chevron_left

「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域生活(街) 中部ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/06/14 19:38

    フライングタイガーのハーブを刻むやつ

    今日もまだ少し痛い。 ↓昨日の日記を書いている間もけっこう痛かったけど日が暮れきってからが本番で、今までの中で一番酷かった。 今回は背中だけでなくみぞおちの隅から隅まで痛かったし、くしゃみや深呼吸をでもズキズキして、尿もまた紅茶色に近づいて来た。 土曜日は病院の日なので、その時にまた話してみよう。 日曜日。フライングタイガーで売っていたハーブを刻むやつを、端くれの好奇心でつい買ってしまったよ(1000円)。 せっかくだからもっと使い易くして、ついでに普段使っているのも手入れしておこうと準備→ゴリゴリ開始→結局ぜんぶ合わせて僅か30分でギブアップしてしまった。準備時間のほうが長かった。これでは開…

  • 2022/06/13 19:08

    英検 三重・四日市本会場(ご参照ください)

    안녕하세요?😄これから四日市で英検の受験を検討されてる方々へ、講師の経験から、四日市では本会場が以下の所で設けられます🏫大橋学園高校(塩浜)今までで、ここが一番多く当てがわれました🙋🏻‍♂️ユマニテク医療福祉大学校(塩浜)ユマニテクカレッジ(近鉄四日市駅

  • 2022/06/13 14:31
  • 2022/06/13 11:58

    ワイン講座 来客っていいですね リビング片づけ進みました

    座学だけですが本日は4名参加のワイン講座を自宅で開催しました 来客があるのはいいですね お陰で...

  • 2022/06/13 08:01

    平和が丘(名東区)_Patisserie LaLa パティスリー ララ #ワッフル(2022年5月の日曜日)

    初めての利用です。昔からある小さな洋菓子屋さん。安くて美味しいワッフルがあるとの口コミをみて、行ってみました。場所は猪高車庫の近くです。↑お店の外観駐車場は案内に従ってビルの奥に入っていくと1台分のスペースがあります。↑ショーケース。上段がワッフル、下段はケーキ。いちごのショートケーキやモンブランが300円代で販売されています。なんてリーズナブル! 見本として1品ずつ陳列してあり、注文すると商品を奥から出してくれます。↑6個購入しました。左の3個はカスタード(120円)。右は上から、生クリーム(120円)、抹茶(155円)、小豆(140)円 HPでは「開発してから20年以上のロングセラー商品で…

  • 2022/06/13 05:41

    曽根城公園-花菖蒲(2022年6月11日撮影)

    皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲です。    ここは、西美濃三人衆の一人、…

  • 2022/06/13 00:04

    Kacchu Anatomy。

    「甲冑の解剖術」を観に行きました。 ひとつとして同じものが無く、まさに芸術品。 自分好みに仕立て、戦いへの士気を 高めたのでしょうか。 そして、甲冑と現代の技術の融合。 ほぼ撮影禁止でしたが、甲冑をスキャンして デジタル映像に変換したものは撮影可能。 音楽と共に刻々と変わる映像から 目が離せませんでした。 せっかくだからスイミング・プールも見学。 地下はお休みだったので、水の下には誰も いませんでした^^; 最後はタレルの部屋。 やっぱりここは落ち着きます。 《金沢21世紀美術館》 金沢市広坂1-2-1

  • 2022/06/12 23:47
  • 2022/06/12 23:01

    手打ちそば み田村 名物親父と野鳥と優しい奥さま ~上田市~

    ネット等で得た事前情報を鵜呑みにしたら二の足を踏んでしまいそうなお蕎麦屋さん。上田市にある手打ちそばみ田村さん。このお店のご主人のことを、ある人は「がんこ親父」と呼び、またある人は「クセのある人」と言い。。そのせいか、お店の評価は「とても良い」と「二度と行かない」の両極端に分かれている模様。(^-^;駐車場には「鍋焼きうどん」ののぼりが目を惹き、藤の花が奇麗に咲いていました。店内は色々なものが所狭しと飾られていて、「春夏冬中」とか謎かけっぽいものもあり、ついキョロキョロしてしまいます。人気店らしくサインが書かれた色紙もたくさん飾ってありました。大きな窓の外には野鳥がやってくるらしく、とても良い眺め♪こういうのを見る限り、とても楽しそうなご主人のように思えます♡お茶と自家製のお漬物も美味しくいただきました。...手打ちそばみ田村名物親父と野鳥と優しい奥さま~上田市~

