富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
1件〜100件
イーロン・マスクは、 サルの動物実験によって リンク集!第109弾!!
リンク集!第108弾!!世界一楽しそうな ワンちゃんを見つけました! PEACEのリンク集!
ヒューマンエラーを防ぐ道!ココロの盲点”に気を付けましょう!
2023年おめでとうございます!今年も動ぶつ愛護!動ぶつ保護!動ぶつ福祉!動ぶつ解放!動ぶつの権利!種差別反対!のブログを更新していきます!
性の心秘評論!
心配です! 探しています!【フィリオとショコラの小さなおうち】第21弾!!
人間を傷めたりはしたくない!【フィリオとショコラの小さなおうち】第20弾!!
これは犯罪者のセリフです!【フィリオとショコラの小さなおうち】第19弾!!!鶏の悲劇!
愛用歴5年超え!温泉を超えた温泉CLAYD(クレイド)
毛皮は生きたまま剝がします!
栃木県那須町の動ぶつ達の神様!
クルエルティフリー|動物実験なしのおすすめシャンプー「みぐしすまし」
埼玉県ふじみ野市!ペット里親会の活動方針とは?!
リンク集!第61弾!!動物愛護の精神は時流の波だ!!!(B)
リンク集!第61弾!!動物愛護の精神は時流の波だ!!!(A)
2022.9.28 探訪 静岡街中に私用で立ち寄り、久々にフランセで食事。ん?上にある「フランセ」の文字変わった?と思って前回の記事↓を見たら気のせいではなかった。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3736.html※これ以降もこのお店へ行っています。出入り口にあるプリンの絵が可愛い。そういえばフランセでプリン食べた事なかったな…昔なつかしの固めなプリン。いつか食べたい。この日の日替わりメニュー。ドリンクも付...
私の住んでいる周辺は、浸水被害はなく断水のみでした。 本日(2022/09/28)連日ニュースで騒がれていた興津川取水口の復旧作業が終わったらしく興津中町で飲用可能な水道水の供給がされるようになりました。 今回の件で水の...
写真は2022.9.13に撮影したもの。去年「静岡市プラモデル化計画」なる企画がある事を知り見たい!写真に撮りたい!となったのですが、今までずっと機会がなくてなかなか出来ませんでした。この日ちょうど静岡へ私用で出掛けた時にそれを思い出して、折角だから…と撮影。みんなに見てもらいたいな。詳細はこちら。http://www.shizuoka.hakuhodo.co.jp/pla-model-project/【模型の世界首都 静岡】設置場所はJR静岡駅南口バス乗り場付...
台風心配ですね。大事なベルガモットの果実心配なんでリビングへ (adsbygoogle = window.adsbygoo...
日時:令和4年5月3日 時間不明 住所:静岡県静岡市清水区大内 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:山中(詳細な場所不明)※地内に高部ゴルフセンター、保蟹寺、大内浅間神社、一本松公園、梶原山公園、梶原山ハイキングコース、霊山寺などがある ------------------------ 日時:令和4年5月13日 07時20分ごろ 住所:静岡県富士宮市北山(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情...
11/12(土)~5回シリーズで天然アロマを生活に取り入れ方を紹介するワークショップの講師を担当します...
昨日は、消費生活アドバイザー・コンサルタント協会静岡分科会からご依頼いただき、オンラインで香りの...
妻が近所の主婦からスイカ(西瓜)を僕をイケメン旦那と誉めた言葉でいただいて種ごと食べて新鮮で美味しく楽しく面白くした写真ブログです。
延期していた神輿渡御の日程が決まったようなので以下にコピペしておきます。----------------------------https://yaizujinja.or.jp/news/20220831/1289/神社および祭典委員一同による協議の結果神輿渡御行事・神幸祭のみ10月8日(土)10時発輿(出発)にて齋行する事が決定致しました。渡御の道順・神幸祭の時刻は当初の予定通りとさせて戴きます。※当日、境内に露店は出ません。※一般の方は参加出...
3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。
今回のテーマは「造り手の個性に迫る」 試飲は白・赤それぞれ同じ国・品種で3種づつ シャンパーニュ...
