ちを作品に 表現しています。 ぜひ子どもたちのパワーあふれる 作品をご覧ください。 2022年1月8日から3月1日まで ベルナール・ビュフェ美術館 〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘515-57 ℡055-986-1300 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休…
銀座と椿と資生堂 本展では、資生堂アートハウスと 資生堂企業資料館の収蔵品から、 洗練された企業イメージに結び付く 「銀座」と化粧品会社が創造する美のイメージに 結びつく「椿」に題材を採った美術品や 資料を精選し、資生堂が培われた 資生堂の美意識の一端を紹介します。 2022年1月25日から4月8日まで 資生堂アートハウス 〠436-0025 静岡県掛川市下俣751-1 ☎0537-23-6122 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設…
おはようございます。天気が回復した静岡です。デニーズに久しぶりに行こうと思ったら10時開店とか…仕方なく?スマル亭さんへ。モーニングが350円でゆ●太郎よ…
以前にツイッターで打ち、面白かったのでコピーしていたお笑い話にフリー画像。マック(マクドナルド)で「お客は神様だろ!」って怒鳴ってる人を見た。その怒鳴られてる店員が「他の神様の御迷惑になりますので」って言って一瞬で論破してて思わず笑ってしまった。
この記事では静岡県藤枝市でのPayPay利用のガソリンスタンドについてご紹介していきます。 最大15%戻ってくる!2022年1月31日(月)まで
トヨタが静岡県裾野市の工場跡地にコネクティッド・シティを作るそうです。今までには無かった新しい形の都市を作るということで日本中から注目を集めています。この記事を最後まで読んでいただくと、こんなことがわかります。★コネクティッド・シティの魅力
日時:令和4年1月20日 07時35分ごろ 住所:静岡県浜松市天竜区山東相生 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報。体長150センチ 現場:二俣川沿い(中道橋付近/ローソン天竜山東店付近) 動向:西の方に移動 動画ニュース:YouTube ※外出される際は十分ご注意ください(浜松市林業振興課天竜森林事務所) ※光明小学校では下校の際、クマの目撃現場の方に帰る児童には教員が付き添った ※浜松市と天竜警察署は猟友会と連携し、当分...
本日(1/17(月))からワイン検定ブロンズクラスの募集がはじました。 是非ご検討いただけますと幸...
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
日時:令和3年10月17日 07時00分ごろ 住所:静岡県静岡市清水区土 状況:犬の散歩中の女性がクマ1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:道路上(詳細な場所不明) ※地内に静岡県道196号・山梨県道802号大向福士線、興津川、布沢川、土村キャンプ場、中部横断自動車道などがある ------------------------ 日時:令和3年11月29日 13時30分ごろ 住所:静岡県浜松市天竜区佐久間町上平山 状況:ク...
本日は恐ろしく寒いと思ったら各地で雪が降っているそうで…なのに山間部や東部を除く全く雪が降らない静岡県。県民ならわかるであろう「あるある」を書いてみました。・子供の頃は雪をわざわざ見る為の「雪見遠足」があった。 (と言うと他県民に「え?何その遠足」と驚かれる)・風花を見た時のはしゃぎっぷりは異常。 (そしてその風花を「雪だ!」と言い張る静岡県民)・雪を見ると犬のようにはしゃぐ人もいる。・雪が積もっ...
2021.12.9 探訪 「焼津市役所」の新庁舎が完成して以降、景色を眺められる展望ロビーに行った事がないのでちょっと用事を済ませがてら母と行ってみようと思いました。7階までエレベーターで行き、右手側すぐです。テーブルとドリンクの販売機が設置されていますので、ここで景色を見ながらくつろげます。職員のかたなども休憩に利用しているようです。ちなみにこの窓から右側に行くと非常階段。高草山、花沢山、虚空蔵山、焼津港...
2021.12.17 探訪 美味しかった食事の記録を淡々と。去年の12月の物なので、現在これと同じ物はありません。久しぶりの「花房」(藤枝市)で食べたランチ。【今日のサービスランチ】※数量限定。・地魚刺身三種盛り ・あら煮 ・大ニベフライ 3品セット+ご飯、味噌汁、サラダ、茶碗蒸し付き。店員さん:「お待たせしましたサービスランチです」ライスの普通盛り(定食300g・丼380g)は量が多いので少なめにしようか迷ったが、結...
