chevron_left

「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域生活(街) 中部ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/06/06 01:25

    今度は窓辺でぶーらぶら

    昨日ね、白鳥のステンドグラス屋さんでちっこい星形の飾りを買うてきましてね、、、早速、、、キッチンの窓辺にぶら下げましてんけどね、本日のひるがの高原はあいにくの曇り空。決してねステンドグラス日和とは言い難い日ぃでしてん。それでもね星は、、、めちゃめちゃキレ

  • 2022/06/06 00:19

    あかり坂。

    暗がり坂と並んで主計町の代表的な景色の あかり坂。 八稜鏡には、鏡花の向かい干支で生涯愛した ウサギが刻まれていますね、愛らしい。 【あかり坂 暗い夜の中のなかに明かりをともすような美しい 作品を書いた鏡花を偲んであかり坂と名づけた。 あかり坂は、また、上がり坂の意(こころ)でも ある。 平成二十年秋 五木寛之】 【八稜鏡 金属鏡の一種で、唐時代の鏡。 泉鏡花文学賞の正賞である。 泉鏡花が好んだ「うさぎ」が彫り込まれている。】

  • 2022/06/05 23:07

    愛知の美味しいかき氷店おすすめ【8選】有名店の絶品かき氷や通年食べられる専門店を紹介!

    愛知県の美味しいかき氷店おすすめ8選を紹介しています。有名店の絶品かき氷、通年食べられる専門店などを紹介!エスプーマのかかったかき氷や、フルーツをふんだんに使ったかき氷まで、どのかき氷も美味しくて1番は決められません!!!暑くなるといわれている今年の夏は、かき氷巡りを楽しんでみてはどうでしょうか。

  • 2022/06/05 10:38

    なか卯の 親子丼をテイクアウト #親子丼(2022年5月の日曜日)

    先日、吉野家の話題の新商品、親子丼を食べました。食べ比べがしたくて、今回、なか卯の親子丼をテイクアウトしてみました。WEBで注文して日曜日の12:00に名東八前店に取りにいきました。支払いはネット決済はなく、店舗での支払いとなります。↑親子丼(並)(480円)価格は吉野家より少し高いです。なか卯のメニューの中では和風牛丼よりも高いです。↑容器は2段になっていました。↑レンジで温めてから、ご飯の上に卵とじをのせたところ HPでは「「厳選した鶏肉」と「こだわり卵」、「秘伝のタレ」で作る、味の輪郭がはっきりした商品です。手鍋を使ってお店で一つずつ手作りしており、専門店にも負けない自信のある、なか卯自…

  • 2022/06/05 02:23

    The Sundial。

    東別院近くにあるオブジェ。 これ、ここに設置することを想定して 制作されたものだそうです。 「過ぎゆく時間を表現し、過去から未来に続く 時間の流れをモチーフとしている」 夜がステキです。 《The Sundial》 金沢・まちなか彫刻作品 国際コンペティション2006最優秀作品

  • 2022/06/04 22:49

    久しぶりのさくらんぼ狩り

    また山梨か。 さくらんぼ狩りは、2018年以来だと思う。 配偶者は気の毒なことに2週連続休日出勤だったので、この日を楽しみに仕事を頑張っていたっぽい。 15時にさくらんぼ狩りなんて初めてだったな。朝イチ〜午前中の予約が取れなかったらしい。 お一人様3粒までという貴重そうな品種が一粒も残っていなかったけど、味音痴の自分はどれを食べても同じ味だと思うに決まっているので問題無し。 制限時間40分のところ8分残して終了。 いい天気だったけど、富士山は雲に隠れて一度もお目にかかれなかった。

  • 2022/06/04 22:13

    岐阜県のクマ目撃出没情報 [2022.6.4]

    日時:令和4年5月12日 12時10分ごろ 住所:岐阜県恵那市山岡町上手向 状況:熊の目撃情報 現場:国道363号「山岡駅前信号交差点」の東側 ※周辺にファミリーマート恵那やまおか店、コメリハード&グリーン山岡店、山岡郵便局、枡五寒天商会、小里川、JA葬祭ひがしみの恵南ホール、和田城址、明知鉄道山岡駅などがある ------------------------ 日時:令和4年5月13日 08時20分ごろ 住所:岐阜県恵那...