このところ午前中の倦怠感が酷くて、一度起きてペット達にご飯を食べさせてまたちょっと寝て…という感じだった。 今朝は頭痛まで加わり泥沼だったのが10時過ぎた頃から急に脳味噌がスッキリして来て、「この機を逃すまい!」と、運転免許の更新に行って来た(まだ行ってなかったのか)。 前回の不正出血で周期がよく判らなくなっていたけど、ずっとジクジクしていた謎の吹き出物も突然治まって来たし、「夕暮れ辺りに来るだろうなぁ」と予感はしていて、実際18時頃に来た。予感的中。 こうなると逆に変なやる気が止まらなくなり、片道40分の殆ど日陰の無い道を徒歩で行って帰って来た。さすがに死ぬかと思った。 そういえば佐原の大祭…
ノラネコぐんだんのタオルハンカチを貰った。どうもありがとう。 グッズ1つも持っていなかったので嬉しいけど、「そっくり」と言われて傷ついた。 名古屋城旅行の2泊目、掛川の遠鉄ストアで見つけた御前崎の銘菓「亀まんじゅう」ミニサイズ。 可愛いから2個並べたけど、1度に2個食べるのはちょっと無理だ。けっこう密度がある。 一昨年の掛川~小田原旅行の時、ビジホに置いてあったフリーペーパーで亀まんじゅうの存在を知り、高天神城の後にお店まで行ってみた。 包装紙も可愛かったので保存してある。 ↓これは確か大サイズ(一昨年の写真)。 甲羅の溝に沿って切り分けて、冷凍保存して少しずつ食べたんだよな。 濃いお茶にも牛…
【注意!!】インスタグラムに偽アカウント「パッと見てもわからない」…焼津市観光協会が注意喚起----------------------------焼津市観光協会の偽アカウントにご注意下さい!http://www.yaizu.gr.jp/archive/01/01110PJK901U79O.asp--------------(リンク先:焼津市観光協会)去年も同じように偽アカウントが出現した事があったそう。公式に似せたアカウントで架空のプレゼントのキャ...
昨日は、島田で、上級精油学4回シリーズ最終日 呼吸器・消化器不調 精油学総合を受講してきました ...
焼津王カードで応募した写真を、焼津市役所若者倶楽部のInstagram内にて紹介されました。https://www.instagram.com/p/ChmX1rYp3S_/※インスタ見れない人用。https://gramhir.com/media/2911119052928152767カードについて紹介した過去ログはこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4137.htmlカード終了の場合、代わりのカードを配布しているようですが「他スポットの配布状況によっては期限前に配布を終了する」と書...
収集魂に火がついた。----------------------------巡って!集めて!魅力を発見!~焼津王カード~https://www.city.yaizu.lg.jp/g02-001/yaizuweek/wakamono2022/wakamono01.html配布期間令和4年8月1日(月曜日)~10月31日(月曜日)(※)配布枚数は各種500枚です。なくなり次第終了となります。(※)「焼津王キャンペーン」期間は8月1日~9月30日となります。-------------------...
2022.8.15 二日に分けて行われた花火大会2日目の写真です。真正面で見る事の出来る穴場スポットから撮影。ゴチャッと人の集まるような場所ではなかったので、(集まっていたところは少しズレた別の所だった)シートを敷いて15分間足を伸ばし、余裕で見る事が出来ました。ちと詳細は伏せますが、交通誘導のお姉さんに大変親切にしていただいたりと嬉しい事もあり、実に良き日でございました。ブログに訪問ありがとう。来年は普通に...
9/10(土)Beber浜(ワインバー)、9/11(日)鴨江アートセンターにて日本でよく飲まれる28品種を中心...
ワイン検定仲間に、受講者OBで柿や梨を作っている方が、近い将来ワイナリーを開くという話をしていまし...
13日の御神輿は中止。静岡県に台風直撃だから仕方ないね。----------------------------13日神輿渡御中止のお知らせhttps://yaizujinja.or.jp/news/20220812/1287/-----------------(リンク先:焼津神社)昨日、神輿渡御中止のお知らせがありましたが日を改め開催する方向で調整中とのこと。↓ちなみに去年の8月13日はこんな感じでした。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entr...