2022.1.1 探訪美味しいものを食べた記録。元日に藤枝の「や台ずし」に行きました。大衆居酒屋さんのなかでもや台ずしはお気に入り。16:00〜19:00はドリンク半額なのが嬉しい。【本マグロ20カン】や台ずしのマグロは安くて美味しい。店の人いわく、いつもは養殖だけどこの日は天然モノが入ったそうです。まずは二人で10カンづつ。とろける感じで美味しかった。【他、単品にぎり等】【味噌きゅう、チーズ天、たこ唐揚げ】宝酒造の「...
2021.10.26 探訪 冬の寒い時期にカモメの集まる駅として有名。そして「ゆるキャン」の聖地でもある「浜名湖佐久米駅」。↓アニメの場面から。逆光になってしまいましたが…駅の横にあるでっかい牛さんはトイレです。↓アニメの場面から。「喫茶かとれあ」さんの窓にゆるキャンののぼり。※アニメでは「カトマンズ」という名前になっていた。中に入るとさっそく…浜名湖佐久米駅は無人駅です。駅構内に入ってすぐに駅のホーム。目の前は...
2021.12.30今年も残りあと僅かとなりました。年を越す前に、氏神様にありがとうのご挨拶をしました。神様に一生懸命願かけするのも良いけれど、一年お世話になりましたの感謝も忘れないようにしましょう。明日でおしまい。そして皆様、どうか良いお年を。★関連過去ログ:【神社】年越しと初詣http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3495.htmlブログに訪問ありがとう。応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。...
2021.10.26 参拝「初生衣神社」にやって参りました。国学の泰斗本居宣長の「玉勝間」平田篤胤の「古史伝」等にもここ初生衣神社の由緒が記されているそうです。鳥居をくぐって目の前に現れるのは初生衣神社の拝殿。片隅に絵馬掛けが立てられています。先に進むためヒョコっと拝殿の左側に出た時。向こうに御本殿が見えます。「おんぞ祭り」の幟が参道に立てられています。おんぞ祭りについてはこちら。https://www.ubuginu.jp/even...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3880.htmlさてお参りをしましょう。「濱名惣社神明宮」は延喜式神名帳に記されている、遠江国浜名郡英多(あがた)神社にあたり式内社です。明治六年〜昭和二十年までは郷社として信奉されてきたとの事。浜名惣社神明宮https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Religious-Organization/濱名惣社神明宮-239733196545251/御祭...
2021.10.26 探訪「濱名惣社神明宮」にやって参りました。案内板によれば「上古三ヶ日地方を統治した濱名縣主が、祖神太田命を祀ったのに創り、その後天慶三年(940)この地方が伊勢神領になるに及んで、天照皇大御神が主祭神となり太田命は従的位置になったものと推定される」とありました。鳥居をくぐってすぐ側にあったもの。隙間から写しましたが…石灯籠?次の鳥居をくぐりましょう。左手側に御神木があります。先に進みましょ...
こんばんは。やっぱり寒いですね。さて、今年最後のさわやかウォーキング(TOICA deウォーキング)は愛野駅でした。お題は紅葉色めく法多山を散策約7km 2時…
寒くなってきて風も終日弱い予報でしたのでゆっくり出発して10時過ぎくらいに静波海岸へ到着。 それほどの混雑もなく予報と違ってたまにセット来て楽しめました。 12月にしては風も弱く日差しもあって良い日でした。 2021/1...
午後着で宇佐美へ 向かう途中気になった画像がツイートされていたので友人にどこかわかるか訊いたところなんと向かっている宇佐美だったという落ちでした(汗。 たまにくるセットで岩場がなんとか割れていたので入ってみましたが、グー...
波を期待して静波からチェックするも北寄り気味のうねりで新堤あたりは割れているもののそれほど走れない感じだったのでチェックしながら御前崎へ 2021/12/09 7:43 静波海岸 2021/12/09 7:51 鹿島ビー...