  • 2022/06/04 01:05

    泥足。

    私設美術館kamukanazawaの 新プロジェクトとして本多公園に現れた 久保寛子氏の「泥足」。 もっと見ている人が多いかと思いましたが、 ラッキーにも誰もいなくて^^; いろんな方向から堪能しました。 9月30日まで展示されています。

  • 2022/06/03 23:35

    金沢百万石まつり初日の加賀友禅燈ろう流しと提灯行列を撮影しました

    本日3日から金沢市内では最大の祭り「金沢百万石まつり」が開催されます(5日まで) 今夜はひがし茶屋街近くを流れる浅野川で「加賀友禅灯籠流し」が行われましたので、その撮影を行いました。 こちらの灯籠流しはコロナ禍などもあり4年ぶりの開催となり

  • 2022/06/03 22:11

    静岡県沼津市 - 香貫山 クマ目撃出没情報

    静岡県沼津市香貫山に夜景を見に21:30頃行きました!展望台で夜景を見てると下の開けたところに大きな動物が、暗闇であり影でしたがしっかりと猪や鹿でもなく熊でした。少し影を追ってるともう1匹おり、2頭で泣きながら走り回ってました。鳴き声もしっかりと熊でした。真っ暗な暗闇を徒歩でしか帰る手段がないのでしばらく待ってから彼女と音楽をかけて、話しながらゆっくり帰りました。本当に怖かったです。匿名様より情報をお寄...

  • ブログみるブログを見るアプリ「ブログみる」の魅力を徹底解説 - 超速トレンドまとめちゃんねる
  • 2022/06/03 19:25

    こういう時代がまた来てほしいね

      ジジィはウクライナの情勢とか思うと世界平和がなんとななりますように!と思うしかないです。みんな地球人じゃん?と、思おうよ!ってさけびたぬなりますねおやすみ…

  • 2022/06/03 13:47

    イタリア料理店 ラ・フェリチタァ ~安曇野市~

    久しぶりに安曇野市にあるイタリアン料理店のラ・フェリチタァに行きました(^^)/生パスタの種類が豊富です♪CenaBのコースを注文。最初に出てきたのは前菜盛合せ。以前来た時は女性スタッフが多かった気がしましたが、この日は男性スタッフが多かったです。初めて座った厨房が見える席で、忙しくお皿に並べている様子が見られました。パスタは、自家製スモークサーモンときのこのトマトクリーム。ピッツァは、ソースを使わず生地の上にそのまま具材をのせて焼くビアンカベースのもので、一番人気のガッリーナを注文。ハーブチキンと茸をガーリックマヨネーズで焼き上げてあります。デザート盛り合わせ&飲み物。久しぶりに来ましたが、やっぱりここのお料理はいつも美味しいです(*´艸`)しっかりお腹いっぱい食べました。店内の雰囲気も素敵です♡☆--...イタリア料理店ラ・フェリチタァ~安曇野市~

  • 2022/06/03 07:56

    富士吉田~都留で買い出し

    河口湖経由で富士吉田、富士吉田では毎度のザ・ビッグにて昼食と夕食の食糧を買い出しします。 ついでだからと西桂を通過して都留まで下ります。 まずは都留のJAの直売所まで。 低いほうが農産物は多いはずと

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/06/03 07:56

    長久手_極旨屋 極旨豚丼弁当をテイクアウト #豚丼(2022年5月の祝日)

    イオンナゴヤドーム前のフードコートで食べたことがある極旨屋(ごくうまや)が、いつの間にかイオン長久手のフードコートにもできており、お気に入りのメニュー、極旨豚丼をテイクアウトしました。「にんにく醤油」と「ネギ塩」がありますが、食べたことがある「にんにく醤油」をチョイスしました。↑極旨豚丼(760円)↑イートインの時は生卵の黄身だけをのせますが、テイクアウトは温泉玉子になっていました。イートインの時は味噌汁もつきます。 温泉玉子とお新香を取り除いてから電子レンジで温めてから食べました。豚肉の甘味と甘辛な醤油ダレの相性が良く、やっぱり美味しいです。残念なのは、温泉玉子を潰してかき混ぜても肉&タレに…