コロナが蔓延してから中止が続いていた神ころがし。今年はどうなるのかと思っていましたが形式を少しだけ変え、3年ぶりに行っていました。本来なら8月12日のみの神事を10〜12日の三日間で分散して執り行っているようです。朝から幟かつぎ祈祷・神ころがし神事で集まる参拝者。もっと人が居てもおかしくないのですが…----------------------------焼津神社 https://yaizujinja.or.jp/主祭神/日本武尊...
ワインは高い飲み物と思っている方も多いのではないでしょうか? この1週間は500円、550円、777円の白...
2021年百円ショップで買った10万円貯まる500円玉貯金箱を開放。本年を振り返り、2022年に向けオミクロン株が世界に広がるが笑いは認知機能やストレスも抑制できる楽観主義に決意を写真ブログとししました。
夏バテを防ぐため近所のスーパーで買った半額の焼肉セットを家でを食べ、タンパク質を多く野菜も毎食とり健康に厳しき夏を乗り越えたいと思う写真ブログです。
伊東の業務スーパー伊東吉田店から少し先にあるケーキ屋さん、fantailのプリンアラモードなのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 生クリームの下に薄めなスポンジの仕切りがあって、その下がプリンなのー。 プリンは弾力の強いぶるんとした食感で、昔ながらな感じだったのー。 黄身の味が強めで、生クリームもかなり濃いミルクの味がしたから、とっても濃厚な味にまとめられていたのー。 爽やかな果物と相性抜群なプリンだったのー。 お菓子工房ふぁんている 静岡県伊東市吉田565-3 0557-45-8882 www.patisserie-fantail.com
コロナ禍の中で2度目のGWの大型連休を迎える前日の4月30日に静岡県東部の警察署で免許更新で何回目かの優良運転者ゴールドカードを持ってる割合が3%で30分間の講習を受けた様子を写真ブログにしました。
伊東のマックスバリュ伊東吉田店の裏側にあるケーキ屋さんなのー。カスタードプリンとプリンアラモードを売っていたけれど、今回はプリンアラモードを買ってみたのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 硬めプリンはちょっと卵味が控えめなあっさり味で、その下のスポンジはカラメルがたっぷりしみ込んですごく苦く濃い味だったのー。 さらにその下は甘味の強いシフォンケーキになっていたのー。この層がかなり多めだから、ボリューム感のあるプリンアラモードだったのー。 菓子工房 若葉亭 静岡県伊東市吉田358-1 0557-44-2131 tabelog.com
昨年引越したお年寄りや高次脳機能障害者も住む団地公園を駐車場整備工事にする公園遊具を解体する様子を建築現場監督の僕が写真と短文でブログにしました。
なかなか忙しくてブログ更新できません。 朝から雨で途中土砂降り の中御前崎へ 先週絶好調のいい波だった片浜はフラット 御前崎へ到着するもだらだらの小波 2022/07/22 8:39 御前崎(メロン前) 御前崎メインは、...
日時:令和4年7月17日 09時20分ごろ 住所:静岡県静岡市葵区田代 状況:熊による人身事故が発生 害獣駆除のために仕掛けたワナを確認しに入山していた男性が、ワナにかかった子グマを観察していたところ、親グマらしき大きなクマ(体長約130センチ)が現れて正面から襲われたという。男性は持っていたピッケルでクマを一発殴り、一緒に坂を転げ落ちた後、クマは逃げたという。男性は左腕を引っかかれたが、軽傷のもよう。現場は...
遅い出発で御前崎方面へ 浜岡方面からチェックしましたが、どこもイマイチの地形になってしまっていました。 結局御前崎の坂下で入りましたが、ちょうど潮回りがいいタイミングだったのか以外にセットも来て楽しめました。 砂入れてる...