  • 2022/06/12 21:20

    【クマによる人身被害】胎内市・櫛形山【登山】

    日時:令和4年6月11日 正午前 住所:新潟県胎内市小牧台 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 櫛形山(568m)の山道で登山をしていた新潟市の男性がクマに襲われ、左頬を負傷。新潟市内の病院にドクターヘリで搬送された。現場は関沢森林公園から櫛形山に続く登山道。新潟県内で今年度、クマによる人身事故は初めて。人身被害を受けて県は同日「クマ出没警戒注意報」を出し、入山の際にはラジオや鈴など音の鳴るものを身に...

  • ブログみるブログを見るアプリ「ブログみる」の魅力を徹底解説 - 超速トレンドまとめちゃんねる
  • 2022/06/12 15:02

    オールナイト営業中! 『朝までハン検』 <第59回「ハングル」能力検定試験>

    안녕하세요?😄第59回ハングル検定を明日に控え、今日はぐっすり寝て🌃、これまでの‘韓国語ペラペ~ラへの道’で積み上げてきたものを✨✨、試験会場で発揮できるように準備しましょう😪💤当校ではハン検前夜恒例のオールナイト営業です皆さまの「バッチリできた❗❗」とい

  • 2022/06/12 13:05

    【富士市八代町】ゆで太郎・もつ次郎 でお昼。もつ炒め美味しかった

    こんにちは。いいお天気の静岡です。体調が良かったので吉原駅のさわやかウォーキングに参加中です。少しコースアウトしてゆで太郎・もつ次郎富士八代店さんへ。清水には…

  • 2022/06/12 04:06

    不作のさくらんぼで、簡単クランブルの作り方

    今年のうちのさくらんぼは、不作です...。”花があまり咲いていないなぁ”と、思っていましたが...

  • 2022/06/12 00:02

    紫陽花の季節。

    今の金沢駅のディスプレイは紫陽花メイン。 いつも美しい季節の花々があり、 とても癒やされます。 ありがとうございます(^^)

  • 2022/06/11 23:58

    第59回ハングル検定 おつかれさまでした!

    안녕하세요?😄今日、第59回ハングル検定がおこなわれました受験おつかれさまでした🎶😆'韓国語ペラペ~ラ'はこれからですが(たとえ今回1級に合格されてもです)、もし、自己採点してからすぐ復習されていたら素晴らしいですね❗😄それ一つだけでも、'韓国語ペラペ~ラ'を

  • 2022/06/11 23:58

    無料体験お申し込みについてのお知らせ

    안녕하세요?😄当校で受け付けている無料体験についてのお知らせです🙋‍♂️もし韓国語の学習経験がおありでしたら、お手数ではございますが、今までお使いになった教材をいくつかお持ちくださいそして、どこまで学ばれたかを具体的に、より詳細にお伝えください今お持ちの

  • 2022/06/11 23:58

    Eメール/LINEでやり取りするデータ版でもどうぞ! ハングル検定対策各講座[3級/準2級/2級/2級語彙/1級]

    안녕하세요?😄当ハングル語学堂四日市校で開講している🏫、ハングル検定対策各講座(3級,準2級,2級,1級) 3級 全7回:24,000円(税込)準2級,2級 全8回:32,000円(税込)1級: 全8回:40,000円(税込)ハングル検定2級語彙力強化講座全5回:20,000円(

  • 2022/06/11 23:58

    第59回「ハングル」能力検定試験 試験日の朝です <ハングル検定対策通信添削講座(郵送版/データ版)>

    안녕하세요?今日はいよいよ、第59回ハングル検定の日ですねよく眠れましたか❓😏ハン検を受験される皆さまにとって、今日という一日が実り多き日になりますように試験会場まで、気を付けていってらっしゃい❗❗😆ハングル検定対策各通信添削講座(3級,準2級,2級,1級