  • 2022/06/03 01:29

    旧胡桃町。

    兼六園下の交差点、和菓子の中島さんの すぐ前にあるまちしるべです(^^) 【この地の東内惣構堀にかかる橋を 橋詰の染師黒梅屋の名によって黒梅橋と いったが、俗にくるみ橋と呼んだことから 明治四年この名で町立てされた】

  • 2022/06/02 08:16

    北岳を眺めならコーヒータイム

    富士吉田方面に戻る途中で一服します。 若彦トンネルの寸前に湧き水ポイントがあります。個人の所有地ですが解放されています。(¥100必要ですが)軟水だそうです。 湧き水ポイントの上のほうに駐車スペ

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/06/02 04:41

    Corpus Minor #1。

    金沢駅前ルキーナ横のオブジェ、 駅から歩いて行くとひときわ目立ちます。 説明によると、 「2種類の鉄のピースを48個組み合わせ、 錆による風合いの変化を街の発展や時代の変化に 重ねあわせ制作された作品」だそう。 錆がこれからますますいい味に なっていくのでしょう。 《Corpus Minor #1》 金沢・まちなか彫刻作品 国際コンペティション2004優秀賞作品

  • 2022/06/01 21:49

    NEW POST設置完了 ラベンダーももうすぐ

    赤と黒のコントラストのポスト設置完了 ポストが壊れポストを設置していた枕木も朽ちていたので、一新...

  • 2022/06/01 21:28

    中山道・奈良井宿 クマ出没目撃情報 [2022.5.31]

    日時:令和4年5月31日 09時50分ごろ 住所:長野県塩尻市奈良井 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:人気観光スポット「奈良井宿」付近 ※これらの地籍にお住まいの方、隣接する地籍にお住まいの方は、外出や通行をする際には十分に注意してください。熊等を見かけても決して近寄らず、すぐに安全な場所まで避難のうえ、警察へ通報して下さい(塩尻警察署) ...

  • 2022/06/01 10:19

    リラクゼーションEternal☆全店舗☆6月キャンペーン紹介 ! ! (お得なクーポン有)

    エターナル全店舗今月のキャンペーンはこちら! 袋井本店・磐田豊岡店のキャンペーン 吉...

    Eternal Eternal テーマ:静岡
  • 2022/06/01 08:31

    上芦川から南アルプス~おごっそう家

    スズランを見終わったら戻ります。 途中で南アルプスの眺めが楽しめる場所があるのでちょっと止めます。 ただ、あいにく雲が出ていて多分間ノ岳と農鳥岳と思われる残雪が見えるのみ。 藤が咲いています。以前

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/06/01 07:52

    星ヶ丘_ジョアンの新作パン #パン(2022年5月の土曜日)

    名古屋三越星ヶ丘1Fのパン屋さんです。昔からよく利用していて、このブログでも何回か紹介しています。今回もランチ用にパンを購入しました。39周年誕生祭が開催されていることもあって全て新作です。 ↑プレフ(ベーコン&玉ねぎ)(346円)39周年誕生祭限定商品ベーコンとソテーした玉ねぎをサンドし、ガーリックバターを塗ったパン。見た目パニーニに似ています。軽くてサクサクしています。大きなベーコンが1枚サンドされていて食べ応えあります。 ↑ヴィエノワ(ピスターシュ)(303円) 39周年誕生祭限定商品ピスタチオのバタークリームにローストして刻んだピスタチオがあしらわれているパン。↑中はこんな感じ。思った…

  • 2022/06/01 01:23

    金澤町家情報館。

    里見町から油車へ、散策していたら 偶然見つけた町家情報館。 江戸末期に建てられ旧川縁米穀店となり、 修復されて町家情報館へ。 少しだけ中を見学しましたが、 もっと時間をかけてゆっくりと見たいです。 明かりが灯った姿は格別でした。 《金澤町家情報館》 金沢市茨木町53 金沢市指定保存建造物 https://kanazawa-machiyajouho.jp/

  • 2022/05/31 22:07

    山梨 熊出没目撃情報 [2022.5.31]

    日時:令和4年4月9日 15時40分ごろ 住所:山梨県身延町常葉 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道300号(常葉川に架かる新常葉川橋付近) ※JR身延線甲斐常葉駅から下部温泉方面に約850m ------------------------ 日時:令和4年5月6日 10時40分ごろ 住所:山梨県南部町下佐野 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:町道佐野線(佐野川沿い) ※地内沿線に柿元ダム(天子湖...