地域限定商品|アジカル株式会社 - 亀田製菓(株)グループ - 桜えびパウダーを使用した、ハッピーターンと桜えびの美味しいコラボ。次から次へと手が止まらない美味しさです。 発売日不明。 グランドキヨスクで162円(税込)で購入。 地域限定発売。 内容量34g。 1袋当たりエネルギー182kcal。 加工者アジカル株式会社。 小さい袋で少ししか入っていないけれども強気なお値段だなとは思ったが買ってみた。 袋を開けるとかっぱえびせんみたいな臭い。 ハッピーターンだなって感じの味もするけれども、エビの風味もあって、新手のハッピーターンはクソ不味いことが..
我が家で育てているベルガモット2本のうち1本に実が付きました 2年苗を買って2年だからまだ4年生ですし...
【我が故郷焼津の名産・特産品で思い浮かぶもの】かつお・まぐろ・サバ・黒はんぺん・なると巻き・アメーラトマト・磯自慢・魚河岸シャツ・鰹縞シャツ…など。でもねー、焼津でカツオ盗難事件があって以降は焼津は鰹が自慢なんですよーって胸張れなくなっちゃった。あれはちょっと許せない事件だったな。他にはカツオやまぐろを使ったなまり節・ツナピコ・角煮などの加工品も美味しいから、是非オススメしておこう。そして、多分あ...
小さめでしたが早い時間はそこそこで来ました。 最近地形まともになってきたかな。 2022/06/19 6:25 静波 2022/06/19 6:30 鹿島ビーチ(牧之原市) 2022/06/19 6:36 片浜海岸(牧之...
日時:令和4年6月13日 時間不明 住所:静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間下平 状況:熊の目撃情報 現場:不明 ※周辺に静岡県道290号水窪羽ケ庄佐久間線、龍王権現の滝、下平集会所、下平神社、JR飯田線(トンネル)、金桂寺、機織渕の滝、河内川などがある ...
2022年5月29日に朋電舎跡地で開催された、「元やいづマルシェ」にて配布していた木造のミニチュア舟。https://www.instagram.com/p/CeCvu0CJx3G/イベントは10:00開始で、10分過ぎた頃にはもうこれだけ。屋形船もあったけど早い者勝ちで目の前でドナドナされてしまいました。あぁぁ…あれ欲しかったなぁ…舟は大きいものから小さいものまで。(小さい物でも両手で抱えるサイズですが…)これらの舟を配っていたのは仲野誠次さんという...
2022.5.20 探訪 昭和を知る世代の静岡県民なら誰もが知っているはず。「ぽたじゅう」はその昔、県内どこにでもあった超ローカルなファストフード店。ハンバーガーやたこ焼きなど手頃な金額で美味しく楽しめるお店でございました。(ちなみにぽたじゅうは焼津から始まったらしいです)かくいう私も子供の頃は田子重登呂田店のなかにあった店や、焼津市中里辺りにあったお店でたこ焼きやソフトクリームを買って食べていたんですよ。...
動画を見ながら書き起こし。メモとして置いておく。台座に「御大礼 埋立竣工記念」「昭和25年12月27日 御遷座」と刻まれている焼津神社に奉納された神武天皇像について。----------------------------【神武通りの歴史と焼津神社の神武天皇像について】明治22年(1889)焼津村あたりで南北に伸びる通りは、現在の浜通りと中央通りしかなく、現在の神武通りの辺りは水田になっていた。明治43年(1910)...
2022.3.19 探訪 沼津にあります印度屋「キッチン・ダバ」江原町店。大体のお店はナンだけがおかわり自由というのが一般的。…ですがココはインド料理店なのにランチでカレーもナンもサフランライスも食べ放題(しかもドリンクバーまで!)という、静岡県内では貴重なお店。この日の日替わりカレーは「ポーク&マッシュルーム」。ただしメニューに小さく書かれてありましたが、食べ放題は60分制限の縛りあり。税込980円。食べ放題の...
海は行っているのですが、更新なかなかできずすみません。 2022/05/14 低気圧通過で波を期待して静波海岸へ 出おくれて10時過ぎに到着 セットはそこそこ有りますが混雑気味、時間も無いので他をチェックもせず即入水。 ...