  • 2022/06/11 23:58

    ハングル検定準2級対策通信添削講座<全8回{郵送版・データ版}> 内容

    第1回 ハン検準2級語彙/語法パワーワーク ―確かめて増やす― 3級から一気に増え、約7,8千語の理解語彙が必要とされる準2級では、「トウミ」のリスト中で限られているオノマトペア・成語・ことわざを除き、再出題率が低いですが、その点を考慮して、過去問分析によ

  • 2022/06/11 23:56

    中国語 <正直遠ざかってたモノが再び動き出す> -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」

    各位好😄この記事で書いてた通り、三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設でプチ復活する🏫、中国語講座に合わせて、作りかけてた教材にまた手をかけ始めました💻英検が終わってから、本格的に取り掛かっています✊各場面での会話練習素材です👄👂所々には、日本語だけが掲げ

  • 2022/06/11 17:05

    【2022年6月10日放送】PS純金(ピーエスゴールド)で紹介されたお店のまとめ!パン屋さん特集!

    2022年6月10日に放送されたPS純金(ピーエスゴールド)で紹介されたお店のまとめです。今回はパン屋特集でした。SNS映えするパンからお得に買えるパン屋さんまで気になるお店ばっかりでした!

  • 2022/06/11 15:43

    ウクライナワイン会

    ワインでウクライナを支援しませんか? 気軽にウクライナを支援できます ウクライナワイン&音楽&...

  • 2022/06/11 11:47

    星ヶ丘_BHANCHAGHAR バンチャガル #カレー(2022年5月の日曜日)

    星ヶ丘から日進に続いている名東本通りを2分くらい行ったところにある、食べログ百名店になっている人気のお店です。前回から8ヵ月振りにテイクアウトしました。このところGoToEat食事券が使用できるお店を中心に利用していたので、久しぶりのバンチャガルです。電話で注文し、12時にお店に取りに行くと、既に受け渡しの準備は出来ていました。↑家族3人分のカレーセット。紙袋に入れてくれるので手ぶらでOKです。ナンは折り曲げてパックされています。私は野菜カレーを注文しました。 ↑野菜カレーセット(750円)のカレーとサラダカレーはプラスチックの容器に入っているだけですが、結構保温効果があります。お店を出て15…

  • 2022/06/11 03:45

    七稲地蔵。

    観音町を進み、観音坂手前左手にある寿経寺、 前にはお地蔵様がいらっしゃいます。 1858年の安静の泣き一揆の首謀者とされた7人を 供養した七稲地蔵様です。 米価高騰に苦しむ民衆が卯辰山の日暮ケ丘に上り 困窮の苦しさを城に向けて訴え、悲痛な叫びは 藩主前田斉泰の耳にも入ったそうです。 その後米価は下がりましたが、7人は捕らえられ、 5人は処刑、2人は獄死となりました。 自分を犠牲にして民衆を守った7人、 お地蔵様の穏やかなお顔に手を合わせました。 《寿経寺》 金沢市観音町3-1-6

  • 2022/06/10 19:44

    昨日の晩ご飯(焼きそば)と、今日と昨日のおやつ

    昨日の朝に聴いていたFM番組のお題(というの?)が「焼きそば」だったらしく、配偶者が「聞いていたら食べたくなった」と言って会社の帰りに材料を買って来たので、ホットプレートを出して作った。凄い美味しく出来たな。 「湯けむりスナイパー」の君江ちゃんが経営している海の家の焼きそばは、具がキャベツのみだった。憧れて何度も作ったものだ。 「湯けむり」の原作者、ひじかた憂峰(狩撫麻礼)は数年前に亡くなってしまったので、変な感じで終わった「湯けむり」はともかく「リバースエッジ~大川端探偵社」が未完になるのは本当にショックだったけど、お話のストックがあったのか、今年の3月に連載再開されたみたい。単行本が出たら…

  • 2022/06/10 08:28

    また来るよ三つ峠

    最終日の朝です。5時半過ぎでこんな感じです。まったくもって夏が来てます。 今回は、帰り道に丸甲の味噌を買いにスーパーオギノに寄るので、開店時間に合わせてちょっとゆっくり出ました。スマートフォンを三