  • 2022/05/31 19:49

    コロナの後遺症と、ジプシー・キングスと、切山椒

    家は2人とも今年の3月初めにコロナに感染して、完治後すぐ3回目のワクチンを予約して打ちに行こうとしたら「今打っても勿体ない(オミクロンの抗体を持っている)から3か月後にしなさい」と、お医者さんに断られてしまった。 そんなわけでまだ2回しか打っていないのに、世の中はもう4回目なんだな。 結局感染しているのだからワクチンなんか意味無さそうだけど、配偶者の職場で打った人達は家を含めて殆ど軽症で済み、色々な事情が重なり1度も打っていなかった人は40℃の熱が1週間続いたというので、効果が無いわけではないのかも。 で、自分だけは明らかに後遺症みたいなのが出ている。朝方、未だに自分の喘鳴が耳障りで何度か起き…

  • 2022/05/31 10:32

    舟職人さんが作ったミニチュアの舟。

    2022年5月29日に朋電舎跡地で開催された、「元やいづマルシェ」にて配布していた木造のミニチュア舟。https://www.instagram.com/p/CeCvu0CJx3G/イベントは10:00開始で、10分過ぎた頃にはもうこれだけ。屋形船もあったけど早い者勝ちで目の前でドナドナされてしまいました。あぁぁ…あれ欲しかったなぁ…舟は大きいものから小さいものまで。(小さい物でも両手で抱えるサイズですが…)これらの舟を配っていたのは仲野誠次さんという...

  • 2022/05/31 10:08

    「ぽたじゅう」薗ヶ谷店@静岡県

    2022.5.20 探訪 昭和を知る世代の静岡県民なら誰もが知っているはず。「ぽたじゅう」はその昔、県内どこにでもあった超ローカルなファストフード店。ハンバーガーやたこ焼きなど手頃な金額で美味しく楽しめるお店でございました。(ちなみにぽたじゅうは焼津から始まったらしいです)かくいう私も子供の頃は田子重登呂田店のなかにあった店や、焼津市中里辺りにあったお店でたこ焼きやソフトクリームを買って食べていたんですよ。...

  • 2022/05/31 08:24

    上芦川のスズラン その2

    スズランの続きです。 まだスズランは咲き始めで、下のほうの一角で咲いているだけでした。 ワラビは伸びきっていますね。 もともと、ニホンスズランは地味ですから数が咲いても目立ちません。 イカ

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/05/31 05:41

    水都大垣の春(水門川の桜)2022年4月2日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。      大垣市は、水の都と言われて、水門…

  • 2022/05/31 01:46

    カプリ島。

    行きたかったカプリ島。 待ち合わせはエムザ地下のレストラン街、 そこの一角にあると思いきや、違ってました^^; 昭和の雰囲気漂う地下街、そしてお店。 エビのクリームピラフ、最高においしかったです。 次は何を食べようか、グラタンかな~ 《カプリ島》 金沢市武蔵町15-1 ANAホリデイイン金沢スカイB1F

  • 2022/05/30 20:50

    小野リサさん所縁の日本で最初のブラジルの音楽の料理のお店 Saci Perere

    小野リサさんの親戚がやっているというお店でランチ Brazillian Music&Dishes Saci Perere (サッシ...

  • 2022/05/30 19:12

    豊科近代美術館のバラ祭り2022 ~安曇野市~

    今年も恒例の豊科近代美術館の薔薇を見に行って来ました(^^)/安曇野市役所の隣にあり、駐車場も広くて停めやすいです。美術館は有料ですが、庭の薔薇を見るだけなら入園は無料♪中世の修道院をイメージしたロマネスク風の建物は薔薇が良く似合います♡空の色がイマイチですが、お花は見頃でした!・・・と言いたいところですが、少し時期が遅かったかな~、というのが正直な印象(^-^;でも十分キレイな薔薇もたくさん咲いていましたし、蕾もありました。園内には500種類約1,000本の薔薇が植えられています。薔薇以外のお花も花壇を華やかに彩っていました♡薔薇には名前を書いた札が刺してあります。敷地内のあちこちにはベンチが備え付けられているので、憩いの場所にもなっています。豊科町出身の藤森秀夫氏が作詞した童謡「めえめえ児山羊」の石碑があり...豊科近代美術館のバラ祭り2022~安曇野市~

  • 2022/05/30 18:17

    長野で美味しかったお店~備忘録②~

    こんばんは。シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)常々、ツイッターやインスタでも公言❔している通り、私はカナリの酒飲みですっ&#x1f6...