日時:令和4年4月28日 正午ごろ 住所:静岡県富士宮市猪之頭(富士箱根伊豆国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:道路 ※田貫湖から東に約150m ...
↓前回の王府の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4006.html2022.5.4 探訪 再び「王府」(榛原郡吉田町)へお得なランチを食べに。外観は省略。本日は1〜7までのメニューの下に書いてある物(そちらは全て800円)を注文してみました。【石焼麻婆豆腐】熱々の石鍋に入った麻婆豆腐。テーブルに提供されてから店員さんがちゃちゃっと混ぜて豆腐を小さくし、調理完成。運ばれてきた時のジュジューっとした音...
日本平動物園の情報から。--------------------------アジアゾウの『シャンティ(♀)』が死亡しましたhttps://www.nhdzoo.jp/news/naka.php?id=1666&p=1https://twitter.com/nhdzoo/status/1522413639088877568令和4年5月5日(木・祝)午前7時40 分頃、アジアゾウの『シャンティ(♀)』が死亡しました。 半年ほど前から足が弱くなりはじめ、令和4年5月4日(水・祝)早朝には自力で起き上がれなくな...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4007.html下の写真は薬師堂。病気平癒の仏・薬師如来を本尊とする仏堂。阿野全成のお墓にお参りをしに行きましょう。お墓は本堂から奥の方に向かった所にあります。下の写真、一段上がった右手側がそうです。こちらが阿野全成と息子時元のお墓。親子の墓が二基横並びになり手厚く葬られています。--------------...
2022.3.19 参拝 沼津にあります「大泉寺」にやって参りました。お寺によくあるアレ。時々なかなか刺さる言葉が書かれてあったりする。下の写真は阿野氏の館跡(土塁)。大泉寺は阿野全成の居館跡に建っています。お寺へ向かいましょう。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でいまアツイであろう阿野全成ゆかりの寺。----------------------------大泉寺の歴史 愛鷹山麓に沿って沼津から富士へ抜ける根方街...
2022.4.30 探訪 榛原郡吉田町にある中華料理の「王府」に参りました。なんとこのお店、千円以下で腹一杯たべられるそうで前々からチェックしていたのです。焼津側から旧150号線をまっすぐ走らせて行くと、大井川を越えて少しした場所左手側に店があります。お店の入り口がちょっとわかりづらいので見逃し注意。外にあったつくばいのようなやつ、可愛い。入口には今日の「お得ランチバイキング」のメニューが。外国のかたが書かれ...
2022.4.29 探訪 大井川港にある漁協直営食堂「さくら」にやって参りました。生しらすや生桜えび、釜揚げや桜えびのかき揚げもあります。新鮮で美味しい丼を食べるなら、この食堂はオススメです。行ったこの日はちょっとお天気が悪かった。漁に出なかった日は生しらすの提供がありませんので要注意。(日曜日もシラス漁がお休みなので無いそうです)生しらす目的の人は、お店に行く前に大井川港漁業協同組合の公式ツイッターをチェ...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4002.htmlコーヒーやお茶が飲めるコーナー(無料)。前は二階にあったのですが一階に移動していました。階段の下に「えびせんべいを使ったレシピ」が。二階は土日限定体験焼きコーナーと富士山展望。えびせんの里店舗マップ。富士山展望コーナーはこんな感じ。空気が澄んで晴れてさえいればうまく見えるかも?情報コーナー。「...
2022.4.10 探訪 「えびせんべいの里(御殿場店)」にやって参りました。愛知県に本社をおく、えびせんべいで有名なお店です。ここのは美味しいのでオススメですよ。広々とした店内。ずっと前は、商品が置いてあるコーナーに試食のタッパーが置かれてあったのですが、このコロナ禍で感染防止の観点から「試食エリア」として専用の場所が設けられた模様。どんな味か試してみて、今日はどれを買っていこうかなとじっくり決める事が出...
