実山椒の多い「ちりめん山椒」?
Growing from the ground 〜地面から育ってる〜
上針畑・・・下針畑福祉推進委員会
お詫びと 感謝の日
【青森市】羅針盤ステラジェラート|絶品ジェラートとクレープが楽しめるお店
【青森市】羅針盤ステラジェラート|絶品ジェラートとクレープが楽しめるお店
【青森市】逢茶喫茶|3月17日にオープンした大人のための喫茶店
【弘前市】Dolcetto(ドルチェット)|4月1日に弘前大学前にオープンしたコーヒー・スイーツを楽しめるカフェ
【青森市】Restaurant&cafebar りんご日和|日替わりランチが絶品すぎるお店
家族の不在時は、一人でランチ巡り!
崖の上で 八戸
夏に爽やかドリンク 八戸
回送中 八戸
入籍105ヶ月 だんな様は神だった!?
気のせいじゃなかった副作用…
天狗岳2025.3.17(撮影は昨日)
天狗岳2025.2.19(撮影は昨日)
天狗岳2025.1.03(撮影は一昨日。「初日の出」付き)
天狗岳2024.12.03(撮影は一昨日)
天狗岳2024.10.23(撮影は21日)
天狗岳2024.08.17
天狗岳2024.07.17(撮影は昨日)
松原湖2024.06.11(撮影は、昨日)
天狗岳2024.04.16(撮影は昨日ほか)
天狗岳2024.03.26(撮影は21日(木))
天狗岳2024.02.19(撮影は昨日)
天狗岳2024.01.01(「初日の出」付き)
天狗岳2023.11.20
天狗岳2023.10.18(撮影は13日(金))
天狗岳2023.09.26(撮影は昨日)
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
数年前に東京から高原の家に引っ越してきました。薪を作って燃やす、というのが大好きで生活を始めましたがもはや息切れです。(笑)夏の涼しさは何ものにの変えられない、そういう生活を綴ったり、大好きな洋楽のお話等をしていきたいと思います。
気になることが、出てきてしまいました。(TT 初めは気にならなかったのですが、アコードの車内の気温が上がったある日、エアコン吹き出し口からのにおいが、なんか臭いのです。タバコ臭では・・・ないな。タクシーに乗ったときの臭いに似ています。 5年落ちですからねえ。 困った。 これは、芳香剤ではごまかせないなと思ったので、ディーラーへ相談に行って、オゾンを発生させる器具で、エアコンを室内循環に設定して、除菌をしてもらいました。 もわっとした臭さがなくなり、すっきりしました。(その日は、ね。) 3日後 すっきり感はなくなり、ほんの少し臭いが復活しています。気にしなければ大丈夫かな、「いや、でも・・・。」…
「物価高騰」を聞かない日はありません。特に報道されているのが米とガソリンですね~ 我が家(僕・妻・老犬)では、お米は買いませんが・・・(パックご飯は買って食べ…
5月も下旬ですが、なかなか気温が上昇しません。山荘暮らしをする上では快適といえるかもしれませんが。この地にはまだまだ初夏といえる変化はありません。山荘の向かい…
先日、日経朝刊とともに、 「区のおしらせ せたがや」が 配達された。 ご覧のとおり、一面に大きく、 「住まいの防犯対策、アップデート しませんか?」 とあ…
ひと晩中降ってた雨も午後には上がった。湿気が多いいけど青空が見えてきた。買い物がてら、ちょっくら行ってみようか?きっといい香りが漂ってるはず!って事で、御柱街…
大阪のエスカレーターは右側立ち左側空けがローカルルール。「急ぐ人は左側を歩いていいよ」ということだけど・・・これは1970年の前回大阪万博の頃に浸透したルール…
16才半になった我が家のおじいさんアイドル犬の近況をお伝えしようと思います。『16才愛犬の近況 2025春』昨年11月に16才を迎えた我が家のアイドル『愛犬1…
5月になり。いつの間にやら立夏も小満も過ぎ。ホトトギスやカッコウの鳴き声も聞こえるようになり。はたと気づけば、すでに5月も終盤。陽射しは強いが空気は割と冷たい。この1週間、清里カシヤマ地区はそのような気候でした。そんなタイミングで、今年はフジもアヤメも同時に
イヤハヤ、まいりました。昨日はほとんど熟睡できなかった。 ず~~~と、何かを見ている状態?脳が休まらない状態でした。 困りましたね。 まぁ、今日は天気も今一つ…
水都(すいと)大阪の定番クルーズ『アクアライナー🛳️』に乗船し、川から大阪の街を眺めてみた❗️アクアライナーは京阪グループが運行する大阪水上バスのメイン船。大…
ひと晩中降ってた雨も午後には上がった。湿気が多いいけど青空が見えてきた。買い物がてら、ちょっくら行ってみようか?きっといい香りが漂ってるはず!って事で、御柱街…
こんにちは、畑の大根の花に、みとれます (^_^*)昨日、5/24の畑仕事、ジャガイモの土寄せして、その上に枯れ葉、枯れ草をまき、アズキの二葉の周りにも、...
大阪のエスカレーターは右側立ち左側空けがローカルルール。「急ぐ人は左側を歩いていいよ」ということだけど・・・これは1970年の前回大阪万博の頃に浸透したルール…
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
八ヶ岳南麓在住ドロップアウト系山師 チェンソー片手に山から山へ今日も気ままなキコリ暮らし 自然豊かな清里で「生きる」をテーマにしたお山の学校(ホームスクーリング) を実践中
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)