乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
2025.07 私がこの夏ホンマに行きたい!3つの夏山【静かな絶景を求めて】
日帰り格安片道2000円台.大阪→伊勢神宮.障害者割引で1,000円台
山口県下関市の六連島へシンガポールから漫画取材
大渋滞の高尾山!6号路ルートで初夏のハイキング
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
杓子山(6月)ハイキング:山行記録本編!富士を望む絶景と爽快な周回ルート
超個人的な四国の行きたい山・行こうと思ってたのに行ってない山
【山中湖村】大平山~平尾山 クマ出没目撃情報
四国笹ヶ峰制覇
【ハイキング】低山ハイク!大阪の国見山、交野山縦走!!
杓子山(6月)ハイキング:アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
初心者ハイキング 奈良公園・春日大社・東大寺・浮見堂(奈良県)の巻
府中町・中国自然歩道 クマ目撃出没情報
【クマによる人身被害】奈良・上北山村【登山】
芝生づくりの極意
【危険雑草】メリケントキンソウとは?特徴・被害・対策まで徹底解説!
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
2025ジャパンターフショー 11月6日(木)7日(金)開催決定!
熱血高校教師 「植物の生育」を通じて生徒たちに教える「生き方」
芝生の雑学 3月号 更新作業と芝張り、施肥のタイミングを知り尽くす!
芝生の漢方農薬 アルムグリーンの定期散布を始めました
芝生サッチスイーパーSS-2000は電動に匹敵する除去性能
YouTube20周年 初期のYouTubeはこんな感じでした(経験者は語る)
【訃報】芝刈り機のキンボシ しばたん旅立つ
月刊 芝生の雑学 2月号 YouTubeプレミア公開 2月1日(土)20:00より
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開
謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ
八ヶ岳南麓、標高1170メートルでの庭生活。バラと宿根草、ハーブのオーガニックガーデンには、鹿も野鳥も虫たちも、自由に訪れます。著書に、東京でのバラ庭づくりを綴った「無農薬でバラ庭を」築地書館 等があります。
数年前に東京から高原の家に引っ越してきました。薪を作って燃やす、というのが大好きで生活を始めましたがもはや息切れです。(笑)夏の涼しさは何ものにの変えられない、そういう生活を綴ったり、大好きな洋楽のお話等をしていきたいと思います。
7月上旬、八ヶ岳入りしました^_^ランチはせんのやさんに^_^私は鶏肉のレモン炒め 鮮度の良い鶏肉にレモンの酸味とコクのあるタレが絡んで美味〜お味噌汁や和え物やお豆腐も美味しかったです♡夫は白身魚に梅みぞれののったお料理でしたどちらも美味しく頂きました〜😆7月7日
昨日移動で八ヶ岳南麓に入りました。そして、里小屋の直前で猿に遭遇しました。遭遇したのは、このあたり↑里小屋までクルマで2-3分といった距離です。これ↑がその時…
昨日も今日も夕立の原村!わが家の庭では、咲き出した花が、ざぁーざぁーぶりの雨で倒れた。立ち直りそうになると、またまた夕立のざぁーざぁーかわいそうに、、、でもっ…
ALOHA!!うひょ~今日も蒸し暑かったぁ~来週の月曜日から2泊3日で長野県にある女神湖近辺に宿泊行事です。3年連続・・・・暑くなりそうです。さて、この間行った長野の家の帰りにオットさんが買ってきました。ルバーブのジャム!富士見町で作っています。長野の家のそばにも畑があって、ルバーブ作っています。ルバーブって??このようなモノ!!そうそう。確かに畑にはこんな感じのモノが植わっていました!赤いルバーブ...
【入笠山】愛犬ペットとゴンドラで行く登山散歩!「富士見パノラマリゾート」から犬連れにも優しいトレッキングに挑戦!
入笠山(にゅうかさやま) 標高1,955m。花の百名山としても知られ南アルプスに含まれる山です。山頂では富士山…
本滞在中、最初の利用になりました。昨日(7/2)は、雨上がりで気温は低め・・・さらにここは、標高920mなので外気温は22度でした。いつものように自ら進んで奥…
窓をアチコチ開けていると、肌寒く感じる朝です。 動き出すと、暑くなりますな。 今朝のご挨拶後の、太陽さんと柏葉紫陽花。 昨日とかの雨で、下の方の花は地面につ…
今朝は、松原湖高原にて採取した ウグイスカグラの実を煮込んで つくった手製のジャムについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 帰京して数日後、ジャムづくりに 取りか…
2025年5月。14日にカッコウが鳴いた。すずらん、水仙、イカリソウなど咲いている。強剪定したユキヤナギ、一重の山吹、ウツギは花芽を付けず。移植したジキタ...
朝から雨が降ったり止んだり。湿度もムッと高くて梅雨らしいお天気です。今日は、テラスのビオラを抜いて土を一部入れ替え、そこにレタスミックスと大葉の種を蒔きました…
昨日は、夕方・・・というか、午後7時過ぎにちょっとだけ草刈りをして終了。 なんか、この蒸し暑さがたまらない。こんなに湿気が多かったっけ、この八ヶ岳地方。 今は…
今朝は、一昨日の晩に開催された 表題のテレビ番組の公開収録について。 なお、会場は、新宿の東京オペラシティ コンサートホール。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ オ…
昨日も今日も夕立の原村!わが家の庭では、咲き出した花が、ざぁーざぁーぶりの雨で倒れた。立ち直りそうになると、またまた夕立のざぁーざぁーかわいそうに、、、でもっ…
ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが星空の話題や日々の出来事などをタイムリーに伝えています。また世界で唯一の宇宙観測車のオーナーの活動情報もあります。
夫と二人で、杉並と諏訪の二地域居住生活です。64才で初めて農業?大豆作りをはじめ、お味噌、納豆作りで食糧危機に備えつつ、古いモノが好きで、古いモノとの暮らしもご紹介していきたいと思います。^_^
1994年に留学先のアイルランド・ダブリンで知り合ったTとKが、2022年八ケ岳に共有セカンドハウスを建てる計画を始動。その奮闘記を記していきます。随時更新していきますので、のんびりお付き合いください。
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)