  • 2022/05/30 12:31

    上芦川のスズラン その1

    ネモフィラを楽しんだら、日本の在来種を見に行きます。 若彦トンネルへ向かいます。2010年に開通したルートですけど、観光客には用がないんだか知らないのだか、いつもガラガラです。余計なもののないルートで

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/05/30 09:52

    神武通りの歴史と、焼津神社の神武天皇像。

    動画を見ながら書き起こし。メモとして置いておく。台座に「御大礼 埋立竣工記念」「昭和25年12月27日 御遷座」と刻まれている焼津神社に奉納された神武天皇像について。----------------------------【神武通りの歴史と焼津神社の神武天皇像について】明治22年(1889)焼津村あたりで南北に伸びる通りは、現在の浜通りと中央通りしかなく、現在の神武通りの辺りは水田になっていた。明治43年(1910)...

  • 2022/05/30 08:31

    ワードプレス の編集ができなくなった【ダウングレード】という選択(6.0 ⇨ 5.9.3)

    2022/5/27にワードプレスが更新された影響で編集ができなくなったがそれを解決。 ダウングレード(6.0 ⇨ 5.9.3)という選択の方法を紹介でとりあえず復旧をさせてみた。 あまりスマートではないが、とりあえず復旧したので紹介です。

  • 2022/05/30 07:51

    藤が丘_Tree's Cafeでお弁当をテイクアウト #ハンバーグ弁当(2022年5月の土曜日)

    こちらは藤が丘駅のすぐ近くにあるスープカレーとスイーツがメインのお店です。利用したことはありませんでしたが、お弁当をテイクアウトしました。予め電話で注文して土曜日の12時頃に受取りに行きました。↑お店の外観テイクアウトメニューはHPで確認できました↓ ↑スープカレーもテイクアウトできますが、カレー以外の弁当もあります。店主は中華料理店歴25年以上とのこと。だから中華のお弁当もあるようです。↑上がからあげ弁当、下2つがハンバーグ弁当。いすれも680円。↑私が食べたのはハンバーグ弁当。ハンバーグとご飯の他は、漬物と申訳程度の野菜(人参と蓮根のきんぴら、ブロッコリー)が入っています。お弁当容器は大き…

  • 2022/05/30 01:29

    思い出ピアノ。

    金沢駅地下広場の思い出ピアノです。 弾いている方がいたので、こっそり撮影。 流れるような美しい音色がもてなしドームにも 響きわたっていました。 地道に練習を続けよう。

  • 2022/05/29 08:35

    河口湖大石公園のネモフィラ その2

    大石公園は、湖に向かって右のほうが人が集まる場所。左のほうに来る人は少ないのですが、今年はちょっと様子が変わりました。 以前はルピナスがあったりしたあたりが・・・・・ 菜の花の黄色と、ネモフィラの

    K爺 K爺 テーマ:山梨
  • 2022/05/29 02:39

    千日町。

    細い道ながら、なかなかの交通量の雨宝院前。ここに千日町のまちしるべがあります。車の邪魔にならないように気をつけて写真を撮りました^^;【この町に真言宗の雨宝院があり山号が千日山であるところからこの名がついた】

  • 2022/05/29 00:44

    暇人、牧歌の里にチューリップの球根を貰いに行く

    今週末に牧歌の里でねチューリップの球根を1人10個くれはると聞きつけましたんで婆さんと2人で年パスを握り締めのこのこ出かけましてんけど、、、ゲートの入り口付近で球根もうてすぐに帰ろうと思てましたのに、、、それがね球根の配布場所はゲートから坂を下って3分ほどの