検索でいきなりココの記事に辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3999.html三毛さん、やっぱり触らせてくれないんですね。ネコ「オコトワリするニャ(プイッ)」ネコ「なんどおネガイしてもソイツはムリだぞ」あっ、やっぱり?ネコ「サワりたいならこっちをたのむニャ」言われなくともモフらせて頂きます(モフモフ…)ネコ「ナニシテルの?」猫ちゃんはやっぱり可愛い。改めて自分は猫...
2021.10.7 撮影 去年撮った写真にブログにまだ掲載していないものが。折角なので淡々とアップしていきます。前に訪れた時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html猫ちゃんたちの安全を考え、場所は伏せさせて頂きます。何だろう…猫同士のこの微妙な距離感。猫さんこんにちは。ネコ「(ジロッ)…なにか用か?」あっ、いえ。何でもないです。再びベンチへ。前もそうだったがこのグレーの猫ちゃんは...
いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html下に戻って参りました。富士見会館がある方向へ… 並木道を真っ直ぐ歩いて行こう。こんなに綺麗なんですよ。富士霊園には初めて来ましたが想像以上でした。ずっと見たかった景色を見ることが出来て良かった。伝わらないと思うけど本当は写真よりも肉眼で見た方がかなり綺麗だと思う。第二ロータリー。植え込みが何かの...
昨日はBeberさんで久々にアットホームな懇親会 とても気持ちよく飲めました。 モエで乾杯して白(...
いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3992.html展望台に到着しました。仏塔?と思いきやあまり関係ないっぽい。説明を見る限り、記念碑的な塔のようです。「万霊の鐘」。誰でも鳴らすことが出来ました。展望台から見た桜並木。ここから見ると距離が短く見えますが実際にあそこを歩いてみると結構距離があります。こんな感じですよーという事で。山は左から矢倉山、...
久々に「みちの」で塩ラーメン! 旨い 放置してた庭の整備 雑草に苦戦してますが さらに枕木が...
2022.4.10 探訪 「狩宿の下馬ザクラ」→「森の駅 富士山」と行って、続いては「富士霊園」にやって参りました。ここはお墓が並ぶ霊園ですが、桜の名所として有名な場所。(並木からはお墓が見えないので霊園という感じがしない)いつか一度は行ってみたいと思っていて、ようやくその願いが叶いました。現在桜はもう散ってしまいましたが、4月10日に花見に行った時には見事な花を咲かせていました。霊園手前の道で桜渋滞。次から次...
2022..4.10 探訪 狩宿の下馬ザクラを見終わって「富士霊園に行く途中、「森の駅 富士山」に立ち寄りました。(施設はまだシーズンではないので休業中でした)何で立ち寄ったかって、ここは標高1500m富士山三号目。綺麗な富士山が近くに見えるから。バイカーの人も立ち寄って富士山を眺めたり、スマホで撮影していたり…私の地元から見える富士山の形って宝永山が右側にちょこんとしてるんだよね。その富士の宝永山がどどーん!と目...
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3989.htmlブログで富士山を誉める時に毎回言いますが、美人(富士山)は毎日見ても見飽きないしずっと見ていたい。この場所は、その美人な富士山と桜と菜の花を一度に見れる「欲張りセット」のような所。最盛期はこれよりも遥かに凄かったんでしょ?今よりどんだけ素敵だったのか過去に戻って見てみたい。祭りの日なのでステー...
2022.4.10 探訪 4月を過ぎると静岡県中部や西部では桜が散り始めて葉桜に。…が、東部地方はまだ満開という事でお花見に行きました。まずは富士宮市にある「狩宿の下馬ザクラ(駒止の桜)」を。この日は快晴。くっきり見える富士山が美しい。さて。「下馬ザクラとは何ぞ?」という人のために案内板から…----------------------------狩宿の下馬ザクラ 国指定 天然記念物 指定年月日 昭...
もう2年オーストラリアへ行けず冬の間は海から遠ざかってしまいやっと始動開始です。 今年初なのでちょうど良い感じの海でした。 東うねりはこちら方面ですね。 いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイト参加中です...