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/06/10 05:35

    久しぶりに歩く別院通り。

    ゆっくり歩くのは久しぶりの別院通りです。 気になるお店がけっこうあるし、 小さな橋があったり、まちしるべもあったり、 コンパクトながら魅力満載のまちです(^^)

  • 2022/06/10 00:00

    別所温泉 北向観音 愛染桂 かしわ屋 ~上田市~

    先月のことですが、上田市の別所温泉に行きました。といっても温泉に入ったわけではなく、北向観音などの観光ですが。。(^-^;写真右の正面奥に写っているのが北向観音・常楽寺です。北向観音は善光寺参りとセットですると良いと言われています。様々な説が言われているようですが、ここにあった北向観音堂の説明には以下のように書いてありました。『平安時代初期に比叡山延暦寺座主慈覚大師円仁が開いた霊場。北向きの本堂(本尊は千手観音菩薩像)は全国でも珍しく、南向きの善光寺本堂と相対しているとされる。「極楽往生」を願う善光寺と「両参り」し、ここで「現世利益」を祈ることで、より御利益があるとされる。』様々な願いが書かれた絵馬がたくさんかけられています。モノクロームに近い風景の中でひときわ鮮やかな色彩が目を惹きました。貼られていた紙...別所温泉北向観音愛染桂かしわ屋~上田市~

  • 2022/06/09 22:07

    金沢・ひがし茶屋街近くのカフェ&レンタルスペース三味様のホームページリニューアルの撮影をさせていただきました

    少し前のことになりますが、金沢・ひがし茶屋街近くにあるカフェ・レンタルスペースの三味さんの撮影をさせていただきました。 ホームページリニューアルをされるということで、外観や内観、メニュー写真の方を撮影させていただきました。 三味さんはひがし

  • 2022/06/09 21:27

    道の駅と川の駅!?子連れで行きたい伊豆ゲートウェイ函南の魅力

    2022年5月に静岡県函南町にある伊豆ゲートウェイ函南に行ってきました。 子供も安心して過ごせましたので、この

  • 2022/06/09 17:38

    皮付きヤングコーンと遊亀公園附属動物園 2

    今日は急に晴れて来て気持ちいい。 昨日一昨日と肌寒過ぎて凄く憂鬱だったので、暑くてもこのぐらいが自分の身体に合っているのかもしれない。 生のヤングコーン(ベビーコーン?)。 前回の信玄餅工場のアウトレットでも見かけたけど、何となく買わずに帰って来て後悔していた。 今回の朝食バイキングで皮ごと焼いたのが出て来て美味しかったので、「帰り道の何処かで売っていないものかなー」と思いながらも結局高速に入ってしまい、完全に諦め。 …で、久しぶりに寄ってみた釈迦堂PAの売店でちょうど大量入荷されたところだった。大喜びで購入。 オーブンレンジの石窯モード(多分)というので、皮が茶色くなるまでただ焼いただけ。 …

  • 2022/06/09 15:40

    【お知らせと予告】今年も開催「断捨離®夏祭り2022」とアフターはグランピング女子会

    何としても土曜日の「曇りのち雨」予報をせめて、せめて、「曇り」にしたい断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 おはようございま…

  • 2022/06/09 15:28
  • 2022/06/09 07:37

    平和が丘(名東区)_食事処やしろでテイクアウト #エビフライ弁当(2022年5月の日曜日)

    価格が安くて美味しい、地元で人気の定食屋さんのようです。この日が有効期限のGoToEat食事券を使いきるため、お弁当をテイクアウトしました。予め電話で注文して日曜日の12時受取りに行くと、店内は満席に近かったので驚きました。今までは2組ほどしか見かけませんでしたが、コロナ禍が落ち着いているから外食される方が戻りつつあるのでしょうか。 ↑エビフライ弁当(970円)↑エビは3尾。手前のカットされた果物は絞ってエビフライにかけるレモンかなと思いきや、オレンジかみかんでした。キャベツの千切りも添えられています。↑野菜や出汁巻き玉子 エビフライはトースターで温め直して食べました。 食べてみた感想ですが、…