にほんブログ村こんちわ、雲に覆われてます中天川地方河川覗けば国交省職員らしき方々?ドローン飛ばし、鴨の親子も気持ちよさげにス~イスイ。 イケスの囮も弱く毎日数…
surf forecast で片浜できそうだったので静波海岸へ たまのセットは形良く割れてましたが、入って少ししたらセット来なくなりました。 混んでます。 2021/12/03 7:53 静波 いつも応援いただきありがと...
2021年師走に入った先日に静岡県伊豆修善寺の虹の郷で紅葉をスマホ撮影、いわゆる紅葉狩りをしてきたので写真ブログとしました。2022年の「青年・飛躍の年」に向け朗らかに頑張りたい3人でした。
静波海岸へ7時に到着 朝はまだ潮が上げていて割れず、引き出してからインサイドで乗れる波割れはじめました。 地形は良くなった感じ 2021/12/04 7:06 静波 いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイ...
日時:令和3年12月54日 13時10分ごろ 住所:静岡県富士市木島 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:富士川体育館から北西に約200mの茂み 対応:市職員が現場付近を巡回、同報無線で周辺住民に注意喚起 ※現場周辺に富士川、白髭神社、富士市消防本部西消防署富士川分署、静岡県道・山梨県道10号富士川身延線馬坂トンネル、新東名高速道路、ミニストップ富士川木島店などがある ...
静岡県 お土産 頂き物 差入れ スイーツ グルメ ティータイム tea time おやつ お菓子 洋菓子 ロールケーキ ケーキ 治一郎のロールケーキ (株)治一郎 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル …
にほんブログ村おはようございます、氷張りまくりの(〃ノωノ)w中天川地方です。寒いっすね~毎日w当たり前ですが(^_^;)流石に釣り客も来ず・・・なので情報は…
静岡市にある日本平動物園に行った。多分、日本平動物園に行くのは初めて。日本平パークウェーを静岡側に降りていくと入口があることは知っていた。日本平ホテル近辺がいろいろと変わっていたのでびっくり。でも、新しくなってもう10年か。「レッサーパンダの聖地」で、8月
伊豆の猿といえば波勝崎苑。今は、老朽化のために閉園したが、iZooが経営を引き継ぎ、波勝崎モンキーベイとして開園。波勝崎のニホンザルたちが救われて良かった。10年前には、三島でかみつきザル「らっきー」が100人を噛む事件があった。その後、楽寿園のおりから逃亡する
にほんブログ村おはようございます、良い天気です中天川地方。今朝は0度・・・冷たい朝でした(^_^;)予想最高も12度、今でも空気はキリッとしてます(〃ノωノ)…
にほんブログ村おはようございます良い天気です中天川地方、風もなく寒さは感じません!最低気温は4度ありました。水位は5cm高まで下がりました、吊り橋周辺はいつも…
にほんブログ村おはようございます、雨はひと段落です中天川地方。凄まじい雷雨・・・怖いくらいでした(^_^;)雨量も多く今朝は80cm高まで上がり泥水・・・デ…
にほんブログ村 こんにちわ、雲多めです中天川地方。今朝は他県からの鮎師さん、6時前にご来川。真っ暗なPとイケス・・・電灯点け少々話をしてカトちゃん起床(^_^…
日時:令和3年11月28日 正午ごろ 住所:静岡県浜松市天竜区佐久間町大井 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長100〜120センチ 現場:静岡県道285号大輪天竜線沿い ※国道152号との交点の「大輪観光トイレ」から市街地方面に約100m ...