焼津出身の「翠富士」がまんさいかんにやってきた。----------------------------4/9翠富士がやってくる!「大井川鐵道 門出駅」1日駅長就任&「まんさいかん焼津」地元凱旋イベントhttps://daitetsu.jp/archives/114994----------------(リンク先:大井川鐵道)翠富士のプロフィール。https://sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3743/焼津出身の力士ということで写真に収めてみ...
私も所属する日本ソムリエ協会の静岡支部例会セミナーとして 花の舞酒造さんと田崎真也さんが講師を務...
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
昨日は入野協働センター主催の講座「アロマのお話」(2時間)で講師を務めました 西区の方が8名以外...
日時:令和4年2月1日 10時40分ごろ 住所:静岡県富士市木島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:円通寺付近 ※道の駅富士川楽座(富士川ハイウェイオアシス)から北方に約1.5km ------------------------ 日時:令和4年2月27日 08時00分ごろ 住所:静岡県浜松市天竜区長沢 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線「杉ノ窪バス停」付近 ※旧杉保酒店付近 ...
地元の友達欲しいなと思って、ジモティなんてどうだろうと思いつつなかなかその「登録の一歩から」が踏み出せない。https://jmty.jp/shizuoka/com-fri/g-all/a-445-yaizu老若男女問わず楽しく遊んだり話したり出来る仲間ってみんなどうやって見つけてるの?中年のオタクでもお友達になってあげるよって奇特な人、どこかにいないかな。話や趣味が合う人がいいかも。ブログに訪問ありがとう。応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。...
前回のCM感想はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3679.html桃太郎で続きのCMが流れてた。桃太郎 DX篇 30秒----------------------------総合人材サービスSANKO 株式会社三幸コーポレーションhttp://www.sanko1235.com/----------------------------「デジタルトランスフォーメーションっ!」戦う途中で全てをAIに任せスクーターでランチミーティン...
2022.2.18 探訪 久能山東照宮へお参りした後のお楽しみ。石鳥居の前の参道には、美味しそうな苺スイーツを販売しているお店が何軒かあります。その中から立ち寄ったお店がいちごカフェ「久能屋」。メニューを見ると目移りしてしまう。パフェはちょっと贅沢かな。ちょっと言わせてもらうと最近のパフェってコーンフレークを入れて誤魔化してる感じ。昭和の時代みたいなアイスがみっちりのパフェが食べたい。ジュースも飲みたいしア...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html国宝の社殿です。御由緒は省略。気になる人は過去ログをご覧になって下さい。(注目しておかないと勿体無い箇所まで書いてあります)それにしても良い参拝日和。晴れ女なのでどこに行く時も天気が良い日ばかり。廟所参道を通り、神廟のところまでやって参りました。こちらの説明も今回は省略致します。【金の成る木...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3952.html一の門の前から見える駿河湾の景色です。この日は快晴。伊豆半島の先端まで綺麗に見えました。伊豆半島→駿河湾→そしてここ久能とこうやって見ると、静岡県の形がよくわかりますね。カメラを左から右に向けてみましょう。下に見えるビニールハウスは、いちご狩りのハウスです。いちご狩りって高いからやった事はない...
二年前に行った時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3476.html今回は簡易的に済ませるため、撮っていないものも含めて久能山東照宮の御由緒等の細かな書き込みなども省きます。気になるかたは過去ログを参照下さい。(前回紹介できなかった場所には触れていきます)2022.2.18 参拝 久能山東照宮にやって参りました。いつもならロープウェイを使って行くのですが今回は下から石段を使って。ちなみに最...
2022.1.9 撮影 門前のお土産屋さんの辺りから法多山の境内に設置してあった萌え(痛)自動販売機を撮影してきた。「袋井観光応援団」http://fukuroi.charabook.com/【お土産屋さん付近の自販機】【法多山の休憩所内】【二葉神社の下辺り】私が見つけたのはこれだけ。ところでこういった擬人化キャラたちは地域貢献に生かしきれているんですかね?キャラが生まれてもあまり認知されずひっそり消えていく子たちもいるので、そういう...
リビングから裏庭を窓越しに眺めていたら小鳥が舞い降り花が咲き始めたボケ(木瓜)の小枝に もう春はす...