  • 2022/06/09 01:01

    旧白銀町。

    旧しろがねちょう。 ちらりと雪が見える景色、時々登場します。 【藩政初期は安江村であった。 町地が広がったため安江木町となり、その一角に 白銀細工師がいたため町名になったという】

  • 2022/06/08 23:59
  • 2022/06/08 23:14

    若鮎(錦玉羹)と、遊亀公園附属動物園

    セレオ甲府の桔梗屋(また信玄餅のお店)で買って来た錦玉羹。 「上生菓子・若鮎」という商品名。 そういえば↓この日記に載せた「おはぎ」の商品名も判ったよ。 ぜんぶANKORO-MACHIシリーズで、苺味は「自社農園産いちご」、サツマイモ味は「皮付おさつ」、そして「ココナッツ」。 これ1つにどれくらいのお砂糖が使われているのか? ↑この日記のつづき。 信用金庫の信ちゃんは、何処の土地でも一所懸命の言葉通り全力投球だな。 前回の帰り道に見つけた、遊亀公園附属動物園の前。 駐車場が既に満車で近くにコインパーキングも見当たらないし、走って来た道路を大分戻ったところにあったコインパーキングに停めて、徒歩で…

  • 2022/06/08 22:46

    2022年6月10日オープン!焼肉ダイリキ刈谷店のレセプションに行ってきた!お店の詳細は?

    2022年6月10日(金曜日)に刈谷アピタ内にオープンする「肉屋の焼肉店ダイリキ」さんのレセプションに参加しました。お店の詳細やレセプションで食べたメニューのレビューをしています。

  • 2022/06/08 17:32

    梅雨も目前!?むくみに負けないカラダをつくろう☆

    最近なんだかむくみが出るな・・・と感じていらっしゃる方も多いのでは?? 実は、天気がむくみを...

  • 2022/06/08 00:41

    PANMULTY。

    いつかの朝はホワイトサンドで。 食パンもクリームも昔から食べ慣れているような 懐かしい味です(^^) コーヒーもいいけど牛乳のほうが合うような。 ごちそうさまでした。 《PANMULTY》 金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金沢1F

  • 2022/06/07 21:42

    石川県のツキノワグマ目撃出没情報 [2022.6.7]

    日時:令和4年5月20日 12時15分ごろ 住所:石川県小松市蓮代寺町 状況:子熊1頭の目撃情報。体長約60センチ 現場:蓮代寺小学校 対応:市や小松警察署、消防が付近をパトロール。蓮代寺小学校は希望者にクマよけの鈴を配り、高学年と低学年に分かれて集団下校した ※市と猟友会が調査をしたところ、クマの痕跡は見つからなかったという ------------------------ 日時:令和4年5月20日 22時15分ごろ...

  • 2022/06/07 19:03

    雨上がりの富士山 追記で朝7時の富士山

    おはようございます今朝の富士山🗻清水駅から。保険で清水で写真撮っておきました。吉原駅では雲の中でした。追記お日様でて富士山🗻顔を出しました。昨日の雨は富士…

  • 2022/06/07 18:05

    舞鶴城公園(甲府城)を見渡せるビジホで朝食バイキング

    ブログ村のアイキャッチが反映されないのって何なんだろう? ↑この日記のつづき。 舞鶴城公園(甲府城)を見渡せるビジホで一泊。お城のほぼド真ん中に建っているとかで「ええんか…」と思わなくもなかったけど、まぁいいや。 「城のホテル」を名乗るぐらいだし… ・館内のBGMは「信長の野望」歴代武田家のテーマ ・部屋の壁紙や布類は軍配と武田菱のモノグラム ・アメニティには風林火山のプリント ・壁の絵は武田家二十四将図(※夢枕に立つ) ・カバン置きは信玄公が腰掛けていた胡床のレプリカ ・部屋着は赤備え …こんな感じの外国人観光客の皆さんにも解り易いCOOL JAPAN(違う)を期待していたのに、普通の快適な…

  • 2022/06/07 07:59

    スシローでテイクアウト 大創業祭 第2弾 #回転寿司 (2022年6月の日曜日)