にほんブログ村おはようございます、昨日は氷点下超のマイナス2度今朝はマイナス1、5度でした中天川地方(〃ノωノ) いよいよ明日までの営業・・・としておりました…
やはり、富士山の山頂が白くなると、秋を感じる。今年は、9月26日(日)に初冠雪が観測された。でも実は、9月7日に一度発表された。その後に平均気温が今年最高の日があったので取り消されたという。異例の出来事だった。ちなみに下の動画は、昨年度のもの。富士山が初
この10月に静岡県では、2つの国会議員選挙がある。1つ目は、衆議院議員選挙。10月19日公示で31日投開票。2つ目は、参議院議員補欠選挙。10月7日公示で24日投開票。これは、静岡県知事選挙に出馬した岩井しげき議員の辞職に伴うもの。県内の選挙管理委員会は、なかなか忙
伊豆方面からから三島や沼津方面に出るには、伊豆中央道が便利。でも、この道路は料金所がある。今年の夏に新型ETCが導入された。これが面倒で、事前にインターネットで事前登録しなくてはいけないらしい。そして、2023年11月に、ようやく無料化される。でも、本来は2015年3
かつて勤務地が沼津・三島・駿東地区だった時にはよく行った時の栖。「ブルーベリーロッジ」に泊まったことがある。「麦畑」で御殿場高原ビールを飲んだ。「御殿場高原ホテル」でも昔宿泊したこともある。春は花見。秋から冬にかけては、イルミネーション。そのイルミネーシ
家の畑に巨峰の木がある。数年前に巨峰について学習をしたので、家でも育てている。なかなか売っているような巨峰はできない。実がならない年もある。風で枝が折れてしまった年もあった。今年は、弱った樹勢を取り戻すため、巨峰の収穫は行わなかった。あまり実ができなかっ
これが静岡県で話題になっている「コシヒカリ事件」。これに、御殿場市民から出された川勝知事の辞職を求める声が高まり…不信任案ではないので、法的拘束力はない。でも、辞職勧告決議が県政初で出たことは大きい。川勝さんは、12年の長きにわたって県政を担ってきた。い
静岡県の歴史(史跡、遺跡、古墳、古戦場、城、砦、寺院、神社、窯跡、発掘、土器、石器、出土品、考古学など)の話題なら、何でもOKです。
名古屋を中心にハンドメイドイベントの企画運営をしています。 まだまだ進みだしたばかり…。 名古屋、愛知、岐阜、三重などお近くでハンドメイド好きな方の参加をお待ちしています。
新聞に記事が載った!!! 新聞に記事がのるなんてこんな嬉しいことはない! 団体や自分の功績や趣味が評価されて こんな記事載ったよ、 こんな投書が採用されたよ、なんていう記事の スクラップにしたいです^^
愛知県知多郡 南知多町関連の記事はこちらで♪ 内海☆山海☆豊浜☆豊丘☆師崎☆片名☆大井☆篠島☆日間賀島 イメージ画像は、日本夕日百景に選ばれている南知多町篠島の『松島』です。
愛知県知多郡 美浜町に関する記事はこちらにお願いします。 布土☆時志☆北方☆河和☆古布☆浦戸☆豊丘☆小野浦☆野間☆新栄☆奥田☆美浜緑苑☆上野間 イメージ画像は、河和にある 美浜三河童の1人です♪
今話題のゆる鉄(ゆるーい鉄道写真)の話題で盛り上がりましょう。 ゆる鉄の定義は撮影した本人がゆるーいなーって思えば全てゆる鉄ですよ。 お気軽にトラックバックして下さいね。
静岡県の温泉と風呂の話題(一般家庭の風呂以外)なら、何でもOKです。旅行先で入った温泉、温泉街の様子、ホテル・旅館など宿泊先の風呂、露天風呂、近所の入浴施設、銭湯などの記事を、トラックバックして下さい。
静岡県のホテル、旅館、ペンション、民宿など宿泊施設の話題なら、何でもOKです。旅行で泊まった宿、ホテルの料理、泊まりたい高級旅館、おしゃれなペンション、格安の民宿など、トラックバックして下さい。
静岡県の古墳と古墳時代の話題なら、何でもOKです。 静岡県内の古墳巡り、古墳の石室、出土品、古墳時代の遺跡の記事をトラックバックして下さい。
静岡県の遺跡の話題なら、何でもOKです。 静岡県内の遺跡、窯跡、経塚、廃寺(寺院跡)、出土品の記事を、トラックバックして下さい。
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。