2022.1.9 探訪 法多山でお参りをしたあとに立ち寄り。温かいものが食べたかったので。店先のサンプルで食べたいものを決める。私はカレーうどんが大好きなのでカレーうどんを。蕎麦派の旦那は法多山盛り。…というわけで。【カレーうどん】「うん、蕎麦屋のカレーうどんだね」という感じ。トロッとしたたっぷりなカレーのつゆで満足。麺も柔らかくて美味しい。身体があたたまります。サンプルではネギが乗っていたけど、実際は無か...
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3946.htmlおりてくる途中にあったお地蔵様。お地蔵様がいる場所から見えるだんご茶屋。「蛸薬師堂」「不動明王像」「弁財天堂」。【不動明王像】【蛸薬師堂】蛸薬師堂本尊:薬師如来---------------------------- 本尊の薬師如来は『蛸薬師(たこやくし)』と古来より称され、本尊の台座や建物...
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3946.htmlそこそこ混雑していますね。本堂でお参りをした時に、護摩祈祷をしているところを見る事が出来ました。家内安全のお札も授かって参りましたよ。願い事はみんなが笑って暮らせる事。世間一般で言うトコのごく普通の暮らしが出来ればそれでいいです。最近は以前のように心から笑えることもなくなったので。良い事も悪...
関西の旅日記がまだ途中ですが、ここで今年の一月に行った静岡県内にある有名なお寺の記事を挟ませていただきます。2022.1.9 参拝 「法多山 尊永寺」にやって参りました。静岡県民なら「法多山」と聞いて知らぬ者は無いというくらいに有名なお寺です(寺の名前を言わなくても「法多山」と言うだけで通じてしまう)。訪れたこの時期はまだ新年の雰囲気がムンムンしていました。たこ焼きだの焼きそばだのの屋台に目を奪われます。…...
2022.2.24 探訪 「ラーメン魁力屋(焼津店)」にやって参りました。どこにでもある全然珍しくないラーメンのチェーン店ですが、実は魁力屋で食事をした事が全く無かったので、一度でも食べてみたいと思っていたのです。ちなみに焼津店は去年の10月にオープンしたばかりの店舗。時々前を通るのですが、いつも繁盛している印象。お店に来る前に公式サイトでメニューを見て、期間限定のコレを食べたいと思って来たのです。卓上にはネ...
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ひるがの高原情報 高鷲町情報 些細な事でも何でもOKです。
長野県白馬村の観光情報を発信します。 グリーンシーズンは登山や紅葉情報、ウィンターシーズンはスキー場情報などをメインに扱います。
ラーメンばかりが富山ぢゃない! 石川ばかりがカレーぢゃない!
伊豆半島で田舎暮らししている人の情報発信場所。 伊豆半島で田舎暮らししたい人の情報収集場所。
中高年の女性のこころとからだの悩み カウンセリングセラピー 夫婦円満、家族円満、ワクワク楽しい女性の笑顔と幸せを増やしたい♪ 素敵な快適老後生活をめざしましょう(^^♪
直ぐに自分では解決できない困っていることと、新しい発見
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
皆さんこんにちは(^^♪ 今年は新型コロナの猛威にさらされ生活するにも大変な年になっているかと思います。 アルコール除菌や手洗い・うがいを徹底しこの困難を協力して乗りきりましょう! 当店もコロナ対策として対応スタッフはマスクの着用の義務付け、接客前後のアルコール消毒を行い感染防止対策を徹底して行っていますので安心してご来店下さい。 さて、弊社では新商品「プレミエンスVシリーズ」が仲間入り致しました。 特徴としては、従来発売されている「マキシエンスシリーズ」の性能を残しつつ、「プレミエンスシリーズ」より求めやすい価格にしたシリーズになります。 また「プレミエンスVシリーズ」はワイヤレス機能が搭載されており、ワイヤレスアダプターを使用することでテレビの音を直接補聴器に伝えることができテレビの音声を分かりやすくすることも可能です。 試聴貸出も無料で行っているので少しでも興味があれば是非当店に足を運んで下さい。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
自然のままに、あるがままに、ブルーベリーを栽培しています。