    大創業祭を開催しているスシローでテイクアウトしました。目玉は地域によって対象製品が異なりますが「とろ」または「大とろ」がお得になるキャンペーンで、東海地区は「倍とろ」という厚切りの「とろ」が110円で提供されます。しかし!!店内飲食だけの限定でテイクアウトには適用されませんでした。とてもショックです。スシローは、このパターンが多い気がします。何故なんだろう?↑今回は3人分です。 「倍とろ」はダメでしたが、テイクアウト出来たキャンペーンの商品を紹介致します。↑煮帆立の炙り仕立て(330円)ほんのり香ばしくて甘くて美味しかったです。 ↑トリプルあわび(生・蒸・煮)(330円)生はコリコリした食感を…

  • 2022/06/07 07:56

    午前の釣り その1

    明けて24日。午前5時半。晴れです。ただし雲が沸いていますね。 食堂棟では15度。ちょっと肌寒い程度で問題なし。ずいぶん楽になりました。暖房もいらないので片づけましたしね。 7時前から日差しが森の中

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/06/07 00:16

    20.本多の森ホール〜ふらっとバス・菊川ルート。

    多分このあたりが一番美しいであろう 紅葉の頃の一枚。 つい先日、初めて大乗寺坂を通ってこのあたりへ。 キツかったです。 もっと体力つけないと!

  • 2022/06/07 00:14

    古民家で十割蕎麦♪ ふじもり ~朝日村~

    朝日村にあるお蕎麦屋さん、ふじもりに行って来ました。古民家を改修し、お蕎麦もお野菜も自家栽培という手作り感満載のお店です。玄関を入った所にある待合室?には何故か歴代総理大臣の一覧(絵)が。。思わず見入ってしまいました(^-^;ここに来るのは実は3度目。最初に来た時に十割蕎麦の美味しさと、野菜の天ぷらをごま油で揚げているという風味の良さに感激♡2度目に来た時は、正直、少しだけ「味が変わった??」という感じがしました。田舎のおばあちゃんちに来たような郷愁を誘う雰囲気はそのまま。。久しぶりだったので、あれこれ欲張って注文してしまいました。焼きみそは、特上の白みそ使用で麹の甘みの中に香ばしく炒ったそばの実が入っています。(400円)やさいの天プラは、旬の野菜の盛り合わせ。(650円)切り干し大根の煮物とそば寒天は...古民家で十割蕎麦♪ふじもり~朝日村~

  • 2022/06/06 19:20

    ソフト紅梅

    今回の小旅行はなんかツイてなくて、いきなり配偶者のスマホカメラのみ壊れた。まだ買って2年ぐらいしか経っていないのに。 掌でコンコン叩き続けていると偶然治るものの殆ど無反応で、旅行中は職場用スマホで写真を撮っていた。 ホテルの部屋に入ってまず配偶者のやり出したことは、新しいスマホの注文。可哀想過ぎて言葉も無い。 他にも色々あったけど、それもこれも時間が経てばいい思い出になるだろう。 今回初めてだったこの農園は、さくらんぼの幹に品種名を貼りつけてくれているのが親切で良かった。 自分は急斜面に立て掛けてある背の高い脚立をよじ上ってまで美味しい実を採る気力(勇気)が無いので、いつも下のほうでウロウロし…

  • 2022/06/06 10:57

    信玄SDソフト

    甲府で1泊した。 そして自分は夜中にまた胆石が…。出先で痛くなるのはつら過ぎる。 しかもロキソニンを忘れて死ぬかと思ったけど、何を食べても食べなくても痛くなる時はなるんだから仕方ありません。 帰りは19km80、90分の渋滞を回避するために談合坂SAで長いこと時間を潰していた。 ↓これは釈迦堂PAで食べた信玄SDソフト(信玄ソフトドーナツソフト)。 信玄餅とソフトクリームの下に信玄ソフトドーナツが隠れている。 前回の普通の信玄ソフトには信玄棒が突き刺さっていたな。 どちらも駄菓子の黒棒的な味がする。 22半頃に帰宅。寝不足過ぎて何も考えられない。 ※何故かブログ村のpingが送信されなくて何度…

  • 2022/06/06 05:39

    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2022年5月14日撮影)-その2

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。   …

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用