  • 2022/05/29 00:17

    講師担当の中国語講座が'プチ'で復活 -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「-話したくなる-韓国語入門講座」

    各位好😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で🏫、講師担当の中国語入門講座が、ミニサイズで約9年ぶりに復活します❗🎊😆韓国語入門前に、40分くらいのお勉強です📖今年度からご縁が出来た生徒さんお2人が、以前中国語を学んでらっしゃったそうで、講師が以前ここで中国

  • 2022/05/28 22:10

    長野県の熊目撃出没情報 [2022.5.28]

    日時:令和4年5月8日 16時50分ごろ 住所:長野県白馬村北城 状況:クマの目撃情報 現場:ホテルシェラリゾート白馬付近 ※栂池高原スキー場の南方 ------------------------ 日時:令和4年5月12日 正午ごろ 住所:長野県伊那市西春近 状況:仔グマの目撃情報 現場:西春近北小学校南側の戸沢川沿い ※野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃のあった場所への不要な外出は控えてく...

  • 2022/05/28 20:37

    5月で夏日続出!新潟の夏の特徴!

     5月ももうすぐ終わり。ついこの前まで最低気温も10℃を超えるようになってきたなと思ったら、最高気温が25℃以上の夏日が続出。今月は約1/3が夏日でした。まだ…

  • 2022/05/28 20:36

    新潟県知事選挙、期日前投票完了!

     今週末5月29日(日)には新潟県知事選挙があります。期日前投票へ行ってきました。新潟県知事選挙| [投票日]5月29日(日)、[期日前投票]5月13日(金)…

  • 2022/05/28 20:36

    【野菜づくり】追加で種まき!今回の発芽率は?

     ゴールデンウィークあたりに種まきをしたものは発芽率が良くなかったので、追加で種まきをしました。種まきをしてから2週間くらい経ちました。果たして発芽率はいかに…

  • 2022/05/28 20:09

    ゆで太郎→草薙神社→ハイキングコース馬走→船越堤→実家→自宅で10kmウォーキング

    こんにちは。午後帰宅。お昼は清水船越Uマートで買ったカツ丼を実家で食べましたゆで太郎を出て草薙駅でトイレに行き草薙神社⛩へ…その途中、ひょうたん塚古墳へ。小学…

  • 2022/05/28 19:16

    隠れ家サロン

    花ひらくフランス絵画 「平和に奉仕する芸術」という理念のもとに 収集されたコレクションは、 19世紀後半から20世紀初頭のフランス絵画で 構成されています。 30年ぶりにまとめて来日する本展では、 65点の油彩画によってフランス近代美術の 軌跡をたどります。 2022年4月9日から6月19日まで 静岡市美術館 〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 ℡054-273-1515 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HP…

  • 2022/05/28 19:15

    隠れ家サロン

    宮本三郎のかお・KAO・顔 人物を多く描いた宮本三郎。 なぜ人物を描いたのか、 こだわりはどこにあったのでしょうか。 描かれた人物の表情は憂い・凝視・強い意志、 やさしさなど、複雑な感情がみてとれます。 本展では、宮本三郎の描いた人物画を通じて、 人物に込められた思いを感じ取って いただければ幸いです。 2022年3月19日から6月19日まで 宮本三郎美術館 〠923-0904 石川県小松市小馬出町5 ☎0761-20-3600 xn--cckkci4eve7kf8f.com xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休…

  • 2022/05/28 12:46

    イオンモール長久手のカンタボーレ Cantevole #パン(2022年5月の日曜日)

    イオン長久手で買い物をした際、カンタボーレというパン屋でランチ用のパンを購入しました。↑店舗の外観 左側が売場、身後側はイートインコーナーになっていますイオン直営のパン屋のようです。売場の大きさの割にはパンの種類はそれ程多くない印象でした。↑家族3人のランチ用に購入したパン シェアしながら食べたパンを1つずつ紹介致します↑「サックサクの欧州カレーパン」(183円)ネーミングと包装に魅せられて購入しました。トースターで温めて食べました。サックサクじゃなくて普通と思います。中のカレーは甘口で、大きな具も入っているわけではなく、普通のカレーパンでした。 ↑「幸せの黄色いメロンぱん」(172円)玉子の…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用